しまなみ海道は広島県の尾道と愛媛県の今治を、途中の離島を経由して7つの巨大な橋で結ぶ道です。詳しくは このサイトとか に載ってるので、続きを読む前に参照されたし
で、すごい立派な道なんだろうな~と思いながら行ってみると・・・・

思い切り近所の裏道って感じですがこれでも一応国家プロジェクトで出来た道です
安全を祈願して賽銭箱に・・・いえいえ料金所でお金を払って通ります

これじゃ学校行くときに通る城北菅原大橋とあんまり変わらんなぁと思ってましたが、橋に入るまでが凄かったです。

なんか高速のインターチェンジみたいな道をグルグル回って橋に入ります。写真でも分かる通り、かなりの高さの上に欄干が低いのでなかなかスリリングでした。
途中の生知島では昼に蛸めしを食べました。橋を渡っては島をウロウロし、また渡ってはウロウロウロ。そんなこんなで四国に入ったのは確か4時くらいだったかな・・・。相変わらず計画が無いので今治城でどうするか考える。
で、たどり着いたのがココ

道後温泉らしく、湯船に浸かっていると「ぼっちゃんは浴場でおとなしく」とか書いてありました
この後、近くで鯛めしを食べて松山と今治の間の浜でテント張って寝ようと思いました。が、急激に疲れが出てきて結局松山のビジネスホテルに投宿
10時半に寝て5時頃に暴走族の爆音で目覚め空腹だったのでおにぎり2個とカップやきそばを食べて二度寝続きはまた明日にでも。
PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List