全3件 (3件中 1-3件目)
1

◆福岡のうどんを大宮で食す これってうどんはわかりますよね。 関東のうどんとは違うのは、つゆの色がうすいんです。 それからごぼうの天ぷらがトッピング。 ところがこのお店、別に皿に載せてきてくれます。 もちろん熱々 ネギや天かすが別途自由にトッピング出来るようになっています。 そして、奥に見えているのが「かしわおにぎり」(鶏炊き込みごはん)。 「かしわおにぎり」は福岡では定番のにぎりめし。 このWEST、千葉や埼玉に進出していることは、 千葉八千代に単身した際にブログに書きました。 なぜWESTなのかは知りませんが、関東で福岡のうどんが喰えるのは嬉しい ただ、このWESTのうどんを福岡で喰っているかっていうと 福岡ではもっと美味しいうどん屋が沢山あるので、 あえてWESTでは喰いません。 まぁ、関東の皆さん、一度福岡のうどんでもどうですか? 腰のない、つゆの色のうすい、ただししっかり塩気はあります。 ネギたっぷりのうどんお試しあれ このウエストの看板のお店、探してみて下さい。 大宮では、産業道路を宮原方面に走り、道路と新都市交通とが交差するその先にあります。 明日からさいたまへ出張。 ウエストでうどんでも喰うかなぁ・・・・です
2011年01月12日
コメント(6)

◆年末年始の風景 もう松の内も終わりです。 年末から年越しを経て、もう11日。 昨年末は12月28日は博多で飲みまして、 そして29日朝、櫛田神社に詣って そして帰省。 31日嫁の実家に帰る途中で年越し蕎麦などたぐり、 その夜は年越しのすき焼きを食し、 しこたま飲み、飲み、飲み 久しぶりの心地よい酔って候! 翌朝は少し遅めに起きて、おせちを用意。 おとそ替わりの冷や酒でまた飲む、飲む、飲む お昼過ぎに家族を連れて初詣 いつもの武甲酒造の前の杉玉(酒林ともいう)を写真にパチリ そして秩父神社へ! 神社で初詣をし、破魔矢を買い、おみくじを引き 小吉だと言って喜んだり、残念がったり その後また、1年に1度行く「駅馬車」というレストランで、 ピザとオムライス、パスタでビールと水割り、飲んで、飲んで、飲んで 結局飲んでたなぁ~ 年末年始、故郷で飲むために帰っているようなものですわ。 それにしても毎年、毎年懲りもせず飲んでいる。 そしてこれからも懲りずにこの繰り返しなんでしょうね。 いつか自分の家にみんなが帰ってくることになるのかな。 そんな思いをふと感じる今日この頃です。 武甲山が「また来いよ!」ってさ(笑)
2011年01月10日
コメント(8)

明けましておめでとうございます今年最初のブログは携帯からです。雨は早朝には雪へと変わり、福岡でも山の方にある単身先は大雪になりました。会社の車の応援を受けてなんとか出勤しましたが、ホワイトクリスマスになった昨年末から、福岡は雪雪で寒いこれも異常気象なのかなまあ、雪にメゲず、今年もコツコツ行きますので、ヨロシクお願いしときます づかごん1221
2011年01月04日
コメント(8)
全3件 (3件中 1-3件目)
1