部長のブログ

部長のブログ

PR

プロフィール

投資部長2

投資部長2

カレンダー

コメント新着

ミリオン@ Re:仮移転。(05/13) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
松本 穣@ Re:とりあえず、京都(01/11) こんばんは。僕は松本穣と言います。滋賀…
goodgest3 @ Re:とりあえず、京都(01/11) あっ!京都錦市場??!!ここ行きました…
goodgest3 @ Re:備忘録(01/09) 年末関西に居られたことすごい偶然!!自身…
goodgest3 @ Re:明けましておめでとうございます(^^;(01/07) 明けましておめでとうございます!遅くなり…
mamatam @ Re:とりあえず、京都(01/11) カマスのたたきですか。美味しそう。 京都…
投資部長2 @ Re[1]:備忘録(01/09) mamatamさんありがとうございます😊 健康…
mamatam @ Re:備忘録(01/09) 関西旅レポ、楽しみにしています。是非是…
投資部長2 @ Re[1]:明けましておめでとうございます(^^;(01/07) mamatamさんへ いやー本当ご無沙汰してま…
mamatam @ Re:明けましておめでとうございます(^^;(01/07) 部長さん、お久しぶりです。 ギリギリ、「…

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2016.12.14
XML
カテゴリ: 芸術
今年11月22日に開館し雑誌などで随分取り上げられているすみだ北斎美術館へ行ってみました。


 開館記念の企画展「北斎の帰還」。チケット料金は1200円でした(常設展示400円も観覧可)。

どこに出来たのかと思えば、たまにせんべいを買ったりする東あられの向かいにある公園の敷地でした。けっこう両国の駅からは歩きます(東口の方が近いかな)。

 ずいぶんモダンな建物ですが、これは「N」???
すみだの「S」や北斎の「H」ならわかるのですが…意味不明ですね。随分お金がかかっていそうな感じです。

 休日で今話題の美術館と言うこともありチケット購入にはけっこう行列が出来ていました。


エレベーターで4階まであがり企画展示室、常設展示室へ。
スリットの入った建物のデザインが奇抜なため中の展示室はかなり狭く、今のように混雑した状態だとかなり観辛いです。
 企画展示室に何点か肉筆画で良いものもありましたが、混雑のためなかなかじっくり観るというわけにはいかず残念でした…。


常設展示室は説明プレートではなくて、タッチパネルの情報端末になっているのが特徴なのですが、これが作品のちょうど前にあるものですから、端末を操作している人が邪魔で絵も見えないし、通路が詰まってしまい混雑の原因になってしまっていました。
 何気に作品よりも常設展示室の真ん中にある北斎のアトリエを再現した模型に配された北斎の人形が妙にリアルで夢に出てきそうなほどインパクトがありました。


↑3階ホワイエの河童の顔ハメ。意外に人気?

4階を見終えて螺旋階段(これ幅が狭くて急なのでお年寄りなんかには少し危険な気が…)を降りて今度は3階の企画展示室を観ました。これも作品数はそう多くないですが7メートルもあるは洋風技法もみられて一見の価値ありでしょうか。現在の隅田川の景色と重ね合わせて観てみると大変面白いです(混んでいなければ)。

 で、次は2階の展示室へ!思ったら…下に行く階段がないんです。4階建てなのに2階がないの???
まだまだ展示が続くと思ったのに、思いっきり肩透かしを食らわされた感じです。
 正直これで1200円は高すぎると思います。建物にお金をかけすぎたんではないでしょうか…

 なお3階からはエレベーターで1階に降りるしかないようです。1階のミュージアムショップもゆっくり観てみたかったんだけれど通路が一人通るのがやっとという狭さのため断念しました。

 いろいろと残念な感じで北斎は好きですけどリピートはないですね…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.12.14 13:35:24
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:話題のすみだ北斎美術館へ行って来ました(12/14)  
mamatam  さん
MOMO太郎さん、だいぶオカンムリのようですね。
最大の問題は狭さということでしょうか?
狭い上に、開館直後の大混雑では、落ち着いて見られないですよね。
展示品が高精密レプリカだというのは、確かニュースで見ました。
墨田区という他県で言ったら市に相当する自治体が開設した美術館ですから、予算的には厳しいでのしょうね。
でも、入館料1200円でそれでは、まあ、オカンムリになっちゃうのも無理ないですよね。
わたしは、もう少したって、落ち着いてから行くことにします。
すくまでゆっくり待ちます。
何しろスカイツリーもまだ登ってない暢気者ですから。 (2016.12.14 12:58:12)

Re[1]:話題のすみだ北斎美術館へ行って来ました(12/14)  
mamatam  さん
ごめんなさい、部長さんのお名前、間違えて書いちゃいました。
失礼しました! (2016.12.14 13:00:00)

Re[1]:話題のすみだ北斎美術館へ行って来ました(12/14)  
投資部長2  さん
mamatamさん こんばんわ

>最大の問題は狭さということでしょうか?

 凝った建物ではありますが、それが思いきりアダになってる気がします。

>狭い上に、開館直後の大混雑では、落ち着いて見られないですよね。

 加えて、客をさばくスタッフの方々も慣れていないというわけで…



>墨田区という他県で言ったら市に相当する自治体が開設した美術館ですから、予算的には厳しいでのしょうね。

 調べてみると区の事業にしてはけっこうなお金(20億以上)がかかっているようですけど、どうも使いどころを間違えているような気がします。
 すぐ近くにある江戸東京博物館のように毎年赤字になって税金を投入することになるのは目に見えていますし…。


>わたしは、もう少したって、落ち着いてから行くことにします。
>すくまでゆっくり待ちます。

 多分今だけ混んでいるだけかも…しれないです。

>何しろスカイツリーもまだ登ってない暢気者ですから。

 スカイツリーは私もまだですわ。というか東京タワーも登ったことないですw名古屋のテレビ搭も京都タワーも通天閣も登ったことあるのに(苦笑)
(2016.12.16 00:47:33)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: