わたしのブログ

わたしのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

北洲

北洲

Calendar

Favorite Blog

山紫水明 酔櫻4916さん

Comments

人間辛抱 @ Re:2020年が終わります(12/31) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
菱山豪@ Re[22]:伝説の英語講師・中村稔先生はお元気です(05/25) 大丈夫です。さんへ 先日中村先生と会うこ…
北洲です@ 楽しみにしております 児玉様 ご返信いただき有難うございます …
児玉と申します。@ Re:かしこまりました(05/25) 北洲ですさんへ 今後とも御贔屓に 中…
北洲です@ 恐縮です 菱山 豪 様 ご連絡をいただき有難うござ…

Freepage List

2007.01.26
XML
カテゴリ: 政治


本新年会は某国会議員が毎年開催するもので場所は札幌市内の某ホテルです。

出席者はどうしても年配の男性が主流となりますが1年振りに会う方もいて懐かしさと皆さん今年も元気に出席されているなあと喜びを感じたりもします。

しかし、この種類の新年会は乾杯の“前置き"が長くなってしまいます。  

今年も乾杯まで1時間は経過しました。(笑)

ですから来賓(ほとんどは議員)の話が長くて陳腐な内容であれば出席者は「早くビ-ルが飲みたいな。」としか考えません。

あるいは高齢者ですと寝てしまったりもします。

今回は知事と市長候補が出席しました。



市長候補は大勢の前で話すことにはまだ慣れていない印象を受けましたが人柄の良さを感じることは出来ました。

主催した議員も話に熱が入っていたようでした。

「いじめの問題」と「市場主義の弊害」が主な内容でした。

「いじめの問題」については昨年、滝川市で発生した小学生(中学生だったかな?)の自殺に触れていました。

本人(議員)は現地に赴き関係者と直接、話をされたそうです。

結果として、教育委員会始め学校当局のみならずその地域に住む人々の隠蔽体質を見せ付けられ陰鬱な気分になったそうです。

この事件は氷山の一角です。

本当に本当に私たち個人が社会の諸問題に関心を持ち改善に向けて行動に移さなければ日本は世界の中で存在意義を失うことになってしまうでしょう。

当然、そこに住む国民もまた不要の生き物になってしまうでしょう。

そんなことを考えながら頭をきりきりと刺すような寒空の下を歩いていました。

結局、ススキノは素通りしました。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.26 23:34:53
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: