恵比寿/代官山中国語教室・あなたの夢を叶える

恵比寿/代官山中国語教室・あなたの夢を叶える

PR

プロフィール

apple662826

apple662826

コメント新着

ヨッシー.M @ Re:祝北京オリンピック大成功キャンペーン実施中(08/28) お久しぶりです。 その人形ですが うち…
Arisa@ Congratulation Congratulation to decide for moving. I …
Arisa@ you are welcome thank you very much.
Gang@ Great woman you are great, take care.

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010年11月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
最近、群馬県ある小学校6年生がいじめた原因で自殺の件についてよく報道されました。
子どもの成長は家庭、学校、社会三つの要素から影響され、
家庭の役目は食べさせる、着させるなど物質的な面だけは十分不足と心理学業界と認識され、
子どもを見守ってあげるのは親の責任と思います。
子どもが学校から帰って、「今日は楽しい?」「何かあった?」「最近だれとよく遊んでいる?」「明日テストがある?」「最近どんな漢字を習った?」・・・
自分の子どもの様子を把握していますか?
学校でいじめが有っても、親が知っていますか?
学校と積極的やり取りしていましたか?
・・・

もし、単純に学校でいじめたために自殺したならば、
最も責任があるのが担任先生だと思います。
今回、学校側調べた結果は、いじめた。
校長先生ら謝りしました。
客観的みれば、校長は全校生徒のそれぞれの事情を把握するのが不可能だと思います。

もう一方、子どもが命の大切さについて十分理解していないと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年11月09日 10時12分17秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: