全245件 (245件中 1-50件目)
みなさん、大変ご無沙汰しておりました!ブログの更新も一年以上…この間どうしていたのかと言うと、仕事のほうがおかげさまで順調で、忙しい毎日を送っていました。楽天のブログをはじめたのが5年前。そこからいろいろな刺激を受け、たくさんの人に会いました。背中を押されるようにサラリーマンを辞めたのが3年前。完全独立した後は、とにかく後がないのでやるしかなく、気がついたら今になっていたという感じです。仕事では良いお客さんに恵まれ、どんどん紹介で人の輪が広がり、本当に『感謝!』の毎日を送っています。この6月に、ついに事務所をオープンしました。いままでは自宅兼事務所で仕事をしてまして、あまり不自由を感じてはいなかったのですが、これもタイミングと縁で、いいところに構えられたと思っています。仕事のHPもリニューアルしました。そしてそれをキッカケになのですが、このたび、ブログの場を移転し、アメブロでやってみようかと思ったのです。このブログの過去の記事を読み返してみると、当時、力入れてやってたなぁとつくづく思い、初心を思い出すことができます。そんな思い出がたくさん詰まった楽天ですが、今度はまた新たなフィールドで力を入れます!この場で出会った皆さん、そしてこの楽天ブログ、本当にありがとうございます。お世話になりました!!http://ameblo.jp/haseoffice/
2009.09.04
コメント(6)
17日朝、いまかかわっているお客さんからの電話。何かあったのかなと話を聞くと、その客さんを紹介してくれた、僕の友人が亡くなったとの事。。詳しいことはまだわかっていなかったけど、とにかく僕に連絡が来ていなかったらと電話をくれた。その日の夕方には、お通夜に出席するため柏市に向かった。その僕の友人というのは、もう2年半くらい前に相談に乗ったお客さんで、すごく長い時間を掛けて一つの問題を一緒に解決した人でした。その友人はとても頑張り屋で、ほとんど自力で難解な問題を解決まで持っていく事ができ、僕はサポート役。すべてがうまく終わった後、二人で祝杯を挙げたりしました。その後は友人としての付き合いが続く……はずだったのに。。去年から体調が悪いという事は知っていたけど、まさか、再会が棺に入っている姿になるなんて思ってもいなかった。。最後のほうはとても忙しくしていたようだけど、もう、いろんなこと心配しなくて良いから、ゆっくりしてよね。そんな言葉を投げかけて会場を後にし、向かった先は、しばらくご無沙汰していた牛久の親戚の家へ。そこには、生まれて一週間も経っていない赤ちゃんがいました。僕のいとこの子供。やっとお母さんのおなかから出てきて、人生のスタートをきったばかり。オギャーと泣く事もなく寝てばかりいたけど、たまに笑ってた。
2008.04.19
コメント(0)
僕らが申請書を作成する仕事では、役所などからいろいろな証明書をとってこなければならない事が、結構多かったりする。法務局には登記簿ってのをよく取得しにいくんだけれど、いまは、これをオンライン請求して郵送してもらえるサービスがある。それがこれ↓法務省オンライン申請システムやろうとは思っていたんだけど、なかなか手につかず。。今日、やっとその体制を整えました(って言ってもWEB上で手続きしただけなんだけど・・)で、早速登記簿の取得請求をしてみた。初めてなのですご~くややこしかったけど、なんとか最後までたどり着き手続き完了!手数料もネットバンキングで支払OKだし、法務局で取得するよりも3割も安くていい事ばかり。。はやくやっとけば良かった^^;専門家はもうみんなやってると思うけど、どんどん申請がオンライン化されて、便利になっていくなぁ遅くなったけど、オイラもこれでまた一つ移動時間を短縮できたぞ!
2008.04.16
コメント(0)
ここのところ、許認可関係の仕事がどんどん入ってきていまして、書類が山になってます^^;許認可というのは、役所の許可や認可をもらうためにする手続きのことで、規制のある職業を営む場合に、この許認可手続きをやってちゃんと役所に認められないといけないってものです。これは行政書士の仕事のなかでも王道といってもいい分野なんだけども、いままで僕は、あえてこの分野の仕事を積極的にはやってこなかったんです。でも、やはり需要はあるみたいです。。いまやっている許認可関係の手続きは、・建設業の許可・建築士事務所の登録・産業廃棄物業の許可・古物営業(これはリサイクルショップとかです)の許可そしてなんと、性風俗営業の申請なんてのも手続き中です!(いわゆるデリヘルってやつですね~)いろんなのがあって、やってみると結構面白いです。僕はイレギュラーな仕事が好きなので、どんどん変わった手続きがはいってくればいいなぁと思ってます。
2008.04.11
コメント(0)
今日も桜がきれいです!以前、現場で一緒に仕事した現場監督が、独立し会社を起こしました。設立は僕がお手伝いしまして、先日無事完了です。晴れて、一サラリーマンから社長になった彼から、早速新しい出来立ての名詞をいただきました。よっ、社長!!3月末で退職したその社長は、只今、借りた建物を改装し、事務所を準備中。来週頭にはスタートを切る予定です。この独立では、社長のお父さんやお母さんも全面的にバックアップしています。昨年退職したお父さんは社長以上にやる気満々だし、会社の運営に関する諸手続きに関しては、お母さんのほうが積極的に僕に質問してきます。ホントに素敵な家族なんですよね~。会社のスタートも予定通りになりそうですし、僕のほうはこれから建設業許可の手続きをお手伝いします!社長、なるべく早く取るからね~☆
2008.04.03
コメント(2)
今日は朝から一日中役所回り。。。。回るっていても挨拶とか名刺を配ってるわけじゃなくて、いろんな証明書を取るためにあっちこっち行って来ました。現在同時進行してる仕事が13件、今日もうれしい事に一件入ってきたので、全部で14件になった。仕事には大体いろんな証明書が絡んでくるので、僕の場合は一気に役所を回って、関係する証明書を取りまくります。今日も住民票や戸籍はもちろん、納税証明や登記簿、、その他もろもろとかなりの収穫でありました(笑)(証明書だけで万札が飛ぶ~~!)その中で、問題ありの戸籍が出てきた・・・何十年も前に亡くなったはずの人物が何十年も生きている事になっているような(汗!)またまた一筋縄ではいかないような予感。。。
2008.03.31
コメント(0)
今年初の日記だ・・・本当にご無沙汰になってしまった。前はとっても頻繁に書いてたんだけどなァ。つい先日、無事確定申告も終わり、去年一年の自分の仕事ぶりを振り返ったりしていました。暮れには厳冬の北海道に行くなんて仕事もあったけれど、なんだかんだと楽しく過ごす事ができた一年だったと思う。そして年が明けてからはというと・・・自分でも想像していないところから仕事が舞い込んでくる~!しかも、ここ一ヶ月くらいは信じられないくらいのペースで、久々にキャパを超えそうな予感。昔、現場で頭がパンクしそうになった事はあるんだけど、ついに行政書士でもその状況が実現(?)する日が近づいてきたのか(笑)そういうときに限って日記を書きたくなったりするんだよなぁ。もっと時間があるときに書けばいいのにって思うんだけど、なぜだろう。。でも、仕事があって忙しくさせてもらえるなんて、本当にお客さんに感謝です☆
2008.03.29
コメント(4)
~今年も残り一週間、やり残しの無いように頑張りましょう~ 先日、横浜に戻ってきました。。 皆さんへご心配をお掛けしましたが、 父ちゃんの手術は無事成功しました。 この間毎日母ちゃんと病院へ通ってました。 久々の親子の時間でしたね~。 父ちゃんも経過が本当によく、ICUからも出たのでひと段落。 僕も小樽を後にしたのでした。。。 ところで今回、 父ちゃんは食道癌の手術で食道を全部摘出したのですが、 終了後、とった物を見せてもらいました。 (かなりグロです^^;) 癌の部分って本当に小さい!! (言われなきゃわからないくらいなのだ) これホントです。 こんなので中期(初期と末期の間くらい)ってんだから、 癌って強いんだなぁと思いましたよ。 お医者さんも技術が進んでるとはいえ、よく発見できますね~。 相続では、ガンで亡くなったというお話をたくさん聞きますが、 本当に多いですよね。 現代病なのかなぁ。。。 それにしても横浜はあったかい。 雪が深々とふる小樽とは全然違うところですね。 実家と遠く離れているんだなーと感じた今回でした。
2007.12.22
コメント(6)
いや~久しぶりです! 気が付いたらもう年末で、 マワリはもうクリスマスやお正月の気分になってるとこが多いですね。。 10月に北海道の仕事を請け、この間何度も行ったり来たりしてました。 さすが知床の方は極寒で、 既に凍りの世界になってます。。 毎朝、今日の最高気温はマイナス何度だろう(常にマイナス状態なのだ!)って、 掲示板を見るのが怖かったです(笑) その仕事はきちんと終わったんでよかったんですが、 身内でちょっと大変なことが起こってました。 ちょうど北海道が終わって横浜に帰ろうという数日前、 実家の父ちゃんから連絡があり、 『食道ガンが見つかって、緊急手術することになったから・・・』と。。 手術で悪いところを取っちゃうだけだからとは言うものの、 ヨクヨク聞くと、 食道を全部取っちゃう手術ってのは、結構大変なものらしく、 死の危険もあるんだって。。 ってことで、 急遽飛行機の行き先を機長のに頼んで変更してもらい(ってのはウソだけど・笑) 小樽の実家に来て手術に立ち会ったのでした。 昨日、無事手術が終わり、 家族共々ホッとしたところです。 もう少し気が抜けないですが、 ICUからでれば心配ないらしく、 そうなったら横浜に帰ろうと思ってます。 周りの方には本当に心配かけました。 またご報告します!
2007.12.15
コメント(0)

今日は久しぶりに休日になり、せっかく北海道にきたってことでドライブに行ってきました。 向かったのは、日本の一番東。 『知床』 海岸線を走って近づくにつれ、周りに家は無くなり小さな漁港だけが点々とあるだけ。 とうとう道が無くなり行き止まりになりました。 車ではここまで、 本当の知床半島の先端には、歩いていくしかないそうです。。 この後も半島をグルッと周り、 オホーツク海側を走る。。。 途中の峠では雪が少し降りました。。 道端には普通に鹿がいて、草を食べてましたよ。 写真をとるときにこっちを向いて欲しかったんだけど、 いくらでっかい声で呼んでも無視されちゃいました(笑) 人間には興味ないかぁ☆
2007.10.14
コメント(0)
昨日から、またまた北海道に来てます。 もちろん今回も仕事なんだけど、 場所は、実家のある小樽から遠く離れた別海町というところ。。 読めますか『別海町』 http://www.betsukai.gr.jp/homepage/yakuba/102_kikaku/ijyu.html (↑このページのキャッチフレーズ、イイです!) 『べっかい』って読むんですよ。 どこらへんかというと、釧路の近く。 冬になると流氷がくるオホーツク海側の町です。 しばらく滞在して仕事して帰ります! (帰れるのは月末かなぁ *_*) つい先日まで横浜は夏のような天気が続いてましたが、 なんだかこっちに来たら一気に冬に入ったような感覚です。。 しかも周りには牧場なんかが多く、 人よりも牛のほうが多いんじゃないかという町。 僕はもともと北海道育ちだからこういった町や気候はなんともないんだけど、 しばらくぶりに接したんで、ちょっと戸惑いました。。 もちろんここでは時間がゆっくり流れてますよ! たぶん月末に帰るころには、 子供たちが成人してるんじゃないかな(笑) うまいもん食べ過ぎて太らないようにしなきゃ☆
2007.10.08
コメント(0)
先週末、横浜の専門学校で一日講師をやってきました。 与えられたのは『組織と人とルール』という内容。 ちょっとお堅いですが、主旨を聞くとこれから社会にでる生徒達に向けたものということだったので、 副題に「卒業後の世界について」と勝手につけさせてもらいやってきたんですが・・・ いや~これが結構むずかしぃ(;^_^A 社会を語ると言っても、ぼくもまだ十数年ですからねー。 色々考えて、今まで僕が経験してきたことを主に、こんな生き方もあるってことを紹介したり、 おもってもいなかった人生になってしまった人のことなど、普段あまり知ることができないことなんかを話しました。 自分の人生自分で切り開いていってくれ~、というメッセージをいろんな角度から伝えたつもりになっていますが、果たしてどうだったか(^^ゞ 僕もいろいろと勉強になった一日でしたよ。
2007.09.04
コメント(0)
札幌の石屋製菓、、 なんだかミートホープを思い出しました。。。 この前北海道に行った帰り、いつものようにお土産に買ったんですよ、「白い恋人」。。 半分は既にいろいろなところに配り済みだったんで、 ニュースを聞いた後、急いで残っている箱の賞味期限を見てみました。 問題の製品は、賞味期限が8/31と9/30になっているとのこと。。 一応買って来たのは11月になってたんで、クリアーしたんですが。。 利益とか追求するとこうなっちゃうんですかね~。。 ミートホープのときも思いましたけど、 この会社で一生懸命働いている人がかわいそうだよ。。
2007.08.17
コメント(0)
昨日、風営法の検査立会いを行いましたが、なかなかうまく行きました。。 終わってからはお店のマスターたちと話しながら、 ちょっと遅めの昼食を取りました。 あとは許可証をもらうだけ! 一息つきました~。。 さてさて、 今日は保険屋さんからいい連絡が来たので、 お客さんに早速報告へ行って来ます。 いい報告とはいっても、あんまり良くない、、というか・・・ 今年はじめ、外国へ旅行中のおばあさんが亡くなってしまったんです。 で、旅行のときにかける傷害保険があったのですが、 その保険請求はしたものの、 いろいろと調査があり、半年くらい経った今になって やっと保険屋からOKが出たんですよね~。 現地で運びこまれた病院でかかった費用。 通訳費用 遺体を日本へ運ぶ費用。 日本での遺体運搬費用等々・・・ 日本での出来事と違い、 いろいろと予想していない費用が掛かります。 (高いです!) でも、今回はすべて保険金でまかなえることになり、 やっとホッとしたところでした。 それにしてもいろんなことがありますね~。 何が起こっても、 解決は出来ると信じ、仕事に取り組んでいます!
2007.08.16
コメント(0)
なんだか七月は忙しくなりそうな予感。 嬉しいことなんだけど、体は一つしかないわけで... 今日はお客さんから朗報があり、 先日、福祉事務所と僕がちょこっと火花を散らした 生活保護の申請について、給付が決まったとのこと。 このことは別の機会にもう少し詳しく書こうと思うんですが、 一つのプレッシャーから開放されました。 そのほかでは、 地元に根付いて行政書士をやっているとあんまり機会が ないんですが、 今月は出張の予定が続いてます。 名古屋や北海道に、 プライベートではなく仕事で行くことになりました。 そんなんでちょっと浮かれていたとたんに地元で許認可の仕事が舞い込んできて、 嬉しい悲鳴とともに、手帳とにらめっこです^^; そのうちの一つは、風俗営業の許可というもの。 僕の住んでいる町では一つもない(キチンと許可受けてるところはってことですが...)、キャバレーの申請なんです。 風俗営業の許可には図面が必要なんですが、 これが結構時間とられるんですよね~。。 現場調査して作図するんですが、 例の出張がネック(><) どなたか書いてくれる人いませんでしょうか。。 トレースでもいいです。 行政書士でも、そうでない人でも、 いたら助かります~~ (ホントにご協力いただける方いましたら、是非連絡ください!) なかなか面白い下半期になりそうです。 あ~涼しい夏になってくれ~♪
2007.07.05
コメント(0)
今日は水曜日ですね! はやいなぁ。。ここんとこ、毎週火曜日の午前中は、カミさんと一緒に区のスポーツセンターのトレーニング室に通っているんです。昨日も行って来ました。。区の施設なんで、そんなにスンバラシイ機材がそろったりしてるわけではないんですが、トレーニングなんてやったことない僕ら夫婦にとっては、十分すぎるくらいの設備があって、なかなか良い汗をかいてます!現場監督のときはスポーツはしてなかったものの、毎日何らかの(?)汗をたくさんかいていたのでまだ良かったんですが、自営業になってからは明らかに運動不足。日々の生活リズムもなかなかきっちり出来ないこともあって、強制的にこういうスケジュールを入れると締りが出ていいですね!運動で汗をかくと、気分もスッキリでなかなかです♪でも昨日はそのスッキリがなく、運動後に歯茎が痛くなってきました。。その歯の場所は、もう5年くらい前に中途半端な治療で放っておいたところ。いつかは、と思ってはいたんですが、ついに...ちょっと我慢の限界を超えかかってきたので、観念して歯医者さんに行きました。。。そしたら、初診なのに親知らずを抜くことに!!! いや~久々に緊張しました。。怖かった~^^;帰ってきても血が止まらず、今も少し出ています。痛みはなくなりましたけど。。痛くてしょうがなかったですが、帰りに歯医者さんに言って、抜いた歯をもちかえってきました。子供達に見せたところ、大歓声!抜いた歯を見るなんて子供の乳歯が抜けたときくらいですよね。。大人の歯のでかさに自分もびっくり!いや~ホントにでかいですよ。。でも、持って来たのはいいけれど、どうしようか困ってますww
2007.06.06
コメント(6)
先週、北海道からトンボ返りだったのは訳があったんです。 先週の土曜日、 僕の住んでいる町でセミナーを行うことが決まっており、 その日は絶対空けられなかったからなんですよね。 リニアコーポレーションという、死生観・終末期についての部分を扱う会社が主催のセミナーで、 僕がゲスト講師のような形でお話しすることになっていました。 http://endingplanner.com/ (社長の青木さんとは3年前からのお知り合いです!) セミナーの題目は 『あなたの終末期、家族はどうなる?』ってことで、 身内が亡くなったあとの家族のバタバタから相続まで、 そのあたりの実例をいろいろお話して来ました。 また、意外とたくさん起こっている相続争いについても、 僕自身が経験した事例を基にご紹介。。 参加された方達には少しは興味を持っていただけたかなぁと思っていますが... こういう問題って、なかなか当事者にならないと考えられないですよね。 僕は数日前にまさにその当事者となったんで、 よりリアルな面も出せていたかも知れません。 北海道行きからこのセミナーまで、 気が張っていたせいか、 帰宅してから脱力感で倒れこみました(笑) 夜はガンガン寝ました♪
2007.05.30
コメント(1)
先日叔父さんの訃報を聞いてから、もう一週間だ。 結局先週の水曜日には、 どうしてもはずせない仕事で浦和に行ったあと、 その足で北海道へ飛んだのです。。 空港からはレンタカーで夕張へ、、 お通夜は終わってましたが、その日のうちにはたどり着きました。 そうです、叔父さんは、今有名(?)な夕張にいたんです。 かつて僕が小さい頃には、 寂れて来ていたとはいえ、今よりもずっと活気がある街でした。 それが、政府のエネルギー政策と 相次ぐガス突出事故により、次々と炭鉱が閉山となり、 どんどん活気がなくなっていっていました。 そして今回の財政破綻... 街は一気に寂しくなっています。 今回はお葬式に出ることももちろんですが、 叔母の相続手続きを出来る限り手伝ってこようと思っていました。 本来は不謹慎なのかもしれませんが、 僕が夕張にいる間に何ができるのか... 葬儀中もずっと考えていました。 で、金曜日一日をフルに使って夕張を駆け巡ってきたんです。。 その日の夜に横浜に帰ることになってたんで、 とにかくやれることを。。 役所は必要な部分を完了させ、戸籍も取得! 当面困らない金銭を得ることも出来たし、 各金融機関や保険会社とも接点を確保したしで、まずひと段落です。 (ちなみに夕張市役所、人がいない!!) 残りは持ち帰ってきました。 本当はもっと残っていたかったんですが、 土曜日は前々から予定していたセミナーで前に出ることになってたんで帰宅です。 いや~ずっと何らかの緊張があったのか、 全然疲れを感じませんでした~~。。
2007.05.29
コメント(0)
突然の連絡が・・・ 北海道に住む僕の叔父さんが亡くなってしまいました。 いつも思うのですが、 死の連絡だけは突然ですね。。。 で、いまから何かしようとしてももう遅い。。 絶対に話したりすることは出来ない。。 僕が小さい頃から、とってもかわいがってくれた叔父さん夫婦。 数年前から叔父さんがアルツハイマーになって、 おばさんが、毎日のように看病していました。 おばさん夫婦の事は僕も数年前からいろいろ考えていて、 楽天の日記に時々書いていました。 http://plaza.rakuten.co.jp/gyoseishigeto/diary/200410130000/ http://plaza.rakuten.co.jp/gyoseishigeto/diary/200410180000/ 去年帰省したときも会いに行きました。。 http://plaza.rakuten.co.jp/gyoseishigeto/diary/200608220000/ いつかこの日が来ることはわかっていたんですが、 まさかこんなに早く来るとは思ってませんでした。 今年の夏に帰省したらまた会えるかな、、というくらいにしか考えてなかったんです。 これはすぐに駆けつけるしかない、とは思っているのですが、 そういう予定を組んでいるわけでもなく・・・ いま、激しく調整中です! 今回は、実は揉める要素を含んだ相続なので気になっています。 死んですぐに相続の話も、、、と、文句も出そうですが、 いろいろとサポートすることになりそうなので、 トンボ帰りというわけにも...
2007.05.22
コメント(2)
昨日、近くの広場に遊びに行きました。 ここんとこ2週連続でその広場に行ってるんですが、 それは、先日開かれた小学校主催の凧揚げ大会で、 子供達が手製の凧を作ってきたから。。 その凧揚げを見てて(オイラPTAで裏方やってました)、 自分もやってみたくなったんです。 で、2週連続お弁当もって、 子供達と遊びにいったってわけ。。 その広場はもう使われてない米軍基地の敷地なんだけども、 電線もなんにもない本当に広い場所で、 いろんな人たちがのんびりしに来てるんです。 だからもちろん凧をあげたって誰の邪魔にもなんないんですよね~。 こういうところが近くにあって嬉しいです♪ で、そこには完全に凧マニアがいます。。 いくつも連なった連凧や、鳥の姿をした凧、 スポーツカイトなる動きが激しいものまでいろいろあがってる... そんな中、小学生がビニールと竹ひごで作っただけの凧が ひらひら~っとあがりました。 最初はそれだけで嬉しいもんですが、 どんどん欲が出てきて、 ついている糸の長さに満足できず、 家にあった凧糸を持ってきてつなぎます! で、子供そっちのけでガンガンあげて、 短い間でしたが、周りのプロ凧(?)を超え、一番高く上がったんです!!! うぅっ、オンボロ凧の勝利だ~~(泣!) 感動と喜びにひたっていたかったのに、 あまりの高さにびびった子供から 『飛んでいちゃうから早くおろしてよ~~!!』と文句が・・・ 自己満足の一日でした(笑) でも、ホントに想像以上にすっごい飛びますよ。 でかく作ったら人間浮いちゃうかもです!!
2007.05.21
コメント(2)
国民投票法案、、 この法案、とっても重要なものだと思うのですが、 あんまり議論していないような気が... 弁護士会も多数意見を発していて、 もっと慎重に審議すべきとのこと。。 僕もそう思います。 あんまり政治的な意見は書いてきませんでしたけど、 これはあんまりだなぁって思っちゃいますね。 次の参議院選挙で、これを争点の一つとしてやってみたら いいのでは... そんなに急がなくても ■国民投票法案、今夕に採決...衆院委で民主修正案質疑入り(読売新聞 - 04月12日 11:41) http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070412i104.htm
2007.04.12
コメント(2)
選挙終わりましたねー。 昨夜はなんだか寝れなくって、 2時過ぎまでNHKの開票速報見ちゃいました。。。 今回は誰が当選したかって言うことじゃなくて、 前回からどう変わってきたとか、 ここ10年くらいでどう変わってきたのか、 なんてことを、もっとしりたいなぁって思ってます。。 眠い目をこすりながら起きた今日は、 朝から、小学校の離任式に出席しました。 前年度で退職する先生、 そして別の学校へ移動する先生のための式です。 10人以上いましたが、その中には以前長男の担任だった、 子供をのびのび育ててくれる先生が退職するとのことで、 ちょっと残念でした。 この先生はやっぱり人気があったみたいで、 卒業生や、卒業生のお母さん達も来ていて、 花束や手紙をあふれるくらいもらってました。。 なんでもそうですが、 こういう時って、今までどう生きてきたかとか、 どういう姿勢で取り組んでいたのかとか、、 そういうことが表れますね~。。
2007.04.09
コメント(2)
地方選挙、始まってますね~。 先に始まっている知事選に加え、 今日は市・県議会議員の告示で、一気に宣伝カーが走り回っています。 そうかと思うといつの間にか桜が満開になり、 近所の道路が桜のトンネルになっていました。。 土日はあっちこっちで花見がありそうですね。。 実は一昨日、 カミさんの実家で飼っていたフーコっていう猫が死んじゃいました。 オイラとカミさんが出会う前から生きていた猫で、 実家では家族の一員でした。 一ヶ月前くらいから調子が悪く、 糖尿病で危ないってことは聞いていたんですが、 まさかこんなに早く... 実家の父ちゃん母ちゃんはもちろんの事、 カミさんやうちの子たちもショック! 明日、火葬することに。。 ペット専門の火葬場、初めて行ってきます!
2007.03.30
コメント(2)
我が家には子供が二人居ますが、 下の子がもうすぐ卒園し、小学校に上がります。 これで上も下も小学生。 幼稚園にかかわることももう無いのかぁと思うと、 ちょっぴり寂しいですね。 で、これからダブルでかかわる小学校。 サラリーマンだった去年までは、 せいぜい運動会や参観日に行くくらい、 あんまりそのほかの事には関心が無かったんです。 でも、今年、ちょっとチャレンジしてみることにしました。 その名もPTA! いままで何にもやったことの無い僕が、 PTAの本部役員をやることになりました。 役目は会計監査というもので、 これは他の役員よりも負担は軽いものなのですが、 でも、近いにもかかわらず知らない世界でした~~。 先日初顔合わせがあり、出席しました。 やっぱりお母さんが圧倒的に多いですね~。 PTAとはどんなものなのか、 学校と親とのかかわりってどうなってるのか、、、 知らないことが多いんで、 この一年いろいろと首を突っ込んでみようと思ってます。 どうなるかなぁ
2007.03.13
コメント(6)
つい先日新年の挨拶をしたと思っていたら、もう2月になったらしいです(笑)昨年の12月頃から走り回っていることが多くなり、手帳にちゃんと書いておかないと、なにやってんだかわからなくなりそうになってます^^;そんな中、一年以上前からかかわっていた仕事がついに完了しました!この日記でも以前ちょっと紹介した事がある、外国人が絡んだ相続手続です。問題を一つ一つクリアーしていって、12月にやっと花が開き、亡くなった方の名義のままになっていたものを、相続人の方の名義に全て変更完了しました!!ここまで来れたのは決して僕一人の力だけではなく、おつき合いさせていただいている各専門家の皆さんや(皆さんの知識の集大成です!)役所窓口の方々(ホントいい方に会えました・奇跡です!)そして各相続人とそのご家族親戚の皆さんの協力があったからです。また、このお仕事を完了させたことによって、僕自身は間違いなく成長しました。大変嬉しいですし、依頼してくださった方にはとても感謝の気持ちで一杯です。相続手続は完了ですが、現在は、名義変更した財産を現金に換える手続を感謝の気持ちをこめて、一つずつ進めているところです。(この前は中古車屋と交渉しました・笑)仕事が終わるのは嬉しいですが、お客さんとは長いおつき合いだったので、お会いする機会がなくなるのはちょっぴり寂しいですね。。さて、ホッとしたのもつかの間、今日、飛び込みで相談が来ました。内容は『国際結婚』について・・・う~んハッピーじゃないですか♪でも、電話の声はなんとなく不安そうでした。。よくよく聞いてみると、なんと、お相手がオーバーステイとの事>
2007.02.01
コメント(6)
今日は、ちょっと豆知識のようなものを一つ。。今年の4月から離婚による年金分割が可能になる、、という話を聞いたことがある方も多いはず。。でも巷では、『夫の年金額の半分を妻が分けてもらえる』というように思っている方がものすごく多いです。。でも、それは間違ってますから注意してくださいね~!誤解です。。離婚したあとの二人の年金額が同額になるっていうことも、たぶんほとんどないことじゃないかなと思います。これをあてにして離婚する時期を見計らっている方がいましたら、今のうちに、離婚後の年金分割で自分がもらえるのはいくらになるのか、、しっかり調べておいてくださいね~。。
2007.01.11
コメント(4)
冬休みが明け、子供たちも今日から学校や幼稚園に行きました!先日、子供の書道(習字ってい言うのかな?)の宿題があり、すごく久しぶりに僕も筆を持ちました。たぶん小学校以来なんで、、、もう20年くらいやってなかったですね~~。。(そういう人、結構多いのでは…)100円ショップで半紙も買ってきちゃいました(笑)僕は習字はとっても苦手で、ヘンテコな字しか書けたことがなく、その授業もあんまり好きじゃなかったんですが、大人になってやってみると…やっぱり下手なんですが(笑)でも、子供のときより格段にうまくなっていました!!小学校の教科書を見ながらいくつか書いてみると、、子供たちから『うま~い』の連発!(子供たちから見ると、うまいんですね~きっと^^;)『毛』という漢字一つだけ上手に出来ました。この漢字に特に思い入れはないですけど。。時が経ってからやってみると、全然違う印象になるものって結構あるんですね。。今回の書道もそうでした。やってみるとなかなか面白く、またやりたいなぁって思いしたし、いま、なんと歴史を勉強してます。しかも、昔は教科書を触るのも嫌だった世界史。。その中でもローマ史です。勉強をやらされている、という気持ちがあった昔ですけど、今は違います。興味を持ったことに少し手を出してみるのもいいかもしれませんよ~~♪
2007.01.09
コメント(0)
いつもブログを見ていただいている皆様少し遅くなりましたが、明けましておめでとうございます!昨年は身の回りの環境がめまぐるしく変化し、一年中バタバタしていました。2月に引越しをして、やっと落ち着いたと思った頃に退職。。家を買ったのも、会社を辞めたのも、タイミングとそのときの決断で行ったもの・・・前々からこうしようと決めていたわけではなかったんです。。しかし、今になって考えてみると良い方向に進んでいるな、と思います。会社を辞めてからいざ家を買おうと思っても、おそらく銀行のローンが組めませんでしたし、二足の草鞋として行ってきた二つの職業も、思い切って会社を辞めたことで、行政書士の仕事に専念できています。しっかりと地に足がつき、お客様にも全力で力を注いでいけるようになりました。そしてもう一つ嬉しかったことは、会社時代におつき合いのあった方々から、退職後もいろいろと声を掛けていただいたこと。。サラリーマンのときは、どうしても会社の看板を背負っています。いま、その看板を下ろし、本当に自分の力で生計を立てて行かなければ行けない中で、会社の看板がなくなっても、個人としての僕とも付き合っていただけるということは、とてもとても嬉しいことでした。行政書士の業務もですが、サラリーマン時代にやっていた監督業や図面作成の話がとてもたくさん来て、全部お答えできずにお断りすることもあり、とても申し訳ない気持ちで一杯です。僕の分身がもう一人いればいいのになぁと思っています。誰かやってくれる人いませんか~~(笑)(現場監督が出来る人、CADで図面かける人募集かけようかなぁ、、)と、そんなこんなで迎えた新年。今年は僕にとっては勝負の年となりそうです。年末は31日まで、そして今年は3日からハードな仕事もあり、忙しくなる予感!休日返上、24時間仕事付けになっても全力で対応。。達成感を感じ取れるような一年を過ごせるように、頑張ります!皆様、今年もよろしくお願いいたします!!
2007.01.05
コメント(2)

今年も残すところあと一ヶ月になりましたね。独立してからの半年が、あっという間に流れました。。振り返ってみると、一体何をやってたんだろうって(笑)12月のイベントとして、地域にチラシを撒くことにしました。僕の住んでいる区では、人口約13万、4万5千の世帯があるという統計がありました。出来ればここ全体に撒きたいところですが、適当に作ってただ撒けばいいというものではないので、まずはその三分の一、1万5千件に配布することにしました。。チラシの原稿はこんな風に仕上がってます表裏がありと、この両面になります。三つ折にしてポストに入れますが、どっちが表かはまだ決めてません(笑)印刷をどこにお願いしようか迷ったのですが、やっぱり地元の印刷屋さんにお願いしようと思い、先日お店に行ってきました。。そうしたらなんと、その印刷屋さんは本当に地元に根付いていて、従業員の人たちもずっと地元で育った人が多く、僕の子供が通っている小学校を卒業したという方がいたりお子さんが同じ小学校という方がいたりと、本当に地元の会社でした。今日打合せを行ったのですが、なんと、地元つながりということで思っても見なかったほど良心的なお値段の回答が・・・・営業の方は、『やっぱり地元に愛される会社じゃないと、これからは…』といってました。これには僕も同感です。いい会社にめぐり合え、とても嬉しくなりました♪来週中にはチラシが仕上がります。反応がどうなるかドキドキです、いい年越したいなぁ☆
2006.12.01
コメント(4)

ここのところ寒いですね。 仕事中、まだ暖房はつけてませんが、 長袖着て靴下も履かないといけなくなりました。 (って夏はどんなカッコだったんだってw) 地元のタウン誌から受けた先日の取材。 昨日23日の記事になって掲載されました! 顔写真はいつものですw 内容は地元のためのボランティア企画で、無料相談の場を開くというもの。。少しでも地域に貢献したいなぁと思ってはじめました。この間、遺言業務でも雑誌への執筆が決まったりと 仕事以外の歯車が回っているようですね~。 原稿用紙15枚、、できるかなぁ。。
2006.11.24
コメント(10)
昨日は横浜だったけど、 今日はこれから御茶ノ水へ、、 明日は午後に飯田橋へ、、、 明後日はお昼に渋谷へ、、、、 明日の明後日はカミさん誕生日、、、、、 明後日の明後日は柔道試合、、、、、、 仕事でもなんでも、用事があるってことはいいことです! でも、たぶん行って来いの移動時間のほうが長いなぁw そんなときはやっぱり本でも読みながら、 電車に揺られます。 明後日は渋谷のあと、 カミさんの父ちゃんと一杯行きます! 楽しみだなぁ♪
2006.11.15
コメント(2)
昨日連絡が来た記者さんに会いました。。 どんな人なんだろう、何を聞かれるんだろう…etc いろいろ考えてたんですが、ついにご対面です。。 心配をよそに、とっても優しい方でした。 僕は普段は相談される側で話を聞くほうになるのですが、 今日は全く逆。。 さすが記者さん、すごく話しやすく誘導してくれて、 僕は一時間くらいしゃべりまくってました(笑)話したのは、どうして行政書士になったのかとか 行政書士を選んだ訳とか、、 今度開く無料相談会への意気込みとか、、、もういろいろ。。 地元ならではの意外なつながりが発覚したりして、話がつきませんでした。。かなり熱く語ってきましたよ(笑) それが伝わったかどうかわかりませんが、 一応記事掲載になりそうです♪ すごく嬉しいです。。 今日お会いした記者さんには、本当に感謝しています。僕は地元に根付いて仕事をしたいという話を昨日の日記にも書きましたけど、地元の困っている人のためにできる限りのことをしようと、今回一つ企画しました。もうお金のことは別問題ってくらいに。。そのことを地域に知らせるために、どうしようかと思っていたのです。知らせるだけなら広告を使えばいいのですが、僕は自分がやろうとしていることについて、第三者の目で見てもらいたかったんです。記事として掲載されるということは、その記者さんに見てもらい、その編集部や会社の審査を通って、世間に広めてもいい、役に立つニュースだということになりますよね。。それがあったので、今回の件は広告ではなくて、是非誰かに記事にしてもらいたいと思っていました。それが本当に現実のものになりそうだと思うと、記者さんに感謝しきれません。。僕は、地元で活躍しているこの記者さんのために、今後できる限りのことをしようと思いましたよ。。さて、話は変わりますが明日は行政書士試験の日です。。 この日が来ると、もう3年も前になるけど、 自分が受けた時を思い出します。。 http://plaza.rakuten.co.jp/gyoseishigeto/diary/200409110000/ (この日記も2年前のだ~~。。時間流れを感じる…) 資格試験は自分との戦いです。 明日、たくさんの人が受験すると思いますが、 ここまできたらやるしかないですよね! 全力の全力で頑張ってください☆☆
2006.11.11
コメント(2)
時間が経つのは早いもので、もう11月ですね。 今月はアピール月間だ~と自分で勝手に決めて、 月頭からいろいろやってます。。 昨日、地元メディアにプレスリリース(と呼べるかどうかわかりませんが)なるものを流していたんですが、 そのうちの一件から、今日電話が来ました! やった、取材のはなし♪ 明日記者さんに会うことになりました~~。。 僕は仕事の進め方の一つとして、地域に根付いてやっていきたいって思ってるんですが、 地元に自分を浸透させていくってのは、かなり難しいです。 時間がたっぷりあればそれも出来るとおもうんですけど、 短時間にとなると、いろいろやらなきゃいけないですね。 記事になるといいなぁ。。 どんなこと聞かれるのか、楽しみでもあり、不安でもあり、、 いまからドキドキです♪ これがうまく行ったら、やっとこ中途半端になってた HPに取り掛かれるぅ~。。 ひとつひとつ、もうちょっとスピードUPが必要だな。。 いい報告したいです☆
2006.11.10
コメント(6)
月曜日も久々の再会でした。 久々といっても一年ぶりだったけど、 NYから来たジャズピアニストと会ってました。。 彼は僕の幼馴染で、小・中と一緒。 高卒後の一年で渡米を決意して単身アメリカへ飛んだ。。 後から知ったことだけど、 渡米してミュージシャンになるキッカケは、 なんと、僕がその頃あげたJAZZのCDだったんだって... アメリカへ行ったものの、どうなるんだろうと心配してた。 けど、今となってはNYでちゃんとピアニストとして飯食ってるし、 CDも出してるし、 毎年日本で2回くらいツアーもやってと、立派に活動してる。。 すばらしい! そんな彼のライブも見に行ったりするけど、 たまに会って、お互いの肩書きなんて関係なく、 幼馴染として出会うのもまたいいもんです。。。
2006.10.26
コメント(4)
ここのところ、懐かしい人に会ってます。。 先週末、もう10年以上も会ってなかった友人と、 横浜で再会。。 大学時代、ボクはロックバンド部ってとこにいたんだけど、 そのときの仲間。。 GREEで偶然出会ったんだけど、 割りと近くに住んでるようなので、会おうということになった。 そしたらなんと、お互い横浜!! 新横浜で待ち合わせました~。 でも、心配事が。。 10数年会ってないし、その間声も聞いてないし、 会ってわかるかなぁって。。 特にロックバンド部。。 ボクは割りと普通のカッコしてたんだけど、 学生時代から比べたら10kは太ったし、、 そして彼は、ロックバンド部の中でも異色のバンドを組んでいたメンツで、 メタルをやってたんです。。 ということは、、、 当時の彼は、バリバリの長髪、、ロンゲですw いかついカッコしたメタル野郎だったんですww あの姿のまま別れたんで、その後どうなったのか 想像つかず。。 恐る恐る改札に行くと、 あのときの面影を残した彼がいました!! すっかりいかつさは消え、 髪型もびしっと決まったサラリーマンとなっていました。。。 まさか、ここで再会するとは。。。 時間の許す限り飲んで食べて、 昔懐かしいバンド時代の話で盛り上がる。。 一瞬、あのときが戻ってきたようでした。
2006.10.25
コメント(0)
ここのところ、なんだかんだといろいろ抱えてバタバタしていました。そんな中、今日は都庁へ初登庁です!新宿駅からそう遠くないと勝手に思ってたんですが、けっこう歩くんですね~。。しかも、都庁の中も広いから、ついてからも目的の場所にたどり着くまで、キョロキョロしっぱなしでした(笑)都庁に行ったのは、先輩行政書士のお手伝いで、建設業許可の申請のためです。お客さんの印鑑を押してもらう前に、書類を完璧にしたかったので、その相談に行ってきたんです。。今日、書類を見てくれた担当の方は本当にいい人で助かりました~~。(あ、他の人達が悪いってんじゃないですよ!)申請書を提出するのは次回、お客さんの印鑑をもらってからにしようと思っていたのですが、今日、仮に受付を済ませてくれました。(これが普通なのかなぁ・・・?)次回書類をそろえたら、直接指名してきてね♪ってな具合でお話してきたので、きっとスムーズに行くでしょう。。いつも思うんだけど、僕は役所の担当官に恵まれているんだよなぁ。。。今日の昼には、相続の件で家裁からとてもいい報告が来たんですが、今担当してくれている書記官もとてもいい方で、いろいろと気を利かせてくれるので、とってもありがたいです。お客さんも変な人に当たったことないし・・・うれしいことです♪ 今月は、本当はすぐにでもやらなきゃいけないことを後回しにしなきゃならず、いろいろ溜まってます^^;やらなきゃな~~~。。
2006.10.19
コメント(6)
はせがわ事務所 真夜中です。。激動の一週間を終え、本日は一日休暇としました。やっぱり一週間に一日は休日が欲しいですね~~。今日は雨模様の天気でしたから、どこにも出かけず、一日中家の中。。絶好の日曜大工日和だわ~と思い、久々にトンカンやりました。取り掛かった部屋は2Fのトイレ。手洗いと蛇口、そして化粧鏡を取り付けました!!電気配線と、湯・水の配管はまだ残ってるけど、なんとか形になったぞ!う~ん、なかなかの出来栄えですな♪(スミマセン、写真なしです^^;)配線するためのパーツがちょっと足りなかったんで、今日はここまでにして次回へ持ち越すことにしました。ここは子供たちが良く使う場所なので、鏡の高さを標準より低めに取り付けたりと、自分でやるといろいろ調整できて良いですね!夢中でやってたら日が暮れてしまい、今日はこれだけしかやってなかった。。気がついたら夜になってました。。次はここを完成させて、その次は庭の木をバサバサ切りたいところがあるから、それをやろう!そうそう、平日になんとか時間を作って、先日OPENしたばかりのIKEAに行きたいんだよな~~。。靴箱を何とかしたくて・・・なんだか家のことも予定がたくさんあるぞ~~、、知らないうちに年末になりそうだww明日は朝からお仕事です♪いい一週間にしよう!!
2006.10.01
コメント(4)
長谷川事務所 夜の部Open中!!今週は久しぶりに事務所にこもってました。仕事をしながらHP作成に励む毎日だったのです。。 なんとかエンジンがかかってきたなぁと思ったら、もう金曜日^^;駆け抜けました、、今週は。。 明日はHP&マーケティングのセミナーに出かけてきます。あ、もちろん受けるほうですけどねwwこのセミナーに出席してから、力を入れていくべき方向が見えてきました。。いま僕が力を入れているものの一つに、地元密着で仕事をしていく仕組みを作るってことがあるんですが、これがなかなか難しいんだ。。いろいろ考えながら、試行錯誤でやってるとこ。。 さて、今日は明日に備えて睡眠とらなきゃです。。明日もいい日になるように☆
2006.09.29
コメント(2)
長谷川事務所 Open中! ここのところ、バタバタですっっ、、、っていつもですかね~wwそんな中、今日は楽天日記のテンプレートを変えてみた。気分一新ってとこです。。明るいブルーやグリーンでさわやか系とも思ったんだけど、どうも違和感があって。情熱のレッドかダークなブラックで迷い、最終的にはこれに落ち着いた。。横浜の夜景にも似てるかなぁなんて思ったりして、、、内容も追々変えていこうと思います。 今週の平日が、残り二日しかない現実に、ビビッてます。。しばらくはテレビもあんまり見てません、朝新聞を眺めて、気になったニュースは仕事の合間にネットでザザーっと。。昼のイットキだけ、ご飯を食べながらNHKの連ドラ、純情きらりをみています。このドラマ、今週の金曜日が最終回。。目が離せませんww今週はHPを作り上げることにもなっているし、明日からの後半は激務に近いです!一日は24時間あるし、まだまだがんばるか!!
2006.09.27
コメント(4)
あ~、一ヶ月も間が開いちゃいました。。久々の日記です! ここのところ時間に追われることが多くなりました~。。これはやる仕事があるということで嬉しいことではあるんだけど、時間の管理がまだまだなってないって証拠、アップアップ状態ってとこでしょうか・・・ サラリーマンのときは仕事をする時間帯が決まっていました。(当たり前だけど・・・)でも、自営業だと、もう完全に自由。。これは、勤め人あがりの僕にとっては結構危険です。。だって、何にもしなくても誰からも何も言われないし何かしたからといってそれを誰に報告するわけでもない。。なんだか、ぬるま湯につかっているような感覚になるのです。ズルズルズルっと行きそうで(笑)ここ最近、やっと積極的な気分が強くなってきました。依頼された仕事をやるのは当たり前だけど、大事なのはそれ以外の部分、、、小さいながらも一経営者になったので、営業のことや経理のこともやらなきゃいけないですもんね。むずかしのはやっぱり営業のことかなぁ。。今後どう展開していくのか・・・その方向によってアプローチが全然ちがうので、この仕事に取り組む姿勢などを、ゆっくりと見つめる時間もとりました。その結果、やらなきゃいけないことが見えてきたんです。だから、今はそれを実現するために少しずつですが前に進んでいます。すべては自分で考えて、自分で方向を決めて、自分の責任で、自分で実行しないといけない・・・この面白さが感じられるようになって来ました。もちろん、営業がうまく行かず売上が上がらなくてこまってしまったり、仕事のミスで落ち込むことも出てくるでしょう。。でも、自分で決断してやっているからすべてプラスに取れるんじゃないかなんて、ついつい楽天的に考えてしまっています ^^ 今日は念願の会計ソフトが手に入ってかなりいい気分です♪(久々にヤフーオークションで競勝ちました!)来月には新しいHPもアップ出来そうだし、気合いれてがんばるで~~☆
2006.09.20
コメント(2)
長谷川事務所Open中! 先週、北海道から無事帰ってきました。。 家族4人でゆっくり旅行するなんて、 いつ以来だったんだろう。。 実家に帰省するときも小樽へ行って来るだけで、 せっかく北海道に行くってのに、 どこにも観光にいったことなかった。。 今年は独立したばかりで遊んでる余裕なんかないんだけど、 家族との時間を作り、 親戚の人たちにもたくさん会ってきました! ここ数年有名になった旭山動物園。。 人気があるだけに、やっぱり面白かったです♪ 他の動物園と、見せる視点が違うって言うんでしょうか、、 新鮮でした。。 また、園の人たちの手作りによる案内板や 動物たちの紹介ボードなど、 とても温かみのあるものばかりで癒されましたし、 たくさんの工夫で楽しませてくれました。。 旭川といえばラーメンもちょこっと有名ですよね。。 もちろん食べてきましたよ♪ 旭川は動物園とラーメン屋だけがにぎやかでしたw その後は夕張に住むおばさんのところへ行き、 アルツハイマーのおじさんの介護を含んだ、今後の生活 相談に乗ってきました。 半日の時間をかけていろいろと話しましたが、 まずは公正証書遺言を一つ作成し不測の事態に備えると共に、 財産を整理して老後資金を大雑把に計算しました。。 おじさんの介護と今後の生活の不安をかかえていたおばさんですが、 いろいろと見通しがついたことでほっとしたようです。。 よかった。。 周りからはいろんな意見や情報が入ってきて混乱してたらしく、 わけがわからなくなってしまっていたみたいです。。 ちなみに夕張市。 先日の報道で知ってる方もいると思いますが、 現在600億の負債を抱えて、財政は破綻しています。。 街もどんどん寂れてきてますし、 住民の元気も... 公共料金は高くなるし土地は売れないしで、 さらに住みづらいところになってきてます。。 僕が小さい頃はもっと活気があったし、 母親の故郷なんで、さびしいなぁと思いました。。 なんとか復活はないものか... その後は実家の小樽へ。。 ここでは、もう食べまくりの生活でした。。 数キロ太ったはずです(><) 今回はカミさんと二人、 久しぶりに観光客に混じってw、いろいろと観てきました。 子供たちとは牧場に行ったり公園に行ったりと 自然の中ですごす。。 北海道の田舎町でボーっと過ごしてきただけですが、 すごくリフレッシュした気がします! また来年行けるようがんばらなきゃです☆
2006.08.22
コメント(6)

--おぉ、カイコが蛾になった!-- 長谷川事務所 open中。。 朝早く、カミさんの叫び声が!! 『カ、カイコが蛾にになって出てきてる~~(><)!!!』 先月から長男がカイコを飼っていて、 この前まゆを作ったばかりだった。 あれからちょうど2週間。 家族も忘れた頃の出来事でした。 いつもは起こしても全然おきてこない長男が、 この声を聞いた瞬間、飛び起きて見に行きましたね~~ww しかしこのカイコって奴すごい。 実は僕、長男以上に観察してたりして。。。 桑の葉を食べる勢いもすごいけど、 日々でっかくなっていくスピードが以上に早い! 最初は目に見えないくらいの小ささだったのに、 見る見る大きくなって。。 なんだかあちこちに糸を吐き出してるな~って思っていたら、 小箱の隅に綺麗なまゆを作り上げてしまった。。 いくら本能にインプットされているからといって、 人生(いや、カイコ生か...)一発目の作品のまゆを綺麗に仕上げるなんて、 ほんとすごいって感動してた。。 そしたら、今日蛾になってて。。。 カイコの時とおんなじなのは、色くらい。 羽が生えて足があって、 なんだか体毛がある感じ。。 ここまで変わるんだね~、 生命の神秘だよ... ところでカイコ蛾。 口がないって知ってました? 退化してしまって口がなく、 ものを食べないんだって。。。 そして、この蛾やカイコは 人間に管理されないと生きていけないんだそうだ。。 普段、気持ち悪いとか何とか言ってる長男だったが、 今回、羽化した蛾を見た第一声は、 『かわいい...』 だってww 指でなでたりしてた。。。 育てたなかで愛情が芽生えたかな。。 あ、ちなみにトマト嫌いの長男。 今年プチトマトを庭で一緒に栽培したら、 おいしいって食べましたww 嫌いなもの克服法ですな☆
2006.07.27
コメント(2)
長谷川事務所 open中。。夜はこれから! 今日はいきなり暑くなってビックリです。。 いよいよ来ましたかね~~、、夏! 去年は現場で暑さと戦ってましたけど、 今年はスーツと格闘しそうです^^; さてさて、今週はなんだか爆発的に予定が入ってきてしまい、 オーバーヒートしそうです。。 特に行政書士以外の業務で... (う~ん、いいのか悪いのか...) そんな中、今日は横浜に出たついでに、 先月まで勤務していた会社に行って来ました。 ちょっとご挨拶です♪ ついこの前辞めたばかりだからですけど、 みんな元気でした。。 特に社長も元気いっぱいで、 久しぶりに辛口トークが僕に炸裂です! いろいろとズバッとアドバイス頂き、 ありがたかった~~~♪ 会社を離れてからこの間、 僕にとっていろいろ中身の濃い一ヶ月でした。。 今日、社長と話をした中で、 まだまだ幼いながらも、 経営者としての意見や感想を話している自分がいました。 もちろん以前サラリーマンだったときにも、 そういった視点で話をすることはたくさんありましたけど、 今日ほど具体的で現実的に表現してはいなかったですね。。 一人でやっていると、自分がどう変化しているのか、 どう成長しているのか、とても掴みづらいです。。 そんな時、歯に衣を着せず指摘してくれる人がいることは、 とてもとても幸せなことだと思います。。 昔はうるさいな~なんて思ってた言葉が、 今は反対に嬉しくなるなんて...^^ バリバリがんばって、 また元気に会いに行こうと思いました~。。 さあ、今日は明日中に仕上げなきゃいけない図面の仕事が入ったよ~。。 あまりのボリュームにちょっと難しいのでは... と言ったんですが、どうしてもってことで押し切られちゃいました。。 期限伸ばすからって言ってくれたものの、 明後日の朝までだって... え?今なんて? 全然伸びてないっちゅーの!!! もう徹夜だろ~~(><)
2006.07.26
コメント(0)
長谷川事務所 本日はoff! 7月は、半ば過ぎからなんだかんだと忙しくさせて頂いてましたけど、 今日は一日オフとしました。。 というのも、長男の柔道の試合があったんです。 神奈川県立武道館ってとこでいつもやっていて、 今日も朝から昼までの半日、行ってきました。。 最近伸び悩みの小三長男。。 どういう練習をしたらいいのか掴めない様子が続いていたのですが、 そういう迷いがあるときはね~~、、、、 今日は負けてしまいました。 本人もすっきりしない様子。。 今までは勢いで練習や試合に出てきたのですが、 そろそろ考えながらやる時期に来てるのかなぁなんて 思ってます。 (あ、僕はまったく素人ですよ~) あ、そうそう。。 試合中に、周りの子供たちがやたらとハッスルハッスルってささやいてるなぁとおもったら、 なんと、あの小川直也さんが来てました。。 小川道場ってTシャツを着てる人が数人いたんですが、 あれは小川直也さんの道場だったんですね。。 以前はあの古賀選手も、古賀塾という道場の生徒(?)さん達をつれてきてましたし... 意外なところで有名人を見てしまった。。 次はどんな人に会えるんだろう。。
2006.07.23
コメント(6)
長谷川事務所 夜でもまだまだopen中! 今日はパワーを使った......... 朝から、とあるご家庭にお邪魔。。 そう、家族、、というより、夫婦の問題。。 離婚の危機迫るご夫婦の、奥様のお話を聞きに行ってまいりました。。 いろいろあって、亀裂が入ってしまった夫婦。。 しかし、雨降って地固まるではないけど、 お互いに心を開いて、話し合い、 昔より関係がよくなっているとの事。。 もう10年以上も前の、 新婚当時の雰囲気が戻ってきたという。。。 しかし、 わだかまりがぬぐえている訳ではない。。 僕の今回の使命は、 このご夫婦が話しあって生み出す決め事や、 将来に向かっての抱負を聞いたり ご夫婦それぞれの想いを聞き、整理し、まとめる。。 今後、新たな一歩を踏み出すご夫婦の スタートラインのようなものを作成させていただくのだ。 こんな大事なものを託してくれて・・・ 全力でやります!!
2006.07.20
コメント(8)
長谷川事務所 大雨・洪水警報が出てもopen中!! なんだか雨が続きますね。 もちろん晴れの日のほうが好きですけど、 この時期雨が降らなきゃ、 農家の人や、貯水場が大変なことになるもんね。 どっちみち梅雨なんで、 今のうちに必要な分は降っててもらいましょう♪ さてさて、今日は朝も早よから国際電話です。。 時差があるんで相手の都合の良い時間にあわすと、こちらは朝なんですよね~~。 かなり前からの案件ですが、 アメリカの相続人にやっと相続放棄を承諾してもらい、 送った必要書類の説明をしたところでした。。 内容もわかっていただき、 早速いろいろと取得して送っていただけるとの事。。 いや~よかった~~!! でも、言葉が通じないってもどかしいな。。。。 通訳さんホントありがとうです。 現在は夜の打ち合わせに向けて書類作成中! 夕方から横浜駅周りをうろつきます(笑) では! ◆今日の予定 午前中 アメリカの相続人とお話 書類作成 契約書チェックの連絡 派遣業許可打ち合わせ 夕方 横浜駅周辺うろうろ 夜 横浜で打ち合わせ う~ん濃いなぁ。。
2006.07.19
コメント(2)
長谷川事務所 雨でもopen中! 昨日今日と雨が続いて涼しかったですね。 夜は寝やすかった~。。 先週末は一生懸命CADで図面描いてました・・ しかし、CADソフトの進化もすごいね。 会社時代からAutoCadというソフトを使っていたけど、 今回、新しいバージョンを入れてみたら... 結構使い勝手や画面の動きが変わってて、戸惑っちゃった。 確かにすばらしい機能が増えてるんだけど、 やっぱ使い慣れたやつのほうがいいなぁ。。 でも、せっかく新しいの入れたんだから、 がんばって慣れなきゃね! 今日は、出来立てホヤホヤのデータを持って、 品川へダッシュです♪ ◆今日の予定 午前 図面最終チェック 午後 品川 エンジニアリング会社で打ち合わせ 夜 金銭トラブル関連の書類作成
2006.07.18
コメント(0)
サラリーマンを辞めて、一ヶ月近く経ちました。。早いですね~、時の流れ。。最初は休日の延長のような気分が抜けず、ゴロゴロする毎日。やらなきゃいかん!! とは思っているものの、生活リズムがうまくつかめなかったんですよね~。。しかも自宅兼事務所ってことで、余計変な気分でした。。しか~し、ここのところは仕事してますよっ(笑)おかげさまで忙しい毎日を送っています。。行政書士としての仕事はもちろんのこと、ありがたいことに、以前やっていた仕事関係でも声がかかり、CADで図面を描いたりすることにも・・・これは行政書士とは違いますけどね(笑)、ちょっとお手伝いです。。というわけで、あたふたしながらも、だんだんペースがつかめてきた今日この頃です。。 しかし、自営業はサラリーマンとぜんぜん違うなぁ・・・何が一番って、会社に時間を拘束されないって事。。 たいしたことないようだけど、これは全然違いますね。。 もちろん全部自分の責任でやるという覚悟は必要だけど、会社時代には体験できない、充実した毎日を送っています♪ さあ、明日も仕事だー☆ ◆今日の予定 午前 建設業 決算報告書作成 派遣事業許可の要件確認と連絡 cadソフトインストール 午後 東京簡易裁判所 夕方 交流会参加 (池袋本田会)
2006.07.13
コメント(6)
いや~、パソコンとの格闘も何とか無事切り抜け、ほっとしました。リカバリーついでに事務所内でLANを構築し、カミさん用ノートパソコンも無線で接続、、以前サラリーマンのときに使っていたノートパソコンもつなぎ、データのやり取りが楽になりました。。また、ハードももうひとつ内臓させ、常に丸ごとバックアップを取っているという状態に。。。もちろんウイルス君対策も行いました。よし、新たな環境でスタートです!さて、ここでひとつ交流会のお知らせです。5月にも行いましたが、また今月もやることになりました~~毎度同じく既にmixiでは告知が始まっておりますので、その告知内容を載せますね!おっ!と思った方、ぜひどうぞ。。------------------------------------------------------------◎7/8(土)東京吉祥交流会 ミニ講演&異業種交流会 梅雨真っ只中ですが、楽しい交流会で気分爽快になりましょう♪ 今回は、私「はせがわ」がご案内させて戴きます☆ ◆◆ミニ講演は・・・(30分) 宗 初末先生 『夢を実現する行動学・・・なりたい自分になる!』 このテーマは宗先生が12年間語り伝えているもので、 同名の著書も既にロングセラー、、 なにかをつかんで行動したい、と思っている方には、最適な内容です。 自分が成長しつづけるために必要な3つのステップを、 わかりやすく説明してくれます。 @営業一筋28年の宗さんとは・・・ 現在、株式会社ジェック CPM戦略推進室勤務 成長人間倶楽部 主宰 20代は10の職種を経験。 30歳から営業の世界に飛び込み、10年間で業績を84倍にする。 研修コースを開発し、著書出版。 元祖フリーターからトップセールスを経て、 生涯現役セールスメンター 研究業績や論文・エッセイなど多数 最近ではNPO法人での講演会、 そして各所大学でセミナーや講座を受持つ。 百聞は一見にしかずで、、 ・mixiはこちら http://mixi.jp/show_friend.pl?id=707655 ・1000日連続更新を目指して執筆中の楽天日記はこちら http://plaza.rakuten.co.jp/soken/ ◆◆講演の後は、いつもの異業種交流会で盛り上がりましょう♪♪ こちらは、どなたでも気軽に、 異業種交流会に参加してみようと思われる方に、集まって頂ければと思います。 新しい出会いを求める方 ご自分の事をアピールしたい方 こういった交流会は初めてなのですが・・・ という方も毎回いらっしゃいますが、 終わった後は皆さん来てよかった!の感想を頂いてます↓ http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6789643&comm_id=779884&page=all http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7104103&comm_id=779884&page=all ただの名刺交換会では、終わらないようにしたいと思ってます♪ 場所はこちら → 東京都 (銀座3-12-16 スペースコナ 3F) http://www.space-kona.com/ 入り口を見つけたら、階段を上がって3F。 ドリンク類は各自持ち込み可能。 参加費用は 2500円です。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ♪素敵なおまけ♪ 交流会のこの日、同じく銀座で有名画家の個展が開かれます。 その名も 『極 彩』 NYNo.1ギャラリーの専属作家で、 この個展を最後にNYへ進出するという相澤トオル氏の渾身の作品が並ぶとの事。。。 詳しくはこちら http://artspace-future.com/ 交流会の後は、皆で是非足を運びましょう♪ 相澤さんも吉祥交流会とは縁があります。 吉祥交流会から来ました、、の一言で、 絵画についていつも以上に丁寧な説明もOKになるはずです♪ 皆様宜しくお願い申し上げます。(^^)
2006.07.06
コメント(2)
7月1日の日記について、 いろいろな方から御連絡いただき、 本当にありがとうございました。。 パソコンは復活し、 少しずつ以前の状態に戻しているところです。 以前から、パソコンが壊れた時のために ハードディスクをもう一つ組み込んでいたのですが、 ちょっと設定が甘かったようです。 なので、バタバタしてしまったのですね。。 朝から、以前から顔見知りの櫻井さんに新宿から飛んできてもらい、 http://www.aisasystem.co.jp/index.html 復旧させてもらいました! ほんとは新宿近辺しか動いてくれないのですが、 無理言ってその日に来てもらっちゃいました♪ mixi、楽天それぞれにコメントを下さった方々、 また電話やメールでまでも御連絡して下さり、本当に ありがとうございました。。 こういうことが起こって慌てている姿は、 これから信用を築いていかなければならないものとして 気をつけなければいけないということもまた、 貴重なアドバイスとして頂きました。 現在、以前よりもっと強力な体制を整える作業に入っています。 本当にご心配おかけいたしました m(_ _)m
2006.07.02
コメント(0)
全245件 (245件中 1-50件目)
![]()

![]()