Into the Smooth

Into the Smooth

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

五郎兵衛 風来坊

五郎兵衛 風来坊

Calendar

Favorite Blog

☆第45回 ジャパンカ… New! ruzeru125さん

文殊寺秋景色2025 見栄子♪さん

アナログAlfaな生活 アルファ2000さん
Alfistaの憂鬱 kadryoさん
獅子舞さまのページ… 獅子舞さまのページへようこそさん

Comments

五郎兵衛 風来坊 @ Re[1]:引っ越しのお知らせ(10/10) パンジーパンジーさん >さっきお引っ越…
パンジーパンジー @ Re:引っ越しのお知らせ(10/10) さっきお引っ越し先に行ってコメしてきま…
パンジーパンジー @ こんばんは(^^♪ お引っ越しされたのですね。びっくり! …
五郎兵衛 風来坊 @ Re:(ー’`ー;)う~ん…(10/02) kadryoさん >公開されていたという事す…
kadryo @ (ー’`ー;)う~ん… 公開されていたという事すら知りません…(;…

Freepage List

2014.06.15
XML
テーマ: Jazz(2004)
カテゴリ: 音楽

T-SQUARE ティースクエア / Lucky Summer Lady 【CD】

今聴いても良い作品だなあ。当時のメンバーは安藤正容(Guitar)、伊東毅(Sax & Flute)、マイケル河合(Drums)、宮城純子(Keyboards)、中村裕二(Bass)、仙波清彦(Percussion)で全員20代!荒削りさもあるが、間の取り合いが絶妙だ。曲目は以下の通り。

1.A FEEL DEEP INSIDE

2.LUCKY SUMMER LADY

3.THE NUMBER

4.FUTURE FLY

5.I WON'T LAST A DAY WITHOUT YOU

6.BEFORE IT'S GONE TOO FAR

ミディアムテンポで始まる1曲目からリゾート感が有るが、どこか、ラテンのスパイスも入っているように感じさせる。2曲目のタイトル曲は完全にレゲエのコードで進むがこれが実に良い。当時の安藤氏はJazzyにたっぷり聴かせる奏法を得意としていたようで、リラックス感満点。伊東氏のFluteが実に良いスパイスで、テーマの演奏を交互に入れ替えるのが競い合っているようで僕にとってはちょっと新鮮だった。ダンサブルな3曲目は軽やかなステップを踏むようなアレンジが強烈な曲。テーマでSaxとGuitarをシンクロさせるおなじみになった手法からそれぞれのソロになだれ込み方がイイネ。でも、安藤氏と伊東氏の合わせ方が巧いなあ。安藤氏もエフェクターのかけ方が凝っている。今のSquareと共通する印象も有る4曲目では中盤の宮城氏のRhodesが聴き所。僕としてはこのアルバムのBest track5曲目はアレンジの巧さが光る。バラードの伊東と言われたように当時24歳の伊東氏のSaxの歌い上げ方が絶妙。中盤のソロの聴かせ方がたまらない。そこから安藤氏のGibsonのソロへの手渡し方がしびれた。しかし、このアルバムではバンドメンバーの間の取り方が実に巧いなあ。聴かせるねえ。最後は軽やかに国道134号線が似合う6曲目で閉めるが、今聴いてもカッコ良さ溢れるアルバムだと感じた次第だ。

個人的にはSQUAREには「進んで」欲しいと思う。だって、こんなカッコイイアルバムをつくったんだぜ。できるとおもうだなあ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.06.16 20:39:59
コメントを書く
[音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: