松下一郎のグリーンブレーカーズ

松下一郎のグリーンブレーカーズ

2016.05.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
一輪挿しふうに飾ってみた。


いつもなら ラベンダーの切り花をいれるガラス瓶に飾ってみた。

すずめ2すずめ3すずめ1

枝についたお花[のようなもの]が、なかなかよい風情を醸してい
るなぁ・・・とおもうのですが、いかがなものでしょう。

できうるものならばこのままの切り枝の水栽培状態で、枝が大きく
伸長[のび]してれたらおもしろいのですが、はたしてどうなる。

そして、じつはこの枝についた花のようなものの正体。それは先日


スズメ 4

それにしても の こういったスズメバチ類のハチの営巣。

いわゆる一般的な“ハチの巣”と、そのまわりを囲むボール状の外壁
とで なりたっているのですね。その構造の巧みさに いたく感心。

駆除するときの女王バチの必死の抵抗・食い下がりぶりを経験した
だけに、その思いもひとしおでした。 →  こちら

 → ちなみにアシナガバチの巣は こちら 。ドロバチは  こちら


 ところで11日より宮崎県内で話題になっているのが、

  が、宮崎県日南市の油津港で見つかったこと。 こちら
  国内では2012年10月の長崎県対馬市、15年8
  月の北九州市に続き3例目ということで、養蜂業者な
  らずとも今後の動向が気になるところです。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 夢で終らせない農業起業 」「 里地里山複合大汚染






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.05.12 18:17:38


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: