全963件 (963件中 1-50件目)
何十年も使っていたエピフォンカジノの弦を替えたとたん、2弦のCの音がうまく出なくなった・・・。あちこち調整してもビビッてちゃんとした音が出ない。修理に出そうと思っていましたが、「もう古いからな・・・」と悪魔のささやき。そりゃそうだな、修理はまた考えるとして新しいのを買うのも選択肢としてありだ。完全に悪魔に負けました。どうせ一人でガチャガチャするだけなので、あまり高くないもの・・という訳で YAMAHAアイスブルーパシフィカ PAC112以前のセミアコ系エレキではなく普通のエレキギターなのでテケテケテケテケ~ギュイ~ンがやりやすいです。しばらくは機嫌よく遊べそうです。
2024.09.20
コメント(0)
SUZUKIエブリーバン車中泊仕様・・いわゆる軽キャンパーです。つくねと一緒に~と思い、2月に購入して梅雨明けを待っていたもののこの猛暑でまだ日帰りにしか使っていません。お出かけ好きのつくねとの買い物には毎日使用していますがいつになれば一泊旅行に行けるのやら・・・・。今日も最高気温の予報は35度・・。エアコンの温度管理に一生懸命な今日この頃です。
2024.09.11
コメント(2)
鰆漁のシーズン真っ只中ですが、毎年釣果が落ちています。とは言え、友人に配る程度は釣れています。そしていつもながら物々交換になってしまいます。農家の友人からは筍、うどん屋の友人からは蕎麦。そしおて今日のお昼は筍ご飯と盛蕎麦です。別の友人からは焼酎ももらったのですが、さすがにお昼なのでがまんがまん。
2024.06.03
コメント(3)
最近食器がよく欠けるので、久々の出番です。播与漆行(はりよしっこう)の初心者セット(7,600円 購入当時)と・オーブンで焼き付けできる陶器用アクリル絵の具(PORCELAINE150:850円)gold・食品安全性の高い接着剤 Titebond3 2000円そのほかはアロンアルファを駆使?して修繕しています。修繕の対象にもよりますが、簡単な修繕ならタイトボンドとPORCELAINEだけで十分です。食器にも安心して使えるのでお勧めです。参考になるサイトです。初めての金継ぎ。漆を使わずエポキシも使わない安全で簡単な方法。〜いざ実践!編〜 | DIY女子ブログ (diyjoshi.com)
2024.04.22
コメント(2)
ジョウビタキが北に帰ったようです。早朝餌場には来たようですが、珍しくミルワームの食べ残しがありました。おかしいな・・と思いながら追加しましたがその後来た様子がありません。去年はいつもより少し遅く3月28日でしたが、今年は去年より少し早いようです。朝から雨ですが、だからといって日程変更はしないようです。また秋に元気に帰ってきてくれることを祈ります。
2024.03.23
コメント(3)
Don't worry. I'm alive!ここ数年変化がありません。ただ、雲の上に続く螺旋階段を昇るペースが速くなった気はします。人生の時間軸は放物線のようなもので、Y軸X軸ともに“0”からゆっくりY=ax^2の曲線を描きながら昇りY軸のピークで一瞬止まり、加速しながら落ちていく。Y軸の数値は人それぞれだしa値の変動はあまり気にならないけど、実に不合理だと思うのは「線の消滅点」がどこだか分からないこと。私はこの消滅点の数値をY=0,X=94と設定しましたが、あくまで根拠のない仮定の数字です。ともあれ、仮定の数字に到達するまでもう一藻掻きしますか。つくねちゃん、今年は一緒に釣りに行きますか~(^^♪
2024.01.19
コメント(3)
高齢者講習を受けるようにと案内がきました。予約時に結構混んでいるようだったから受講者が多いのかと思ったら…たった7人です。その講習会に侵入者が!大きなアカテガニ田舎じゃ〜(T_T)実技を合わせて2時間程度頑張ります
2023.07.21
コメント(2)
なんちゃらレモンの木に毎年アゲハ蝶がやって来ます。多分この木で産まれたのでしょう。確認出来ているだけでも毎回4〜5羽は羽化しています。その代償として花さえ咲きません。柔らかい新芽をバクバク食べるので当然の結果です。春の羽化が終わったところで方針転換❢。これからはレモン優先に切り替えます。可哀想ですが卵も幼虫も駆除することにしました。だからと言って花が咲き実が成る保証はありませんが…若い芽がいっぱい伸びているので期待しています。
2023.06.25
コメント(2)
JAの子供向け企画「バケツ稲」文字通りバケツで稲を育てる企画。恥ずかしげもなく応募しました。送られてくるのはモミ粒と肥料と説明書。そもそも最初の土作りが大変で、余っていたプランターの土を放り込みましたが…一応何本かの芽は出ていますが秋の収穫まで漕ぎ着けられるかどうか微妙です。
2023.06.17
コメント(0)
ジョウビタキが北の国へ帰りました。昨日夕方に顔を出したので餌を追加しましたが朝まで残っていました。顔を出したのは旅立ちの挨拶でしょうか…去年より2週間も遅い旅立ちです。不思議なのは、毎年ですが来ていた3羽が同時に来なくなることです。何を合図にしているのか分かれば餌を残らずあげられるのに。それにしてもスズメ程の小さな体で何千キロも旅をするとは…凄いです。また秋になったら来てくれるでしょう。
2023.03.28
コメント(2)
あまりにもドラマチックな結末だったWBCの余韻覚めやらぬ中我が家の救済桜が開花しました。カラスの営巣が始まるこの時期は公園に桜の小枝が散らばります。そんな中で花芽の付いた小枝を拾って来ては水に挿しておきます。1ヶ月近く前に拾った、やっと膨らみかけた芽でも花を咲かせてくれます。庭の吉野桜はまだまだで、花芽さえ見当たりません。こちらは離れ建築の際の被害者なので咲くまで手入れを続けます。
2023.03.25
コメント(2)
ジョウビタキは毎年晩秋のころ、2000kmも離れた北の国からやってきます。この写真は数年前に撮ったオスのジョウビタキです。チベットや中国東北部、ロシア南東部、バイカル湖周辺が繁殖地らしいのですが、あまりに遠すぎてピンと来ません。我が家のジョウビタキ専用餌場には多分メス2羽オス1羽の3羽やってきていると思いますが、特にメスは見分けがつかないので不明です。一日に何度もやってきては「餌が無い!」とブー垂れています。やってもやってもすぐ食べに来るのできりがありません。因みに餌は近所の鳥専門のペット屋さんで買ったミルワームです。そして2~3日前から顔を出し始めたのがメジロです。ジョウビタキと違ってすぐその辺の山からやってきていると思います。でも客は客なのでちゃんと餌は準備します。いつもはミカンですが、今回はネーブルを準備しました。メジロが来るのはいつも真冬になってからなのでしばらくは寒い日が続きそうです。
2023.01.18
コメント(2)
静かな年明けです。静かすぎて・・初日の出も見ず寝ていました。さて、元日と言えばお雑煮です。今年も変わらず讃岐名物「餡餅雑煮」です。地元のスーパーでは年末になると雑煮用の餡餅と細身の大根と金時人参そして基本となる「讃岐の白みそ」が並びます。大根と人参は輪切りで丸いまま入れるので細身の物が適しています。丸いお椀に丸もちと丸い大根人参今年も、ま~るくま~るく・・という縁起担ぎです。少し味噌汁が多すぎて餡餅が見えません。振りかけた青のり(あおさのり)も漂ってしまいました。お屠蘇を頂いて、新しい年の始まりです。皆様、今年もよろしくお願いいたします。
2023.01.01
コメント(2)
久しぶりに「命の鍋」を作りました。食べてる途中なので散らかっていてごめんなさい。材料は鶏肉がメインで豆腐と野菜。時々アサリも入れます。オリジナルの野菜はレタスで、コンソメスープに香り付けにほんの少しの醤油を入れ軽く玉子でとじます。命の鍋と名付けた訳は~以前暮していた単身寮の食事が余りにも不味く体調を崩してしまった時、慣れない自炊で考えた鍋で元気を取り戻すことが出来たため「命の鍋」と命名しました。その時は2日同じ鍋を食べ、3日目は残ったスープにパスタを入れて食べていました。あとは外食で息抜きました。つまらん思い出です…m(_ _)m
2022.12.20
コメント(2)
ワクチン接種です。副反応が軽い事を祈ります…
2022.12.19
コメント(0)
残暑厳しい中なのに離れの改築始めました。入口の場所変更です。基本的には壁に四角い穴開けてドアを付けるだけですが…思うようには行きません。念には念を入れて、プロの3倍くらい釘やネジを使っていたので、剥がすのが大変です。木の奥のネジに当たって大切な鋸をダメにしました。(T_T)でも、なんとか穴は空きました。これからがまた大変です。
2022.09.15
コメント(2)
化石探しは難航!拾った石の種類さえ不明・・・知識の無さに落胆する日々・・(ルーペで石を眺めるのも楽しいのですが)石図鑑も鉱石図鑑も買ったけど・・「よくわからない・・」が実感です。誰か詳しい人いませんか・・糸魚川にある博物館が石の実物を見て種類を教えてくれるらしいのでメールしましたが「抽選方式なので。」と「郵送」は断られました。昨日も1時間かけて「和泉層群」の中にある阿讃山脈のキャンプ場に行き、川原を探索しましたが・・よくわからない・・まだまだ闇雲の域を脱していません。そのキャンプ場からさらに30分ほど車で登った場所にある神社周辺で化石が見つかる!と言う情報があるので、「周辺」ってどこや!と、思いつつもその神社まで頑張ってドライブしました。「大滝山 西照神社(おおたきやま にしてるじんじゃ)」初めての参拝です。大きくはありませんが荘厳な感じの神社で、狭い山道を1000m近い山頂まで登る割には参拝者も多い。詳しくはこのURLで。 色々な書き込みもたくさんあります。かなり由緒のある神社です。月神の宮 西照神社 – 当神社、月神の宮である西照神社は四国阿讃山脈・大滝山(946m)の頂上に祀られた 古社でございます。 (nisiteru-jinja.com)お守りの「石」を頂いて帰ってきました。※閲覧注意!! 見てはいけないものが写り込んでいます。※閲覧注意!!足は見ないでください・・・!結局、西照神社参拝が最終目的になってしまいました。そんなこんなで化石発見はまた「お預け」です。因みに袋の中には、ご祈祷済みの小石が5個とお守り袋が入っています。有難い事に、勾玉に近い形の石とハート形の石が1個づつ含まれていて、さらに何の間違いかお守り袋が二つ入っていました。何か良いことありそうです。
2022.08.29
コメント(2)
この年になって化石や石に興味が湧きハンマー買ってタガネを買って山道歩くので靴買って…里山歩きが趣味の兄に頼んでいざ山へ四苦八苦して石は拾ってきたものの、あまりの知識の無さに成果の有無さえ分かりません。とりあえず何十年振りかに兄と活動出来た事で良しとしましょう。化石発見の報告を早くアップしたい!
2022.07.21
コメント(2)
安倍晋三さん、大変なことになりました。今の日本にとって最も大切な政治家だったと思っていたので実に残念だし日本にとって計り知れない損失です。今日は参議院議員選挙の投票日です。投票所になっている近くの学校へ行ってきました。比例区の投票用紙に「安倍晋三」と書きたい気分でした。今日は晴天、暑いです。こんな季節に最も似合う花が咲きました。四十柄の餌にと近くの鳥屋さん(今では珍しい鳥専門のお店です。)で買ったヒマワリの種が菖蒲の間にポロっと落ちたみたいで、気付いたときは30cmくらいになっていました。折角なので抜かずにいたら、いつの間にか2mを超えてしまいました。茎や葉の割には花が小さいのですが、綺麗に咲いてます。お日様の位置が悪く背中からの写真です。現在、新しい趣味の準備中です。成果があればアップしますがさてさてどうなるか・・・。
2022.07.10
コメント(3)
今朝は5時起きでの警戒船業務です。天気晴朗、波も穏やか。海の上でプカプカ…遠くには観覧車工場や倉庫しかないエリアの真ん中に何故か観覧車。本屋さん(と言っても小売はせず、探すだけ。見つかれば最寄りの店舗で購入する)の屋上にあって、時々動いています。
2022.05.24
コメント(2)
明日5月1日は香川県海域では鰆の曳き釣りの解禁日。毎年の事ながら浜が最もザワつく時期です。漁をする船はこの許可旗を付けていないと保安庁に叱られます。結構うるさいです。大きな巡視艇はすぐにわかりますが、小さなボートだと分かりにくく近くにきて赤いチョンマゲで分かったときは時すでに遅し~です。悪い事していなければ問題無いのですが、あれこれ聞かれて面倒です。兎にも角にも明日頑張りま〜す。
2022.04.30
コメント(2)
年金生活はしがないもので、ボーナスも通勤費(通勤しないので当たり前ですが・・・)もありません。時折連絡のあったお仕事も、元受けの担当エリアが変更になり無くなってしまいました。という訳で経費節約のため大手キャリアから格安キャリアに乗り換えです。とは言え、古巣を裏切るわけにもいかないのでグループ会社のO〇〇モバイルONEです。ネットでの契約だと新しいスマホが格安で手の入るのでネットで契約!しかし・・・スマホが届いて設定開始!繋がるまでは何とかなったのですが、細かな設定やデータの移行に四苦八苦。結局2日間は新旧スマホとPCを睨み続ける始末。なんでも自分でやると大変です。ボケ防止になればいいのですが、ストレスで余計に認知機能が低下しそうです。さてさて悩み相談です。庭のレモンを日当たりの良い場所に移したのですが、やはりアゲハ蝶が乱舞し、すでに10匹ほどの幼虫がくっついています。レモンの実は収穫したいしアゲハ蝶はかわいいし・・・・。どうすれば両立できるのか・・・。悩んでいます。去年はキアゲハにパセリを丸裸にされました・・・
2022.04.28
コメント(2)
離れを建てるために抜いた桜の木枯れても仕方ないと思っていたけど。離れが完成した時、まだ大丈夫そうだったので大きめの鉢に植え替えました。あれから2年…木はまだ小さいけどほんの数輪、咲いてくれました。ガンモ!ほら、咲いたよ‼️
2022.03.27
コメント(3)
毎日何度と無くエサをねだりに来ていたジョウビタキが昨日から姿を現しません。エサ入れも静かです。また寒くなった頃顔を見せてくれるでしょう。少し物悲しい春です。
2022.03.17
コメント(2)
灯台のLED化に伴う受電設備の撤去工事の警戒船です。月曜日から始まり今日で4日目。穏やかな日が続き8時~5時の長時間業務もなんとかこなせています。土曜日までの予定ですが終わるのだろうか?可哀想なのは1人で留守番しているツクネですが、お仕事なので我慢してもらうしかありません。(T^T)。
2022.03.10
コメント(2)
新年の挨拶もせずポケポケしている間に2月も終わりかけています。まったく、なんということでしょう。還暦を迎えれば赤ちゃんに戻れるということなので、今年は中学生になれます。そして最近感じるのは、人生のフェーズが変わりかけているという感覚です。少しのズレだけど、元に戻れないような強いズレ。これはなんなのでしょうか。
2022.02.17
コメント(2)
ガンモが居なくなって運動量がめっきり減りました。つくねは、少し歩いてはじ~~~っと何かを考えるというパタンなので散歩というより散策です。更にコロナの影響もあり、出かけない癖が付いてしまったようで・・・気付けばなんと体重もウェスト(既にウェストとは呼べない)も記録更新状態です・・・その上最近は雨や風が続くことが多く、沖に出る時間も減ってしまっていることもメタボに拍車をかけています。その暇に任せてパン焼き始めてしまいました。と言っても、炊飯器での簡単パン焼きです。難しくはないのですが、計量から焼き上がりまで3時間はかかります。強力粉+ドライイースト+塩+砂糖+ぬるま湯+バター手に粘りつくのに耐えながらこねてこねて丸めてポン!ここから一時間掛けて一次発酵です。レシピとは炊飯器の大きさが違うので、計算機と計量器は必須です。一時発酵が終われば空気を抜いて切り分け、二次発酵です。2個はウインナー入り、あと2個はチーズ入りです。炊飯器が小さいので4個分が限界かな・・。この状態で炊飯器を保温にし、また1時間掛けて二次発酵です。二次発酵が終われば普通に炊飯スイッチを入れ、炊きあがればOKです・・・が、うっかり・・写真を撮る前に食べてしまいました。パン屋のパンとまではいきませんが、普通に食べられるパンが出来上がりました。ジジイの気まぐれとしては上出来です!今度は柚子ジャム入れて作ろうかな~※柚子をたくさん頂いたので暇に任せてジャムと柚子みそを作りました。
2021.11.26
コメント(2)
係留場から春雷(ご存じ私の愛船です)を出してすぐ、隣のドックの方から一隻の見慣れない船が。並んで港を出た後確認したら「済生丸」でした。望遠にしすぎたのかちょっと画像が悪いですが、「海の上の診療所」という松田翔太さんと武井咲さん出演のテレビドラマにもなった日本で唯一の診療船です。予定表を見ると29日まで香川県西部の離島を回った後、30日は岡山の牛島に行く予定なので修理の為か物資の補給のために高松港に立ち寄ってのでしょう。瀬戸内の離島を回り健康診断や治療も行う有り難い船です。今日も秋晴れです。(^^♪
2021.09.30
コメント(0)
パラリンピックで刺激を受けて、よし俺も!と思ったけれど・・・いざ考えだすと、さてさて何を始めるの?よし!ユーチューバーになるぞ!と登録はしたものの、何をどうするのかピンときません。ま、気が向いたら動画撮ってUPするか・・・UPというよりアップアップですけど。秋はいいですね。食べ物は美味しいし。いつも食べかけてから気が付いて撮るので変な写真になります。一番上の真ん中が松茸ご飯。左下は釣ったツバス(ハマチの小さいの)の自作燻製、右隣が揚げ茄子、サヨリの刺身(サヨリは釣らないのでスーパーで買いました)下段は醤油を挟んで天ぷらと焼き松茸。※香川では魚のすり身を揚げたものを天ぷらと言います。白身魚が基本なのでさっぱりとして上品な味です。一見豪勢な松茸料理ですが、残念ながらカナダ産です(>_<)
2021.09.29
コメント(0)
毎日暑いです。季節外れの梅雨が明けたら、またまた酷暑に戻りました。高松は連日の熱中症アラートでなので、パラリンピック観戦に徹しています。それにしてもパラアスリートの姿は眩しく、強い刺激を受けます。彼らはみんな「スーパーマン」です。頑張れば誰でもスーパーマンになれる事を体現している彼らを見るとジジイの自分でも、まだまだ何でも出来る!と思わされます。ちょっと頑張ろう!と思っています。でも今日は熱中症アラートが出ているので明日から~
2021.08.30
コメント(1)
ガンモの姿が見えなくなって丁度1年です。 早く帰って来ないとキャベツも骨ガムもやらないゾ‼️ 今なら大好きなコーヒーもオマケするよ。
2021.08.03
コメント(3)
今年のさわら漁は終わりました・・・というより、漁期は7月末までですが釣れなくなったので「やめました。」です。最近はあまり釣れないばかりか、コロナ禍で価格も低迷していて漁に元気が出ません。そんな中でも夏は来ます。植え替えたミョウガが頭を出しました。取り敢えず今日の収穫はこれだけです。暫くはミョウガに不自由はしないと思います。コロナワクチンも1回目の接種が終わりました。当日の夜から接種箇所が痛くなり多少だるさはありましたが想定内でした。2回目は3週間先。早く元の生活に戻るための痛みなので仕方ないですね。迷っている人には、「やはり接種するのが基本」だと思います。
2021.06.23
コメント(2)
まだ一度も当たりがありません。 昨日も鉄砲でした。 漁をしている船の数も少ない… ボーッと海を見ていて、 最近冷めてるな~と思います。 海岸線の高台には別荘地が点在します。 ああいう場所で暮らすのもいいな… あんな事こんな事出きるな~ …それ、今と同じや‼️ 以前は、不動産情報もチェックしていましたが 購入の為の第一条件が「宝くじの高額当選」ではoutです…(T^T) ブログを書き終わっても、 まだ当たりすらありません…
2021.05.07
コメント(2)
解禁日に躓き、最悪のスタートとなったサワラ漁。■2日は風が強く休漁。■3日も風が強まる予報だったので、早く帰るために暗いうちから頑張ったのに・・・小さなサゴシ(サワラの子供)1匹だけで早々に帰港・・・悲しい。何とかしなければ・・・■そして4日今日こそは!と、6時前から釣りはじめたものの9時を回っても釣果なし・・・今日もダメか・・・思った瞬間大きなあたりが!その後立て続けに大物が!結果は90cm越えの親サワラが3匹。※サゴシ→サンパチサワラ(3年物80cm)→90cm超えて親サワラと呼ばれます。仲間はいまいちだったらしいので、この釣果はGOOです。一気に両目が開きました。しかし、明日市場が休みのため今日は魚を出せません。3匹のサワラを捌き、味噌漬けや刺身に・・・冷蔵庫も冷凍庫も満杯です。これで暫く、食卓はサワラばかりです・・・。
2021.05.04
コメント(1)
5月1日は香川県のサワラ曳き釣りの解禁日です。待ちに待ったこの日!! 7月末までの3か月間だけの大イベントです。小豆島から昇る朝日は美しい!いつもなら僚船といっしょに朝日に向かっていくのですが、今回は考えがあって逆方向へ!しかしこれは最悪の選択でした・・・・結局、1匹も釣れないどころか急に強まった風に煽られながら這々の体で帰港。港でも強風に煽られ、係留もままならず。全く「骨折り損のくたびれ儲け」でした。スタートダッシュ大失敗!
2021.05.01
コメント(0)
4月前半は組合員の船の上架当番でした。5月からのサワラ漁を前に上架する人が多く、何度も何度もウインチのボタンを押し、大変でした。昨日で当番は終わったものの風が強く沖には出られません。そこで気になっていた食器の修理です。金継ぎの簡単版で、タイトボンドと言う木工用ボンドとセラミックパウダーそしてゴールドライナーという金色の塗料を使います。取り敢えず欠けた部分の補修が終り、明日まで乾燥させます。乾燥が終われば色付けし更に乾燥。最後に150℃で35分程焼成して完成‼️のはずです…上手く行けば良いのですが…
2021.04.16
コメント(2)
今朝待ち望んでいた竹の子が届きました。友はいつものように元気な顔で現れ、竹の子が覗く袋を置くと所用のため早々に立ち去りました。と言う訳で、竹の子を湯がいています。年に1度だけ活躍する大鍋の登場でキッチンは大わらわ。あと1時間ほどで大丈夫かな~。楽しみです!
2021.04.14
コメント(2)
当然ですが・・・庭に人工芝を敷いてから水はけが悪くなってしまいました。人工芝は思ったより水を通さないようで、雨上がりにはグジュグジュしています。テラスの屋根には樋を付けていないので、その雨が庭に落ちるのも原因の一つです。ならば!庭に波板の屋根を付け、テラスの屋根から落ちる雨もまとめて樋で流そう。と言う訳で、二日がかりの工事です。小屋の建築よりはうんと簡単ですが、相変わらず設計図なしの施工なので2日掛かりました。左の波板と赤い屋根を繋いでいる白い波板が今回の施工部分です。庭が暗くならないように、光の透過率が高い白にしました。これで雨も平気!ガンモが居たら、さぞかし喜んでくれるだろうに・・・などと・・・
2021.03.28
コメント(2)
今日から1週間、アイズ絵画サークルの展示会です。私も作品を搬入し壁に引っ掛けてきました。今回は2点。左が「落陽(F20)」右が「ennui(F10)」です。頑張りましたが、写真ではうまく伝わりません。修行不足です。ここだけの話ですが「落陽」には秘密があります。夕日を撮った写真は何枚かあるのですが、この場所が思い出せませんでした。仕方なくファイルの詳細を確認すると・・・201701010710・・ニセンジュウナナネンイチガツツイタチシチジ・・・これ・・・初日の出やんか~でももうタイトルは幹事さんに報告したし。それなら「暁(gyou)」にすればよかった。根が暗いのでついつい沈む方にイメージが行ってしまう。悲しい・・・・。
2021.03.15
コメント(2)
参加している絵画サークルの、年に一度の作品展が始まります。3月16日(火)~21日(日)高松市美術館1階の市民ギャラリーです。メンバーが減ったので2点は出して欲しい・・・との幹事さんの依頼で出来栄えはともかく今回も2点出品します。私の作品は他人様にお見せするほどの物ではないのですが、上手な方もたくさんいらっしゃるのでお近くの方は是非!
2021.03.04
コメント(1)
久しぶりに風が収まったので釣りに出かけました。釣果はいまいちで、ヒラメ4匹にセイゴ2匹・・・最近は全体的に釣果が落ちているので、これでも良い方です。で、高松港の入り口まで帰ってきたら紅白のボーダーの見慣れない船が・・・。何じゃこいつ~と思いながら帰港してサイトで調べたら。高松ー女木島ー男木島を結ぶ旅客フェリーの「めおん」が引退して新しくなるとのこと。今は「めおん」と「めおん2」の二隻で運行していますが「めおん」は高齢なので忙しい時だけお手伝いをしています。めおん2「ばあちゃん、忙しいけん手伝とて~」めおん 「・・・あ~はいはい。」てな感じです。紅白のボーダーはその新しい「めおん」だったのです。デザインしたのは、瀬戸内国際芸術祭にも参加した「ドットアーキテクツ」という建築家ユニットだそうです。見た時はドキッとしましたが、確かにデザイン的には面白い!右が34年働いた「めおん」、左が生まれたばかりの「めおん」です。来年には5回目の瀬戸内国際芸術祭が開催予定なので、しっかり活躍してくれると思います。
2021.03.02
コメント(2)
ポールンロボの目の色とウエザーニュースの花粉サイトにある折れ線グラフの意味がやっと理解できました。眼の色は1時間ごとの飛散花粉の積算量で変わります。そのため朝は白~青の間が多く、夜になると(花粉の多かった日は)黄~赤に変わってきます。サイトある折れ線グラフは縦軸に1時間ごとの飛散量、折れ点は積算量を表しているようでロボの目の色と同じです。と言っても、花粉サイトを見ていない人には何のことだかチンプンカンプンでしょうね。ただこの写真を見ると可哀そうになるのは間違いないでしょう。未だ午後4時なのに赤に近い黄色。まさに、花粉症の辛い時の目です。見ている私も目が痒い!ロボ_ガンモを見ると余計に痒くなる・・・眼の下の細長い口で息をして花粉の量を計測しているらしい。辛い仕事だ・・・・因みにこの日は飛散量がとても多く、日没前には真っ赤な目をしていました。
2021.02.22
コメント(2)
今春から新しい仲間が増えました。その名は「ポールンロボ_Gummo」です。ガンモの様なお留守番は出来ませんが、まん丸い光る眼で花粉を監視します。ただ・・・監視するだけですが・・・この眼で花粉の飛散量を教えてくれると同時に、WEBで全国の皆さんにも情報を提供してくれます。ウェザーニューズのHPで花粉の地図から高松の観光町を探すとGummoの測定データが確認できます。24時間働いているのですが、夜中に光る眼は少し不気味です・・・今は飛散はありますがそれほど多くないようです。試しにウェザーニューズのHPからGummoを探して見てください。
2021.02.16
コメント(2)
あっという間にもう8日になりました。こんな時期なのでどこにも行けず、三が日はず~っと家の中。4日は流石に飽きてきて初釣りに。ヒラメ5匹とセイゴ(スズキの幼魚)をゲット!5日からはハイエースの改造し直しを始めました。ガンモと車中泊を!と購入し改造したハイエースですが、当初の目的を果たせないままガンモが他界。維持費もかかるので手放そうと考えましたが・・・その思考の向こうに「軽キャンパー」の影がチラチラし始めて・・・今までならイケイケ~でしたが、さすがにこの年齢になるとそうはいきません。例えば10年間の経費を計算しても・・・「軽キャンパーの購入額+維持経費-ハイエースの売却益」>「ハイエースの維持経費」絶対こうなります。そこで、ガンモ仕様から通常仕様への変更を決意し作業を開始しました。でもこの3日間は、あまりの寒さと強風で作業になりません。今朝の我が家の庭はー2度・・・メダカ鉢の水面は凍りつき、楓の鉢の表面は霜柱で膨らんでいます。今日の最高気温予測は2度・・・北国かっ!ってな感じなので作業はしません・・・・
2021.01.08
コメント(2)
庭で空気清浄機の掃除をしていて・・・ふと見上げたら。空の面に、微笑む母親とガンモの姿が大写しに母親が「お前がガンモか~。」と頭をなでる。あ・・・「向こう」で会うたんや。それにしても「こっち」で会うたこと無いのに、お互いによう分かったな~・・・まあどちらにしても、よかったよかった。母親も「犬好き」やったから丁度ええわ。などと思いながら、煩いコンプレッサーを動かし掃除を続けましたが・・・なんか変やな~140日目の まぼろし~・・・なの?
2020.12.20
コメント(1)
庭の石をめくったら、裏に何やら怪しい物がくっついている。クモの卵かと思ったが中には緑色の幼虫みたいのが入っている。なんだこりゃ~と思ったが全く分からん。こういう時に頼れるのがネットの「知恵袋」質問に写真を張り付け投稿してから2時間ほどで「蛹になろうとしているキンウワバ類かもしれません」との投稿がで、さっそく検索を掛けると「エゾキンウワバ」という蛾の幼虫の写真にそっくり「これだ!」と言う訳で一件落着・・・なのですが。この幼虫、実は家庭菜園の敵ではないのか。この色からすると、今までモンシロチョウの幼虫だと思いレタスを食い荒らしても大目に見ていた虫は実は(あまり美しくない)蛾の幼虫だったのではないか・・・いやいや、見た目の美しさで差別してはいけない・・・おやおや?レモンの葉を食うアゲハ蝶やパセリを食い尽くしたキアゲハの幼虫はかなり優遇していだぞ。この虫もモンシロチョウだと思ったから駆除しなかったのではないか?欧米人によくいる似非環境活動家め!どこの市民か分からない市民運動家め!ゴメンナサイ!見た目で差別します。と言う訳でこの幼虫の処遇決定です。害虫と判断し、庭のえさ場ににやってくるジョウビタキのミルワームに混ぜておきます。
2020.12.15
コメント(0)
朝7時から警戒船のお仕事です。 6時は未だ暗い事を知りました。 出港した時はお日様も出てません。 西の空には真ん丸お月様… 大阪から金剛が来てタンクの据え付け。 作業は順調のようです。 一応17時までとなっていますが作業の進捗次第です。 早く終わると嬉しいな…(^-^)
2020.12.02
コメント(0)
悪戦苦闘の末2個のぐい吞みが・・・ほぼ完成?右側はなんとか使えるので「初酔」wsui左側は酒を半分以上入れると漏れて流れるので「流酔」ryusuiと名付けました。漏れ防止のために簡単な金継ぎを施そうと、ひびの部分にエキシポ系パテを塗り込み乾燥中。従って未完成状態です。明日には漆と金粉で仕上げる予定です。ただ、漏れている個所が特定できず、もしかしてここかな?でパテを塗ったので漏れが止まっているかどうかは不明です。補修失敗の場合は、高知の宴会で出てくる穴の開いた猪口のように急いで飲み干す必要があります。七輪は上に置く方の底を切って、重ねてから炭を入れられるように加工を加えました。それでもBBQ用の安物の炭はすぐに燃え尽き、崩れてしまいます。その所為かうまく温度が上がらないので、次回は囲炉裏用にストックしている(ちょっとお高い)備長炭を使ってみます。
2020.11.30
コメント(0)
よくよく考えてみれば「離れ」を作るきっかけは陶芸だった。粘土をこねこねする場所を作るつもりがアトリエになってしまい、1年前にこねこね成型したぐい飲みは乾燥させっぱなし。これはいかんと思い立ち1年ぶりに「続き」を始めました。2つの七輪で焼く方法にしようと買った新品の七輪と古い七輪を出し、炭を起こし素焼きを開始。中の状態が見えないのでなんかうまくいってそうですが、そうは甘くないでしょう。火が収まればこのまま朝まで冷却します。成功していれば明日は釉薬を塗って、乾けば本焼きですが・・・ネットが先生の初心者中の初心者なので、多分ダメでしょう。ダメなら最初からやり直しです。
2020.11.24
コメント(1)
ハマチを狙って出かけたのに釣れません・・・・また坊主か~・・・と思った瞬間当たりが!なんと小振りですが高級魚のアコウ(キジハタ)です。張り切って同じ場所をもう一度探ると、更にもう一匹。時間がないのでこれくらいで、あとは後日!と寄港。夕食はアコウの煮物と寿司です。美味しかったで~す。
2020.11.20
コメント(0)
全963件 (963件中 1-50件目)