イタリア・オーストラリア 旅行記

イタリア・オーストラリア 旅行記

PR

Profile

AYA_SH3

AYA_SH3

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Freepage List

2007.03.22
XML
カテゴリ: 生活向上?記録


これまで面倒なので、先延ばしにしていましたが、

先日、ついに重い腰を上げて調査に乗りしました。(ほぼ見当ついてるんですけど)

生活向上のためには資金繰りも非常に重要です!



我が家には家の預金口座の他に、

お互いに自分専用の銀行口座を持っています。

独身時代に貯めたお金がいくらか入っており、

相手の了承を得られない買い物はここから予算が出たりします。

その中で僕の預金口座が調査の対象となりました。



しかし、調査するまでもなく原因はカード明細に出ています。



独身時代と何一つ変わらず引き落とされていく


サッカー観戦にスカパー代 約\6,000に、

我が家のプロバイダ料金 約\3,000に、

“実家の”プロバイダ料金 約\3,000!

我が家のガス代!!


「ねぇねぇ、おかしくない?」

「プロバイダ料金とガス代がお小遣い口座から引かれるっておかしない?」


少なく見積もっても毎月 \15,000×結婚後の17ヶ月・・・。


これ以外にも、月に1回は散髪に行って約\4,000。

月に2回程度フットサルに参加して約2,000



これだけの決まった支出に対して、

収入は月々のお小遣いとボーナス時の金一封(\30,000)のみ。


毎月のお小遣いから支出を引いた額から

1日にいくら使えるのか計算してみました。


電卓を叩く手が緊張しています。


・・・計算した結果!!




1日に使えるお金 *29円!! 。・゚・(ノД`)・゚・。



ほ~らやっぱり3桁だ。四捨五入しても4桁にならない3桁だ。




だから調べずに先延ばしにしてきたのに・・・。

即時の待遇改善を求めて蜂起。

やりくりするとかいうレベルじゃねーぞ!ヽ(`Д´)ノ



さすがにこの計算結果は説得力があり、次のように改善されました。

1)プロバイダとガス代金は今後、家の口座から引き落とし。

2)明細書が残っていたガス代金1年分については還付。


ドサクサ紛れのベースアップ要求は却下されたものの、

なんとか折り合いがつくラインです。

これで間違いなく生活向上↑だ


楽天でたぶん一番高い電卓


毎月のことなので
プロバイダはよく選びましょう







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.10.21 13:07:52
コメント(3) | コメントを書く
[生活向上?記録] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: