全148件 (148件中 1-50件目)
バレー仲間のTさんから頼まれてストラップを作りました。ビーズ○フレンドに載っていたレシピの分です。色は私がつけているバレーボールのチャーム付のバックの色で...ということでホワイトアラバスターとライトシャムを使ってます。隣のはちょっと前に とりあえず持っているなかで数が足りたアメジストの色で作った分。これは今私の携帯についてますやっぱりスポーツバック...というと透けない色の方がらしくっていいかなぁ?次はローズアラバスターで キュートなバック作ってみたいな ***************************最近は.. スタッフをしているRKのイベントが12日にあるので その準備や歌を歌ったりするのでその歌の練習で忙しくしてます。芸術の秋? ぽい!私は歌詞を覚えるのは苦手なので とりあえず曲を何回も流してはいますが...一緒に聞いている下の子の方が覚えてるかも!?とりあえずガンバリマス
2006.11.03
コメント(6)

ここ何日かはお義母さんへのプレゼントを少しずつ作成してました。今回は還暦ということもあり お義姉さんとことうちとで現金と赤い手袋とこのネックレスをお祝いとして送ることになりました。私が買ったのは結構短くってチョーカーぐらいの長さだったのだけど うちのお義母さんはぽっちゃりしてるので長めの45センチぐらいにしました。もちろん同じビーズはもっていないので似た感じの色を使わせていただきました並べたら違いがわかるけど じっくりは見ていないだろうから 多分大丈夫!スパイラルの部分を少し長めにして 後は9ピン&チェーンでつなぎました。ピンでつなぐ部分はもとがないので選ぶのに手間がかかってしまったけれどなんとか完成!ラッピングして上の子のお手紙や絵と一緒に渡したらとても喜んでくれました!今回は少々誕生日プレゼントとしてはお値段がはりましたが 還暦だから まぁいいかッ後2年後にはうちの母も...遠くに離れてるんで 普段なかなか会えないこともあるし.. 妹、弟に声かけて 思い出に残る還暦祝いしてあげたいな
2006.10.21
コメント(4)
![]()
参観日ということで ソフトバレー教室は今回はお休みすることに下の子も珍しく早く起きてきてくれたのでバタバタせず準備できました。今回は道徳の授業で 一年生は「ごめんね ともだち」というNHKの教育であっていたシリーズのかな?その絵本を教材にした授業でした。おおかみくんときつねくんのケンカの場面では笑いがでたり みんな楽しくお話を聞けてました。自分が悪かった時に、素直に「ごめんね」と謝ることの難しさと大切さを知るということなのだけど うちの子はなんだかよくわかってないようで...プリントに書くことがあったのだけど 書いては消し...結局書かないままのトコも。何故か聞いたら 「わからんかったんやもん...」と..学年でも一番か二番目に遅い誕生日の上の子。ちゃんとついていけているのか心配だ...。結構こまかくって引っ込み思案で要領の悪いトコもあり 親としては気になる子。まぁ私の子だ..仕方ないか..
2006.10.17
コメント(1)
ちょっとまとめて更新ですまたまた試合でした。Sさんが入ってからとりあえず理事さんに入ってもらわなくても出れる試合が増えました今回はA級B級一緒のトーナメント。くじ運いいのか悪いのか.. またもや一試合目。相手はA級のチームだったので ストレートで勝てるなんて出来る訳ない!とは思いながら どれだけの試合が出来るか楽しみだった。だけど何故か緊張!いつもの立ち上がりの悪さもあって あっという間に2対12に...ミスが多すぎ! ここがうちのチームの弱いトコ。ずるずる点を取られる前に断ち切れるモノがほしい。結局一セット目は11対21で負け。二セット目は気持ちを切り替えて みんなで動いてつなげていったら逆にうちのペースで..21対15でこのセットはとれてしまった!ねばってミスをせずつなげればうちのチームでも何とか勝てるんだ久々に興奮したセットでした。ただ後が悪い...いつものストレッチとかアップの時間を除いた練習は一時間弱ぐらいなんで三セットとなると集中力がきれたのか サーブキャッチは悪いし アタッカーもミス。ねばってもねばり負けで点も動かず5-21で 結局0-3で一回戦敗退。5点しかとれないようなチームではないんだけどなぁ~ミスで自滅...私自身もレシーブが悪かった監督にどうやったらいいのか教えてもらったんで 次の練習でやってみようと思う。とりあえず少しずつ進歩はしていると言われたので ちょっと安心した。この監督になって2年目。チームは良い風に変わってきているのかな?とりあえず 試合に参加できることに感謝だ
2006.10.15
コメント(0)

お義母さんの誕生日プレゼントのネックレスを作るのにスパイラルロープの練習中です。これはBMのレシピのブレスの分を少し長めに作ってみたんですが...思ってた色と少し違うなぁと言うのが最初の感想。初めて挑戦するのでどんな感じになるのか全然想像つかなくって、なんとか出来たものの 糸が長いのでもつれたり 途中で糸が足りなくなりそうだったり 時間はかかるしでとても大変でした他の色違いを何色か作ろうと思っているんですが 丸小を選ぶのもいつもと勝手が違って大変で。おまけに実際に編んでみないとどんな感じになるかまだ想像がつかない。作って慣れるしかないのかなぁ~とりあえずがんばって作ってみよう!*************************今日は幼稚園の最後の体験入園で ミニ運動会でした♪秋だというのに暑いぐらいで とってもよいお天気でした。 まず音楽に合わせて踊る体操があって うちの子はすんなりその輪に入って踊ってました。とっても可愛かったですこの分だとすぐ幼稚園にも慣れそうかな?かけっこ・綱引き・玉いれと そしてまた風船をとって走るかけっこ。たまに「抱っこ~!」はありましたが がんばってたぞッ今日は願書もいただいたので 実感がひしひしと...家ではとってもやんちゃな下の子...幼稚園の中ではどんなかな?!
2006.10.14
コメント(10)
今回D班の班長になって初の当番です。当番の人は15分前に来てネットを立て 班決めのクジ引いてもらったり 最後の後片付け...というのをします。前回のC班の人から 「20分前に来てネット立てたりしてたら 15分前に来た人が遅れてきたようなで気分良くないから15分前から始めて!って言われた」とか 遅れて来たら 「なんでこんな時間にノコノコ来るの?!」って言う人がいるから誤っといた方がいいよって言われたとか聞いたりしたから よけいに緊張します女性ばっかりだとこんなことあるんですね~ 年齢も幅広いからよけいにそうかも。とりあえず なんとか当番はそつなく終わりました~今回の内容はトス・アタック・ブロックだったので その指導を少し受けて...後はゲーム。人数が21人と少なかったので 今回は休みなく出ずっぱりで少々きつかったですなのに私は 来週が参観日なのでお休みしないとだからと思って 午後からの個人練習?みたいなのに参加させてもらっちゃった...とりあえず少しお菓子を口にして参加!こちらはクジ引いてゲーム...の繰り返し。最近少しスパイクがあたり出してきたので楽しいだけど セッターの人によると全然打てないこともあるので 入る場所を考えてしまう。気持ちよく打てるのも打てないのもセッター次第...つくづく思います。ソフトバレーは 必ずセッターもまわってくるので 早く上手くトスを上げるコツをつかみたいな 今日は腿の前側とふくらはぎがパンパンで...さすがに疲れました...後半はバテて飛べてないし、アタッカーのスタミナつけないといけませんね~
2006.10.10
コメント(2)

今日は 前上の子が通っていた幼稚園の運動会があって 下の子が出れるものがあったので行って来ました!10時45分ぐらいっていうことだったので半前には行っていたけれど ちょっと遅れてるみたいで... 結構待つことに。その間 幼稚園の時の友達に会ったりして とても懐かしかったです 学校が違うとなかなか会う機会がなかなかないし..ただ上の子は私の後ろに隠れるんだな.. 変なトコで引っ込み思案下の子は..というと 機嫌があまりよくなくって 走る時もずっと手をつないだまま走って。ノートとか絵本が入ったお土産をもらって退場!あっという間に出番は終わり!とりあえず午前中だけ見て帰りました。幼稚園の運動会の方がやっぱりかわいいなぁ~来年が楽しみですそれからは コンビニでおにぎりとかを買って 近くの公園にどんぐり拾いに行って来ました。どんぐりはたくさん拾えたて楽しかったけれど そこは蚊がとっても多くって... 立ち止まったら蚊が足とかに群がってて...今度は虫除けスプレー持ってこようねと 早々に退散することに!子ども達は12箇所ずつ刺されてました~ 面積少ないのにかわいそうッ 痒いはずだ~
2006.10.08
コメント(6)
ビーズ○レンドの秋号に載ってたスポーツバックのキット!手に入れちゃいました~このボールが結構高いんだなぁ~ ネットで探したけど やっぱりここしかこのチャームはおいてなくて... 悩んだけど買ってしまいましたスワロだし 特小の部分がテグスがとおりにくってちょっと苦戦!つぶれないように...と思って中に8ミリのプラビーズを入れてみたら 少し膨れる感じが気になり... 6ミリにすればよかったかな?と思ったけれど まぁそこまで膨れてはいないので 結局そのまま..出来上がってみたら かわいさに大満足ッほんとバレー馬鹿ですねッ*************************車は...というと 朝からだんなの会社に○ヨタの人が来てくれて色々と聞いてみてくれたのだけど 代車が10日しか出ないということ。幼稚園の運動会は歩いていくしかない...10日はソフトバレー教室のネット当番の日なんで それだったら誰かに代わってもらわないとだなぁと考えていたところうちの車 今回はリコールの分もあるので ○ヨタではやっぱり出来ないらしい。で だんなが購入したディーラーに電話したら ほんと平謝りで....うちに10分もしないうちに車をとりに来ました~夕方には出来上がってきたので 逆によそで出さなくってよかったのかも?!上の子のピアノには.. 上の子には自転車に乗らせて..私と下の子は歩いて行きましたが それも結構楽しかったし。 たまにはいいよね♪車なしも一日ぐらいならね...
2006.10.06
コメント(1)
最近 監督さんが忙しいようで なかなか来れる日も少なくって。休みの時は 70歳のコーチ?が来てくれるのだけど 来てくれることに感謝しないといけないのだけど やっぱり物足りない練習で... ここ何回か悶々としてました。今日は少し遅れましたが来てくれました!バックレフトの監督崇拝者のUさんもなんだかいつもよりはりきってる!来週が試合ということもあってか 今日はちょっと違う練習が。2段があがってそれをアタッカーが打つ。という練習をしました。私達はもちろんレシーブ。ただアタッカーは初めてする練習に戸惑い気味の人も。普段打たないで普通にただ返してばっかりいるから戸惑う。強いチームは打ってくるよ!と言われ 納得した。すぐにこれを試合に活かせといわれても無理かもしれないけど 打っていけるようになってくれるともっと攻撃力がアップするような気がする。 アタッカーがんばれ~♪ 今度の試合はサーブの順変えたようで またまた私は一番に...一番は緊張するんだよな~でもまぁ サーブが回ってこないなんてことはないんでがんばろうッ*************************今日は結構色々あって... 結構精神的に疲れております..まず 昼間、下の子の指を車のドアで挟んでしまって 少し皮がむけたものの大したことなくって... ホッとしたけれど かなり心臓に悪かったです。さらにその帰り。 お店によって買い物をしていて私が品物を見ている最中に カートに下の子が乗っていて上の子が持ち手に体重をかけたらしく そのまま上の子の上にカートが倒れて 下の子もそのまま下へ... 幸い二人とも打ち身・擦り傷ぐらいですんだけれど こんなことは本と初めて。目を離しちゃいけないなとつくづく反省させられました。子どもって何しでかすか分からないから怖い... こんな日なので もう一回何かあるかなぁと思っていたら 私が勘違いしていたらしく私用の車が車検が切れていることが判明! だんなからは車検が終わるまでは乗るなと言われ でも今日はバレーに行かないとで... パニくっちゃって...とりあえず行きはだんなが送ってくれて 帰りはうちの近くの人に送ってもらえたんですが 明日明後日は乗れないので さぁどうするか...車を買ったトコの担当者が他県へ移動になって そこのお店の後任さんからは今回は車検の葉書も連絡もありませんでした。 ちょっとここでは受ける気持ちにならないので だんなの会社の取引のあるディーラーで受けようかと思ってます。 ほんと車買う時も慎重に選ばないといけません。こうなってしまっては仕方のないことですが 気分はブルーです..
2006.10.05
コメント(4)

またまた...久々です...運動会は結局一睡もせず..で どっぷり疲れちゃって その後頭痛や微熱が続き 思いっきり体調不良の日々でした...もう若くないッ んですねぇ~今日は またまたセビアンの修理を頼まれ その納品に行ってきました。ホワイトオパールとオレンジパールのリング。多分元通りに編んだつもりだけど...大丈夫かな? ちょっと着け心地が違うかも..シンプルな感じが意外とステキです。...ってプロのデザイナーさんのだから当然か..隣の場所で明日から3日間何人かの方がビーズの作品展されるということで 少し見させてもらいました!結構作品数多くて 準備が大変そうでした。ここは一応百貨店だから値段もいい値段しますが こちらは低目でおトクな感じ!その中でこのスパイラルのネックレスに惹かれ とうとう衝動買い!そんなに高くないのに 更に前日だからということで2割引してくれて とってもラッキーだけどお義母さんからもこれと同じの作ってくれといわれ 出来ません!とはよう言わなかったので挑戦することになりました..時間もかかるだろうし... 練習がんばらなくっちゃッ
2006.10.04
コメント(2)
25日が妹の誕生日なんですが 本人からBMのレシピのネックレスを作って欲しいとリクエストがあり 今日はそれを作りましたなんだか最近BMばっかりのような...というのも 作ろうと材料をよけてあったり 途中でほたっていたりしたのが結構あって 私の作業机は整理しないと収拾がつかない感じになってます...そろそろ作り上げるかほどくとしないと...こちらはタンザナイトとブルーベルベットの方のレイヤーフラワーネックレスです。ブルーベルベット 高貴な感じで私も結構好きな色なんですシャワー台の穴を確認しながら編みこんでいくのが結構大変でした。中央のパールの下に置くミルククラウンを見逃していたんですが なくてもそれはそれでよさそうだったので助かりましたライトタンザナイト・タンザナイト・ブルーベルベットのグラデーションがキレイ満足してくれるかしら?! クリスタルゴールデンシャドウも好きな色なので 私の分は茶系で作ろうかな?***************************明日...といってももう今日か...小学校の運動会です!お義母さんが今回は料理は頼もうか?といっていたので 助かるなぁ~と思っていたら 昨日朝うちに来て ご飯物は自分が作るからおかずは私が作ってね...だって...なんで気がかわるんだぁああ~おかげで今日はずっと料理のことばっかり考えてました..今からがんばって作ります!今日明日とだんなは東京出張でいないので母は忙しいぞ~ッ
2006.09.23
コメント(4)
購入してからずっと置きっぱなしにしていたBMさんのキット!ようやく手をつけましたよ~金古美色のメタルパーツが使ってあって その中にファイアポリッシュをはめ込んでいるんですが その使い方にびっくり なかなかそんな風にするなんて思いつきませんッ色もグリーン・ピンク・紫・茶系のビーズを使っていて 寂しくなくうるさくもなく... カジュアルな服装にも使えそうでとてもいい感じこういう色使いが苦手な私には キットはいいですねぇ!久々に編み編みしたら 手がきつかったこれはいけませんッ**************************最近 お義母さんがとっても韓ドラにはまっていてDVDを借りてくるんです。NHKの【チャングムの誓い】のミン・ジョンホ役?のチ・ジニさんが出ている波乱万丈~missキムの10億作り という作品なんですが 見終わったのを私に貸してくれて...最初は少し退屈かなぁ?って感じでしたが 回が進むにつれておもしろくなってきて とうとう私もこの作品にはまってます笑いと感動!ありえないって感じで困難がおそってくるけど 前向きに立ち向かっていく彼女達をみていると なんだか困難も大した困難じゃないような気になってきます。まだようやく半分見終わったトコです。先がなが~いっ
2006.09.20
コメント(6)
昨日の台風はすごかったですね~うちの方は21時頃が最接近ということでしたが 19時半すぎにはもう停電になってしまいました。そこからはロウソクと懐中電灯を使って 情報はラジオと携帯で仕入れることに...始めの方は車へ情報が流れていないかテレビを見に行ったのですが 風ですごく揺れたり雨がすごくなったりしたので断念。結局21時過ぎには家族そろって横になっていました幸いうちは今朝には電気もとおり何も被害はなかったですが ニュースを見たら亡くなられた方もいらっしゃったようで... 自然災害って防ぎようがないので怖いです。うちの近くでもまだ停電中のとこがあるとか。早い復旧を祈りたいです。昨日は朝からバレーの試合でした。初めてフルメンバーでの出場!今回はA・B別で Bは6チームが参加。うちは1試合目と3試合目でした。最初はもとA級のOとで 相変わらず立ち上がりが悪くミスが続き、11-21という結構な点差で一セット目は落としてしまった なかなかミスが断ち切れませんねぇ二セット目もそこそこまで競ったいい展開でしたが ミスが出だしてからはそこから逆転は難しかったです。ミスを多くした方の負け... ほんと競っている時ほどどれだけミスを減らせるかですね...二試合目はよくあたるMと。最初の試合があんな調子だったので 気合が入っていたのか 一セット目はサーブでレシーブをくずせたので結構楽にとれました二セット目は気がゆるんだのか またもやミスが続き... 相手もねばりのバレーをするのでとてもきつかった。それでもなんとかこのセットもとれ ようやく久しぶりの勝利エースのIさんが入ってから一度も勝ってなかったので 1年半ぶりかな?!あまりすっきりするような勝利ではなかったけれど まぁそれでも一勝は一勝。次はよい勝ち方したいです。課題は... 私はオーバーでのカットとサーブレシーブをもう少しキレイに上げれるようになること! 足の筋力もつけなくっちゃ!次は10月の中旬に試合があるので それまでにちょっとでも課題を克服してたい。がんばるぞぉ~
2006.09.18
コメント(2)

新学期がはじまって..ようやく一週間がたちました!久々に長い間 さぼっちゃいましたその間に絵文字も増えてるし...びっくりッ暑い上に 毎日の子ども達のケンカに怒りつかれ... 欠く気力も湧いてこなくって 今日に至ります。ビーズの方は..というと 受けた修理の分ぐらいでほとんどさわれてませんッ ようやくギリギリになってとりかかったけれど 思ったよりかなり大変で..↑の分 平べったいパールとシルバーの1.5ミリのラウンドをのびるテグスで作ってあるんですが これが大変でした。いつものテグスと違い 細くフニャフニャしてて入りにくいんです!おまけにパールが普通のと違って 4穴でクロスで通すようになってるので 一段を二本のテグスを使い 最低でも二回は編み直しとかないと切れそうなので時間はかかるし... 慣れないテグスのせいか たるみが出来ててやりなおし、最後に結ぶ時も上手く結ばないと切れてまた初めから...2日がかりで作りましたカニカンとかでつけなくていいので 着けやすいところはです! でももう二回目は修理を受けたくないです...今日は 買い物に行った時にたまたま買ってしまったキットを作りました!丸大と竹ビーズを使ったプチバックです金古美のスカシパーツを折り曲げてラインストーンをつけてあって 落ち着いた感じがとっても気に入りました さっそくカバンにつけちゃったッ♪今月は 委託先が一階から四階に移動して名前も変わってリニューアルするらしい。そろそろ頑張らないと...かな...
2006.09.08
コメント(3)

今日は家に帰る日で 昼から広島の方へ姑の関係でオープニングセレモニーに行かないといけなくって 早めに実家を出ることに...だいたいいつも実家へは車で移動するので 今回は大変!あんまり持ちたくないので ある程度は送ってもらうことにして 子ども達にもリュックを持たせた父が駅まで送ってくれるというので 渋滞を考えて8時に家をでた。切符は平日だからどうにかなると思って買ってなかったら 指定席はもうなくって自由席に。早めに並んだのでどうにか座れてたすかった~子ども達は滅多に乗らない電車にドキドキ母は騒がないかが心配だったけど お菓子を食べたりしていて立ち歩くことはなかったのでホッとした。小倉で乗り換え そしてまた乗り換えて...ようやくお昼前にだんなの待つ駅に到着。 それからはだんなの実家へ子ども達をお願いし 私達は軽く食事をとって だんなは会社へ、私はバタバタ集合場所へ。広島へはバスで。 私は酔うので一番前の席に座らせてもらったけど 縦ゆれしたりであまり前に座る意味はなかったかも。多少気分は悪かったけど 話しながらいったら気が紛れてひどくならずにすんだみたい着いてからは少し時間があったので 平和記念公園で慰霊碑にお参りして 原爆ドームをみた。実際に目の前にするのは初めて。想像も出来ない現実が何十年前にはここであったという事実。「これがみんなが水を求めて飛び込んだ川よ」なんて聞くと 今はそんな感じのかけらも見受けられない川を見て 何ともいえない気持ちになった。時間になって会場に入るとかなりの人が...中に入るのも結構待った。 最後の方の人は立ち見で。オープニングは萩の和太鼓の演奏。 ピタッと音があっていてすごかった。何人かの人の挨拶があって イスラエルなどの中東の人5人ほど スピーチを聞かせてもらった。もちろん日本語は話せないので英語かアラビア語(?) ↑のような同時通訳の耳にかける機械を皆にくばられたので 話は聞くことができた。初めて経験にちょっとドキドキだけど聞きづらくって話の内容までじっくり理解することはできなかった今実際に戦争があっている国の 同じくらいの年代の人で 日本では考えられない日常があって... 自分に何ができるだろう? できることがあるのだろうか?家に帰り着いたのは23時半...子ども達を迎えにいったらまだ起きてました今日は平和であることの幸せ 大事さ... 色々なことを考えさせられた長い一日でした。
2006.08.21
コメント(3)

台風で外で遊べず ストレスのたまった子どもたち...お昼前にうちの父がボソッと「どこかいくか...?」と。で急遽別府のハーモニーランドに行くことになった。子どもたちは大喜びお昼を食べて出かけたはいいけれど まだ小雨は降ってたり高速は途中で通行止めになってたりで 着くまでに渋滞にはまったりしてかなり疲れたこんな天気なので少ないかと思ったら 他県ナンバーもほとんどで結構人は多かった!まず観覧車に乗って ジェットコースター ティーカップ? そしてメリーゴーランド。何に乗るにしても行列が出来てて 待つ時間が長いッおまけに天気になってきたのでかなり暑くて...母はもぅたまりませんッとりあえず↓のようなキティちゃんがでるショーが始まったので気をそらせて..きりのいいところで帰ることに...眠さも重なって 案の定下の子は大泣きおばあちゃんにおんぶしてもらって 私はお土産を買い... 駐車場に行くまでずっとぐずりっぱなして 車に乗ったらすぐようやく静かになりました..実家に帰省して こういう外出はしてなかったので 子ども達にとって夏休みの思い出が出来てよかったです。うちの両親には感謝しないとね
2006.08.20
コメント(1)
ず~っと行きたかった岩盤浴!実家の近くに出来たようなので 子ども達を母にお願いして行ってきましたまだオープンしたてで店内もとってもキレイ甚平さんのような上と下は長めの綿のパンツ、水のペットボトル、タオル3枚を貸してくれて 自分では何も持っていかなくてもOKなのです部屋の中はサウナのような感じでちょっと暑かった。15人ぐらい入れるみたい。バスタオルを下にひいて 仰向けとうつ伏せを5分×2で10分。休憩を5分ほど...を3回繰り返す。最初からもう汗がダクダクで 水分も間に結構とるので更に出る!老廃物...出てくれたかしら?バレーでも汗はかくけれど ここでかく汗は違うらしい。肌がしっとりするとか...シャワーもあったけれど 私は試しにここでは浴びないことにしてみた帰ってからしばらくして触ってみると いつもはこのぐらいの時間だったらベトベトする肌がさらさらしていてびっくりッお顔もしっとりしてます!血液もサラサラになって代謝もあがってくるみたいなので健康にもダイエットにもよいかも。残念ながらうちの近くにはないので 実家に帰った時しか行けませんが 石の癒 ここは全国チェーンみたいなので お近くにある方は ぜひ一度お試しあれッ
2006.08.19
コメント(1)
今日は私の方の実家に帰省しました。朝九時にでて さすがにこんでて.. 途中で車酔いしてしまいました(>_
2006.08.14
コメント(2)
今日は夜 だんなの親戚で集まっての食事会に。いつものトコロで食事して デザートまでいただき...とてもおなか一杯に..ただ今回はお酒をのめなかったのが残念だけど。だんなはかなり酔って上機嫌で... ちょっとムカツク後はみんなで花火を♪今年は下の子も参加できて嬉しそうだったその後はだんなの実家でのんびりしていたら...お義姉さんがドライヤーを使いだした時にいきなり真っ暗にブレーカーを上げてもつかない。 隣とかは明かりがついてるからうちの何かが悪いのか?で 中電に電話をして来てもらうことに。その間30分... かなり暑かったです。電気がないと扇風機も電話も使えないし...とても不便。 結局は漏電しているかも?ということだったのだけど ほんと夏場の停電は大変です明日から一週間ほど私と子ども達は大分の実家へ帰省。こちらもまた暑そうです...のんびりできたらいいのですが...
2006.08.13
コメント(1)
先日ブルーレースのネックレスの依頼があった分で 購入したけれど結局使わなかった石。とてもキレイなのでフレーミングしてみました!石自体が結構大きくって3×2.5cmぐらいあります。それをシルバーの丸小とクリスタルのファイアポリッシュでフレーミングしてみました終わったところで なんとなく石が動きそうだったので MOPの2mmをちょうど持っていたので それでお花をつけて 気持ち出ないようにしてみました。ネック部分はピンでつなげて...トップが大きくなったので長めにしてみました!ホワイト系の服を着ると ブルーレースの色が映えてステキに見えます**************************先週末にお義姉さんとその子ども達が帰ってきていて うちの子達とはとても仲がいいので毎日のように通って ほとんど自分の時間がありませんそんな中 昨日少し下の子をみていてもらった時に 「Wちゃん(下の子)おしっこできたよ~」ということで.... 私はまだ半信半疑でいて...で、今日家にいる時に「おしっこッ」という下の子を試しにトイレに連れていってみるとなんと成功ッオムツのはずれる兆候もなかった下の子! 3歳4ヶ月にしてようやくはずれそうですこれからはちょこちょこ連れていかないといけないのがまた大変だけど...とりあえず...ホッとしました♪
2006.08.09
コメント(2)
毎年ある市の近郷大会が 今年からテレコムさんがスポンサーについたテレコム杯と名前が変わりました。議員さんやその秘書さんが来て... ようは選挙が来年あるから..みたいなんだけど 思いっきり宣伝されていきました今回は野球とかでもある【始球式】というものもあって うちが一番最初だったのでうちと相手チームがコートに入ってスポンサーの方にサーブを打っていただきました。何分始球式なんて初めてのことなので みんなどうすればいいのかわからずあたふたしてましたそれが終わってからはすぐ試合。トーナメントなので負ければこれで終わり。相手はまたもやFチームで オープンのエースが今日は不在だったので 何とかなるかもッなんて思ったんだけど...それが大間違いッ うちには理事さんがバックセンとバックレフトに入ってもらって 私もいつもの位置よりかなり前なので感覚がつかめず かなり邪魔してしまいました~途中から監督が「好きに動いていい!」といってくれたので 普通のハーフセンよりは少し下がり目にさせてもらった。 少しは動けるようになったけど やっぱり難しい。練習もろくにしないのに出来るポジションではないって このポジションの難しさをとても感じました結果は15-21 16-21でストレート負け!途中まですごくせった良い試合だったのだけど うちのチームの悪い癖。 やっぱり精神面が弱いのかな..?!肝心なところでミスをして自滅...勝てそうな雰囲気があったのでそれがとても残念。会場はとても暑く立ってるだけで汗が流れたりして... 今日はこれで終われてよかったのかもしれないけど 次の試合の時に勝つためにどうしたらいいのか...う~ん... 難しい...
2006.08.06
コメント(0)
今日は試合前の最後の練習。だけど 監督はお休みということで...気が抜けるかな~と思いきや...レフトセミのMさんが急遽肺炎で試合にでられないことになり 理事さんか他のチームの人に入ってもらって うちは7人ででることになった。で ポジションの変更が...今までバックレフトだったUさんがライトオープンにいって セッターがレフトセミ。 ハーフセンのTさんがセッターにあがり そして私がハーフセンにッいやぁ~ 参りました...今までハーフセンはやったことがないので 試合でぶっつけ本番みたいな感じだし...バックの邪魔したりしないか心配です今日の練習だけでは全然心元ないわッ不安はすごくあるのだけど やるしかないし...精一杯がんばろう~
2006.08.03
コメント(2)

毎日暑いです~なのに子ども達はずっと外で近所の子達と遊んでますお陰でうちは静かでいいのだけどね...だけど、なかなか作る気になれず... とりあえず作りかけにしているものを作り上げることにした。こちらは 貴和さんのレシピだったか?のネックレス。なが~いテグスで編んでいくので 本とはまだ下にシズク型のカボションのようなものを編んでいくのだけれど... 断念ッビーズも スワロの#5000を使っていたけど→FPにしたし... 数が200個近くいるので とても予算的に厳しくって仕方なく変更でもまぁ 出来上がって着けてみると 結構シックでよさげです..ちょっとアップにしてみると...テグスが長い分 編むのが結構手間取り時間かかっちゃいましたおまけに苦手な同じことを繰り返す作業!きっと 色違いは作らないことでしょう
2006.08.02
コメント(2)
待ちに待った?フェスティバル行ってきました!上の子は朝7時に集合だったので とっても早起きさせてだんなと先に出かけさせ私と下の子は だんなの両親の車で10時頃に出発着いて早々にお弁当を食べ 衣装に着替えて集合。出番は2番目らしいッなんだか早すぎて... ドキドキして落ち着かない上のコも顔が緊張気味だったので 声かけるとよけいにプレッシャーを感じそうな雰囲気だったので 話しかけれなかった私は 歌&手話の分で出て その後ポンポン隊で下の子と一緒に踊るということで 間違えないようにすることでいっぱいいっぱいッ上の子が最初の曲紹介をしているトコは聞けなかったよ...曲が始まって 何とかやり終えて ダッシュで下の子のトコへ戻る。踊りながら 下の子をみて... 曲まではどうだったか聴けなかったよ...少しはしったかな~というぐらいで 特に気にならなかったので大丈夫か..全て終わって退場する時には 今までのことが思い出されて みんな がんばったなぁ~と思うとちょっとウルウルしてしまった後はのんびり鑑賞和太鼓や神楽などをするトコもあり... 神楽とかは初めてみた!よくわからないけど 難しいんだろうなぁと...いう感じ。うちの団体でも太鼓部さんたちが和太鼓をしたのだけど 迫力あって呼吸もあってて上手だった 練習もとても厳しいようだから 安心して見ていられる。だけど 出場した11団体のうち一番心に残ったのは 最後のトリ! 周南の回天太鼓だった。こちらは去年もきかせてもらったのだけど 何度聞いてもいいッ白装束っていうのか..はかまをはいて頭には白い襷をして.. 戦争中の回天という特攻隊のを表現しているのだろうけど 思わず涙が出て... ほんとに心に迫る演奏というか...とにかく良かった。こういうのを見たら いつか太鼓に挑戦してみたいなと思う。 きつそうだけどね...とりあえず...今日が終わってホッとした上の子もよくがんばった!ほんとお疲れサマでした~↓は終わってホッとしているところをパチリ!左から 下の子 上のコ そしてYちゃん
2006.07.30
コメント(1)
朝から発表会の前日準備を手伝ってきました。キーボードとつなげて 音のバランスを調整して 明日わかりやすいように印をつけたり...こういう裏方の作業に今回初めてきっちり入らせてもらったけど 準備することって結構あって 責任者の友達は結構バタバタしてた。こういう作業をしてくれる人があって出来ることなんだと 改めて裏方の仕事の重さを知った。私はどっちかというと裏方の方がむいてるな...昼からは子ども達の衣装のスカートのアイロンがけをして 学校関係のお手伝いがその後あったので帰らせてもらった。お手伝いは今回で3回目で 今日で終わりウサギのマスコット付のクリップの目とか描くトコロ以外までを仕上げた。綿を入れてとじたりリボンを二つ耳のトコにつけたのが結構手間かかったけれど なんとか出来たぞっ残念ながら画像は撮ることが出来ませんでしたが バザーでゲットできたらアップします♪なんだか少しずつ忙しさから開放されつつあります...来週はゆっくり出来たらいいなぁ~
2006.07.29
コメント(2)
暑いのでビーズをさわる気になれず...ちょっとご無沙汰してしまいました...天気がいいのは洗濯物がきっちり乾いていいのだけど...あつ~いッここ何日かうちの中は31度とかあって もぅたまりませんッ扇風機では役不足...涼しげなトコで作れたら最高なんだけどなぁ贅沢はいえませんッ最近はアマゾナイトがお気に入りの石なんですが こちらのようなランダムカットは特に気に入ってますあともう一つ ローズクォーツのも買ってしまいましたこちらは トップはどこだったか?のレシピをちょっと参考にさせてもらって作りました。写真では見えにくいですが ジルコニアがちょっとステキですチェーン部分は アマゾナイトのラウンドとスワロのクリスタルとスワロのパールのホワイトを使ってます。夏だからか 最近ピン&チェーンが多い?ちょっと暑さで 丸小を通すのはな気分の私です...******************************今日最後の鼓笛の練習にいってきました。何とかそこそこには仕上がったかな??練習ではあっち行ったりこっち行ったり...ケンカしたりという子ども達だったけれど最後に人が観ている前ですると キチンとできるんだなぁ本番もこの調子でがんばってくれるといいな!突然 うちのコったら曲紹介をすることになりました4年生の男の子と一緒にだけど ちゃんとできるか...心配です...
2006.07.28
コメント(2)
7月末に姑の関係で上のコが鼓笛の発表会に出ることになり 6月の中旬から月・水・金曜日の夜7時半から9時まで練習があっていたのですが 今回から夏休みに入ったので 今週残りの3回は昼間の練習になりました。夜の練習はさすがにきつかったと思うけど よく頑張ってやってきたと思う。うちのコのパートはキーボードで低音を弾くパート。曲はゴリエの【ペコリナイト】と【ともだちになるために】という歌の2曲。歌は手話をしながら歌うので結構覚えるのが大変小学生が主なのでそんなにレベルは高くないけれど うちのコはまだピアノを習い始めたばかりで... 指使いから教えないとなのでそれが大変だったうちの夫婦共にお手伝いを頼まれて 私は主にうちのコの担当と キーボードのコを教える係り。ただ 自分の子に教えるのって 出来ないことがあるとなんでこんなことも出来んの?!って出来ないことがわからなかったり 変にイライラしてやりにくい..まぁ何とかやってきて... ようやく演奏も形になりつつあるかな?!あとは太鼓がまとまってくれば 聴ける...ような...気が...うちのコの仕上がり具合によっては 私も一緒に出て演奏することになりそうなのでなんとか頑張って欲しい~だけど休みのコのパートを弾いたりして 演奏に参加したらなんだか学生時代を思い出したりで 結構楽しかった みんなで...っていいね♪10時から16時まで... 結構立っていたので疲れました...が 今日はその後 上のコの英語教室の参観日で...雨の中 行ってきました年に一度しかなくって うちのコも家ではどんなことをしたとかあまり話さないので 唯一どういうことをしているのかみれる日。下の子は相変わらずチョロチョロしてはいたけど 去年よりはおとなしくいてくれて 上の子も英語をしゃべるのがたどたどしくなく.. ずい分慣れた感じでたのもしくみえた!やっぱり子どもって発音がいい~ッ なんだかうらやましいぞッとりあえず 通い続けても大丈夫そうなのでこのままがんばってもらおう! 続けることも大切だしね夜はママさんバレーの練習に...試合が近いので休みづらくって...夕食を食べてバタバタ行ってきました。練習はいつもの対人・3人・スパイク・サーブの後 珍しく二つに分かれてゲームをすることになって... 6人対7人でローテ有りッ! ということはセッターやスパイクもするということで...結構楽しかったセッターの時は 普段ソフトバレーでしかしたことがなかったので コートがとっても広く感じたけど アタッカーが決めてくれた時はなかなかいい気分だ監督は 9人制のコートを6人で守るのでいつもよりも一人の守備範囲が広いので 動かすためにこういうゲームにしたのか... 実際動いてなければすごい大きな穴があく。なかなか楽しいながらも良い勉強になったような気がする。今度の試合はどことあたるのか...たまにはB級同士でできないかしら...
2006.07.24
コメント(1)

最近ちょっと天然石にはまってますお店の店員さんにブルーレースのネックレスを作って欲しいと言われ仕入れてみたら とっても色がキレイで...なかなか涼しげでステキな色目です♪こちらはタンブルカットとラウンド形そしてシルバー925のラウンドを間にいれたシンプルなネックレスです。単価は高くなりますが なんともいえない色がやっぱりキレイ自分用にも欲しくなりましたよ...ちょっともったいないか..*****************************今日は小学校の参観日&懇談会が朝からありました。下の子はまだ寝ていたので寝たまま連れ出し 雨も降っていたので抱っこがかなりきつかったです懇談会で通知表をもらったんですが 今は一年生は 【できる】と【もうすこし】だけなんですね~びっくり!宿題も こんなものか...程度だったし 夏休みは何とか大丈夫そう。....がしかし 騒々しい毎日がやってくるなぁ私が耐えられるでしょうか...心配...
2006.07.19
コメント(8)
あっという間に最終日になってしまいました~今日はゲームだけ。最初の3試合は うちのチームは結構年配の方が多く カットしてもとれなかったり返すだけだったりで...なんだか不完全燃焼仕方ないのだけどね 3連敗。その後 またクジ引いて 次は上手な人と同じチームになったので カットも拾いがいあって思いっきりできたかな...だけど今日はちょっとアタックが調子悪くて...結構アウトにしてしまった。腕がのびてないって言われたし 正直自分でもどんなフォームで打っているのか気になる。これはちょっと練習しないとだ トスも最近近すぎたり流れたりするし... 課題はたくさん!なんだか今日はもう少しやりたくって 昼からもそのまま何人か残ってゲームしているんですが それに混ぜてもらったとりあえず水分だけはしっかりとって...暑いので食欲もあまりなかったので お昼を食べなくてもなんとか大丈夫だった汗はぐっしょり...でも いい汗かきました今回教室に参加して 最後の方は主審まで経験させてもらって 良い経験になりました次は9月に開講なので また楽しみです
2006.07.18
コメント(5)

先週は依頼の分や委託販売分の製作と 子ども会と学校の部会のお手伝いもあり...とっても忙しい週でしたなんとか依頼のネックレスたちを木曜日に渡せてホッとしたところです。あまりにもバタバタで写真を撮ったりなど忘れてしまいました~とりあえず今日お金をいただき ネックレスもとっても気にいっていただけた様で 次も...というような話になったようなので がんばって作った甲斐があったもんだ喜んでいただけて ほんとよかった今日はうちのだんなの給料日午前中は支払いやらでバタバタしましたが 午後からはシンプルなイヤリングかピアスが持ってきて欲しいというのでそれを作ることに...メタルビーズ ターコイズとカーネリアンで作ってみました。今回は天然石が主です!下の正方形のターコイズは福袋に入っていたもの。結構使えそうなのばっかり入っていたので これを使うのも楽しみ♪机の上はものすご~く散らかってるので まずは片付けないと..もうすぐ長い夏休みだぁ~
2006.07.10
コメント(8)
今日は朝からだんなの親がうちの子二人を連れて出かけて だんなは午前中は仕事といって出かけたので 思わず一人っきりの時間が...といっても家事はあるし 午前中は毎日ポイントサイトを覘いているんで結構時間が過ぎるのは早いもので 気がついた時にはだんなが帰ってきた。昨日 我が家のテレビがとうとう壊れたので買ったんですが その配線やらなんやらをだんなはして 一応お天気だったのでホットカーペットを干してからなおし 井草のラグを出しました。その下も結構汚れていたので掃除機かけたり雑巾がけしたりしてたら 汗はかくし..もう大仕事!その後は本屋に行って レンタル屋さんにDVDをかりに行ったトコで二人の時間は終了!せっかくの子どもを気にしなくていい時間なんだから もっとなんかこういう過ごし方じゃなくって 岩盤浴行ったりしたかったな...さすがにお義父さんたちはお疲れのようで...おかげで子ども達は大満足して帰ってこれてほんと感謝ですまたいつかこんな機会を...楽しみにしてます
2006.07.02
コメント(5)
最近ちょっと更新が滞ってます...毎日ビーズをさわってて.. 依頼の分から先に仕上げないといけないのに そんな時に限って別のものを作りたくなってしまうんですね~今日は天然石を片付けていたら平らのオーバル型のターコイズに目がとまり...雑誌か何かの切り抜きがあったな~と探し始め...そして作ってしまいました~ターコイズにアマゾナイト ファイアポリッシュはCWオリーブL そしてボタン型のブロンズを使ってます。ターコイズがおさまりが悪くって何度か作りなおし... 思っていたよりも結構時間がかかりましたでもまぁ カジュアルな感じでちょこちょこ使えそうですお昼前後は親子ふれあい活動ということで 学校で給食の試食会がありました。最初に栄養の話があって ○○を食べると背がのびたりするとか元気になるとか そういうことを教えてくれて 子ども達は一生懸命聞いてました。今日のメニューは...・パンとマーガリン・トマトとたまごのスープ・コーンキャベツ・キウィ・牛乳パンは昔食べたあの味のパンでちょっと懐かしかったです上の子は家ではほんとあまりお野菜系は食べないのでどうかと思ったけれど コーンキャベツなど先生に足してもらっていたのでびっくりッ結構食べているようです!スープも美味しかったし 私も子ども達がお野菜食べれるようもっと工夫しないといけないなッ!
2006.06.30
コメント(2)

最近ちょっとあわただしくしておりましたプラス 運転中の携帯使用で運悪くつかまり...罰金6,000円&減点1くらっちゃいました~ゴールドの私にとっては初めての経験ッ とりあえずこれから3ヶ月何もなければ減点は消えるそうだけど とってもショックは大きかったですみなさんも気をつけてくださいね~今週はちょこちょこ予定があって外出する機会が多かったんですが バレー仲間のIさん! 彼女もビーズをしているけれどモチーフを主に作っているんでアクセサリー系はどうも苦手らしくって 彼女の知り合いからのネックレスの依頼を私の方に持ってこられたんですとりあえず今までに作った作品の写真をを何点かメールで送って... で、ネックレス8点依頼が...思ったより多くてびっくりッまぁこちらは委託販売先よりも収入になりそうなのでいいのですが これから大変だぁ!そんな時 委託販売先からは修理やサイズ直しもありネックレスやイヤリングを何点か持ってきて欲しいとか そこのアルバイトの人からも個人的に頼まれ... なんだか依頼ラッシュでめまいが上手い具合にさばけるかしら?!とりあえず今日は雨も降っていたし 足りない材料を頼んだので 少しビーズすることに。あぁ~ 雨が降っていたせいか画像が暗くって色がでてない~ッこちらは 上のは昨年の秋ごろに作ったもので お気に入りでよくつけていたネックレスです。今回は手持ちの皮ひもに付けたいとのことでトップのみを作りました。スワロはバーガンディとローズサテンとLt.アメジストとLt.co.トパーズを使ってます。ピンク系ですがなかなか好きな組み合わせですどんなのにつけるのかわからないので 合うかどうか心配。まぁ合わなかった時はまた考えよう!明日からの一週間もずっと曇りか雨らしい...早く梅雨あけてくれないかしら...
2006.06.25
コメント(10)
いつも雨だった参観日...ようやく今回はお天気に恵まれました~ 暑すぎるぐらいだったんですが...今回の授業はいわゆる「性教育」*私の誕生*ということで 赤ちゃんがどうやって生まれてくるかを知ることと おなかの中にいる赤ちゃんの様子を知ることがねらい。最初は もう一年生から性教育をすることに戸惑った。本物の赤ちゃんぐらいの重さの人形を使ったり 人形から赤ちゃんが生まれる様子が表せる人形をつかったり... すごいよくできていてびっくり。子ども達は赤ちゃんが(へその緒付で!)生まれてくるのを見て大騒ぎ!紙芝居みたいなので説明するのだけど 卵子をあかちゃんのたまごとか精子をあかちゃんのもととかいうふうにいっていて こういう言い方できるんだなぁと勉強になった。なかなか自分で性教育するって難しいものねぇ。先生は後ろのお母さん方に 生まれてきた時のことを聞いた。どのように思ったかとか その時の様子とか...自分は とても望まれて生まれてきたということ。大切な命。だからお友達にも優しく子どもが子どもを傷つけたりいじめがあったり...そんなご時勢。だから小学校低学年からでもこういう性教育が必要になってくるのかなと思った。まだよくわかっていないだろうけど 人でも物でもしっかりと命の大切さ教えていきたい。
2006.06.19
コメント(9)
今日は義母の方の関係で催されることになった家庭教育の講演会に行ってきました。だんなは昨日から東京出張でいなかったんで 駐車場のこともあって義父に会場までご一緒させてもらうことに... 義父は車をすご~く大事にしている人なので 子供達が何か汚したりしないかハラハラしながらの道中でした会場では託児があったので 子供達をお願いして 私は友達と一緒に座ることにした。義父と一緒に座らないとかなぁ~とも思ったけれど 近くにいたんでまぁいいでしょうオープニングは一緒に座った友達の友達のフルート演奏で これがまたステキなアンサンブルでとても心が癒されました~ 地元のラジオ番組に出られてるとかでお話もとっても上手! こういう演奏をきくことって滅多にないんで とてもよい時間をすごさせていただきました講演は東京家庭教育研究所の講師さんで テーマは「みつめよう!私の子育て ~子どもに心あげてますか?~」というのだった。家庭教育というと 小さなお子さんがいる人が対象かなぁと思ったけど そうではなく 家庭教育とは 生まれてから死ぬまで家庭の中で行われる教育の総称なので その時、その年齢に応じた教育らしい。だから子どもが中学生でも高校生でも または30歳でも そこからはじめても遅くないと...講師さんの話はとてもエネルギッシュで笑いもありとても楽しく聞かせていただきました。中でも心に残ってるのが ・反省のできるお母さん 子どもに謝れるお母さん ・百の言葉より 一つの実践のできるお母さん最初のは その時結構なぁなぁにしてしまうんだな... 子どもがしたら怒りあげるのに... それもいつも一言多くね。いけませんね~もうひとつのは こうやって学ぶことはあってもあれもこれもはなかなか実践するのは難しいです。できることからやるしかないんだけど朝学校へ送り出す時にスキンシップをとるのと 自分が悪かった時は誤れる親になれるよう努力しようと思う。子どもは私を映し出す鏡。 まねされて恥ずかしくないようにしないと...ほんと【子育て】は【自分育て】だなぁ~と思いました。母は大変ッ夜は 父の日ということでだんなの実家で食事を。何をあげるか 毎年悩む... うちの父はビールがいいというので毎年ビールを送っている。義母は何か残るものの方がといっていたけど 作る時間もなかったので今年は芋焼酎にした。行ったお店のおすすめで芸能人が「森伊蔵」と間違えたという「貴匠蔵」というのと 後一つ「魔王」?だったか を作った人の焼酎。名前は忘れたけど。 美味しいといいのだけど!私達はお寿司をたくさんいただきましたきっとカロリーオーバーなんで 明日明後日のバレーでしっかりもどさないとッ
2006.06.18
コメント(0)
土曜日から4日連チャンでバレーする機会が続いてました土曜日は自治会のソフトバレーの仲間と この辺の地域でやってるリーグ戦に一年間参加することになり 同じアパートのSさんと出てきました~ こちらは混成なので女性は後衛のみで比較的楽でした二試合して一試合審判。一試合目のあたったトコが前年度の優勝チームだったので とても苦戦したけれどとりあえず今回は2勝 日曜日は福岡の一般のチームの試合!今回は9時から開始だったので少し余裕があって 朝7時前に家を出ました~四試合出場・二試合審判というハードな内容..それでもここは中衛の男性がだいたいカットしてしまうので ボールにさわる機会はママさんに比べて私達バックの女性は少ないんで そこまできつくはなかったけど、だんなは久々の出場でセッターはきつそうでした まぁ周りがほとんど高校生とか若者だったので トスが狂ってもなんとか対処してもらえて助かったかな.. 女性も私以外は20代前半 やっぱり動きが違うよね~ なんて思っちゃって... 現役バリバリ?の男性のスパイクは ママさん、それもB級のレシーブしか練習することのできない私にはちょっとつらく 今回の<キレイにあげれない自分>がかなりショックでした... 歳をとっていくとこういうことも出てくるのかな..今は精一杯していくしかない...結果も全敗で なんだかすっきりしない試合で終わっちゃいました....↑のような感じだったもんで 月曜日の練習はがんばろうと思っていたけど... 監督はお休みぃ~コーチに来てくれている70歳ぐらいのおじいちゃんも左手を火傷していて 包帯巻きながら右手で打ってくれたりはしてくれたけど... とっても不完全燃焼!汗は掻いたが心はすっきりしないままでした。で、今日はソフトバレー教室。当番だったので早めに行って ネット立てたりボールの準備をした。今回も先輩方に交じっての練習。パスしてサーブ打ってレシーブしてスパイクし 後はゲーム。毎回クジでゲームのチームを決めるのだけど 今回は上手な先輩方2人と同じアパートのSさんと一緒で とても楽しかった♪相手チームも上手かったらラリーが続き 普通のクラブチームの試合みたいで 思わずムキになってしまったりして... 今までの中で一番おもしろかったチームでした! 全勝だったしねッ暑かったのもあって 今日はかなり汗を掻いた。 7月はまだ暑いだろうなぁ~家についたら一気に疲れがでて 珍しくお昼ねしてしまいました。ここ2日間の悶々とした気持ちがとりあえずはすっきりしたんでよかったです
2006.06.13
コメント(6)
またまたフレーミングしちゃいました!こちらは去年の夏ごろに買っていたコイン型のターコイズ!キ○コさんのアジアンブルームで見つけた石ですビーズ○レンドの緑川さんの参考作品がステキで 参考にさせてもらいました~とはいってもレシピが無いのでうまくできるか心配でしたが 石自体がまんまるではなかったので なんだか形がちょっと微妙ですか~ ファイアポリッシュのクリスタルキャルと丸小のシルバーが夏っぽい感じ。このネックレス ほとんど天然石で作ったので いつもよりも単価がちょっと高め... 高くなるけど仕方がないな~************************今日の夕方のこと 私がパソコンをいじっていた時なんですが上の子が下の子に絵本を読んであげていて なにげな~く聞いているとセリフがあるとこは感情を込めてというか なりきって読んでいて 読み聞かせがとても上手 前からすごく絵本が好きでよく読んでいた上の子ですが 私は読んであげるのが苦手でほとんど読んであげた記憶がありません おばあちゃんやだんなの従妹が読んでくれていたのかな? 本が好きなことは良いこと!このまま好きでいてくれたらいいなぁ~
2006.06.09
コメント(10)

最近なんだか暑いです...まだ6月なのに...ということでクリスタル系のネックレスを作りましたクリスタルは写真が撮り難い! うまく撮れてなくってごめんなさい これ程悪いと写真の圧縮の仕方をやっぱり覚えなければいけませんねぇ~えぇ~とこちらは トップはずっと前に買っていたスワロのシンプルな#6058を使い #5000クリスタルやチェコラウンドをぶら下げてみました。今回は引き輪やカニカンではなくマンテルを使ったので着けやすそうですッネック部分は#5301と#5000のクリスタルを9ピンでつなぎました。いつもは左右対称にするコトが多いですが ちょっとずらしてみることに...バランスどうかしら...?*********************今日は朝から二度寝してしまい あやうく遅刻させるトコでした~あぶないあぶないッ送り出してから準備をして ソフトバレー教室に...今日も暑く 何をしなくても汗かくのに 今日はパスを一通りしたらすぐゲームに入った。汗ダラダラで体も重くって調子悪い...まぁこんな日もあるか...次はお当番なので早めに行くの忘れないようにしないとねあっという間に来月で前期は終わりなので しっかり楽しんでやろう
2006.06.06
コメント(7)
先週からどうも「物足りないなぁ~」って気持ちが強くって 練習に行ってもテンションが下がったまま...前回の試合を引きずってるんだろうけど ほんとにうまくなりたいって気持ちが強くなってて...うちのチームはスパイクの時でもアタッカー以外は球拾いだけしてたり なんだかレシーバーは無駄な時間を費やしてるように思える... 前のチームではもちろん球拾いはするけどレシーブにも入っていた。アップとか除いたら正味1時間ぐらいしかない練習なのでもっと有効に使いたい。....と思っていたら今日は人数少なめなせいかいつもとは違い 一人セッターにチャンスを返し アタッカーが打ったのを反対側でレシーブ! という練習をしてくれて.. これがまた楽しかった 久々に充実した練習になった!最近は監督は何か思うところあるのか バックの左右のポジションを入れ替えたりして 特にレフトバックのUさんはそこに慣れてないからかうまく動けず、とにかく前に出すぎるのでレフトの人や私と動きがかぶってしまうんだな。 私としても非常にレシーブがしにくかったりでストレスがたまりそうッ私から「~して!」とは言えるような人ではないので 監督から言ってもらうしかないのだけれど そうしてもらってもなかなかすぐには出来ないので しばらくは意識して動いたり..がんばってもらうしかないなぁ~早く慣れてくれ~ッ
2006.06.05
コメント(2)
今日は火曜日のソフトバレー教室がお休みになったので 今回から参加の新入りさん達で体育館を借りて練習をした。集まったのは新入り8人と私たちより前に入っていた人が一人来ていて合計9人。パスをして...それからはゲームをした。1セットごとにジャンケンをしてチームを変えてしたのだけれど 当然そのセットごとにやり易さも違って...私の前にいる人が私が攻撃をする時のセッターをする人で。その人は初心者なのでなかなかトスがあがらずスパイクが全く打てなかったセッターって重要だ...ってつくづく思ったよトスがよければ気持ちのよいスパイクが打てれたり... 充実感が違う!うまくなりたいな..最近ソフトバレーにもはまりつつある私昼間は結構のんびりすごしていたけれど 夕方ちょっとした事故?が...同じアパートの子どもがたくさん集まって遊んでいて 私も付き添って遊んでいたのだけど ちょっと目を離したすきに 下の子がよその子の自転車に乗ったまま溝に落ちてしまったんです。幅は1メートルぐらいのトコなので 斜めに落ちて下に落ちこまなかったのだけれど鼻血はでてるし鼻の下をすりむくしでおお泣き今日初めてコロ付自転車に乗って楽しかったのか しばらく乗らせてもらったみたいで... だけどブレーキはまだ当然かけれなくって そのまま溝に落ちたみたい。私は想像もしてなかった事態に言葉も出なくって...やっぱり目を離せないなぁとつくづく反省。だけど隙をついては外に出て行く娘を四六時中ずっとみている事は出来ないのでどうしたらよいやら... 気をつけるしかないのだけれど。今回は大したケガじゃなくってほんとよかったです...
2006.06.02
コメント(4)

前にどなたかの作品をみて丸小のつなぎ部分を参考にしたいなぁ~と思ってて それを使ってみました~セラミックのバラとスワロ#8116のロザリンがロマンティックな感じになりました!久々にテグスで編み編みしていたら指も目も疲れましたが...使った丸小はうす~いピンクで これまたいつもとは違う色! どうかなぁとは思ったけれど 着けてみるとファイアポリッシュのピンクパールとLtローズABが肌に馴染んでよさげです♪*************************今日は子供達を怒りまくった日でした...下の子が静かだなぁ~ッと思ったら...クローゼットの扉に思いっきり鉛筆で落書きを...そしてMDをかけようと思って入れるけど出てくるんで MDの入れるトコを覘いてみると大きなクリップと上の子の消しゴムのカバーが...最後は上の子なんだけど ジュースを自分でのんで外に遊びに出かけて... 私がしばらくして偶然キッチンの方へ行ったら 冷蔵庫が開けっ放しになってて... 発見までちょっと時間あったからすごいショックで... 一応冷蔵庫用の省エネカーテンをつけていたからそこまではなかっただろうけどジュースとかぬるくなってました...まったく 上の子はよくトイレのドアは開けっ放しにしたりするのでそんな風なんだろう。下の子は下の子で して欲しくないことをする! 壁の落書きはこれで4回目... その都度注意するが 今回も「かみだけしか(だ)めのぉ?」と怒られた後にいうぐらいで。後何回すれば覚えるだろうか? 一日怒らず 穏やか~に過ごせる日が欲しいもんだぁ~
2006.05.31
コメント(8)
今日もまた..です♪今回はレシピのより私の持っているカボションの方が厚みがあり 閉じる時にとっても苦労しました..使ったパーツは キャッツアイのホワイトのカボションとラウンドの3ミリ。スワロはクリスタルとホワイトオパールとライトサファイア。そしてピンクの石はインカローズこちらは丸小で土台を作ってそれに取り付けていくのだけれど 後ろからみたらその部分がへこんでるような感じで... 微妙だわ...スカシパーツに編みこんだ方がしっかりするような気もする。まぁ色的にはこっちの方が同色系なのでいいかしら..?今朝はゆっくり...のつもりが 上の子が「お腹すいた~」と起こしに来てくれたのでゆっくりはできませんでした 最近疲れがたまっているのか頭痛はあるし口内炎はできるしで 学校が休みの時はしっかり睡眠をとりたいところですが 前みたいに遅くまで寝てくれることはなくなりました。まぁ良い習慣なのでね 仕方ありません..だんなはだいたい出張の時はお土産を買ってきてくれるのですが 今日はマンゴーロールケーキというので 中にマンゴーやナタデココなどが入っていてとっても美味しかったです 食後に4人でペロリと食べちゃいましたいつもよりもちょっと豪華なお土産でした!さぁ今からは 上の子の給食当番のエプロンにアイロンをかけなくてはいけませんッ 帽子が面倒なんだな... アイロンはあんまり上手じゃないんですが...がんばりますッ
2006.05.28
コメント(7)
またまた○ニアさんのレシピから参考に作らせていただきました~レシピ通りの石は全然もってなかったので 形をとりあえず同じようにして作ってみました。天然石は平シズク型のとラウンドのローズクォーツ、ペリドットのさざれ。パールはスワロの#5826・クリームローズライトとシズク型の淡水パールを。パーツの大きさが微妙なので何度か編み直しながら編んで 最後はこんな感じに...今日明日だんなは東京出張でいないので気持ち的にとてものんび~りさせてもらいました だけど昨日下の子が朝から熱が38度8分あって 昼ごろにはもう平熱ぐらいまで下がったけれど夜咳が出てきつそうで... 寝不足もあるのか少し今日は機嫌が悪かったですここ何日かお天気も悪いし寒いぐらいだったからかな~?ほんと体調くずさないよう気をつけよう!
2006.05.27
コメント(3)
昨日はオレンジ杯でした。今回スポンサーがついたのでたくさん参加してほしいいとのことで急遽参加。試合はA級もB級も一緒のトーナメントで うちのチームは3試合目に市内ナンバー1で中国大会とか行く元実業団あがりがほとんどの【N】と...対戦は 実は今回で2回目。前回も確か10点とれなかったような...なんともくじ運が悪いとしかいえないよぉ...一試合目に対戦したチームが9-21 12-21で負け、それもA級のチームだったのでうちの方はもっととれないだろうと覚悟をしていた。結果 3-21 6-21....惨敗だ~ッベストメンバーではないにしろ こういう結果はひどい!サーブで崩され相手にチャンスを返しスパイクを決められる...の繰り返し。まぁ確かに背も高いし ママさんでアタックラインのトコにスパイクを決められるチームとうちのチームはする機会がほとんどない。 ほんと格上のチームだと思う。だけどまだ何か出来たんじゃないか?って気がしてならない。何か不完全燃焼でイラつく....理事さんと私の間 サーブ狙われました。よそから初めて入ってもらうのだから当然遠慮があったりで 何度かお見合してしまったのだ こういうトコ狙うんだなぁ~と勉強になった。サーブも確実に攻めのサーブを狙って入れれるようになりたい...課題はたくさんある。今日の練習はとにかく【練習】がしたくって行ってきましたサーブはいつもよりも丁寧にうったり レシーブもいつもよりも気合を入れて?カット!そんなしてたら気持ちも少しずつおさまってきた感じ。次は8月。それまでに 例えA級のチームとあたっても少しでもいい試合ができるよう進歩していたいなとりあえず明日はソフトバレー教室なのでそっちを楽しんで来よう...しかし3日連ちゃんでバレーはちときつい?!
2006.05.22
コメント(4)

気がついたら一週間ぶりの更新...今日は何日かぶりにお天気で 子供の靴や長靴..はりきって洗いましたしばらくずっとジメジメしてたので ようやくすっきりッ久しぶりに委託先のおばちゃんから催促の電話もあって 今日はビーズがんばって作りましたスワロのクロス#6866のアクアマリンサテンとトバーズ!それにファイアポリッシュと丸小でフレーミング?してみました。センターにラインストーンのクリスタルABをはめたので結構キラキラしてます♪トパーズの方はクリスタルABではどうかな~と思ったけどこれしかなかったし...まぁ...そこそこなので...良しとしようッいつも携帯のカメラでとるんですが 何故か真ん中あたりがオレンジっぽく映ってたり...画像がよくなくってすみませんッアクアマリンサテンの方はワイヤー トパーズはピンでネックレス部分を作りました。ワイヤーは数を数えながらしないとっていうのが面倒で ピンの方で作る方が実は好きなんです~だけどピンばかりだとビーズの分も..と言われるのでまぁ対象がうちの母とかぐらいの年配の方が多いのでそれもわかるような...残り3本ぐらい なんとか明日、明後日で作ってしまいたいけど 明日は試合結構厳しいです...がんばろうッ
2006.05.20
コメント(4)
昨日今日と二日がかりでようやく完成しました~ビーズ○ニアさんのレシピのストラップです。最初は段数とかわからなくなったりで大変かなぁ~と思ったけど 模様の繰り返しなので思ったよりは楽でした♪ でもまぁ地道な作業なのでその意味ではかなり大変でしたが...色味がピンク系とブルー系があって 私の携帯はピンクなのでピンク系にしました。このピンクがピンクアーモンドという色なんですが おさえた色味でかなり気に入っちゃいました! デリカビーズはだいたい形がそろっているのでいいですね。だけど微妙に違う大きさが所々ありデコボコしてしまいました~今度は選びながらするとキレイにそろうかしら?!前回のラインリングよりはちょっと進歩しました~最近はパソコンしながら~とかながら作業が多い私ですが 今日はターミナルを見ながらでした。GW中に借りて 返却日が迫ってたのであせってみました~トムハンクスの映画で ちょっと前のですがずっと見たかった作品です。コミカルで涙もあり 期待通りとてもおもしろい映画でしたトムハンクスは好きな俳優なので大体作品はみてますが 良い作品がほんと多いです♪来週からから上映される【ダ・ヴィンチコード】こちらもぜひみてみたいッ
2006.05.12
コメント(8)
久々です~今回のGWは実家に帰らなかったので 一泊だけですがだんなの親と一緒に島根県の浜田というところに行ってきました海のそばだったので 少し浜で砂遊びと波で遊びました。 上の子がバランスを崩して水の中に落ちたり...なんて ちょっとハプニングはありましたが 温泉のお風呂に入ったりしてくつろいできました。料理は【和】で刺身から始まり煮物・揚げ物..ほとんど魚三昧で... 私にはちょっとつらかったです 二日目は国の天然記念物の千畳敷を見に行ったり お魚センターでお買い物したりと... 子供達にとっては退屈だったかも。今回は親孝行した感じの旅行となりました...で 休みボケ&行事等でさぼってしまい 思いっきり久々の更新です今日は午前中下の子のヤマハで よく車でヤマハのCDをかけていたせいか 歌が流れると口ずさんでました 今回で3回目なのでだいたい何があるのか覚えてきたみたいで慣れてきたのかな? だけど途中 抱っこ抱っことくる時もあり まだ時間中ずっとというのは難しいようです。 その後はヤマハでご一緒しているお友達と近くのユメタウンで合流。上の子が13時半前には帰ってくるので それまでの約1時間半ぐらいの間ですが 滑り台したり走ったりとても楽しい時間をすごせました最近は親と一緒に家の中は退屈なようで 一緒に遊んでもらおうとお姉ちゃんが帰ってくるのを楽しみに待っていて... ケンカはしょっちゅうですがこういう時いいなって思います。夜はバレーの練習今回から監督が杉田接骨院のホームページで紹介しているストレッチをみんなですることになり じっくりしていきました。最近ケガが多いのでそれもあるからかな?連休前にでるかでないか決まってなかった21日の試合に結局でることが決まり...出れない人もいて 腰の悪いキャプテンが入っても1人理事さんに入ってもらわないといけない状態。 そんな中 今回セッターで出る人が足を痛めてしまい... キャンセルはもう出来ないらしいのでどうなるんだか...? 練習には来たもののまだ痛むらしい。骨折でなければいいけど...私としては 正直ベストではないのに出たくはない。負けばっかりなのでそういう気持ちになるんだろうけど。なんとかならないかな~月曜日はいつものFクラブとの練習試合だし 彼女の足がひどくならないことを祈って...がんばろう
2006.05.11
コメント(0)

今日は朝から毎年恒例の審判講習会がありました。8時集合の12時まで... ママさんってなんで時間が早いんだぁ~子供二人を連れて...にはちょっとつらい時間。上の子は何とか起きれたが下の子は寝たままつれていくことに。会場についてようやく起きたので お姉ちゃんにパンを預けてお願いした。同じくらいの子供がちょろちょろしていたので 遊んで待てそうなのでよかった♪私は今回も記録を選んだ。なかなか2ヶ月に一回の試合でやるだけでは不安で... なんとか横にいてもらわなくてもできるようになりたいと思ってのこと。うちのチームは6人の参加だったのでモデルチームもすることになり よそのチームの人も入ってゲーム?をした。途中何度も止めて説明があったりするので1ゲーム一時間以上かかったけれど 途中からまじになったきて楽しかった!対戦相手のモデルチームの人も同じチームになった人もA級の方ばかりだったのでいつもとは全然様子が違う。レシーブやつなぎなどとても勉強になる。やっぱり強いトコに入ってやるのはワクワクして楽しいなッ今日で4日連続バレーだったので少々体はお疲れです~帰ってからは だんながユニセフの募金に立つのに上の子も下の子も連れて行ってくれたので 思いがけなく一人の時間が...ステッチに挑戦してみた♪楽天のお友達の(^_-)hiro☆さんが先日作られていたペヨーテステッチのラインリング!本を見ながらの初挑戦ですッ初めての挑戦での感想は..とにかく根気がいるなぁ~と...実際のステッチの作品を手にとってみたことがないので これでいいのか...糸なのでテグスのリングよりもフニャフニャだし...所々糸がゆるんでるとこがあるので 次はもっとキレイに編めるようにがんばろうッ
2006.05.03
コメント(4)
今日は午前中ソフトバレー教室に行って来ました。連休中というのもあって とても人数が少なかったです同じアパートのSさんは家庭訪問があるからということでお休みでした。私は時間に少し余裕があったので参加したんですが...今日の内容はルールとスパイクとトス。ルールは人数が少ないので次回にじっくりするということで 大まかにサラッと聞きました。ママさんのと交じって どっちがどうか迷ってしまいそうッ最後の方には審判もするらしいので覚えるのが大変そうです。スパイクはというと トスを上げてもらって打つのだけれど 今日の講師の方はなんだかトスのタイミングが難しくってなかなかうまくいかない どうも早く入りすぎるみたいで... なかなか自分の思うようには体が動きませ~ん練習するしかないか...後は前からいる方達の中に混じってのゲーム。初心者の中でのゲームとは違いテンポが速いです! 攻撃もオープンだけではないし サーブ・スパイク共に違います足をひっぱらないようにと思って ついていくのが精一杯! でもブロックが決まった時はうれしかった♪ こういう時は前衛っておもしろいって思います。終わってからはダッシュで下の子をお迎えに行って 帰って掃除機をかけお片づけッお茶の準備をして... 待機。予定の時間より早めに先生はみえて あがってもらってお話を。先生のお話では 騒ぐ方ではなく出来たこととか伝えに来てくれると...うちで帰宅後に宿題をする時にヒスを出すことを言うと 家でそんな風にしっかりストレスを発散させてあげて下さいと言われた。 確かに家で良い子で学校で発散させる子の方が問題ありそうだ。 だけど... それを受け止めるのは正直きついな... もっと心の余裕が欲しい。後は心配なこととか質問を聞かれて 特になかったので終わり...10分もなかったかな?お茶も出すタイミングを逃し 結局出せなかったし...来年はそのへんも聞いておこう!とりあえず終わってホッと一息~。
2006.05.02
コメント(0)
今日は朝から自治会のソフトバレーの大会がありました。この試合 女子ででるのは下の子が産まれる前が最後だから4年ぶりぐらいいつもと違う緊張が...7チームの参加で その中でABに分かれてそれぞれの1位2位が決勝リーグへ。うちは最初 何故かベテランさんも緊張しててミスが多く 競ってはいたけど負けて...ママさんの方でもそうだけど 立ち上がり悪いのはまずいなぁ~2試合目はほとんど初心者のような感じだったので 結構スムーズに勝てた。それでもう 次の決勝リーグで負けても3位が決定決勝リーグでの相手チームは 同じママさんのチームの人がいて気持ち的に非常にやりにくかった ソフトバレーの場にいるとなぜが感じが違う彼女...ママさんの時はとても好意的なんだけどな... 負けないぞっていう気持ちがとても感じられててやりにくいんだぁ...試合的には競る試合で意外とついていけてるッだけど経験の差か? 要所要所でミスが出たりで結局ストレートで負けたサーブもまだ確実ではないし スパイクもそう。うちのチームはもう少し攻撃力がつくといいような感じなので スパイクがんばって練習しよう3位は賞状とビール2本とチューハイ1本次は2位目指してもっと多いビールゲットするぞッ!!今日はいつもよりもお天気がよく 暑かったのでとっても疲れた一日でした...
2006.04.30
コメント(0)
全148件 (148件中 1-50件目)