hachisky blog (+taimei's column)

hachisky blog (+taimei's column)

PR

カレンダー

プロフィール

hachisky

hachisky

コメント新着

hachisky@ Re[1]:Paul McCartney Live in BUDOKAN part3(04/29) >あしだまなだよさん ありがとうござい…
あしだまなだよ@ ポール!! 体調が不安でしたが… 今回は会えたのです…
hachisky @ Re:レリロー♪と娘は歌います(08/04) あしだまなだよさん >ポールはマッカー…

お気に入りブログ

ゆうののほほん日記 GOESさん
胴撃ちnoobの日記 どこかの知らないだれかさんさん
ビートルズ伝道師 … 未尋1205さん
初心者様向け教則ま… アユム9232さん

フリーページ

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析
2015.04.29
XML
テーマ: THE BEATLES(16)
カテゴリ: LIVE!
16.New


  • IMG_0694.jpg

  • 17.Lady Madonna
    生で何度も聴けるなんて、こんな幸せないと思います

    師匠が英語で、「このなかに、ビートルズの武道館
    ファーストショーを見た人はいるか?」と質問するも、
    なんでもYeahという日本人たちに師匠は、
    え?そんなにいるの?とビックリした様子。
    「手を挙げて!(Hands up)に反応がいまいちで、
    すぐに、あっ、英語理解していないんだとわかったようです。

    そして、「ツギハ セカイハツコウカイ」とコメントして
    18.Another Girl
    映画HELP内の曲演奏シーンが頭に浮かびます。

    続いて、元気なホーンで始まったのは
    19.Got To Get You Into My Life
    じつは、サビのPaulのがなり声みたいなのは昔大嫌いで、
    あぁこの声の感じが昔(中学生の頃)キライだったなぁ、
    その声を生で聴いている~なんて、いろんな感情、
    ビートルズが目の前にいて、なんて考えながら
    一緒に歌っていたら涙が止まらなくなってしまいました。

  • IMG_0699.jpg

  • SGTアルバムから~、曲名も言って
    20.Being For The Benefit Of Mr. Kite!
    よく聞くと、途中シンセのような音はギターが弾いてるんですね。

    イッショニウタオーヨ、Sing along with Usなんちゃらで
    21.Ob-La-Di, Ob-La-Da が始まります。


    飛行機が飛んでくるイントロでみんな理解してます。
    22.Back In The U.S.S.R.
  • IMG_0704.jpg
  • もしこの写真だけで、この曲ってわかったかたは
    相当なマニアですよ。え、わたし?もちろん分かります。
    武道館は、東京ドームのステージ背景が床に表示されているんです。

    教科書に載る曲を作って歌った方が目の前で演奏するんです。
    23.Let It Be
  • IMG_0707.jpg


  • 会場全体が巨大イルミネーションです。
    演奏が終わったあとのPaulも感動を隠しきれない様子でした。
    西洋人が、わぉ感動した、ファンタスティック
    みたいな時にするジェスチャーをしばらくやっていました。
    今ここに居ることが出来て本当に嬉しい瞬間でした。

    24.Live And Let Die
    007死ぬのはやつらだ、の主題歌です。ドカーンバリーンです。
  • IMG_0716.jpg
  • うるさくて何も聞こえないヨ、といういつものやつをいつも通りやってくれます。
    黒髪のギタリスト(名前知らなくてごめんなさい)もいつも通り
    アンプの前で倒れて、それを観てみんな拍手喝采!!(みんなマニアだなぁ)
    あわてて立ち上がりコーラスに参加する所まで全部同じ事やってくれます。

    25.Hey Jude
    ピアノを弾く生師匠を次いつ観ることが出来るのか?
    そう考えるとジーンと来てしまいます。
  • IMG_0722.jpg
  • ここでもリストバンドが光り出します。
    ワタシの席からは、日の丸(会場ではハートだと思ってました)しか見えませんでしたが
    Paul師匠から観ると日の丸とユニオンジャックがコラボしてたようです。
    たしかに写真の右側はユニオンジャックになっていますね。
  • IMG_0727.jpg

  • ひとまず終演です。観客の年齢層が比較的高めなのでみんな席に座ります。
    2階席であっても、ワタシは座らず手拍子してアンコールをせがみ、待ちます。

    アンコール登場時、師匠は例の国旗を振り回しませんでした。

    レッドウィングスのシールの貼られたEpiphone Texanで弾くのは
    26.Yesterday です。
  • IMG_0730.jpg

  • この曲も、武道館でビートルズが演奏しました。あぁ感無量です。

    つぎは、Hi,Hi,Hiだよなぁ、なんて思っていたらドラムのフィルインから
    27.Birthday が始まります。
    ビデオで観たグラミーのショーで観たの同じですよ、幸せですよ。

    そして、ピアノに向かった師匠は、まさかの言葉を発します。
    ソロソロ カエルジカンデース
    みんなざわめきました。そうです、これは、Paulが本当に
    最期の曲をやります、という意味なんです。
    ほかの公演では、アンコール2回やるのが定番だったんです。

    そして、最期の曲、
    28.Golden Slumbers~Carry That Weight~The End のメドレーを
    泣きながら観ました。

  • IMG_0735.JPG

  • 他の公演と同様に、紙吹雪がドバーんと出て本当に終演です。

    最期に師匠は、
    「マタアイマショー、トーキョー。マタネ。See you next time!」
    と言って去りました。言いましたよ。師匠また来ますね。わたしもまた観に来ますよ。

    Thank you Paul!!





    お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    最終更新日  2015.05.02 09:00:05
    コメント(2) | コメントを書く


    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! -- / --
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x
    X

    © Rakuten Group, Inc.
    X
    Mobilize your Site
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: