松下一郎のグリーンブレーカーズ

松下一郎のグリーンブレーカーズ

2016.04.20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
夜明けのカラスの楽しみは。

空が白み始めたとたん、窓の外で響き渡るのは バサササササ・・サ
という おおきな鳥の羽音。

どうやら無事に クスガネモチの枝に降り立った羽音だな と思って
すぐに事務所のブラインドをあけると・・・そこにいたのはいつもの
若いカラス。

カラスにとって充分な空間[ひろさ]があるとはいえないクスガネモ
チの枝と葉のあいだを、身体のバランスを上手にとりながら 本日も
さっそくに 葉にいる シンジュサンの幼虫 の 品定めの最中です。


毎朝 一個体だけを選び、その黒光りする嘴/くちばしで器用に捕え
それから飛び立っていくのです。

その後はきっといつもくつろいでいるお気にいりの屋根の上などの
広い場所に舞い降りて、ゆっくり食べ始めているのでしょう。
これが彼の[ 初夏になって幼虫が繭となりその後成虫となるまでの
晴れた日の朝の習慣なのです。

ときどきはサッシ窓のガラス越しばかりでなく、羽音が聞こえると
すぐに戸外にでてみるのですが・・・

こちらの存在にきづいた彼は、なんだか獲物をこちらにみせびらか
すかのように得意がるかのように、わざわざ口元がみえやすいポー


いちど獲物をくわたまま、こちらに向かってカァと鳴いて、えもの
をおとしたことがありましたが、そのときはなんだかバツのわるい
顔をしていたようにも思えましたよ/微笑。

ということで今回は 愛すべきヨアケガラスのおはなしでした。


 太陽の鳥というイメージとしての、カラスのはなし
こちら です。よろしかったら。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 夢で終らせない農業起業 」「 里地里山複合大汚染







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.04.21 00:31:21


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: