PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
札幌市 は現在 「雪祭り」 真っ最中です。
全国はもとより世界各国から多くの観光客が 札幌市 にやってきます。
土曜日に 札幌駅~時計台 周辺を歩いていましたら多くの外国の方々を見かけました。
札幌市 が誇る伝統的イベントを存分に堪能して各々が住む街に思い出と共にお帰りいただけたら市民としても嬉しいです。
札幌市 は観光のみならず近年はスイ-ツが席巻しております。
たまにデパ-トの菓子売り場を覘くとケ-キやらプリンやら新製品が所狭しと陳列されています。
北海道 は 良質の素材 に恵まれていますからスイ-ツの味も良いのかもしれません。
先日、妻が 「侍のプリン」 なるプリンを買ってきました。

「侍」 なんて言い響きだなあと思っていましたが値段が 480円 と聞いて驚きました。
「何でプリンがそんなに高いの?」 と思わず妻を責めそうになりましたが甘いものには目が無い私は言葉を飲み込みました。
私がイメ-ジするプリンは3個で100円のプッチンプリンですから。
私はそれで充分なのです。
それでも時々「とろけるプリン」を口にしますがせいぜい300円位で値段は落ち着いています。
興味深々でパッケ-ジを開けますと説明書きがありました。
何でも牛乳はどこそこの牧場から卵はあそこの鶏卵農園から仕入れているとのこと。
まずは 生産地を明確に通知 しています。(いずれも北海道の農家さんからの仕入れです)
更に説明書きには 「始めの3口はそのまま食べて、次にプリンとカラメルとかき混ぜて食べ、最後に少し残してから牛乳を入れて飲んで下さい」 と童心に帰ってしまうかのごとき作法が書かれていました。
もちろんその通り実行しました。
牛乳とのブレンドは ほろ苦いコ-ヒ-味 がしました。
この 「侍のプリン」 は 480円 という値段にもかかわらず売れているそうです。
巷間言われているほど景気は悪くないのか、はたまた不景気ゆえ「せめてスイ-ツくらい奮発しよう」とのささやかな抵抗なのか。
いずれにしても再び食べたくなるプリンであることは間違いありません。
沖縄のお土産 by 北洲 2009.06.14 コメント(4)
マルセイビスケット by 北洲 2009.04.11 コメント(3)
こだわりたまごロ-ル。 by 北洲 2008.02.09 コメント(6)