2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
なんとか昨日までで仕事は片付き、今日は朝から恒例の大掃除。荷物もまとまったし、もう少ししたら家を出ようかと。今日の予報ではハノイは夜の予想最低気温10度!え?広州より寒いようです・・・・予想最低ですからね、気にしない気にしない。昼間は最高27度ぐらいまであがるようなので明日はベトナム雑貨のお店をめぐりながらカフェでベトナムコーヒーでも飲んでのんびりしよーっと。ま、メインはラオスなので明日はウォーミングアップってことで。ではいってきます♪
2006年01月28日
コメント(0)
中国は29日から旧正月に入るため1週間の長期休暇に入ります。工場なんかは、旧正月の前後3,4日ぐらいが休みとなり10連続休暇なんてのもざらでございます。そりゃ~何百人という田舎から出てきた工場の工員達は中国人がとっても重視している『春節』を田舎で家族と一緒に迎えるために、何十時間もかけて列車で帰省するのですからこれぐらいの休みは当たり前です。先週香港に行く際も駅に行きましたが人、人、人、、、、、すごいです。只今中国人民大移動の真っ最中ですからね。出来ることならこの時期、駅に近づかないことをお勧めします。治安も悪くなりますしね。留学時代、春節前のこの時期、留学生の愛車である自転車やバイクがよく盗られてました。田舎へ帰るためのお金が無い人達が泥棒、ひったくり等でお金を作るからです。先生も自転車には鍵をしっかりかけてチェーンなどで柱にグルグルに巻きつけ盗られないようにしなさい!とよく言ってました。さてワタクシはと言いますと今年は1日前倒しで28日から東南アジアへ!やっぱ寒い時は南国へ脱出に限ります。去年はシンガポール、インドネシア、共に友人が案内してくれたため何もしなくてよかったんですが今回は行き当たりばったりの旅行となります。まだ全然調べてない・・・・。まぁ~どうにかなるでしょ。ってことで明後日とりあえずベトナムのハノイへ。その後はラオスをまわってきまーす♪
2006年01月26日
コメント(0)
昨日香港のデパートでブラブラしてると目の前をすごい大声でワンワン泣く男の子がいた。よく聞いてみると泣きながら「お、お、お、お、お母さんが、が、が、、、見つからない、お、お、お、お、お母さんがぁーーーーー見つ、から、ない・・・・(中国語)」と叫んでいる。広東語ではなく中国語(普通語)だったので大陸からの観光客だったかもしれません。かわいそうで自分まで泣きそうになってしまった。近くに居た店員が駆け寄って子供を撫でながらどこかへ連れて行った。その子とすれ違ったあと、見えなくなるまでその子を目で追ったのですがあの後、子供が母親と会えたのかすごくきになってしまった。やっぱり心配になって、その子と店員が歩いていったほうへ行ってみたが(←余計なお世話)2人の姿は見つからなかった。というのも、うちのスタッフ(既婚者子供一人)の一人が以前「中国で子供が迷子になると、見つからないかも、と覚悟しなければいけません。だから、子供の手は絶対離したらいけないんです」と言ったのが頭をよぎったから。ここは香港だから、大陸とはまた違うだろうけどやっぱり心配。そういえば、中国でも香港でも、日本で迷子になったらデパートなんかでよく聞く、迷子のアナウンスは聞いたことがない。ということは、迷子になる子は少ないのか?一人っ子政策が実行されて20数年、親が子供を溺愛し、一人っ子=小皇帝という言葉まで定着している中国。親の過剰な甘やかし方が社会問題にもなっていると言われています。中国の親バカぶりは日本のそれとは比べものにならずデパートや街中で見かける限り親は子供にべったり。これだけべったりだと、そりゃ迷子になる確立も低いのもうなずける。あくまで個人的な意見ですが、案外あたってるかも!?しれません。
2006年01月22日
コメント(2)
週の前半はこれでも1月かい!ってぐらい暖かく、昼間は26,27度近くまで気温が上がっておりましたが金曜あたりから寒くなりました。一気に最低気温が9度、最高も15度近くとなれば広州でいうところの寒い!になります。寒いと一気にテンションが下がるワタクシ。(↑自分で言うのもなんですが、この変わりようは凄い。)行動範囲も最小限に留めたいのですが先日香港で買った靴を交換に行かねばならずしぶしぶ寒い中、朝から香港へ行ってきました。(ほんとは1ヶ月以内といわれたのを無理言って今日までにしてもらった)お店に行くと同じサイズが今ないので届いたら連絡します。だって。しかも、届いたら、また取りに行かないといけない。。。。コノヤローこっちは広州から来てるんだつーの。去年お店に電話したときはレシートの番号を伝え「あなたの番号は登録しました、次回お店に来られたらお渡しできるように、同じサイズのものを取り置きしておきます。いつ来てもいいですよ」みたいなこと言ってたくせにー。しかし、寒いとほんとにテンションが下がるのでこの処理に対して苦情をいう気力もなくあーそうですかー、と言って帰ってきました。しかもこの靴、なんとなく買ってしまったのでめちゃくちゃほしいか?と言われれば、もうどうでもいいような・・・・・それなのに、靴のために靴と同等の交通費をかけて香港に行くワタシって一体何やってんだ・・・・
2006年01月21日
コメント(0)
先週、日本→広州へ戻る際飛行機が夕方発だったので夕日が見えるかも!と思って座席を右側後方に指定しました。その日の天気は曇りでしたが上空は夕日がきれいでした。その昔オーストラリアのグレートバリアリーフでスキューバーダイビングをしたとき海の中があまりにも綺麗で感動しました。世の中が戦争だとか、テロだとか、政治がどうだとか言っても、海の中の世界はいつもこう美しく、そして平和なんだよな・・・・・と思ったとき自分の存在がとても小さくみえて小さなことでクヨクヨすることがバカらしく思えました。今回も上空でこの景色をみて同じことを感じました。海中とか上空というところは騒然とした地上とは違ってなんというか、こう人を大らかにする作用があるのでしょうか?写真を整理しながら、そんなことを思い思い出したように写真をアップしてみました。
2006年01月18日
コメント(0)
今日、久々に広州にある日本の本屋さんに行ってみました。「1680円(日本円)の本が(人民元だと)いくらですか?」たずねてみると中国人店員「1680×0.15だから・・・・252元(日本円だと約3500円)」ワタシ「高い~、んーーーーこれって約倍ってことか・・・ちょっと考えます・・・」中国人店員「あなたはは中国人ですか?」ワタシ「日本人です」中国人店員「中国語上手ですね、ワタシはてっきり中国人かと思いましたよ」ワタシ「ハハハ・・・・・(苦笑)」中国語上手いって言われても、大した会話してねーじゃんかー。中国語じゃなくて、見た目で判断したのか??日本に帰国する際の南方航空の機内でもワタシの前、横、後ろ、すべてのお客にスッチーは(中国人)「chicken or beef」なのにワタシの時だけ「豚肉?鶏肉?(中国語)」だった。英語でchicken!って言う気マンマンやったのに・・・・。結局ちょっとショックを受けながら中国語で鶏肉って答えてしまった。見た目が中国人っぽいのかなぁ~
2006年01月15日
コメント(4)
日本に帰国してやっと日本モードに切り替わったなぁ~と、思ったころには中国へ戻る日になっていました。そこで、この1週間で「中国に戻ってきたなぁ~」と感じたこと↓☆空港から市内までの空港バスに乗った際、自分の隣の席と一つ後に座っている黒人の隣の席が空いていた。あとから乗ってきたカップルが「2人で一緒に座りたいので席をかわってほしい(ワタシに黒人の隣に座ってくださいという意味)」と言ってきたのに対して「すいません、できません」と即断ったとき。(黒人の体が大きくて怖そうだったから隣に座るのはちょと・・・・と思ったのです)→日本だったら断れなかったと思う。 なぜか中国に居て中国語を話しているときは嫌なものは嫌だと即言える。☆女子トイレに入ると3つすべて使用中 なのにトイレの中から大声が聞こえる。→こちらの方は、トイレに入っている最中でも隣の方と大声で世間話をする。 みんなに聞こえてます。☆銀行に行ったら40人待ち。 ちょうどどこかへ出かけようとしている顔なじみのお兄さん(銀行員)と入り口でバッタリ会う。 「今来たばっかりなんだけど来てみたら40人待ちなのぉ~」と困った顔をしたら 「僕すぐ戻るよ、戻ってきたら番号札取らなくていいから僕のカウンターにおいで」 と小声で言ってくれて すぐにワタシの番になった。わーい♪(並んでいた方ごめんなさい)→日本だとまず有り得なーい。 中国では仲良くなれば、融通がかなり利きます!☆レストランにて 食べてる最中でも「お会計していいですか?」ときいてくる。→(従業員が)早く帰りたいらしい。☆会計時 おつりを投げる。→こちらでは態度の悪い店員の場合、おつりは投げられる。(別に本人は悪いと思ってなさそうだけど) お金は投げちゃだめだよーーー!☆信号が青でも渡れない・・・・→こちらでは青も赤のようなもの。こんなんだから、ワタクシ空港着いた瞬間に自然とチャイナモードに切り替わっておりました。。。。。今年もチャイナパワーに負けないぞーー!
2006年01月14日
コメント(0)
1月ももうすでに3分の1が経過しました。早いですね~日曜の夜中に広州に戻り月曜朝から休暇中に頂いたメールをチェックするだけでうんざりし正月ボケが治らないうちから溜まった仕事の対応に追われ夜は夜で連日お出かけ。息つく暇もなく1月から飛ばしてます。。。。。1月はあまりブログ更新できそうにありませんが今年もどうぞ宜しくお願いしまーす。
2006年01月11日
コメント(0)
中国へ渡ってから日本へ一時帰国したのは今回で5回目。しかも去年日本へ帰国したのはわずか4日間ほど。毎回滞在時間が短いため長いこと会ってない友人が沢山いる。そういうわけで、今回は連絡はとり続けているけど中国へ行って以来会ってない友人に沢山会った。(というより、電話で強引に呼びだした!?)嬉しいことに、「今帰ってきてるんだけど~」と電話すると突然の電話にもかかわらず、みんなが『会いたい!』と即答してくれた。そして数十分後には会ってくれた。しかも母親の携帯を借りていたのでみんな知らない番号から電話がかかってきてかなり不信そうに電話をとってた(笑)ワタシだとわかると「おーーー」ってみんな驚いてた。短い人だと会った時間が10分ぐらいの人もいる。「○○のことだから、帰ってきてるんだったら今会っておかないと今度いつ帰ってくるかわからんっちゃもん!全然帰ってこんけんさぁ~」と言いながら、会社をちょっと抜け出してくれた子もいる。3,4年会ってない子が多かったので内心かなりドキドキしてた。会って何て言われるだろうって。「老けたね~」とか「太ったね~」とか言われたらやっぱりショックでしょ。でも皆が口をそろえて言ったのは「全然変わっとらんね~」絶対お世辞を言わない正直者の友人も同じことを言ってたのでほんとにそうなんだと思う。ちょっとホッとした。実際会った友人らも変わってなかった。きっと変わるのはこれから3年後だろうな~。誰かが言ってた「誰でも歳はとる。ただ老いのスピードを速めるか遅めるかは自分次第。」3年後も皆に今日と同じリアクションで同じこと言われるようにがんばろーっと。
2006年01月05日
コメント(2)
帰ってきたなら食べなきゃでしょ。ってことでお昼に一風堂のラーメンを食べ期限切れ自動車免許の更新に行ってきました。海外にお住まいの方はこの手続きやったことある方も多いかと思います。通常だったら近くの警察署でOKなのに期限切れのためパスポート持って県の自動車試験場まで行かなければいけません。行きがけ私「ねぇ~、免許更新って簡単な試験とかあるんだっけ? ちょっと復習!えーーと、運転するときはR?」(⇒実際は30分の講習のみ)友人「それバックやろ!」(←激しいツッコミ)私「・・・・・そうやったかな・・・」実はワタクシ免許を取って以来(6年前)ほとんど運転したことがないのであります。なのでもうすっかり忘れてしまって何も覚えておりません。でも、ちゃっかり『ゴールドカード!』ゲットして参りました~♪次回は5年後。間違いなく次回も無事故無違反の優良ドライバーです☆
2006年01月04日
コメント(2)
2006年になりました。昨日夕方実家に着き(飛行機ガラガラ)紅白を見て(ゴリエすごかった~)年越しそばを食べ本日朝から初日の出を見に行き(父の要望、6時起き。⇒中国時間5時)その帰りに初詣を済ませ(おみくじ大吉!)おせち、雑煮を食べて(おなかいっぱい)年賀状を書き(とりあえず、頂いた方には返事を)いやー日本に住んでいた時以上に日本の年末年始を満喫してます。なんというかですね、とにかく久しぶりなもんでそれらしいことをやりたかっただけなんですけど(笑)九州は天気がよく、初日の出が綺麗でした♪そしてそして!おみくじ大吉!『縁談 暁の雲間から黄金の矢を射かけられる感あり。 良縁に恵まれる。』⇒うれしくてデジカメでおみくじ撮った人。おーーーーこれってどうよ。黄金の矢ですよ!!今年は電撃発表アリ!?いやぁ~まいったなぁ~⇒妄想にふける人。そんなこんなで正月早々ご機嫌な、はいからなのでした。皆様今年もどうぞよろしくお願いします♪
2006年01月01日
コメント(4)
全11件 (11件中 1-11件目)
1