松下一郎のグリーンブレーカーズ

松下一郎のグリーンブレーカーズ

2013.04.09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
農家さんにお薦めしている育苗土の作り方。GとK


ガーデニングシーズンの到来 ♪・・・ということで農家さんにお薦め
している土の作り方をご紹介します。よろしかったら、ご自宅用の土づ
くりのご参考に。

肥料分のほとんどない山土・約1立方m/に、このような資材を混ぜて
作りますよ。

 ■ 調整ずみピートモス1袋 のののの 350リットル
 ■ ゼオライト のののののののののの 10キロ
 ■ 苦土燐酸資材 のののののののの 10キロ
 ■ ぼかし肥的な化成肥料 ののののの 4キロ


できあがる鉢土は1300リットル と なります。

でっかい15センチ鉢で820鉢分・12センチ鉢では1500鉢分。
わかりやすいように、たとえば15リットルの購入園芸土の大きさに
すれば、いちどに 87袋分できることになります。

ご家庭のプランター栽培では でかすぎる 話ですよね。
そこで、たとえばプランターで使う場合の利用法に換算してみますと・・・

プランター栽培に使用する〔肥料分がほとんどなく・やや酸性〕の土
10リットルと仮定して、上記の必要な資材の量を計算すると

 ■ 調整ずみピートモス のののののの 3.5リットル            
 ■ ゼオライト のののののののののの 100グラム
 ■ 苦土燐酸資材 のののののののの 100グラム   
 ■ ぼかし肥的な化成肥料 ののののの 40グラム


といった、扱いやすい量と なります。

このできあがた土の特長ですが、まずは 「 無菌 」 であること。
そして 「 今すぐに使えること 」 があります。

 消毒の手間が省け、作業がすぐにできる

ということですね。


苦土燐酸資材とぼかし肥的な化成肥料を施肥することで

生育の素直な、病気のでにくい土  ができる

というおはなしでした〔ゼオライト以外の通常の石灰資材では、肥料
 との同時散布はお薦めできません。また施用後1週間程度は土と馴
 染ませたいところ・・・となります〕。  つづく。




51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 「 夢で終らせない農業起業 」「 本当は危ない有機野菜









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.04.20 14:51:29


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: