松下一郎のグリーンブレーカーズ

松下一郎のグリーンブレーカーズ

2013.04.20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
増水したあとでは、ときには大漁に。GB



 勢いこんで、ついつい速くなる足。なんといっても増水した水は、
 意外な大物や大量の収穫を与えてくれることもあるからだ。

 それをおもって、たどりついた森の中の水辺。

 たくさんの流木がながれこんでいる川の増水した水の中から伸び
 る 蔦でつくったロープ を確認できて、まずはホッとする。

 その先にはサカナを採るための大事な籠がくくりつけてある。大
 漁な獲物をくれることも多い増水だが、すぎると大事な漁労用具
 である籠がながされることもある。

 そのあたりの加減がうまくいったことを感謝しつつ、いつもより
 重くなっている籠のロープを、水中から突き出たうまい具合につ
 きでている2本の柱に身体をあずけながらゆっくりと引っ張る。
 やがて水面に姿をみせるであろう、いつもより重い籠のなかで、
 たくさんはいっている獲物たちの動く姿を想像しつつ、ゆっくり
 と確実に引っ張る。

 そんなときだ。ふと、きづいた。この体を預けるのに重宝してい
 る柱が、あまりに都合よく水辺に立っていたことに。

 あわてて見上げた目線の先には・・・柱の先に赤みを帯びた袋が
 ぶらがさがっているのが見えた。自分に向かって振り下ろされる
 ハゲコウのクチバシが風を切る音といっしょに。。


ののののののののののののの フロレス島.jpg


 ・・・みたいな話しを想像してしまいましたよ。このジオラマを
 みたときには。



 それにしてもです。 フロレス原人 が小さいのを割り引いたと
  しても、この柱のような足を持った ハゲコウ のでかさって、
  いったい。。足だけみれば、きっとティラノザウルスなん
  かの恐竜の足を想像してしまいますよ。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 夢で終らせない農業起業 」「 里地里山複合大汚染







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.05.09 03:10:00


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: