2005年08月11日
XML
保健所の方は、引き続き弟が打開策を話し合いに行き、何とか解決策が出そうです。お店の方も着々と進んでおり、今はこんな感じ。

05-08-11_17-19

外観で言えば7割完成と言った感じ。結構かわいいでしょ。まだもう少しかっこよくなります。(^^)
こうなってくると、厨房機器を一気に揃えないといけないのですが、いかんせん“お盆”に突入です。いろいろと待たされそうです。ま、そうこうしている内に電話番号も決まり、印刷物ができるので、慌てず、一つずつ片付けて行きたいと思います。

冷凍食品として餃子を販売する時、保健所からいろいろな条件を言い渡されました。今、冷凍餃子をネット通販しているぎょうざやさんは皆この審査を通ってきているのでしょうか。たとえば、賞味期限の表示方法について。賞味期限は「大体この位もつだろう」では通りません。しかるべき機関に商品の現物を送って、細菌の培養テストをして、一定基準をクリアしてはじめて販売を認められます。またその際に、賞味期限を決定され、それを表示する義務があるのです。まだまだ知らない事があるもんだ。ね。

アレルギー表示も、「小麦粉・大豆を含む」だけでもいいのですが、トラブルがあったときのためにも「豚肉・鶏肉」などアレルギー表示をするのが好ましいと言った事もアドバイスを受けました。

あと、冷凍食品を製造する場合は、厨房と、冷凍保存する場所は別部屋にする必要があるらしく、厨房内の冷蔵庫に保管する事は“冷凍食品”を販売する場合は認められないのだとか。これは、簡単な回避方法がありますが、それもしていない所結構あるようです。。

お持ち帰り専門のお店と言うのは、店内で飲食するお店と比べ、比較的簡単な条件でオープン出来ると思いきや、それはそれで、お持ち帰りの店独自の審査条件が沢山ありました。

施工のプロフェッショナルのはからいで、お店の床が松の天然木で敷き詰められました。極限まで予算を削ってしまったにもかかわらず、かなりいい感じの床に仕上がりました。ちょっとお気に入りです(^^)
05-08-11_17-21





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年08月12日 10時46分45秒
コメント(2) | コメントを書く
[第二章:餃子専門店の店舗が完成するまで] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

Vinitasak@ Свитмода Бай|Sweetmoda|Свитмода Белорусский трикотаж Свитмода|Молодежна…
pinuwnnxp@ очень интересно но чичего не понятно Довольно интересно
まいまい@ メグリア本店 なんか、友達からききました。 友達は、メ…
まいまい@ メグリア本店 なんか、友達からききました。 友達は、メ…
豊橋:餃子の夏目家 @ Re[1]:只今仙台におじゃま中♪(01/09) かつぶし屋さん いつもありがとうございま…

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月

プロフィール

豊橋:餃子の夏目家

豊橋:餃子の夏目家

お気に入りブログ

『おとこ川をんな川… New! babiru_22さん

季節の花 New! 酒そば本舗店長さん

美酒世界 アコキチさん
ネットDE北海道物… なし4269さん
日本酒バー開店日記 朱一さん

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: