松下一郎のグリーンブレーカーズ

松下一郎のグリーンブレーカーズ

2022.09.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
生けにえなのか・・・そこにあるアリの世界。

よろしかったら、ご参考に。。


ゆえあって、毎朝お水をお祀りする とある地主神さま。


地主神さまの.jpg


話は、そんな地主神さまの お水の容器で おこる。


お水.jpg


お水を取り替えたお水の容器の中に、最初のアリが浮かぶ。


まず一匹.jpg


その後、数時間おきに1匹づつ、新たなアリたちが浮かんでいく。


増えてゆく犠牲.jpg


そう、 アリはつぎつぎに 水のなかに引き込まれていくのだ。


のの 翌日の犠牲.jpg


1日の終わりに、地主神さまのお水の中を覗きにいくと〔犠牲にな
った〕5・6匹のアリたちが、水面に浮かんでいることになる。

 ● 水が苦手のはずではないのか 
 ● なぜに容器の中に入り込むのか
 ● 水ではないと錯覚してしまうのか
 ● 抜け出せなくなった仲間に気づかないのか
 ● あるいは仲間を助けに来たというのか

 ● この危険な場所を迂回できないのか
 ● このエサや水集めのルートを 外せないのか

などといった疑問が、脳裏に浮かんでは消える。

そこには、活動期間のあいだ 雨の日を除いて日々繰り返される 



 仮に、アリの〔 冬と、雨の日を除いた 〕活動期間を180日と
  した場合、6匹×180日で年間に約1000匹ちかい犠牲が
  でることになります。それでも続けられているというのは、な
  ぜなんでしょう〔 もしか 生贄 だったり? 〕。
  溺れてしまうのは勘弁だけれど、できればアリになって調べ
  て見たい気もします/笑。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 「 夢で終らせない農業起業 」「 里地里山複合大汚染

のの e:i5





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.09.05 14:59:18


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: