全30件 (30件中 1-30件目)
1
GW一発目(二発目があるかはわからないっすが・・・。)の遊びです。ツーリングに行ってきました。。。コースは、信楽から三重県へ。今回の目的は、信楽焼のタヌキを見て、伊賀上野にある伊賀牛の牛丼を食べに。。。信楽焼きのお店信楽では、ちょうど陶器市をやってて観光がてら寄ってみましたよ。。。あんまり興味はなかったんですが、なんとなく雰囲気に負けて、会社用のコップを買いました。400円でしたが、ちょっと交渉して350円にまけてもらいましたよ。ラッキー!その後、バイクを走らせ、目的地の牛丼屋へ。天気も最高によく、気持ちいい走りでしたよ。牛丼屋は、ちょっとした有名店のようで、店の前では、数組の順番待ち。私たちも30分くらいは待ったかな。。。いよいよ牛丼。味は、さすが行列ができてるんで、そこそこおいしい。すき焼きのおいしいお肉が、ご飯に乗ってるっていう感じで、おいしかったっすよ。。。そこらへんには、そういうすき焼き牛丼のお店が数店あったので、名物料理なのかもね。。。味は、合格でも、少し不満が・・・。私は、細かいお金を持ってなくて、1050円の牛丼を1万円から支払うしかできなかったんですよ。ちょうど、うちのリーダーも万札しかなくて、同じ状態。。。すると、店のおばちゃんが、「ごめん、細かいおつりがないねん。細かいので支払われへんかな?」って。さらに、「今日は、祭日やから、銀行開いてへんやろ。。。」って。あんまり悪びれることなく、平然とそれを言うんですよ。店に用意がないから、客の方でどうにかして!っていうことなんですよ。私にしたら、祭日に銀行が開いてないのは、子供でも知ってるわ!それがわかってるなら、前日にそれを見越して、用意しておけよ!って感じですよ。。。結局、こちらで、工夫して支払いをしましたけど、そんなもんに対応できなくてどうするねん。。。・・・って思いません???申し訳なさそうに言うならまだしも、平然とそれを言ったんで余計にカチンときましたよ。有名な行列のできる店なもんで、それにあぐらをかいてるのかどうかしりませんけど、それでいいのかまあ、遠い場所なんで、もう一度行くかといえば、多分行くことはないでしょうけどね。。。その昼食を除けば、いつものごとく、ツーリングは100点満点。帰りの新名神高速も初めて通りまして、気持ちよく快走できましたよ。天気もよかったので、ヘルメットをかぶってても、少し日焼けしたかな。。。次回のツーリングは来月。どこになるのかな・・・。どんなおいしいものを食べれるのかな・・・。楽しみ。。。
2008年04月30日
コメント(2)
レッスンでは、簡単な宿題が出ます。先生の持ってる単語の練習帳なんです。それが、前々回くらいに終わって、次のレベルの練習帳になったんです。。。前までなら、少しだけ辞書を調べたら、だいたいできたものが、次のレベルになった途端、めっちゃ難しくなりました・・・。ほとんど一つ一つを調べながらの回答になります。。。その宿題時間なんですが、夜にはなかなかできないんで、会社の昼休みを使ってやってるんです。。。一つ一つを調べるので、かなりの時間を要します。難しくなりましたよ。。。レベルアップしたからしかたないかも知れないけど、まだまだ実力が伴わない。。。さらに、この4月からの新所属になり、仕事そのものが忙しくなり、宿題をする時間がないのが、現状です。。。もっとがんばらないといけないのにねぇ・・・。そんなことで、昨日のレッスンでは、まず、宿題をできなかった言い訳から。。。I haven't finished my homework yet.得意()の現在完了形です。。。後は、今後のGWの話へ。先生は、伊勢に一泊の旅行の予定ですって。。。うらやましい・・・。我が家なんて、なんの予定もありません。。。唯一今日のツーリングぐらいが、私の楽しみ。。。いっぱい遊んでおかないと、GW明けのレッスンで話題が・・・。とりあえず今日のツーリングをしっかり楽しんできます。。。おいしいものを食べに行くんです。。。
2008年04月29日
コメント(2)
昨日は、メーデー。 メーデーといえば、5月1日ってイメージですが、昨日そのイベントがありました。。。場所は、京都の植物園。芝生広場もあるし、子供二人と一緒にお出かけ。。。天気は、快晴まではいかないけど、たまに太陽が隠れるぐらいのほどよい天気。といいながら、少し日焼けしまして、ちょっと顔がヒリヒリ。。。メーデー自体は、型どおりのえらいさんの話が続いて、終了。。。その後は、フリー。植物園で遊びました。。。植物園って、動物園でもないし、水族館でもない。(←当たり前)植物に興味がない私、そんなもんで、子供もほとんど興味なし。。。動くものもないし、植物を見て、キャッキャッすることは、なかったっす。。。あんまり、植物に興味を示しませんでした・・・。そんな中、まず、飛びついたのは、どこにでもあって、いつも目にするたんぽぽ。。。別に植物園としては、重要なもんでもないのに・・・。その後は、配布された、お弁当を。子供向けのようなおかずがいっぱいだったんで、ここでは、二人ともハイテンション。。。「お母さんの作る弁当より、おいしい」って。。。私、心の中で「おいおい・・・。」って。嫁さんには言えませんよ・・・。芝生にシートをひいてのお弁当。気持ちよかったよぉ。。。いいもんでした。 食後は、花をろくに見ずに、大型遊具があったので、そこで大はしゃぎ。。。大勢の子供たちで、人だかり。。。何をするにも、順番待ちってところ。それでも、子供たち、いっぱい遊びましたよ。。。充実した日曜日となりました。。。 昨日は、私が子供たちを連れていったので、嫁さんは、家でお休み。29日にはツーリングがあるので、先にポイント稼ぎ。これで、少しは気持ちが楽に、遊びに行けます。。。 一応、帰りしなに〈Sグレープ〉が、何箇所かで花を撮ったんで、載せてみます。。。ちなみに、花の名前は何もわかりません・・・。
2008年04月28日
コメント(2)
朝方に帰ってきて、そのままバタンキュー(表現古い!?)で、寝たんですけど、ものの数時間で、子供の騒ぎ声で起こされた昨日です。。。一日、ボォ~っとしてましたよ。午前中には、子供たちと嫁さんは、病院に。。。昼からは、嫁さん一人でお買い物。その間、私は、家でグダグダ。。。お昼ごはんを食べた後は、普通に座ってるだけで、眠りそうだったんで、たまらず食後に、ソファーに横になりました。久しぶりにソファーで、グッと寝ましたよ。あれって、気持ちいいよねぇ~。。。リビングで、場所を取って、いつもは着替えを置くだけの、本来のいい働きをしていなかったソファーも、このときばかりは、いいもんでしたよ。。。うとうとから、目覚めたのは、もう夕方。徹夜麻雀の後は、一日つぶれてしまうのだけが、もったいないっす。。。何もしなくて一日終わるのはもったいないので、次の29日に控えてるツーリングのために、せめてバイクの洗車を。。。ピッカピカ。恥ずかしくなくツーリングに行けるようになりましたよ。。。そして、今日は、メーデーで京都の植物園に行きます。ちょうど、子供二人を連れて行って、遊びがてらに行けるんで、ツーリングで遊びに行かせてもらうかわりに、今日は子供たちと一緒に行動です。天気もよさそうなんで、楽しめるかな。。。
2008年04月27日
コメント(2)
久しぶり、正月以来の麻雀をやってきました。。。メンバーは、いつも通り、後の二人は、大先輩です。(麻雀は、通常4人ですが、もう何年も3人打ちです。)先輩といえども、麻雀となると、そんなの関係ねぇ!ですからね。いつも先輩二人をぎゃふんと言わせてやろうと意気込んで行くんです。。。今回は、その意気込みむなしく、敗れ去りました。。。途中、生涯初めての、ダブル役満をあがったのに・・・。ちょっとそのときは、震えましたよ。。。初体験でしたんで。。。でも、結局トータルでは、やられて帰ってきました。。。先輩二人は、元気、元気。。。気持ち的には、ゲームに終わりがありません。。。早寝早起きが、染み付いている私にしたら、深夜のゲームは、かなりツライっす。昨日は、ちょうど今ぐらいの時間に起きたんで、24時間起きてることになります・・・。ある意味、私も、まだまだ若いとはいえ、とりあえず眠い。。。もう寝ます・・・。おやすみ・・・。
2008年04月26日
コメント(2)
英会話レッスンを習ってて、英語勉強中の私ですが、自分の国の漢字も難しいっす・・・って話。会社で、電話をしてまして、人の名前を説明しなければならなかったんです。。。説明をしなければならない漢字は「狩」。それを説明するのにちょっと考えましたよ。。。でもすぐに、「動物を狩る、狩です。」って言いました。誰でもわかるでしょ答えとしては、間違いないでしょ。。。先方もわかってくれて、確認の意味で先方が、「けもの偏の狩ですね?」って。・・・けもの偏!?一瞬止まってしまいましたよ。。。あれってけもの偏って言ったっけ・・・、考えてしまった。。。「はい、そうです。その字です。」って言ったものの、ちょっと自信がなかったですよ。もともと漢字って苦手なんですよねぇ。一応、大学は工学部でしたし、どっちかといえば、文科系は苦手。。。けもの偏ぐらいのレベルに、そんな言い訳通用しませんか。(笑)英語も苦手、国語も苦手、言葉って難しいっすね。。。
2008年04月25日
コメント(2)
ふと気がつくと、ブログ開設2周年を過ぎていました。3年目に突入しております。。。現在の日記記入率99.3%ですって。。。グァムに旅行中には、さすがに更新できなくて、それ以外の日本にいるときには、毎日更新できました。よくやったなぁと自分でも思いますよ。今までを振り返り、率直な感想を。。。単純によくそこまでネタがあったなぁ・・・って。。。毎日の出来事なんで、日々違うと言えば違うけど、多分同じようなことをいっぱい書いてると思います。。。なんせ、昨日のことも覚えてないので、前に書いたことなんて、忘れてますよ。。。まあ、とはいえ、これからも毎日更新を目指して、できるまで続けていきたいと思っております。。。よかったら今後も、お付き合いしてください。。。
2008年04月24日
コメント(2)
寒い冬が終わり、すっかり暖かく、いい季節になりましたね。。。 というより、もう昨日なんて暑かった。。。遊びに出かけるのにも、いい季節ですよね。。。気温的には最高!気温的にはね・・・。昔なら間違いなく、そうだったんですが、今はちょっと違う・・・。花粉症のものにとっては、全然いい季節ではない・・・。ツライ季節ですよ。鼻水ジュルジュル、鼻の周りはムズムズ、くしゃみが出るし・・・。春のイメージがかなり変わりました。。。気持ちいい季節ですが、出かけるには、二の足を踏んでしまうというか。。。最近、仕事でも外に出ることが多くなって、そのたびに、ビビりながらの外出です。先日の英語レッスンでも、先生は花粉症のため、「春は嫌い」って言ってましたよ。気温的にプラス、花粉でマイナス。結局、飛び切りいい季節ではなくなりました。春は花粉、夏はムシムシ、冬は寒い。残るは、秋だけか・・・。
2008年04月23日
コメント(2)
昨日のレッスン、楽でしたよ。いいのか悪いのか、微妙なところですが、かなりの時間を先生が、しゃべってました。。。きっかけは忘れてしまったけど、来週の祭日に、先生の同級生の結婚式があるそうで、その話しが盛り上がって。。。何を着て行くの?とか、子供は連れて行くのか?とか、どこで式をするのか?というような質問をすると、ほとんど先生がしゃべってくれて、私は楽でしたよ。。。良いように言えば、リスニングのレッスンっていう感じかな。。。先生のしゃべることで、ところどころで、わからない単語とかが出てきたんですが、結構昨日は、その都度、聞き直しました。すると概ね言ってることは、理解できたかな。そういう意味からすると、立派なリスニングのレッスンになったような。。。こちらからは、土曜日の魚つりや〈Sオレンジ〉の誕生日パーティーのことをしゃべりましたよ。それと、嫁さんが風邪を引いた話と。。。実は、日曜日から嫁さんが風邪を引きまして。。。昨日も、学校が終わったあとは、子供たちは、嫁さんの実家に避難してまして。。。そのことをしゃべるのは、なんと現在完了進行形で。。。My daughters have been staying my wife's parents house.って感じで。。。だいぶ考えましたよ。完了形の進行形ですからね。そんな自慢するほどではないっすか。。。レッスンとは関係ないけど、嫁さんに風邪を引かれると、ほんと不便ですよね・・・。嫁さんの風邪は、早くよくなってもらわないと・・・。
2008年04月22日
コメント(2)
ちょっと昨日の続きになるかもしれないけど〈Sオレンジ〉の話。お誕生会のプレゼントなんですけど、ほとんどがプリキュア系のプレゼント。先週、一回目のお誕生会では、我が家からと、嫁さんのばぁばからは、オーレンジャーのグッズ。。。そのときと、一昨日のプリキュアグッズをもらうときとは、なんとなく〈Sオレンジ〉の対応が違う・・・。オーレンジャーのときは、グッズを片手に大はしゃぎ。プリキュアのときも、うれしそうなんですけど、ちょっとテンションが・・・。やっぱり〈Sオレンジ〉的には、プリキュアよりオーレンジャーの方が上なんでしょう。。。ちょっと笑ってしまいましたよ。。。人それぞれの好みなんで、わからないところもあるでしょうけど、親としては、女の子のグッズの方を喜んでほしいんですけどねぇ。。。お姉ちゃんの〈Sグレープ〉や、姪っ子は、明らかにプリキュア派。それならば、ちょうどいいと思うでしょでも、それとこれとは、違う話で、人に取られるのは、自分では納得できないようで。。。やっぱり、おもちゃの取り合いです。。。あれって不思議ですよねぇ。他人が持ってるものが、どうしても気になるんですよね。で、そうなると怒られるのは、お姉ちゃんの〈Sグレープ〉で、そういう面では、お姉ちゃんは、損をし、妹は得してます。。。ケンカするほど仲がいいっていうけど、二人姉妹なんで、仲よくやっていってほしいもんです。まあ、そんなこと私が心配するまでもないかな。。。
2008年04月21日
コメント(0)
昨日は、イベントが2つ。朝からは、会社のいつもの飲み会メンバーでの、魚つり。釣りは、過去にも数回行ったことのある、あまご釣り。。。あまご釣り、〈Sグレープ〉は、何回目かです。〈Sオレンジ〉も2回目かな・・・。実は〈Sグレープ〉事あるごとに、「また釣り行こう!」って言ってたんですよ。。。よっぽどいい思い出になってるのか、ずっと行きたがってたんです。。。やっと念願かなっての釣りでした。それぞれ子供たちを連れてきたりと、総勢10数人。。。メンバーは、そのイベントを段取りしてくれた人をはじめ、遊びの達人ばかり。。。〈Sグレープ〉基本的にはそのメンバーの人たちみんな大好きなんです。それぞれいろんな趣味の、その時々でいろいろ教えてもらえて、それがうれしいんだと思います。魚つりでは、その達人に教えてもらえるのを、かなり楽しみにしてて、数日前から、ウキウキしてましたよ。。。始めはうまくできなかった釣りですが、一度、自分一人で、魚を釣り上げました。うれしかったんでしょうね、帰ってきてからも、「一人で釣れたよ!」って自慢げに話してましたから。。。魚は、川を軽くせき止め、そこに魚を放流してくれるので、そんなに難しくなく、釣れるんですがね。。。その場で、達人が内臓とかを取り出してくれて、釣れた魚を焼き、お肉やウィンナーとともに焼いて食べます。塩をまぶして焼くんで、ホクホク塩味で、おいしかったですよ。。。始めは少し寒かった天気も、帰るころは暑いくらいで、楽しい釣りになりました。。。そして、それから帰ってきて、2つ目のイベントです。実家での〈Sオレンジ〉のお誕生会。ケーキを用意するため、朝の魚つりを欠席し、嫁さんが、作ったケーキもバッチリ。いつものごとく、家族全員集合です。先月末に生まれた甥っ子くんは、まだ家から出にくいので、来ませんでしたが、そのうち参加するでしょう。。。ケーキもそこそこに〈Sオレンジ〉は、プレゼントをもらえるってことで、ソワソワ。。。子供たちが多いので、お誕生日の歌→ローソクふぅ~を、子供の人数分こなして、やっとケーキ入刀。。。嫁さん作のケーキの評判もそこそこよく、おいしくいただきました。そして、プレゼント。。。今回は、ほとんどがプリキュアのグッズ。女の子が多いため、プリキュアは〈Sオレンジ〉以外の子供たちも大興奮。ヒーロー戦隊ものが好きな〈Sオレンジ〉だけが、ややテンションが低かったのがおもしろかった。。。本人よりも周りが興奮してましたね。。。しかし、それらグッズが全部自分のものなので〈Sオレンジ〉は得意顔。。。みんなが「貸して!」ってくると、余裕で「いいよ!」って。。。 朝から、釣りと、夜には、パーティーと、うちの子供たちにしたら、もったいないイベントの日でした。。。親としては、こんなイベントは、日が分かれてくれて、小出しにできる方が、値打ちつけれるんですけどね。。。
2008年04月20日
コメント(2)
昨日は、歓送迎会。実は、一昨日も、歓送迎会。2日連続。。。異動した私は、送られる立場と、迎えられる立場で両方の会で、主役。他にも異動した人がいるので、正確には、主役のうちの一人。。。いくらお酒を飲まない私としても、2日連続は、ちょっとツライ。。。何がツライって夜遅くなるのが、嫌なんですよね。。。会の途中からは、眠気との戦い・・・。何たって、いつも9時ころに寝てるんでね。。。両会とも、そこそこの小料理屋さんで、いいもの食べてきましたよ。1日目は、呑む人が少なくて、私も呑む必要がなかったけど、昨日はちょっと違う。。。パワフルなおばさんがいて、飲まされるんですよ。「まあ、GTCくん、呑んでよ」って感じで。。。よく知ってる人なんで、イヤミでもないんですが、なかなかツライというか、頭が痛いというか・・・。結局、久しぶりに呑みました。っていっても人並以下ですよ。。。2次会のスナックでも少し呑んで。。。私のお腹に入ったもの、コース料理すべて、ビールコップ2杯、99%?お湯の焼酎2杯、99%?水のウィスキー2杯、2次会のスナックでのお菓子、以上です。めちゃめちゃ薄い焼酎とウィスキーですが、私にしたら飲み過ぎ。。。ずっと頭が痛かった。。。でも2日とも楽しかったので、よかったです。いっぱい食べて、いっぱい(?)呑んで・・・、いっぱい話しができて。。。ただ一つ不安を言うなら、もう少し早く帰りたかったかな。。。
2008年04月19日
コメント(2)
先日、バイク車検の後は、腰の病院だったんです。。。腰の状態は、相変わらず。シビレについては、ヘルニアの手術をするとマシになるっていう診察。でも、その部分は良くなっても、またほかに負担がかかって、同じ状態になる可能性も大。後は、私の気持ち次第で、手術か、今のままでいくか、ってところ。しかしこの決断は、難しいっす。どっちになんか今は、決断できません。。。ということで、また2ヶ月後に診察です。ところで、みなさんジェネリック医薬品ってご存知病院でも、しきりにそれをアピール(?)してたし、院外処方の薬屋にも、書いてました。。。何気なく薬剤師の人に「これってなんです?」って聞いたんですよ。。。まあ、私には関係ないことかなぁって思ってたけど、実は関係ありだったんです。というか、薬をもらう人、みんなが対象者になりうるんです。。。ジェネリック医薬品、私はそれをうまく説明できないんで、みなさんネットで調べてみてください。結論からいうと、薬代が安くなる可能性があるってこと。(←ほんとの趣旨とは違うかもしれないけど。)同じ成分の薬を安く買えるんです。もちろん、好みや性格上、そんなものは、嫌と考える人もいるでしょう。。。でも今回私は、それを頼んでみました。。。薬が、その場になく後日取りに行くので、正確な安さは、わからないんですが、いくらか安くなるみたい。。。前までもらってた薬は、一日分約100円、それを60日分もらうと、6000円かかってたんですよ・・・。めっちゃ高くて、いつもイタイなぁ・・・って思ってたんですよ。。。それが、少しは安くなるみたいで。何気なく聞いたことで、そうなって、聞いてなければ、ずっと知らないままだったでしょう。それの良し悪しは、今はわかりませんが、とりあえずやってみました。。。みなさんも機会があれば、ジェネリックしてみてください。そんな機会ない方がいいんですがね。。。
2008年04月18日
コメント(2)
バイク車検へ行ってきました。。。もちろんユーザー車検です。自ら行くことで、万単位のお金の節約ができますからね。。。でもその分、何かあれば自分で対処しなければダメなんで、とりあえず無事合格することを願いながらになるんですがね。。。行ってきたのは、京都南検査場。(大阪に住んでる私でも京都で受けるのは、可能なんですよ。)まずは、重量税や手数料などを払うために、事務所へ。7000円弱でした。結局支払いは、それだけなんですよね。これをバイク屋に出すと、代行料とかが、それに上乗せされるわけです。。。支払いを済ませて、受け付け。前日に予約をしてたので、問題ナシで、いよいよ検査レーンにバイクをまわします。。。この時点で、かなりのドッキドキ。何も悪いことしてるわけでもないのに、無事合格してほしいために、ドキドキ。。。そこで、ものすごくラッキーだったのが、同じようにバイクの受験者がいてたのです。。。車検場は、車もバイクも一緒で、ほとんどが車。バイクは、なかなかいてないんですよ。。。その人に、声をかけ、「車は、いつもきてるけどバイクの車検初めてなんすよ。教えてください。」すると「バイクは2台同時に行けるので、一緒に行きましょう。」って。ラッキー。大ラッキー。一緒に行けば、同じことをするだけですからね。いよいよレーンに入ります。もちろん、その人を見ながらです。まず、前後輪のブレーキ検査。(車輪の上に、前後輪を順番に乗せてブレーキが利くか)次は、光軸(ヘッドライトがちゃんと規定範囲を照らしているか)。そして、バイクを最後まで進めて、左に寄せて、下回り(ネジとかの緩みがないか小さいハンマーでコツコツと)とマフラー検査(排気ガスは、基準値内か)。無事一発合格です。。。検査の所要時間は、約5分。終わってしまえば、ほんと屁でもない検査なんですよねぇ・・・。誰でも行けるといえば行けるんですがね。。。でも、光軸とかは、不合格になりやすいので、やっぱり終わってから、そう言えるだけなんですけどね。。。もし私も光軸がダメならどうしようかと思ってましたし・・・。もしそうなったら、バイク屋に直行やなって思ってましたもん。。。何もなくて、ほんとよかったぁ~~~。検査が終わると、その証明として、シールをもらいます。それで、すべてOK。受け付けからシールをもらうまで、全行程約20分ぐらいでしょうかね。節約のためとはいえ、ドッキドキの検査が終わりました。。。とりあえず一安心っす。。。家に帰ってから、シールを貼りました。毎度のことですが、このシールがうまいこと貼れないんですよ。シールはがしを使ったけど、かなり汚い出来になってしまった・・・。あとは、今年12月には、車の車検です。もちろんユーザー車検です。そのときは、またまたビビるんでしょうねぇ。。。
2008年04月17日
コメント(2)
昨日15日は〈Sオレンジ〉4回目の誕生日。。。4歳です。もう4歳なんですけど、ごっついお姉ちゃんがいるので、それと比べると、やっぱりかわいいもんです。。。まだまだかわいい盛りです。。。お誕生日会は、当日は我が家でやって、その後週末に私の実家に集まってするのが、通例でしたが、昨日は嫁さんの実家へ。今回のローソク、めっちゃ長かったんですよ。おかげで、誕生日の歌→ローソク、フゥ~が何回もできた。部屋の中が、ローソクの煙りで臭くなるほどやりましたよ。。。子供たちも大満足。。。そしていよいよプレゼント。事前に何が欲しいって聞いてたら、迷うことなく「ゴーオンジャー」って。女の子が欲しがる、プリキュアやしずくちゃんではなく、男の子が欲しがるヒーロー戦隊もの。。。〈Sオレンジ〉が、欲しがるものは、今も昔もそれ・・・。ちょっと変な方向に向かわないか、いつも心配。。。そのプレゼントで、遊んでるときは、目がキラキラしてましたよ。まぁとりあえずは、かわいいもんなんでOKですがね。。。昨日から〈Sオレンジ〉は、幼稚園でお弁当が始まりました。家では、なかなかごはんを食べてくれないんですが、昨日は、カレーが出たようで、おかわりまでして、満足したようです。。。同時に〈Sグレープ〉も、初めての給食。いきなり給食当番をして、献立はシチュー。楽しかったようです。。。〈Sオレンジ〉の誕生日、子供たちの給食と、いい区切りとなった4月15日でした。。。
2008年04月16日
コメント(2)
先週木曜日から中3日の、レッスン。あんまり間がないので、少なからずプレッシャーがありながらのレッスンでした。。。準備不足で行ったら、ボロがでまくり・・・。厳しいレッスンとなりましたよ。後半は、ほとんど先生がしゃべってました。。。それも、ハイハイ聞いてたけど、実は半分くらいは、わからなかったっす。。。それを先生が知ったら、気が悪いでしょうねぇ。。。正直には言えませんよ・・・。厳しい現実です・・・。最近思うんですけど、ほんとこのまま続けていって、英語がものになるのかなぁ・・・。そのうち、見切りをつけないといけないのかなぁ。。。とはいえ、計画的にはまだまだ先になるので、止める気はないんですが、はっきり言って、自信ないっすよ。元からわかってるわけではないので、スランプとはいえないけど、なんかねぇ・・・。こうなったら、海外旅行に行くっていう、目先のニンジンが欲しいところです。。。お金ないねんけどなぁ・・・。グァムくらい行きたいなぁ・・・。なんとかならんもんか・・・。それがならないのが、厳しい現実なんすよね。。。(笑)
2008年04月15日
コメント(2)
前日、法事から帰ってきて、そのまま子供たちは、ばぁばんちにお泊り。嫁さんもお出かけ。家で一人の日曜日でした。前日の運転の疲れもややあり、一日何もせず、ゆっくりしてやろう、ってな感じの日曜日でした。とはいえ、最近はもう朝が明るくなるのが早いでしょそうなるとついつい目が覚めてしまうんですよ。。。結局、昨日も6時台に起きてしまいましたよ・・・。そうなると、ゆっくり朝ごはんを食べて、パソコンチェックして・・・。時間を持て余してしまいまして・・・。よし!いっちょスロットでも行こうか!って。。。実は、今月のスロットの成績が調子よくって、いい感じの最近だったんですよ。先月のナンバーズが当たってから、いい感じのお金のめぐりでして。。。そのいいイメージだけで、勝負に行ったんですよ。。。しかし、昨日は、いつもの調子にならず・・・。やっぱり、ギャンブルってのは、いい感じのときに止めておかないとね・・・。 今週は、バイクの車検があって、お金がいるんですが、一挙にキツくなってしまった・・・。バイクの車検、実は、初めてなんすよ。。。最近は、車の車検もユーザー車検で、自ら陸運事務所に持っていって、自ら車検を受けてるんです。。。車のディーラーや、車屋さんに持っていくと、車検代行料ってのがあるでしょ!?あれって結構バカらしくて。。。車は、もう何回も行ってるんで、ある程度わかってるけど、バイクは初めて。。。車検って、別に誰かに怒られるわけでもなく、なんでもないんですが、とりあえず、緊張するんですよ。。。何か不具合があれば、その日のうちの直さないといけないんでね・・・。(その日のうちにしないと、手数料がかかってしまうんです。)バイクの構造をしっかりわかってるわけではないので、その場での処置ができない私にとって、何もないことを祈りながらの車検なんですよ。。。だから、ドキドキもんなんですよ。。。そんなにドキドキするなら、普通にバイク屋とかに出せばいいんですけど、やっぱり代行料を考えるとね・・・。私のバイクは、新車からの初回の車検なんで、普通なら何もないと思うんですがね。。。たぶん何ともないと思う。だから、車検も何もなく合格すると思う。・・・そうなると思う。。。そうなるはず・・・。。。
2008年04月14日
コメント(0)
祖母の法事で、四国は徳島県へ行ってきました。。。母親の実家です。そこは、こんな感じです。。。ド田舎っていう表現が、ピッタリのところ。私達は、「遠路はるばる大阪から来た客。」として手厚い歓迎を受けました。特に私は、「遠路はるばる大阪から来た客の運転手。」として、さらなる手厚い歓迎を。。。みんな田舎の人で、優しい人ばっかりで、過剰なまでの扱いをしてくれましたよ。。。「疲れたやろ?横になっておきや。」「お腹空いたやろ?ごはん食べや。」等々。全然大丈夫やのになぁ・・・って思いながら、その歓迎を受けてましたよ。。。法事は、型どおりで、別にこれと言ってコメントはないっすが、それ以外に感じたことを。母親の実家は、山の中。子供たちが、退屈したらまずいって思い、任天堂DSを持って行ってたんです。ですが、結局、任天堂DSをすることはなかったです。なぜかというと、子供たちは、周りの山を探検に行ったり、キンカンや野草を取りに行ったりと、周りの自然相手に、大遊び。見えにくいですけど、木に登ってキンカンを取る〈Sオレンジ〉です。ホーホケキョとウグイスがなく自然で遊ぶ姿は、子供本来のものやなぁって痛感しましたよ。ゲームで遊ぶ必要がないってほんと、いいことやと思いますよ。山もあり川もあるんですよ。当然、まだまだ川遊びの時期ではないですが、子供たちは、その川でも遊びたかったみたい。私も小さいころは、川で泳いだりといい思い出がいっぱいあるので、今度は、真夏にきて、川遊びをさせてあげたいっすねぇ。。。やっぱり田舎っていいもんですね。住んでる田舎の人たちは、不便なことばかりで、愚痴を言ってましたがね・・・。でも子供にとっては、田舎は大好きな場所となったことでしょう。。。私は、運転手で少々疲れが残ってますが・・・。
2008年04月13日
コメント(2)
ただいま、午前4時前、はっきり言って眠たいっす・・・。実は、本日、法事で母親の実家、徳島県へ行きます。車の乗車人数の関係で、嫁さんは行きませんが、子供たちとばぁば、私の叔父、弟のところの姪っ子と。。。騒がしい車中になりそうですが、たぶん朝のうちは、子供たちは車で爆睡ってところでしょう。徳島となると、軽い旅行気分です。行き帰りの、高速道路でのサービスエリアが、ちょっと楽しみ。。。何食べよう。。。(←結局食べること!??)帰りも、本日のかなり遅い時間になってしまうと思います。運転の交代要員がいないんですけど、安全運転で行ってきます。
2008年04月12日
コメント(2)
昨日は、久しぶりのレッスン。今年度一発目です。英語勉強2年目となりました。前回から、2週間以上のブランクがあり、かなり頭の中から英語が出ていってた状態・・・。そういうマイナス面はありましたが、逆に話題は豊富。。。入学式、入園式、そして弟んちに赤ちゃんが出来た等々。My sister in low had a baby boy.3月後半生まれで、6ヶ月を過ぎた先生の赤ちゃんと同級生。うちの子供たちは、4月と5月生まれで、同級生からしたら、明らかに成長が早いんです。幼稚園ぐらいのうちは、だいぶそれが、アドバンテージやなと思ってたんです。が、新しい家族になった甥っ子は、3月終わりの誕生日。かなり苦労するんじゃないかなぁって思います。ほんとは、先生との雑談でも、その程度まで、話しをしたかったけど、しゃべれたのは、甥っ子の誕生日と、先生の赤ちゃんと同級生ってぐらい。。。しかし、募る話もたくさんあり、内容は別にして、充実のレッスンでしたよ。楽しかったぁ。。。自分で言うのもなんですけど、楽しかったって思えるうちは、勉強も続けられるかな。。。あと、忘れる前に記録の意味で書くけど、時間の表現の前の前置詞はatを使うこと。。。これがなかなかこんがらがって、使えないんですよね・・・。時間の前は、at、at、atこれで少しは印象付いて、覚えたかな。。。次回レッスンは、月曜日。逆に今度は、間が短いので、ちょっと不安・・・。
2008年04月11日
コメント(6)
〈Sグレープ〉〈Sオレンジ〉とも新生活が始まっております。 ここ数日昨日までの、嫁さんの仕事は、新生活用の持ち物の名前書きでした。そんな子供を持つママさんなら、経験あるでしょうけど、自分の持ち物すべてに名前を書かないといけないんですよ。。。それが結構な量あるんですよ。鉛筆一本から、かばんまで、多種多様。。。事前にやっとけば、そうはならなかったでしょうけど、そんなもんですよね。。。名前とその他には、ちょっとしたかばんの製作。上靴入れの手さげかばん等々なんですけど、まさに「かあさんが、よなべをして~」状態でしたよ。ミシンを実家から借りてきて、止まりそうなスピードのミシン。。。それで、手さげかばんの製作。あえて隣からは何もいわなかったけど、大変そうでした。。。(←上手な人ならもっと時間は短縮されたでしょうけど。。。)・・・なぜ手伝わないのっていわれそうですけど、私はとにかく、子供たちを寝かせる係りとして、早くにお風呂を入れ、子供たちをベットに入るっていう重要な(?)役割がありましたし。。。子供たちを寝かせてからの作業でしたんで、手伝うことができなかったということです。。。真新しい服を着て、新しいかばんを持って、今のところ二人とも元気に学校、幼稚園に行っております。。。これからいろいろあるでしょうけど、いいスタートが切れたように思って安心しておりまっす。。。
2008年04月10日
コメント(2)
春の連続イベントが、やっと終わりました。。。一段落です。いよいよみんなで新生活となります。。。昨日の〈Sオレンジ〉の入園式、本人は何が何やらわからない雰囲気でしたね。。。園長先生の話は、あくびを連発で、聞くそぶりもなく、周りをキョロキョロ。終始不安げな顔をしてましたよ。担任の先生は、先日まで〈Sグレープ〉を見てくれてた先生で、私達もよく知ってるのでよかった。。。幸い、お姉ちゃん同士が同級生で〈Sオレンジ〉とクラスメートとなるお友達がいるので、本人も心強い。。。そのお友達と、一緒にはしゃいでましたよ。〈Sグレープ〉が、入園して間もなく、幼稚園行きたくない病になって、毎日泣きながら登園してたんですが〈Sオレンジ〉も同じ道をたどりそうで、ちょっと不安が・・・。お姉ちゃんよりは、しっかりしてるんで、そんなことないように思うんですが・・・。〈Sオレンジ〉にとって、いい3年間になってくれることを期待します。。。
2008年04月09日
コメント(2)
昨日月曜日は、定例の英会話レッスンの日。。。ですが、先生の都合により延期。それは私にとって少しラッキーでした。というのも、4月から仕事が新所属になってまだ、ばたばたしてまして。。。レッスンを受ける準備が整ってなくて・・・。ラッキー。。。さて、いよいよ今日は〈Sオレンジ〉の入園式。。。と、同時に〈Sグレープ〉も学校が始まります。この春休み〈Sグレープ〉はおもいっきり満喫しましたよ。昨日は、朝から一日中嫁さんの実家で遊んだし、こないだの土日は、奈良とプール。先週は3日間私の実家でお泊りと。。。ばぁばんちでは、テレビやゲームとしたい放題だったでしょうしねぇ。。。しかしそれも、もう終わり。小学校に入る最後の春休みだったんで、遊び納めです。。。といいながら、ばぁばんちに行ってくれると、私も楽ができるんで、文句なしですがね。いよいよ新生活が、本格的に始まります。〈Sオレンジ〉は泣かずに幼稚園に行けるのでしょうか・・・。お姉ちゃんは、しばらく泣いてたんでね。毎日、お姉ちゃんを送り迎えをしてた幼稚園に行くので、ある程度〈Sオレンジ〉は、わかってるから、大丈夫かな。。。どうなるかな・・・。
2008年04月08日
コメント(2)
昨日は、迷いに迷って、やっぱり花粉がツライので、温水プールへ行きました。めっちゃいい天気の日曜日、温水プールは、ガラガラでしたよ。みんなどこかに出かけてるんでしょうね。。。あんなにいい天気に室内はもったいない気もしましたが・・・。私個人的には〈Sグレープ〉の泳ぎの上達も見たかったし、ちょうどよかったんです。。。その〈Sグレープ〉やっぱり上達してましたよ。止まりそうな速度の背泳ぎ(手でかくのはないですが・・・)で25m泳ぎ切りましたよ。すごいもんです。25mですよ。来月6歳になる子供がそれだけ泳げるとは・・・。対して〈Sオレンジ〉はまだまだ。。。とはいえ、水に対する恐怖感はないようで、ガンガンおネェちゃんの後を追って、深いプールに。。。付いてるこっちが、気が気でない・・・。そのうち〈Sオレンジ〉も泳ぎは上達することでしょう。。。ところで温水プール、ゴミ焼却施設で、高い煙突が2本あります。〈Sグレープ〉いわく、東京タワーみたいな高いやつがあるところ、がその施設です。背の高い施設が、東京タワーとは、なかなかの思い付きです。あえて正すとこもなく、そこは東京タワーみたいな高いのがある施設です。なんとなくわかりやすいし、かわいらしい表現なんで、しばらくはそのままにしておきます。市営ですし、格段に安いので、この先行くところがないときは、また行くことになるでしょう。。。
2008年04月07日
コメント(0)
昨日の土曜日、いい天気でしたねぇ~~。桜もほぼ今週土日で終わるような雰囲気でしたので、みんなでお出かけ。奈良公園へ行ってきました!!ついこの間、ツーリングで行ったんですが、そのときに鹿をみて、子供たちに見せてあげようと思ったんで。。。ツーリングのときは、有料道路を通って、若草山を上から見たのを、昨日は、下から行きました。東大寺横の駐車場に車を入れ、東大寺は中まで入らず横目に見て、広い公園を横切って、若草山へ。若草山へ行くのは、小学生の頃の遠足以来なんで、およそ30年ぶり。。。公園内の桜も、まさに満開ってとこで、すごくいい感じ。どっちかといえば、ピークを越えて散り気味でしたよ。しかし桜はいい感じで、私は見入りましたが、肝心な子供は、桜なんておかまいなし。。。桜を見せにきたのに・・・。それもしかたがありません。何たって車を降りて、駐車場を出たとたん、鹿がいるんですから。。。少し怖がりながらも鹿に夢中。鹿せんべいをじぃじが買ってくれて、初の餌やり。。。ビビりまくりの〈Sオレンジ〉と弟のところの姪っ子。〈Sグレープ〉は、初めは、怖がってたけど、餌やりのコツをつかむと、上手にあげてました。〈Sオレンジ〉や姪っ子は、ちょうど目線が、鹿の顔あたりなんで、それが近づくとさすがに怖いと思いますよ。それでも、そこそこ鹿と戯れてたんで、よかったっす。30年ぶりの若草山は、想像してたのと、全然違ってました。記憶では、だだっ広い芝生の山にみんなで遊んだような気がしてたんですが、思ったより狭い。しかも、フェンスに囲まれてて、有料でした。昔もそういう入口を通っていったのかな・・・。安いもんなんで、みんなで入りました。斜面は、かなり急。子供たちは、そんなこと気にもせず、走り回ってましたよ。あの斜面で、走る元気は、子供以外にはないでしょう。。。私達大人は、へとへとになりましたもん。。。若草山の斜面で昼の弁当を食べて、公園で遊びながら帰ってきました。。。いっぱい遊んだいいお出かけでした。しかし、私を含めて、みんなが、ずっと鼻がグスグス・・・。帰ってきたら、みんななんともなく普通。みんな花粉にやられてました・・・。春のお出かけには、これが付き物なんで、これだけはツライっすね。。。今日もどこかに行こうかと思ってますが、外で遊ぶにしたら、鼻やくしゃみがツライことを覚悟のうえで、行かなくちゃ・・・。
2008年04月06日
コメント(1)
入学式行ってきました。朝からみんなよそ行きの服を着て、用意するのに、てんやわんや。。。なんとか準備していよいよ初登校。学校へ着くと、新入生がいっぱい。6年生のお兄さんが手を引いて体育館まで連れて行ってくれます。前日から思ってたんですが、入学式って何をするんだろうって。卒業式なら、卒業生が何かするだろうけど、入学式は練習無しですからね。。。結局、式そのものは、校長先生やお偉いさんの話を聞くだけ。張り切ってビデオを持っていったけど、ほとんど撮ることなし。式そのものは、そんなもんかってところでした。メインは、家を出てから学校の前での写真撮影。学校の校門と桜の木の下は、撮影スポットとして、大人気。。。みんな撮影するのに、順番待ちです。〈Sグレープ〉も主たるところでは、バッチリ撮れましたよ。天気も最高に良く、桜も満開、完璧な条件。みんなが教室に入ってる間、私と〈Sオレンジ〉は、外で待ってました。私のニュースーツと靴もバッチリ。いい写真がいっぱい撮れました。新しい靴は、ちょっと靴ズレしましたけどね。。。新一年生は、3クラス。いまどきの学校ならそのぐらいのクラス数ですかね。。。〈Sグレープ〉は1年1組。幼稚園のお友達は、なぜか偶然なのか、大部分は3組。同じクラスに知り合いがあまりいません。。。そのせいか、式の間は、周りをキョロキョロ。。。不安げな気持ちが手に取るようにわかりました。クラス分けについては、ちょっとショックを受けてましたよ。嫁さんも残念がってましたが、それは心配ないでしょう。友達なんてすぐにできるでしょうし。。。私と違ってちょっと性格的には、少し心配はあるけど。。。来週火曜日から本格的に学校が始まります。その日は〈Sオレンジ〉の入園式。下校時間と入園式が重なってます。いきなり帰り道に、幼稚園に寄り道しなければなりません。。。でもおかげで、幼稚園の先生に小学生の姿を見てもらえるし、それはそれでOKです。とにかく〈Sグレープ〉の6年間が始まりました。いい6年になったらいいのにね。。。
2008年04月05日
コメント(2)
春の珍事か当たり前か、プロ野球が開幕して、あっという間の連勝でしたね、阪神タイガース。。。 昨日は、負けてしまったけど・・・。あのまま連勝が続くわけないしね・・・。その野球なんですが、なにかと忙しく、ゆっくり見る暇なんてありません。。。ゆっくり寝転びながらの野球観戦なんて皆無ですよ。仕事から帰ると、夕飯→子供たちとお風呂→子供たちとベットへ、とこの順序となり、そこにテレビという時間がありません。。。しかし、この調子で、タイガースがいくと、当然甲子園にも行きたくなるだろうなぁ。。。改装中の甲子園の様子も見てみたいし。座席の一部が広くなったようで、一度座ってみたいもんです。。。まだまだ先は長いですが、今年は秋が楽しみになるかもしれないという期待を持たせてくれますね。あの優勝の感動をもう一度!って感じです。。。一度〈Sグレープ〉を甲子園に連れて行って、いい思い出になってるし、今度は〈Sオレンジ〉にも、あの感動を味あわせてあげないと。。。感動っていうのは、野球そのものではなく、7回裏のジェット風船の物凄い数の感動ですがね。テレビでそのタイミングがあえば子供たちを順番に抱え上げ、子供がジェット風船代わりになります。。。その光景を見ている〈Sオレンジ〉も同じ感動を与えてあげないとね。。。そのために、春だけでなく、まだまだタイガースには頑張ってもらわないと。。。頼みまっせ!阪神タイガース!! さぁ、いよいよ今日は〈Sグレープ〉の入学式!お天気もばっちり晴れています。。。行ってきまぁす!!
2008年04月04日
コメント(2)
最近の〈Sグレープ〉は、めっちゃマヌケな顔をしています。というのも、下の歯1本と上の歯1本が抜けてまして、笑うと、どう見てもオマヌケ。。。2本とも前歯で、しゃべってても、息が漏れてるし。。。嫁さんも、怒りたいのに、それを見たら笑ってしまうらしく、怒るに怒れないって。ある意味、得してるのかもね。明日には、入学式があるのに、前歯のないマヌケな写真が、思い出として残りそうです。。。それはそれで、いい思い出にはなりそうですがね。そんな〈Sグレープ〉ですが、昨日は学校に行く同じ時間に起床し、集団登校する時間に合わせて、家を出て、学校まで歩いたそうです。。。嫁さんと学校に行くリハーサルってところ。〈Sグレープ〉とにかく方向音痴なんです。もうかれこれ5年近く通ってるスイミング(大人が歩いて5分ぐらいの場所)までの道を覚えられなくて、いまだに反対向いて歩きだすらしいのでね。それを心配した嫁さんの思い付きでのリハーサル。無事行けたようで。。。(嫁さんと歩いたんで無事行けて当たり前っすけどね。)いよいよ明日は入学式です。天気は悪くないようで、私のニュースーツと、この前はけなかったニュー靴のデビューです。。。
2008年04月03日
コメント(2)
昨日、異動初日は、何かとしんどいもんでした。。。前任者からの引き継ぎを受けても、ちんぷんかんぷん・・・。しばらくは、ユウウツな日々となるでしょう・・・。しかしいつまでも、そんなことばっかり言ってられないので、早く慣れないと。。。そんな4月1日でしたが、夜にはいつものメンバーの飲み会。4月1日から、飲み会するか~!?でもそんなの関係ねぇ(←ちょっと古くなったか・・・。)気晴らしにはもってこい。仕事中も、それが支えになってたからね。。。飲み会会場は、本格焼肉屋。最近よく行ってた、食べ放題の肉ではありません。小さいですが、なかなか有名な店。美味しかったっすよ。食べ放題、飲み放題の安もんの店ではないので、出費は覚悟のうえ。。。みんなで行けば怖いもんなしって感じで、食べましたよ。肉はもちろんアイスクリームまで美味しかった。。。生のお肉(牛刺)や、ユッケもなかなかのもん。。。最初に、お肉の盛り合わせを注文し、後のほうで、上盛り合わせを頼み、後のほうがいい肉だったんで、印象もよかった。。。柔らかい肉、脂身のちょうどいい感じで、焼肉を満喫しました最後にデザートのソフトクリーム、チョコミックスを頼んだんですが、これもいける。ソフトクリームなんか、できあがったものを買ってきて、コーンに乗せただけと思われるけど、油ぎった口にはちょうどいい感じ。。。いつもの飲み会に比べると、少し出費は大きかったものの、いい飲み会でした。。。そして帰ってきたら、お決まりの後悔。。。食べ過ぎた~~。お腹の胆石くんをまたまた成長させてしまいました・・・。
2008年04月02日
コメント(2)
昨日は、月曜日ですが、英語レッスンはお休み。月4回で、昨日は第5月曜日なんで。ちなみに第5番目は、英語では5th。ずっと、フィフスと思ってたんですが、フィスなんですよね。例の舌を噛むthの発音の前は、フィフではなくフィなんですよね。フィス、最近知りました。。。さて、昨日3月31日からは、朝の英語ラジオが新年度となり、スタートしました。私の英語勉強も2年目に突入です。。。中学1年生対象の番組は、アルファベットからって感じで、さすがにそのあたりはわかります。が、これがみるみる難しくなり、そのうちついていけなくなるんですよね。。。会社でも年度末ってことで退職の人がいて、お別れです。。。直接世話になったような人は、いませんでしたが、やっぱりさみしいもんです。。。そして、いよいよ今日から、私は新しい配属となります。旧所属の課には、昨日のうちにある程度の引き継ぎを済ませ、今日からは、新所属です。新所属でのまず最初の仕事は、自分の荷物の整理から。。。一度完全に書類を整理してから荷物を運べばよかったんですが、ろくにチェックもせず、運びこんだので、まずはそれから・・・。しばらくは、新所属での仕事に取り組めなさそう・・・。英語、仕事と新しいバージョンで、再スタートです。。。
2008年04月01日
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1