DOCILE1972のだって大好きなんだもん

DOCILE1972のだって大好きなんだもん

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

☆beauty.of.rice

☆beauty.of.rice

カレンダー

お気に入りブログ

くっぱのブログ♪ くっぱ1223☆さん
夜のバラード みのりんですよ。さん
秋桜-cosmos… cherry@桜さん
Room No.30… Awapuhiさん
木もれ陽 ♪由美香さん

コメント新着

☆beauty.of.rice @ Re:そだねー(04/19) ゼクスィ♪くっぱ1223☆さん 私もそういう…
くっぱ1223☆ @ そだねー 確かに! 「なんであの人常識が通じない…
☆beauty.of.rice @ Re[1]:ようやく春到来ですね♪(花粉症だけど)☆(03/30) くっぱ1223☆さん 体調は崩したりしてるけ…
くっぱ1223☆ @ Re:ようやく春到来ですね♪(花粉症だけど)☆(03/30) イイ調子だね♪ 季節も良くなってきたし、…
☆beauty.of.rice @ Re[1]:ブヨたん、美脚ウォーキングde病院へ行くの巻☆(02/16) くっぱ1223☆さん やっぱさ、高いよね、イ…

フリーページ

2013年01月15日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨年久しぶりにネット購入した(10年ぶり?)コートがコレ

041230051001-emd.jpg

4WAYコート N3Bタイプです

昨日のような大雪の日も、

本社行かなきゃとか、大事な顧客様のオフィスに行かなきゃにも、

実家へ帰るときも、

多種多様に使えることに惹かれて購入しました

041230051001-emd_2.jpg

他にも考えようにはもっとアレンジが増やせる感じも

N3Bとは米軍の防寒コートの形のこと。

MA1といえば。。。。80年代「トップガン」で一世風靡したジャンパーの形ですね。。。って古っ!!



これは女子ぃに不要なポケットをわざと外してのすっきりシルエット、

でも本物のN3Bの良いところはそのまんまがコンセプトです

。。。実はこのブログにも、

FacebookでUPされてたファーのベストは、

このコートのライナーのものです

これだけでも充分暖かいんですよ

。。。。ところで

私が働く仕事柄、ネットショッピング&ネットビジネスにはものすごく注目してました。

ネットを駆使してる企業ってやっぱり儲かってますよね????

私自身もネットを重要に捉えてて、

今の会社やショップにも、

ネット需要を高めた方が絶対イイからっ!!!!



最初は他のお客さんのリクエストが多いからという、

安易な理由でしたが、ネットショッピングにハマってるうちに、

はっ!!!と気づいたのです!!!

なぜ人はネットでモノを買うのか???

実際に物も見てないのに。

なんで「購入する」気になれるのか?



そんな疑問がずーっと頭の中にありました

解決1 市場で売られてる物より、明らかに「新商品」「新アイディア品」が多いこと。

    「自分の目で見る」
    「手で触れてみる」

    という行為がしたくても、しつこい販売員がやってきて(私じゃない。。。かも?)

    出来なくなってる環境そしてどんなに田舎でも購入できること。


そう考えると明らかにシェアやターゲットは現場より広がりますよね。

解決2 実は「ポイント」が侮れないこと。

    今日は一日中いろんなお店のポイントを合算して大きくするという作業をしてました。

    当然数字は大きくなるから、そこで ショッピングが出来る =タダもしくは安い差額で済んじゃうんですよね

    私はそのポイントの半分を某銀行の外貨投資に移行しました


そうやって考えれば考えるほど、

今まで出来なかったことが出来てゆくことが最大の魅力なのかなあって思って

んで、この逆の発想の転換をすると私なりのビジネス論が、

神のように舞い降りたんです

なので忘れないように、ここに残そうっと!!!

私なりの経営哲学は

「1に人柄、2に人柄!!!」

と信じてて、

やっぱり経営者の人柄でその会社の寿命は伸びていくんだなと思ってます。

(頭脳、アイディア、著作権は人柄が良いから舞い降りてくるんだと思います)

そこで欠かせないのが、やっぱりFacebook!!

知らない人と友達になるわけではなく、

関係や接点がある人をどんどん増やして活用した方が良いと思います。

このツールは、

シェアで広げていける、

逆の立場の意見を率直に聞けるから改善しやすいからです。

そしてコストがかからないことですね

あとはあえての「バナー」

コレはお金がかかりますが。

1 まず自分のHPを立ち上げます。

2 そして自分の起業してるジャンルの違うことや関連してる企業に、

  営業(そこも人柄が重要)して、バナーを作り手数料を貰うパターン。

  たとえば私は「フラワーアレンジメント」なので、

  自分のアレンジ屋さんをオープンしたとします。

  そこのお客さんをFacebookで友達になってもらい、

  お客さんの次のやりたいことにあてはまる企業へとオファーします。

  アレンジ教室をバナーでやると思いきや、

  個展ができる場所や、そのアレンジに合わせた家具の会社とかね。

  あとリフォーム会社や1級建築デザイナーなんかはすんごくイイかも♪

  事業主の趣味なんかも良いと思いますよ

  実際私の友達は起業して、

  企業内容とはあまり関係ないバナーを出して成功してるから

  なんか「この人がイイって言うのなら。。。。」的な心理作用みたいなものですね(笑)


ま~私は根っからの素人なので、

このビジネス論が素晴らしいかどうかは分かりかねますが、

身近に使える通信手段は駆使していった方が良いのでは??と思ってます

なので、また会社に違った観点でプレゼンする(毒を吐く)つもりです







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年01月15日 23時15分50秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: