子育てしながら独り言・・・

子育てしながら独り言・・・

PR

Calendar

Profile

R0KI

R0KI

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.12.03
XML
カテゴリ: 雑記
赤ちゃん言葉って、子供を馬鹿にしているようで嫌いなので、
うちは赤ちゃん言葉を一切禁止なのですが、
今までは単語の意味を理解する程度だったのが、
最近は文法を覚えたみたいで普通の言い方でも意思疎通ができるようになりました。


「自分の服片付けて」というと、服がおいてあるところに持っていくし、
「こぼしたの拭いておいて」というと、自分でこぼしたミルクとか、雑巾を取ってきて拭いています。


まあ、相変わらず話す言葉は、意味不明が多いですけど・・・。


幼児教育とかお金をにお金をかけるよりも、正しい言葉使いで接する方が一番ですねぇ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.12.03 20:58:44
コメント(2) | コメントを書く
[雑記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちは。  
「赤ちゃん言葉が 子供を馬鹿にしているよう」
というのに、同感です。
なんだか好きになれないのです。

言葉遣いは 一番大切だと思います。
私は。

人間の。相手の本質なんて見抜けるわけがないのですから。
そう簡単に。
やっぱり言葉が占める割合が大きいです。
言葉で判断してしまいます。

ちょっとした言葉で相手との関係が変わってしまうかもですから。


今年、妹が小学校に上がったのですが。
学校の先生や習い事の先生に 全く敬語を使っていなくって。
注意して、教えたのですが なかなか直してくれません。

親や先生には「そんな細かいこと。」や「まだ早いわよ」等と言われたのですが。

私から見れば、今からやらなくていつから始めるのか、ですし。
全然細かくないです。
相手への。
しかも 「ものを教えてもらっている」という、相手に「やってもらっている」のですから。
せめてもの敬意を言葉で払うべきだと思うのです。

・・・私は、ですけれど^ ^;

というか。
ぶちぶちと愚痴ってしまい、申し訳ありませんでした・・・
本当。 (2008.12.09 17:58:20)

Re:こんにちは。(12/03)  
R0KI  さん
妖精さん、こんにちわ^^

同感です、言葉遣いは一番大切ですよね。
今の世の中、言葉の力を段々と忘れていく人が多いですけど、自分と他人をつないでいるのは、やはり言葉だと思います。
 小さい頃から言葉を操る力を身につけていると、やはり大人になってから差がでるなぁと思うこの頃です。

やっぱり良い先生か悪い先生かの違いって考え方で決まる気がします。
子供だからとか「線」を引いちゃうと、成長しようとする力を押さえてつけてしまうので、もったいないです; (2008.12.11 22:44:45)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: