Into the Smooth

Into the Smooth

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

五郎兵衛 風来坊

五郎兵衛 風来坊

Calendar

Favorite Blog

☆第45回 ジャパンカ… New! ruzeru125さん

文殊寺秋景色2025 見栄子♪さん

アナログAlfaな生活 アルファ2000さん
Alfistaの憂鬱 kadryoさん
獅子舞さまのページ… 獅子舞さまのページへようこそさん

Comments

五郎兵衛 風来坊 @ Re[1]:引っ越しのお知らせ(10/10) パンジーパンジーさん >さっきお引っ越…
パンジーパンジー @ Re:引っ越しのお知らせ(10/10) さっきお引っ越し先に行ってコメしてきま…
パンジーパンジー @ こんばんは(^^♪ お引っ越しされたのですね。びっくり! …
五郎兵衛 風来坊 @ Re:(ー’`ー;)う~ん…(10/02) kadryoさん >公開されていたという事す…
kadryo @ (ー’`ー;)う~ん… 公開されていたという事すら知りません…(;…

Freepage List

2013.06.16
XML
カテゴリ: 音楽

【送料無料】【輸入盤】Speechless [ Darren Rahn ]

Darren Rahnの第4作目Speechlessのレビューと行きましょう。ずばりPost Boney Jamesはこの人だ!と感じさせる出来である。曲目は以下の通り。

1. Wave of the Future
2. Into the Light
3. Magical (Feat. Joshua)
4. Give 'n' Take (Feat. Paul Brown)
5. Magnetic
6. Revelation
7. Studio 54 (Feat. Najee)
8. Speechless (Feat. Maxine Hardcastle)

10. Euro Trippin
11. Flashback (Feat. Dave Koz)
12. The Healing

前作でSaxophonistとしての個性を確立した評したDarrenであるが、今作では更に次の領域に踏み込んだ出来であると感じさせる。R&B, Club Music, Funk, SoulをベースにしたEasy Listning に流れないSmooth Jazzは全編緊迫感、疾走感の塊であると思う。Smooth Jazzはヤワやと思っている方は面食らうでしょうね。ハスキーで豊穣的なPaul MauriatのSaxは今回は厚みのあるSoundを引っ張っている印象でこの感覚は90年代から00年代前期のBoney Jamesと同じ空気を僕は感じた。サウンドクリエイトの関してはパーフェクトな人なので、是非ライブでこの人のPaul Mauriatの音を生で聞いて見たいなあとも感じさせる。

1曲目のDave Koz共作のStylishなWave of the Futureから多彩なGuest満載の楽曲を聴かせてDarren流Balladで力強く優しく閉めるThe Healingまで捨て曲は..........全くない。僕自身のお勧めはタイトル曲Speechless。なんたって熱くさせる!曲であるのは試聴していただければわかるはず。




疾走感がたまらないEuro Trippin'。お気に入りのKeyboardist Nate Harasimとの共作。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.06.16 23:25:42
コメントを書く
[音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: