うちの息子、中2ですが、来年このような話題を出すようになるとは到底思えません。
タロウの場合は高校受験ですが、先日「土壇場になっても焦る事ってあるのかな、俺」って気の抜けるような発言してましたし・・

頼もしい息子さんですね。前を見据えて歩いている感がします。
うちのはいったいどこ見てるんでしょうか(*_*;
(2007年10月07日 22時53分50秒)

孫とばあばの気ままな日常

孫とばあばの気ままな日常

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

A1さくら

A1さくら

Calendar

Archives

2025年11月

Comments

佐藤YUKI @ 寮なので夜ヒマで… 寮生活なので、夜がヒマで辛いです(汗)…

Favorite Blog

令和7年度宅建試験 … New! 銀次郎エイトさん

2007年10月07日
XML
カテゴリ: 息子のこと
最近は生活ネタが多かったのですが、今日は受験ネタで。
・・・といっても大学受験。

センター試験の受付が始まり、息子君のお友達の間でも受験と言えば大学受験&センターです。
高校受験がないのですから当然ですが。。。
(まあ、厳密にいうと内部試験のようなものはあるらしい)


運動会も終わり、少しおしゃべりになっている息子と夜、話し込む。

「大学さあ・・・どうしても○大じゃないといけないとは思っていないんだよね。△大でも□大でもいいと思っているんだ。だって、国家試験受かれば同じでしょ。」

・・・まだ、中学3年生ですからね・・・

「でもさ、オレ中学受験で落ちた時、正直落ちるなんて思っていなかったから不意打ち食らった感じで、もう、ただ、びっくりしたって感じ。だから、やっぱり悔しいっていうのもあるし、だからリベンジしてやりたいっていうのも確かにあるけどね。偏差値とか順位とか目指して頑張れるのも大学受験までだよな~。だから、そこでやるだけやるのも悪くないって、そうも思うんだけどね。。。」



「だって、オレ、普通だし、オレの人格じゃあ~○大は受かんない気するんだよ。○大ってやっぱ一番の奴が行くって感じじゃん。おれさ、手抜いてるかもしれないけど、やっぱ、2番目なんだよねぁ~。いつもさぁ~」

・・・そうそう、その気持ちわかるよ。

息子君、なんていうか、中学受験で偏差値に裏切られた傷がまだちょっと残っている。
「偏差値に裏切られた」っていう言い方が良いのかはわからないが、実感としてそうなのだ。
だからさ、私は息子君には、もう、偏差値なんてものに縛られないで頑張ってほしいんだよね。もっというとさ、偏差値に仕返ししてやれ!っていう感じさ。
『どうだ!この偏差値でも受かってやったぞ!』的な合格を勝ち取って欲しいわけ。
今の彼の環境なら、それが可能なんだよね。
だって、力のある先生が彼のそばにはいるんだから。
そこにさ、早く気がついて欲しいんだよね。

ねぇ、息子君よ。私はさ、2番目っていうのも悪くないんじゃないのって思うよ。
その方が、多くのものを手に出来るんだよ。

中学受験だって・・・だからこそ、君はいろいろ考えてきたんじゃないのかな。
あの時の自分やこれからの自分のこと。
ちょっと大げさだけど、挫折を知っている人間の方が強くもなれるし、優しくもなれるって思うんだよね。
だからさ、ちょっと得した気分くらいで頑張ってみたらどうだい?
私は、君を、君のハートを信じているし、応援しているよ。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年10月07日 18時56分07秒
コメント(8) | コメントを書く
[息子のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:息子君の大学受験観(長文)(10/07)  
あん55  さん

Re:息子君の大学受験観(長文)(10/07)  
ぷりさま  さん
なんか、息子君、大人ってかんじですね~・・・。頼もしいです。親として、そういう風に今までの、中学受験の経験も生かして次の受験と向き合う息子を見ると本当に頼もしく感じます。本当に、信じて応援してあげたくなりますね。うらやましい。
そして、お母さんにそういう話を素直にしてくれるところもまた、いい関係ですね。そりゃ、お酒も飲みたくなりますって(笑)。そういう日もきっとまたやってくるのでしょうね・・・。 (2007年10月08日 16時52分45秒)

大学、進路、考えているね、息子君は。  
たった1年しか違わないのに、
とても大人びて感じました。
息子くんは、色々自分なりに考えて居るんだね。
そして、それを、素直にさくらさんに、
伝えていて、良い関係だね。

さくらさん、うまく育っているね、息子君は。
大丈夫、これからも、文武両道、
しっかりやりそう。 (2007年10月09日 09時32分32秒)

Re:息子君の大学受験観(長文)(10/07)  
英玲  さん
英国人の美学に「1番よりも2番を潔しとする」というのがあるそうです。がむしゃらに1番を目指すのは格好悪いと。

でも、最初から2番手とあきらめるにはまだまだ早い気がしますね。2番ならまだまだ素晴らしいですもん。うちのムスコなんか・・・(ー"ー)。
ただ、偏差値やら合否判定やら順位やらなんて全然あてにならない(特に大学受験では)、というのは、我が身をもって知っているので、それはムスコに言い聞かせてます。そんなもんで自分の将来を狭めるな、と。

(2007年10月09日 11時06分36秒)

Re[1]:息子君の大学受験観(長文)(10/07)  
A1さくら  さん
あん55さん
>うちの息子、中2ですが、来年このような話題を出すようになるとは到底思えません。
>タロウの場合は高校受験ですが、先日「土壇場になっても焦る事ってあるのかな、俺」って気の抜けるような発言してましたし・・

中学受験の時はそうでした。厳しい受験なのに「焦ったの当日~♪」なんていってましたから。

>頼もしい息子さんですね。前を見据えて歩いている感がします。
>うちのはいったいどこ見てるんでしょうか(*_*;
-----
普段はただの部活小僧です(笑)
でも、周囲の期待とか自分の目標とか・・ふとした時に思うみたいなんですよね。
まぁ、まだ中学3年生ですから・・・ (2007年10月09日 19時06分53秒)

Re[1]:息子君の大学受験観(長文)(10/07)  
A1さくら  さん
ぷりさまさん
>なんか、息子君、大人ってかんじですね~・・・。頼もしいです。親として、そういう風に今までの、中学受験の経験も生かして次の受験と向き合う息子を見ると本当に頼もしく感じます。本当に、信じて応援してあげたくなりますね。うらやましい。

親の口からいうのも何ですが、小さい頃からけっこう大人でした。大人の中に混じるのが好きで、説教聴きながら育ったような子ですから(笑)
でも、それを素直に聞けるところが息子の良いところかなと思います。

>そして、お母さんにそういう話を素直にしてくれるところもまた、いい関係ですね。そりゃ、お酒も飲みたくなりますって(笑)。そういう日もきっとまたやってくるのでしょうね・・・。
-----
しらふでも語り合っちゃうんだから、お酒入ったら当然朝まで語っちゃうんだろうなぁ~
今にも飲みそうな子なんですよね。
もちろん、法律に触れるようなことはしてませんよ。 (2007年10月09日 19時10分30秒)

Re:大学、進路、考えているね、息子君は。(10/07)  
A1さくら  さん
pekoとスマイルさん
>たった1年しか違わないのに、
>とても大人びて感じました。
>息子くんは、色々自分なりに考えて居るんだね。
>そして、それを、素直にさくらさんに、
>伝えていて、良い関係だね。

こういう話をしている時の息子君は、とても謙虚で素直で話していても楽しいです。
(時が違うと豹変しますが・・・)

>さくらさん、うまく育っているね、息子君は。
>大丈夫、これからも、文武両道、
>しっかりやりそう。
-----
もう、親の言うことなんてそうそう聞きはしませんけど、私なりに一生懸命生きてきて学んだことは伝えたいと思うんです。
若さは可能性の宝庫なので、いろんなことにチャレンジして欲しいです。 (2007年10月09日 19時13分06秒)

Re[1]:息子君の大学受験観(長文)(10/07)  
A1さくら  さん
英玲さん
>英国人の美学に「1番よりも2番を潔しとする」というのがあるそうです。がむしゃらに1番を目指すのは格好悪いと。

さすが英玲さん、教養の宝庫ですね。思わずうなずいてしまいました。
私としては、一番になれないがむしゃらもけっこう好きなんですけどね。(自分自身のこと?)

>でも、最初から2番手とあきらめるにはまだまだ早い気がしますね。2番ならまだまだ素晴らしいですもん。うちのムスコなんか・・・(ー"ー)。

2番は例えで、1番ではないってことですよ(笑)もちろん。

>ただ、偏差値やら合否判定やら順位やらなんて全然あてにならない(特に大学受験では)、というのは、我が身をもって知っているので、それはムスコに言い聞かせてます。そんなもんで自分の将来を狭めるな、と。
-----
そうですよね。やる前から潜在意識に「無理」を刷り込んでどうする?って思います。
この年齢の子達は、口で言っているよりもガッツ持ってやっていると思うんですけどね。
「がんばるよ!」なんていうのは恥ずかしいお歳ですものね。
でも、自分の将来、しっかり見つめて欲しいです。
(2007年10月09日 19時17分29秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: