Grandvin 松澤屋スタッフによるテイスティングコメント

2002.03.08
XML
カテゴリ: その他のお話
4、5年前までは香港もワインブームの真っ盛りで、以前の国際空港

立ち並び、勿論チムシャツイは至る所にワインショップがありました。

アジアの経済危機からめっきり香港のワインショップは姿を消して、
今年といえば10年前に戻ったようです。

福臨門もブーム花盛りの時は周りのテーブルすべてで5大シャトーが
開けられていて、ビックリしたものでした、さらに飲んでいるヴィン
テージが最新のものばかりで、さらにビックリさせられました。

去年ぐらいからワインを飲むお客さんはほとんど見なくなり、今年は

(今年、日本から持ち込んだワインは 82年のグリュオラローズと
 79年の ギガルのムーリンヌ)

もっとも香港は輸入に税金がかからないように思われていますが、ワ
インには高額な税金がかかるそうで、結構高い価格で売られています。

それでも昔はイギリス領と言うこともあり、古いヴィンテージポルト
が思いもかけない値段で手に入れられたものです。
(松澤屋が時々テイラーやフォンセカのヴィンテージポルトを仕入れ
 るのはその時に美味しい思いをしているからでしょうか)

また、セントラルのフェリー乗り場に近い、細い裏通りのデリカテッ
センの二階に湿気でラベル一面に黒カビが生えているためヴィンテー
ジも判読しづらい、とっても安いロマネコンテが数本ありましたが、

(買いたかったのですが、今ひとつ勇気がなかった)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.28 10:24:45
[その他のお話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: