全1872件 (1872件中 1-50件目)
かなり久しぶりの更新になりました今月15日に無事専門学校を卒業しましたしかも、入った時は想像もしなかった皆勤で勉強が楽しくてたまりませんでした。クラス3位、学年10位以内で終わり、なんだか具合悪かった頃の自分とは全く違いました。2月に卒業作品展がありましたが、学校で位。体力面でしんどいこともありましたが、なんとかなりました食育インストラクターなどの在学中に取れる資格も取得できました精神面で不安定になることもなくなりました。父親の事でイライラしたりはしますけど、一緒にいなければイライラしないので、出掛けたりしています。今では周りの子たちより、元気かもしれないです。本当につらい9年間でしたが、去年の9月からは薬も飲まず、診察がなくなったのは12月でした。今は病院にも行っていません4月からは新しい生活が始まります。保育園の給食室に就職が決まり、今は研修に行っています。病気は治ります。具合悪い時は信じられないかもしれないですけど、ちゃんと治りますよ。
March 25, 2012
コメント(4)
専門学校に行くようになって1ヶ月が過ぎました。高校時代の調査書で副班長にされいろいろ変です。実習の班は女子2人男子3人の班。同じ班で唯一の女の子が、困ったチャンなのです。なんでも一緒じゃなきゃ嫌な子。&先生の話が聞けないのです。クラスの他の女の子たちの前で「明日私マックが食べたいから、お弁当持ってこないで」とか平気で言う^^;私の周りにはそういう20歳っていなかったから、ちょっと戸惑う。男の子たちがお昼にラーメン食べに行く話をしていると、「なになにどこ行くの?私お昼ご飯持ってきちゃったじゃん」と自分も行く気でいる^^;おいおい・・・。先生の話も寝ていたり聞いていないので、困ります。実習のときに何をしたらいいのかが分からないんです。勉強の邪魔しなければ自己中でも我慢します。でも、勉強の邪魔だけはどうもダメ^^;イライラします。イライラを溜めると良い事はないので、どうしようかな~と思っていたら、同じ班の男の子が言いたいことを言うので、ちょこっとスッキリしています。学校生活は今のところ遅刻も欠席もしないで学校に行っています。高校時代のように行けている自分にびっくりしています。また学校に行けること。勉強が出来ることがすごく嬉しいです。酷い時は「もう死ぬし」って思ってたから、リスカもしたしODもした。良くなるなんて先のことは見えなかったし、ましてやまた学校に行けるなんて思わなかった。でも、今は通えている。それがただただ嬉しいです。これを読んでくれている人の中にも、もしかしたら、辛い。死にたい。って思っている人がいるかもしれません。良くなるなんて言われても信じられないかもしれません。でも、この病気は不治の病じゃないんです。私の主治医も「もう、本当に普通の人だよね」って不思議がってますが、治るんですよ。若い女の子でこの病気になっている人の中には、初期の薬の投与が影響して、悪化させた人もいると思うんです。私もどうやらそうだったようなので。「切ったのはあなたのせいじゃないよ。辛かったね」杏林大学の田島先生にそう言われて、ちょっとホッとした自分が居ました。良くはなっても、切ったのは自分の責任だと強く感じていたからです。薬の影響でリスカをする可能性があるということを言われて、少しだけ、リスカを薬のせいにしました。これから私は生きて行かなきゃいけないのに、ずっと自分は自分の体を傷つけたと思うのが辛かった。自分の体も大事に出来ないって自分を責めてた。だから、薬のせいだよって言われて、自分の責任を少し薬に押し付けた。それが良い事なのかは分からない。でも、自分が少しでも病気から解放されるのは良い事なのかな?とは思う。約9年間苦しんできた。人生の3分の1病気と闘った。私はこれから今まで苦しんだ分楽しい人生を送っても良いんじゃないのかな?って思えるようになった。先の人生のことを考えられる自分が居ることに少しびっくりしたりもするけど、人間生きてれば小さい事でも良い事はやってくるんだと、今は思えるよ。昔はそんなこと思えなかったし、ただただ苦しくて早く死にたかったけどね^^;
May 10, 2011
コメント(2)
今日から授業が始まりました。今後気持ちがどうなって行くかは分からないけど、今は、すごく楽しいです。7年前病気を押して大学に行ったけど、手は震えるし、副作用や病気の症状が酷くて、ノートにはミミズが這ったような文字しか書けない。文字がまっすぐ書けなかったので、無地の紙に書いて帰って、母親にノートに書いてもらう。しかも、車で輸送してもらい、何コマか空くときは車の中で休憩。すっごい母親に迷惑をかけていました。しかも、頭が働かずほとんど何をやっても覚えていない。だから、正直今日も不安だった^^;また、ノート書けなかったらどうしよう・・・って思ってた。でも、大丈夫でした。ノートもちゃんと自分の文字でかけたし、あんまりうまくはないけど、普通に書けました。3時間×2教科だったんですけど、1つ目の授業は実習で、眠気と闘っていました^^;実習と言ってもまだ、説明の段階なので。2つ目の授業で、ノートを取れた。授業が楽しいと思った。元気になるのは本当にありがたいと思いました。
April 12, 2011
コメント(4)
7日の木曜日に入学式で翌日からオリエンテーションでした。色々な人がいるのでみんなと仲良くなれるかは分かりませんが、楽しみです。月曜日もオリエンテーションで、火曜日から授業が始まります。それに先立ち、金曜日のオリエンテーション終了後、担任に十名ちょっと名前を呼ばれ残された中に私もいました。名前を言い終わった後に、「なんで呼ばれたか分かると思うけど」って言っていたんですが、まったく分からなかったです。そうしたら、呼ばれた中の男子は各班の班長。女子は副班長に。と指名でした。まだ班は決まっていませんが、班長・副班長だけは決められていました。調査書を読んで決めたらしいけど、調査書で決めるなんて・・・。私が元気だったころのものだし・・・。まぁ、良いけど。年配の父より少し下くらいの年齢の人と組むのはちょっと嫌だな。明日、行けないと分からないけど。実習も週3回あって大変だけど頑張ります。髪型とか、服装とか、色々決まりがあって大変ですよ。高校生みたいな感じです。今日で、祖母が入院して丸2週間。祖母の認知は酷くなるばかりです。昨日は自分の子供も分からず、リハビリの言葉の指示が分かりませんでした。祖母の場合、リハビリ専門の病院に転院するのは勧められないと言われました。言葉が理解できないのでリハビリがすすまないという理由と、病院が変わるとさらに混乱し、認知がすすむからだそうです。食事も疲れるのか嫌がるし、自分で出来たことも、今はもう出来ません。退院しても、車に乗るのはもう無理のようです。車いすとベッドの移動だけなのかな?歩こうと言う意思もないので、足に力が入らず立てません。年取るとこういうことがあるんですね。
April 10, 2011
コメント(2)
病気の関係がないとは言い切れないけど、多分ちょっとしたトラブルみたいな感じでイライラしてます。イライラ原因は生活範囲の狭い私には家族のことしかないんですけど^^;3日前の日曜日の朝、祖母が施設で転んだらしく、両親が呼ばれ朝から出かけて行きました。結局大腿骨の骨折で入院。昨日手術。ということで、仕事の合間に介助に行ったりしていて、ファストフードじゃないご飯を食べたのは今日の夜。日曜日には気になっている男性から無言のドタキャンをくらい、それ以降音信不通。いくら好意を寄せていても、約束守れないときに一言もない人はやっぱり嫌いで、こっちからも連絡はしていません。まずはそこでイライラ前にも言ったかもしれませんが祖母が苦手&認知で言っていることが分からないのか、同じことを何度も笑顔で言い続けることに疲れました。仕事なら出来ていたってことを考えると、苦手な利用者さんはいなかったから、『苦手』ってことが大きいのかもしれませんが。日々母親と父親に板ばさみになり、窮屈だったので、日曜日の夜に職場のミーティングに行ったら、仕事中に何度も父親から電話が・・・。やっと仕事が終わって電話をしたら、「遅い。何やってるんだ」って怒鳴られて。「仕事」って言ったら、「連絡くらいしろ」って言われました。いや、仕事中に連絡は無理ですから・・・。もう大人です。それも、20歳になったばかりで大人って言ってるわけじゃありません。もう何年も経ってます。仕事で遅くなるときだってあるし、終わる時間言ってあったし。なんか心配してくれるのは良いけど過保護すぎる気がしてなりません。昨日、祖母は怪我をして認知が進んだのか、自分でご飯が食べられませんでした。看護師さんが「ご飯自分で食べれる?」って聞くと「はい」って言うのに手を動かさない。で、昨日の夜は介助をしたわけですが、父「俺出来ないからお前やれ」で、病室で喧嘩が出来ないので私がやりましたが、父からは何も言われず。父からのねぎらいの言葉なんか期待してる自分に腹が立ちイライラ日曜日から急激にストレスが溜まりはじめ、今結構まずい状況に・・・。ストレスを溜めないように少しずつリハビリをしている最中。ストレスを溜めないように生活していましたが、3日間のストレスの溜まり具合に体がついて行かない。未だにストレスを発散するのがあまりうまくないので、溜まる一方なんです。で、今日帰りにスタバによって普段あまり飲まない甘くて暖かくておいしいの飲んだら、少し落ち着いたはずだったんですけどね。家でご飯作っても、帰るって言った時間に何の連絡もなく、2時間待ちぼうけをくらいイライラしてしまい、挙句の果てには「お父さんビデオなんて撮らないからお前自分でブルーレイ買えよ」って言ってた父からメールで「サッカー撮っといて」池上さんの番組をDVDに撮る予定だったので、急遽予約変更して、池上さん見てたのに、父が帰ってきて、作ってあったご飯を温めているときにTVがサッカーになってて見たいの見れなくなり、でもDVDにはサッカー・・・という状況。慌ててDVDを池上さんにしたら、一瞬画面を池上さんにしてしまったらしく、父親に激怒されました。明らかに逆ギレでイライラしてしまいました。極めつけは夕飯。和のおかずと洋の汁物を作ったら、「洋風は嫌いだな」の一言で片づけられ、イライラが溜まりすぎました。何に対してもやる気が起きなくなり、イライラしすぎて落ち着かなくなりました。食べたいものもない。本も読みたくない。話したくない。とにかく何もすることが出来なくなり、父の「飯」の一言で、もう無理でした。その場に居るのが本当に嫌で、部屋にPC持って引き上げ、ちょっと泣きました。イライラしすぎて、感情のコントロールがうまく行きませんでした。今は大分落ち着きましたが、今日はもう両親とは話したくありません。昔はここまでイライラする元気もなかったので、元気になったんだとは思いますが、イライラしすぎてちょっと不安です。明日から、どうストレスを溜めないで生活できるかな・・・。
March 29, 2011
コメント(2)
余震も怖いですが、今は放射線がもっと怖い。私の住んでいるところにも放射線が流れてきました。正直、怖い。癌になるのもしれないのも怖いし、子どもが産めなくなるかもしれないのも怖い。『すぐに』人体には影響ない。って言ってますけど、怖がってしまっているから『すぐ』じゃなければあるってことじゃん。って思っちゃう。体の緊張が抜けないのか体と頭が痛くて、食べているのに体重が減り始めました。とにかく前向きに頑張らなきゃ。って思ってウォークマンで音楽を聞き始めました。でも、泣きそう・・・。元気になりそうな曲を聞いているのにやっぱり不安は消えなくて。ここままどうなっちゃうんだろう・・・って思う。さっき、3時間停電してました。その間ラジオを聞いていましたが、音だけって結構不安ですね。茨城県東海村の友達が昨日、アニメを見て少し気分が落ち着いたと言っていました。今日は少しだけ地震関連の番組じゃないの見ようかな。どんどん不安な情報ばかり入ってくる。母親の感染予防のマスクもなくなりはじめた・・・。明日はマスク買いに行かなきゃ・・・。今週末、気分転換にちょっと出かけようかな。放射線怖いけど。
March 15, 2011
コメント(0)
地震発生した日から頭が痛い。多分、緊張性の頭痛だから深刻に考えるのはやめましたが・・・。もっと状態の悪い時に地震にあわなくて良かった。今日は通院の日だったけど、電車が動かず断念。幸い薬はあるので大丈夫ですが、次の予約が取れない状況。とりあえず、来月の予約を取りました。被害のそんなに酷くないここでも精神的にまいって、中には食事が取れなくなっている人もいるようです。東北の人たちは精神的には大丈夫なのでしょうか・・・。被害が少ないのに、今日、街は混乱していました。電車は動かず、停電は起こるかもしれない。東京電力は1Gの停電をなくしたと言った後に、やっぱりするかも・・・。というので、どっちなのか情報が飛びかいました。ガソリンもありません。近くのスタンドは緊急車両のみの給油なので、覆面パトカーもパトランプをつけて来ていました。お店は輪番停電があるということだったので、13時で閉店。開店と同時に行きましたが、混乱していました。米・カップ麺・パンは人の手がウニョウニョはえる間を縫ってかごに入れるしかありません。怖いです。母親も父親も携帯の使い方がままならず、母は今練習していますが、父は伝言版の使い方を教えようと思っても「いい」と言って覚えません。M7クラスの地震が3日以内(昨日の時点で)にくる確率が70%というのが怖いです。その後3日は50%。半分の確率ですがやっぱり怖い。今日、少しでも・・・と思い私は携帯のサイトで、母はコンビニで募金をしてきました。物資を送りたいですが集配をしていないし、7~10日遅れるみたい。物資があっても人出が足りなくて配れるかも分からないという情報もあります。そんな中出来ることは、今は募金しかない。家がある。食べ物もなんとかある。飲み物もある。自分の仕事、春からの学校がなければ駆けつけたい。友達も茨城の東海村に居ます。電気が復旧しても、電波の状況が悪く家族にも連絡が取れないようで、mixiに色々書き込みをしています。今回の輪番停電の情報も取れないようで、仲間に聞いていました。少しでも多くの方の命が助かることを祈ります。病気の人への薬も少しでも届きますように。さまざまな国の救助隊の方たちにも感謝します。
March 14, 2011
コメント(4)
只今こちらは余震が続いています。座っているので余計感じてしまうのかもしれませんが怖いです。何箇所かで地震が発生し、その余震も結構あります。神奈川でもそうなので、震源に近いところは余計でしょう。母がステロイドや週1回飲まなければいけない薬を飲んでいるので、心配です。私は今はもう1錠なのでまだ大丈夫です。私の周りの健康な人でも精神的に辛いと言っています。病気で何錠も薬を飲んでいる方は余計不安に過ごしていることと思います。CAの友達も今北海道に居て、明日は福島まで飛ぶようです。上空から見た仙台は緑色ではなく、茶色いそうです。昨日も2時間くらいしか眠れていませんが、今もまだ神経が張り詰めているのか眠いのか眠くないのかは分かりません。緊張性の頭痛も少しありますが薬を飲むほどではないです。私はまだ家で過ごせているので良い方だと思います。去年結婚した友達が、東海村に居るので心配していたら、お昼にメールが入り、旦那さまと合流でき、今は避難所に居るとのことでした。今まで地震にあっても「すぐ揺れは止まる」って思っていたのに、今回は止まらず立っていられませんでした。でも、とりあえず知人、友人、親戚にけが人も出なかったので良かったです。病気で薬を飲んでいる方で、手持ちがない方。病院に行って処方してもらいましょう。この手の病気は薬がないと悪化する場合もあるようです。必要ないと自分で判断しないようにしてくださいね。
March 12, 2011
コメント(3)
地震怖かった・・・。はじめ、なんか気持ち悪くて。周りが気付く前から一人で揺れを感じていて、え・・・また病気の影響なのかな?ってちょっと焦りを感じ始めた頃に、ようやく周りがざわざわ・・・。あっ、私だけじゃない。って思ったらすごい揺れてきて。スーパーに居たんですけど、本もCDもDVDも音を立てて崩れてきました。消防署とかのイベントで地震体験の車で経験したことはありますが、実際にある地震とは全然違いました。立っていることはできないし、揺れが気持ち悪くて怖かったです。今まで生きてきた中でこんなに怖い地震は初めてで、小さいですが余震もまだあります。地震の後、1時間くらいでなんとか帰ってきましたが、そのあとにコンビニに行ったら、ほとんど商品はなく、会計に1時間以上並びました。レジが動かず、商品もメモしていたのですごく時間がかかりました。夕方になり店内もだんだんと暗くなってきていました。夜9時頃まで電気が通っていなかったので、ロウソク、懐中電灯、ガスコンロでなんとか過ごしました。祖母のところに行ったら、そんなに状況が分かっているようではありませんでした。「ロウソクいっぱい出してたよ」ってことだけは分かっていたようですが、地震があったことはいまいち分かっていないようでした。私の住んでいるところはもうガス以外は復旧していますが、もっと酷い被災地の方はとても大変だと思います。病気の方は薬など持って避難出来ていると良いんですが・・・。私はちゃんと薬あるので大丈夫ですよ。薬の心配なんてしたくないですけど。父の会社の建物は亀裂が入ったみたいです。そのビルで一晩過ごすようですが・・・。
March 11, 2011
コメント(2)
好きな人が出来るってこんなに悩んだっけ?病気になってからしか付き合った人はいなかったけど、こんなにどう思われてるか気にならなかった。好きだから、相手に「好意は持ってる」とか言われると、単純だから喜んじゃう相手は忙しい人だからそんなに会えないから、寂しいとか思っちゃうんですけどね付き合ってるわけじゃないから、寂しいなんて思うのも間違ってるかも・・・。食事に行ったときも、2人きりだったから緊張はしたけど、とても楽しかった誕生日を聞いたら、3月だってことは分かったんだけど、日にちまでは教えてくれなかったし。忙しいからメール来なくても大丈夫。って思おうとしても、やっぱり気になるものは気になるし。暖かくなってくるのがちょっと怖いです。病状が悪化するかも。なんて心配はしていません。洋服の袖が短くなってくるのが嫌なんです。傷が見えるから。仕事のときは袖から傷見えてるけど、ミーティングのとき以外はほぼ一人での仕事だからそんなに見られることはない。お客様の前に出るときもお客様の右側には極力行かず、左側に立つ。そうすれば左腕は見えないから。好きな人が出来て、病気を知られたくないって思うようになって初めての暖かい季節。去年まではタンクトップもキャミも普通に着てたけど、今年はどうだろう・・・。食事に行ったりするとき、傷がある女の子なんてきっと嫌だよね。傷、消えないかなぁ・・・。学校もあるのに。
March 9, 2011
コメント(2)
好きな人の理想ってなんでしょうね。私は年上で、身長高くて・・・等色々ありました。まぁ、これが叶ったことはなかったですが^^;今気になっている人は、年上だけど背は同じくらいか、ちょっと低いかな。見た目はちょっとチャラい感じだけど、話すとしっかりしてる人。昨日、その人と食事に行ってきました。楽しかったです。けど、やっぱり病気のことがちらつきました。人を好きになっちゃいけない気がしちゃいます。多分、(幼稚園とか小学校以外で)初めて病気の私じゃない状態で好きになったのに、なんか『私が好きになっていいのかな?』って思ってしまってます。好きだけど、向こうは好きとか思ってないかもしれないし、そしたら、病気なんかしたことない子に好かれたほうが良いだろうし・・・。とか・・・。なんかひねくれてますよね^^;でも、病気の9年間ってやっぱり大きくて。7歳(9歳だったかな?)までに父親に愛された記憶がないと、そのあと男性に甘えられなくなる傾向にある。って記事を友達がHPに載せていました。その時ちょっとドキッとしました。私はちょうどその時期、父親にかまってもらった記憶がないんです。で、男性に甘えるのがすっごく苦手。なんか、迷惑に思われたらどうしようって思うし、面倒くさくないかな?うざくないかな?って思っちゃう。好きになった人ならなおさら、嫌われたくないからあんまり甘えられない。それがなんか自分でも面倒くさい性格って思う。素直になるのが怖いです。
March 7, 2011
コメント(6)
今日は桃の節句。病気になる前はなんとなく夜にお雛様のところに行ってはいたけど、病気になってそれすらしていたか記憶がない。私は病気が酷い時期、健忘が出ていたのでこのブログを見ることで思い出すことが多い。あの時期に何があってどう思ったか。酷いリスカをした時のきっかけとかは覚えてるけど、そのほかのリスカやODのときのことはあんまり覚えてない。それがいいことなのか、悪い事なのかは分からないけど、人の痛みが分からない人間にはなりたくない。リスカの傷跡には消えてもらいたいんですけどね。本当に後悔しか残っていなくて、なんでしたんだろうといつも思います。当時はもうすぐ死ぬし、傷なんてあってもいいって思ってたのかも。でも、今こうやって生きていて、専門学校だけど、やっと学校に行けるようになったとき、やっぱり後悔だけが残る。あとは恋愛かな^^;病気中は「私病気なんだ」とか平気で言ってたけど、今は知られたくない過去になってる。出来る事なら話したくないし、知られたくない。母は慰めて、「本当に好きになった人に話した時、それでも一緒に居てくれる人が選べるじゃない。お母さんなんて、病気した時にお父さんの冷たさを感じたわ」って言っています。今は、気休めだけどそう思うしかないんですけど^^;でもやっぱり好きな人に傷や病気の事話すのは嫌なんですよね。話がそれちゃいました^^;今年は気合入れてちらし寿司の具を煮るところからはじめて、桜餅、茶碗蒸し、お吸い物。作りましたよ!!おいしかったし、母の評価もよかったです。褒めてもらってすごく嬉しかった。茶碗蒸しもうまく蒸せました^^プリンより時間はかかりましたが、地獄蒸しという方法をしてみました。また作りたいな^^
March 3, 2011
コメント(4)
2日前の仕事の帰りに母親と待ち合わせして、買い物して車で帰ってきました。車の中で父や父方の祖母とどう接していいのか分からない。と相談しました。祖母に関しては、施設に居るんだし無理に行かなくてもいいよ。と言われましたが、父の話はちょっと・・・前にも言いましたが、父は私が話しかけても「うるさい」「面倒くさい」「・・・・・・」のどれかで答えるくらいしかないんです。私はきっと幼いころから父親の優しさを求めてた。幼稚園の頃までは母方の祖父が父親の代わりをしてくれていて、近所のプールに連れて行ってくれたり、その帰りにお蕎麦屋さんに連れて行ってくれていたりした。だから、父親が出張していても寂しくなかった。幼稚園に入ると、父が出張だからと言って母の実家に里帰りすることも少なくなった。行事には来てくれない。発表会にも来てくれない。頼めば怒られたし、困られた。病気になる前から親子関係では悩んでいた。病気になってからは私が死ぬまでの付き合いだからそんなに長くない。って思っていたのか、今ほどは考えていなかった。愛情も求めなかったし、私から話そうなんて思わなかった。元気になってきたら、その辺の感情も正常になってきたみたいで、寂しいと思うようになった。話も聞いてもらえない。コミュニケーションが取れない。家のことは母に任せて、ほぼノータッチ。病気になるほどまでは考え込まないようにしてるけど、でも、人並みに感じることはある。私は父に愛されてないんじゃないかって。男の人に頼るのはやっぱりよくないんじゃないかと本気で思う。自分は弱いくせに、頼って拒否されるのが怖い。父親が話を聞いてくれないように、他の人もきいてくれないんじゃないかって思ってしまう。ただ、唯一の救いは母親。母はよく話を聞いてくれるし、話してくれる。コミュニケーションが取れるんです。父親が帰ってくると家の空気は重くなるし、犬もすぐ吠える。犬は私が病気になって半年ほどで来たから、家の事情よく分かってるのかな^^;人に素直に甘えられるようになれたら良いのにな。そういう女性になりたいです。病気はもう良いんだけどなぁ。父の問題だけはずっと付いて回るのかな・・・。車の中で関係に悩み涙が出ました。
February 27, 2011
コメント(2)
病気が酷い時のようにストンと落ちたりすることはなくなった。健康なときがどうだったか思い出せないけど、今の私はどうやら心配性みたい。ああなったらどうしよう。こうなったら嫌だな。ってしょっちゅう思ってる。ここのブログは病気になって少ししてから始めたから、前の記事を読むと病気当初のことがなんとなく分かる。でも、病気前の日記とかはないからその時の心境が分からない。病気になる前までは、低血圧から来る貧血くらいしか不調なことはなくて。貧血にさえならなければ快適に過ごしていたような・・・。人にどう思われてるか気にはなってたかな。自分の言動で周りを不愉快にさせてないか?まで気にするから、昔より多少は気疲れはするかも。普通に自分に自信なんか持てないのに、リスカの傷。これがさらに勇気を奪ってる気がする。人を好きになっても、傷を知られるのが怖くて積極的になれない。傷さえなければ・・・ってすごい感じてた。切ったのは自分。だから、勇気が出せないのも自分の責任なのに、なんで切ったんだろうと後悔もする。本当に切らなきゃよかった・・・。
February 22, 2011
コメント(4)
父との関係にまた悩む羽目になるとは・・・やっぱりうまく行かない。話しかけても「うるさい」って言われてしまう。コミュニケーション取ろうと思ってもうまく行かない。私はコミュニケーション能力が18歳でとまってるから、考えや行動が多分幼い。友達と話していても自分がいかに甘いか思い知るときがある。でも、私はそういう中でこれから生活して行かなければいけないから、少しずつでも成長して行かなきゃいけない。病気の時は親も言いたいことが言えていなかったと思う。まぁ、父はその前から子育ては母に任せていたけど。私が嫌いなのかな?あんまり関わってくれることがなかった。あぁ・・・嫌いなのか。だから嫌そうにするんだ・・・。嫌いなら仕方ないよね、無理に好きになってもらおうなんて思わない。疲れるだけだから。
February 18, 2011
コメント(4)
もう1ヶ月書いてませんでした。昨日のバレンタインは本命がいるわけでもないのに、自分が元気になってるから色々作りたくて仕方がなかったので、レアチーズケーキ風トリュフチョコとプリンを作りました。幼馴染はもうきっと彼女がいるだろうから、おばさんにつくって持って行きました。チョコは母と食べちゃいましたけど。本当はティラミスも作る予定だったけど、そんなに作っても食べられないからあきらめました。ご飯作ったり、お菓子作ったりしている時間が楽しいです。最近、ちょっと気になる人が出来たんですけど、仕事が忙しいみたいでメールも深夜に少しするだけ。今日も結局メール待ってたらこんな時間になっちゃったんだけど、今日は来ないかも・・・。なんとなく寂しいのはきっと気になっているから。嫌われたくないって思うけど、付き合うところまで行くか分からない。こういうときに自分の病気が本当に嫌。リスカさえしなければ・・・この左腕の傷跡さえなければ・・・正直に告白でもする勇気が出るのに。傷跡があるから、自分には人を好きになる資格がないんじゃないかって思ってしまう。好きになっても嫌われるのが怖い。もし、精神科に行ってるって知られて、そんな奴とは関わりたくないって言われるのが怖い。生きていれば色々経験はすると思うから、きっと私の病気にも何かしらの意味があるんだと思うんだけど、気になる人が出来ると、やっぱり病気は障害物でしかないんじゃないかって・・・。心も体も元気になって来たのに、自分が過去にかかった病気でも、なんだか素直には打ち明けられない。私の病気が酷くなったのはどうやら薬のせいらしいから、病気歴が長くなったのは私のせいじゃないって、先月行ったセカンドオピニオンの先生が言ってた。ありえない薬ばっかり飲んでいたみたいなんだよね。失語になって1ヶ月も経たないでリタリンはやっぱりおかしかったらしい。私が病気になった2002年当時はまだ医者の薬に対する意識が低かったそうです。「若い子の治療に薬ばかりだしていたら、ホルモンバランスが崩れて、どんどんおかしくなる。はずきさんのリスカも多分薬がさせたんだよ」その病院の先生は慰めかもしれませんが、私にそう言ってくれました。2004年頃に薬ばかり出していたら危険だ。というのが少しずつ医者の中でも知られ始めたそうです。まぁ、その頃私はもうリタリンだの、なんか今では恐ろしくなるような薬を大量に飲んでましたけど。親に甘えられない私は性格が可愛くありません。なんでも強がり自分でやろうとします。多分小さいころから、父には甘えられなかった。学校行事や発表会に来てほしくて頼んだりしたけど、結局ピアノの発表会には1度も来てもらえなかったし、演奏会も引退のときの1度だけ。頼んで困らせたこともあったけど、父は耳を傾けてくれることはなかった。いつも私は父を困らせているんだと思って、わがまま言ってごめんなさい。と謝っていた。父には幼い私が泣いて引きとめる声も聞こえていなかったみたいだから。多分その時に一度は父に甘えることをあきらめたんだと思う。まだ幼稚園くらいのときだけど、父の背中に向かってひたすら「まってぇ、まってぇ」って、泣き叫んだことを今でも鮮明に覚えています。それからかな、自分の気持ちを素直に出すのが怖くなりました。また拒否されるのが怖くて。親の前では聞き分けの良い子。そうやって生活してれば傷つくことは少なくなるから。ただ、誰かに頼りたくても自分で踏ん張ってしまうのはあんまりよくないかな?とは思うけど。この間、ちょっと頑張って父と話をしようと思いました。でも、普通の状況じゃ話が出来ないから、今度一緒に食事行こう。って言ったのに面倒くさいって言われて終わった。もう、歩み寄ることはできないのかも知れないと思いました。
February 15, 2011
コメント(5)
もう2011年も14日が過ぎました。皆様本年もよろしくお願いします。去年の後半から薬も順調に減りはじめ、食べ物にも気をつけるようになって体重も減り始めました。薬を多く飲んでいるときから、ダイエットはしていましたがなかなか減らない^^;調子が良くなりはじめてから5キロ落とし、目標体重まであと3キロ。だけど、甘いものやスナック菓子がわりと好きなので、どうしても食べてしまいます^^;さっきもプリンが食べたくなって作ってしまいました。夕飯のブリ大根作って、煮込んでいる間にプリン作ってました。で、明日の朝食べよう~と思っています。バレンタイン前にコーチ室に差し入れを持って行こうと思っていて、何を作ろうかなぁ~と思っているところです。可愛いお菓子は発見したので、作ってみようかな?とは思ってますけど。バレンタインは、女子ロッカーに段ボールが用意されお菓子を入れるようになるので、そこには買ったものを入れようと思っています^^今年はもう一度学生にチャレンジしようかと思っていて、あとは薬を全く飲まなく良くなるようにしたいなぁ~。と思っています。お酒に強いわけではないですが、好きなときに飲めるくらいにはなりたくて、今は薬の関係で飲める時飲めないときがあるんです。楽しみたいなぁ~。あと、恋!良い恋して楽しみたいと思っています^^
January 14, 2011
コメント(1)
今年も一年お世話になりました。今年は夏過ぎて少しずつ調子が良くなりはじめ、10月くらいからは料理が再開できるまでになりました。体がだるくないってだけでもうれしいのに、子供のころから好きだった料理をほぼ毎日作れることがさらにうれしい。病気が今より酷いときもたまには作っていたけど、舌の感覚があまり良くなくて、おいしいのかいまいちなのか、良く分からないときがあったけど、今はまぁ、だいたいは分かる。家族と良く食べてくれる人には一応好評だからいいかな?って感じ。病気が良くなってきたことが本当にうれしいのです。目指せ完治!!来年は学校にも行く予定だし、どんどん完治に向かって行けたら良いなぁ。と思っています。1月の中旬には1年8カ月待ちだった病院の初診が待っています。減薬をする先生らしいので、遠いですが行ってきます。で、薬飲まなくて良くなればいいな。8年間も病気だったから、元気な感覚が良く分からなくなってて、やっぱり調子のいい今でも落ちるんじゃないかって思うと怖いけど、出来るだけ、落ちたらまたあがればいい。って思ってる。そう思えるだけでも、前向きになってるから進歩だとも思うんですよ。自分が出来ることをして行ければそれでいいかな?と。今日は深夜に小学校の同級生と初詣&飲み会に行ってきます。薬はまだ飲んでいるので、お酒は少量ですけど^^;約2年飲まなくなっていたので、すごくお酒に弱くなっていたんですけどね^^;
December 31, 2010
コメント(3)
ん~写真がどうしても載せられない^^;今日はクリスマスイブだったので、アサリと水菜のパスタタコのマリネサラダ米粉の唐揚げババロアをはさんであるクリスマスケーキを作りました。どれもおいしく出来ました。病気になる前は健康なのが良いのは分かっていても、ここまで健康な体が良いとは多分思ってなかった。でも、今は良くなって色々出来るから、本当にうれしい。でも、病気にならなければもっと前から、ご飯作れたのに。とは思うけど病気になって良くなってるから、健康な体がどれだけ大事かが分かる。それは良かったのかもしれないって。思えてきてる。今だからなんとなく分かるのは、病気中でも自分は良くなってる。元気で動ける。って動いてた自分が居たこと。もちろんその時の私は病気だから、元気に動けているはずもなく、無理になんとか動いている程度。でも、それを錯覚するんだよね。良くなったって思ってただけ。現実はやっぱり病気になってから今ほど調子のいい時はなくて。この時期に調子が良いのが嘘みたいでうれしい。8年かけてやっとここまできた。8年前の今日、私は声が出なくてはじめて病院に行きました。あのときが、私の病気の始まり。病気になると、波で少し良くなるとすぐに『良くなった』って錯覚する。今は冬なのに元気だから錯覚じゃないと思うんだ。自分の性格的なところはやっぱり今でも不安だけど^^;人に頼るのが申し訳ないとか思う。甘えられないし、不器用なのは病気の時と多分変わらない。周りの目が気になるのも良くないときもあるし・・・。でも、これはこれからの自分の訓練かな?
December 24, 2010
コメント(2)
今日はレディースデイ!映画館に行ってきました。『ヤマト』を見てきました。私はアニメの原作を知らないので、どうなるのかなぁ・・・と見ていました。最後の黒木メイサの表情がとても切なかったです。予告で見たい映画も何作品かあったのでまた見に行こうと思っています。先月は『SP』を見に行ったので、最近は映画にも良く行くようになりました。病気が酷い時期は映画館のあの空間に居るのもいつ発作が起こるか分からなくて、あまり行っていなかったんですけど、今はもう大丈夫です。今日、杏林大学から電話がありました。実は1年以上前から杏林大学の先生に予約を入れていたんです。そこの先生が「薬はやめよう」って言う先生で、薬を辞めるために行こうかと思っています。ほんのちょっと迷ってもいるんですけどね^^;約7年間同じ病院に行って先生との関係を築いてきたので。でも、良くなるのはいいことだと思うので、頑張ろうと思います。ただ・・・ちょっと自分の考えが偏っているような気がしています。人に頼ると、その人に申し訳ないって思うし、負担になりたくないとも思うんです。そういう考えから、うまく甘えられなくなっています。頼られたりするのは全然良いんですけど。散々親に心配かけたからでしょうか?なんだか、自分の気持ちを素直に出すのも怖いです。まだ、心がぎこちないというか・・・嫌われるのが怖いんでしょうか?頼ったり甘えたり出来ないから、可愛い女の子になれなくて、気付けばわがままもいわなくなっていました。寂しいとか、素直な気持ちをぶつけることができません。でも、そういうこと以外は普通に生活出来ています。もう少し、心のトレーニングをして、強い心を持ち、甘えられる、チャーミングな女性になれたら良いなぁ~。と思っています。まぁ、少しずつですね^^
December 15, 2010
コメント(3)
今週は今年最後の病院の通院日でした。月曜日にいつもの病院。木曜日に漢方の病院に行ってきました。精神科の先生が「なんでこんなに良くなったかなぁ」というくらいまでに復活しています。正直言って自分でも驚いてるしうれしいです。この冬にまだ調子を崩していないのもびっくりしています。けど、いつ降下するか不安もあります。一番楽しいであろう時期に私は病気だったから、なんか、健康なときの気持ちとかが良く分からないんですよ。忘れたのかな?だから、本当に良くなって調子が良いのか、波のせいで調子が良いのか分からないんです。波にしては上昇している時期が長いんですけど。仕事もだんだん任されることが多くなり、楽しい事もあるけど、心配ごとが多いです。子供のことも勉強しなきゃいけないし。今教えている子供にちょっと問題がある子がいて・・・。障害ではないんですが、普通に喋れない子がいるんです。そういうことどういう風にコミュニケーションをとったらいいのか。色々本を読んで勉強しようと思っています。
December 11, 2010
コメント(8)
今日は部屋をクリスマス用に変えてみました。出窓にクリスマスの置物置きました。祖母の施設の部屋も変えてきました。私の部屋の置物の写真を撮ってコルクボードの写真を変えてきてあげました。あとは認知で分からないけど、アドベントカレンダーを置いてきました。母が赤い靴下も置いて居たかな?祖母がクリスマス付近とお正月に来るらしいです。面倒を見なくていいなら別にいいんですけど・・・。そうもいかないので、ちょっと大変そうです。うちの外階段5段も上がれないので、車いすに乗せて父と持ち上げて登ります。車いすを持ち上げるのは仕事をしてた時以来なので、筋力が落ちている今、持ち上がるかどうか^^;明日も鍼灸の治療が終わって、父の通院が終わったら、祖母を連れて水族館に行ってきます。父と祖母の面倒係です。友達や好きな人となら楽しいのかもしれないけど、父と祖母では疲れること間違いなし!正直あんまり行きたくないです。今は調子良いけど、薬を多量に飲んでいたとき、その水族館でフラフラしたことがあるのも嫌な理由の一つかな?(笑)昨日、パウンドケーキを2本焼きました。カラメルバナナとトマトバジル。おいしかったけど・・・カラメルバナナにクルミを入れ忘れました。今、抹茶味も作ってクリスマスに3色パウンドケーキを焼いて、施設に持って行こうと思っています。あっ、でもこの前焼いたサツマイモのケーキもおいしかったからどうしようかな・・・。サツマイモのケーキは糖尿病の人でも食べれるレシピなので、血糖値が上がりやすい母には良かったんですよ。今夜のおかずは里芋の煮物・海老しそハンバーグとサラダ。デザートは先日作った杏仁豆腐です。ジャスミン茶を入れていただきました。どれもおいしかったですよ^^クリスマスプレゼントはもう準備済みですけど、祖母には何をあげていいのか迷っています。食べ物はあるだけ食べちゃうし、好き嫌いが分からない^^;以前嫌いだったものを大好物と言っているので・・・。祖母は体重が増えて施設の人も頭を悩ませているようです。私は3ヶ月くらいで4キロ落としましたよ。といっても無理なダイエットではないです。甘いものを控えただけ^^;普段どれだけ余分に糖分を摂っていたか分かりました。
December 1, 2010
コメント(4)
このごろ友人の結婚式余興でやる『ハッピーサマーウェディング』の振りと歌の練習。と、仕事でやるクリスマスの子供イベントでAKBの『会いたかった』で、ウォーターボーイズをするため、必死です。クリスマスイベントのお披露目は12月17日。結婚式余興は12月18日。1日違いで2つの行事。ちょっとハードかなぁ~^^;まぁ、頑張って覚えます。結婚式余興はソロパートもあるので緊張します。結婚式、茨城県まで行くので、泊まりなんですよ。友達と7人で行ってきます。4ヶ月ほど前から料理をするのがすごく楽しいです。前から料理をするのは好きでしたが、毎日のようにするのは・・・はじめてかな?仕事から帰って来てご飯作って、そのあとお菓子作ったりも最近はしてます。お菓子は食べるより作るほうが好きで、なかなか消費できないので、たまにしか作らないんですけど。最近よく作るお菓子はマカロン・パウンドケーキ・ゼリーかな^^パウンドケーキは朝食に取れるようなものを試作中です。目標は『トマトバジル味』のパウンドケーキ。この間、ベイクドドーナツでトマトバジル味を食べておいしくて!バジルペーストとトマトジュース、チーズを混ぜ込む予定です。ネットには卵入りとか色々あったんですけど、うちの家族はお菓子とかに混ざっている卵以外、基本NGなので^^;食べれないわけじゃないんですよ。両親が病気してから、病気を悪化させるからって禁止になったんです。で、自然に私も食べなくなったんですよ。マカロンは成功するときとあんまりうまく行かないときと。でも、おいしいです^^明日はお昼ご飯に『鮭ときのこのクリームパスタ』を作る予定です。あとは、『ナッツ入りカラメルバナナパウンドケーキ』を焼いて祖母の居る施設に持って行きます。薬も減って病気が良って来て、体が軽くなってきたので、昔と比べて動いていても疲れにくくなってきています。まぁ、自分の体と相談しながらですけどしたいことが出来るようになりました。だから、仕事も料理も楽しんで出来ています。正直、昔の自分からはここまでよくなった自分が想像なんて付きませんでした。1ヶ月に1度ほど。しかも数時間だけ調子が悪くなったりすることはありますが、昔と比べればそれもさほど酷くありません。動悸がしてちょっと落ち着かなくなるくらいです^^;あとは母親に心配されながらも普通の生活を送っています。心配かけるのは申し訳ない気持ちもありますが、少しずつ返して行ければな・・・と思っています。今日、専門学校から入学許可書が届きました。4月5日に入学式です。緊張してまた7年前の入学式みたいに具合悪くなって入学式出れなくなったらどうしよう・・・と、ちょっぴり不安なんですけど^^;なんとか乗り切ろうと思っています。
November 20, 2010
コメント(3)
最近うつ病の方の調子がいい。26~27日に幼馴染親子とうちの親子で、東京ディズニーランドとシーに行ってきました。去年はクリスマス時期にランドに行ってきましたが、今回はハロウィン時期に両方行きました。幼馴染も私もそんな遠くに住んでいるわけではありませんが、ディズニーリゾートは久しぶりで、計画立ててホテル取ったのも、食事の予約したのも私。リゾート内でしたいことを色々言われ中を連れ歩いたのも私。母たちは楽しかったと言っていました。私も楽しかったけど、正直疲れました。夜は予約を取ったレストラン『シェフミッキー』に行って、写真を撮りました。ディズニーのキャラクターが来てくれるんですよ。でも、1日目の夕方から夜にかけて調子が悪くなって、耳鳴り・動悸が激しくて、呼吸が荒くなりました。そわそわ感もあったので焦りましたが、そのあとなんとか持ち直しました。ホテルも本当に良かったです。ただ、みんな私任せなのを除けば・・・ですが^^;帰って来てから、母は「はずき、ずっと案内してたから疲れたでしょ」と言ってきました。そして昨日、母は「具合悪くない?」と言いました。どうやら、調子悪そうに見えたようなんです。まぁ、母の言ってることもまんざら間違いではないですが^^;昨日鍼灸の治療してもらったら、「彼氏とゆっくり回る以外シーはやめた方がいいよ」と言われました。私の体調などからシーのほうが疲れるようなのです。でも、なんで彼氏とゆっくりなんでしょうね(笑)彼氏居ないのに^^;
October 29, 2010
コメント(3)
お久しぶりです。最近、ここに顔を出していなかったです。病気が大分良くなってきました。まだ完全とは言えませんが、大分体が楽になってきました。でも、母が膠原病になりプレドニンを飲むようになり、精神的に不安定になりやすいと言われています。母には言っていませんが私はそれがとても不安なのです。もし、母が私のようになったら・・・私は母が私にしてくれたように、根気強く待ってあげることが出来るのか?とか、逃げないで相手になってあげられるのか?私も再発はしないかどうか・・・。不安をあげたらきりがありません。でも、もうどうしよもないんですよね・・・。で、母の気分転換&家事の負担軽減のためブログをお休みしはじめたあたりから、毎晩夕飯を作っています。昨日は豚の角煮。今日はチキンドリアときゅうりの和え物を作りました。ん~写真が載せられない・・・全然進歩してないですね、機械音痴の私・・・
October 20, 2010
コメント(6)
月曜日(8月30日)に病院に行ってきました。8月14日に貧血になり、そのあと貧血らしい症状に見舞われることが、多々ある。と言ったら、血圧測って、血液検査しようということに・・・。普通の人より、水分が足りなくなりやすい体らしいので、血中の薬の濃度が濃くなってしまうことがあるのだとか・・・。血液検査の結果、大きな問題があったら今週末に電話が来るらしいです。かかってこないこと祈ってはいるのですが・・・昨日(31日)から右背中~腰にかけて痛むのです・・・。母には、内臓悪いんじゃないの?と脅されながら生活しています^^;今日は母と幼馴染とその親と4人で東京現代美術館まで出かけました。え~、アリエッティ(種田陽平展)を見に行って来たのです。私以外はアリエッティの映画を見ていなかったので、その場所がどういう場所かということを説明。私は楽しめましたが、母は「やっぱり映画見てからくればよかった」と、漏らしておりました。そのあと、合羽橋に行ってお菓子作りの用具と、ラッピング用品を買いに行きました。あ~楽しかった!!で、今日は私が忘れたくても忘れられない日!小学校の頃の初恋の人の誕生日。自分の誕生日のまる1ヶ月後だから、忘れない。毎年メールしてるんです。って、高校卒業してからの同窓会からだけど・・・。同窓会のときにメアド交換して、同窓会またしようね。って、くだらな~いメールのやり取りしてるだけだけど。2年前に結婚したんだけど、仲良くしてくれるんだよね。メールしてて思った、私、今年も小学校の同級生と年こすのかな?って。まぁ、それが楽しいんですけどね^^でも、私がお酒を飲まないことで周りが嫌な思いしたら嫌だな・・・とは思います。明日は、先生の姪さんと広尾の美容院に行ってくる予定です!初!東京の美容院。高かったら困るな~(笑)
September 1, 2010
コメント(1)
今日、ストラップ試験に受かってから、初の勤務でした。そうしたら、ストラップの色の変化に気付いた男の学生スタッフが、急に右手出してきました。で、?って感じでいたら、右手掴まれてどきっとしました。しかも、今日はそれだけにとどまらず、もう1人の男の学生スタッフには、左側から、右肩に手を置かれてどきっ。私、中学からずっと女子校で、職場も女子の中に居たので、免疫がないみたいです^^;学生にどきっとするなんてダメだ~私・・・。はぁ・・・疲れた・・・。
August 21, 2010
コメント(3)
今日久々に職場に行ってきました。心肺蘇生と避難訓練、テスト受けてきました。心肺蘇生は3つのグループに別れて全員やりました。AEDの使用法もやりましたよ!車の免許を取るとき、心肺蘇生のやり方はしましたが、AEDは初めてでした。実際に電流は流れないんですが、放電ボタンは押しました。ちょっと緊張しました。テストも無事合格。スタッフとして1ランク高い接客を求められるようになりました。ん~なんだか複雑。それに、明日のメインコーチに今度のテスト週過ぎたら、逆メインに挑戦してみようって・・・。嫌だ・・・人に教えられるような器持ってない^^;以前行った眼科の再検査には行けず・・・。明日もいけません。
August 20, 2010
コメント(3)
朝から食欲がなくて、6cm×6cmくらいのミートパイを4分の1だけ食べて朝食終わり^^;夕飯の前にかき氷食べて、夕飯はカレー。でも、5口くらいしか食べれませんでした。お米の匂いとパンをかじったときの香りが吐き気を誘うんです。そうしたら母に「つわりみたい」って言われました。彼氏もいないのに妊娠なんかしないよ!!まったく失礼な母です!(笑)今度、友達が結婚するんですけど、昨日、誘われてるみんなと本人とで食事、カラオケ行ってきました。で、今日友達が何かしてあげられることはないかな?って言って来たので、せっかく絵がうまい人がたくさんいるんだから、旦那さまとの慣れ染めを漫画にしたら?と提案。かなり、他力本願になってしまいますが。私は絵心が本当にないので^^;本当に暑い日が続きますが、皆様お体には気をつけてくださいね^^
August 16, 2010
コメント(3)
今日、上地雄輔もとい遊助のライブに行ってきました。元気になれる歌詞がたくさんで、元気をもらってきました。ってか、これだけで元気になれるって、私も元気になったもんだ(笑)でも、本当に遊助の歌詞は良いです。おバカな雄輔が書いているとは思えないです。まぁ、ただ乗りの良いだけの曲も中にはありますが^^;けど、元気になれる曲が多いです。で、今日は、雄輔が今日のために曲をかいてくれて、披露してくれました^^あと、持ち歌が少ないので、トークが多かったです。それもまた、良かったです。ただ・・・残念だったのは、見に来ている人達のマナーの悪さ。規制退場はあってないようなもの。ステージが見れないような声援の送り方。最悪でした。せっかく、雄輔がみんなのためにって、いい場所、環境を提供してくれたのに、なんだか、残念でした^^;日本各地から、みんな集まっていました。遠くは沖縄・北海道から来ていました。
August 14, 2010
コメント(4)
昨日眼科に行ったら、目の眩しさや痛みに通じる原因は不明でしたが、他の異常が発見出来ました。右目の下の網膜が薄くなっているそうです。病院の連休が明ける20日以降にもう一度検査です。昨日、職場の試験に落ちました^^;スキルアップの実技ではなんとか合格にこぎつけたんですけど、筆記で落ちました^^;いくつになっても筆記には弱い私です^^;でも、筆記だけなら、上のランクの人が試験に立ち会ってくれればいつでも受けれるのです。実技(接客だけど・・・)パスして良かった~。シフト担当の社員さんにメールしたら、来週の水曜日に時間とってくれるそうです。うちの事務には上のランクの人(インストラクター)が10人ちょっといるんですけど、どうやら、インストラクターがそれだけいるクラブは少ないようです。インストラクターがいないクラブもあるとか・・・。まぁ、その分接客には厳しいんですけどね^^;社員のほかにバイトでもインストラクターはいます。この間試験をしてくれた人の1人もそうです。で、どうやら、そのバイト君、来年から社員になると言う話も・・・。すごいですよね^^
August 10, 2010
コメント(2)
こんばんは~お久しぶりですブログをさぼっていた間に、1歳としを取りましたでも、今年も無事に誕生日を迎えられたと思うとうれしいです実は、先週の木曜日に減薬をしました。そしたら、ここ5日くらいすごく頭がグワングワンするな~って思っていたんです。特に文字を見ると焦点が合わず、頭が痛くなり左首筋から左手が痺れていました。それに加え3日前には左半身のみ嫌な汗をかきました。その理由が3日前の夜になんとなく判明しました。夜、コンタクトをはずし、半年ぶりくらいに眼鏡をかけたら、頭のグワ~ンが酷くなりました。その時、判明!おそらく、目が良くなりましたでも、本当に文字がはっきり見えて、遠くを見てると疲れないのに、近くを見るとグワングワン・・・。はぁ・・・困ったものですコンタクト購入するために測った度数直しに行かなければいけないのです・・・。その時に、原因が判明すると思いますけど。というか、これ書くにもかなり時間かかってます。人間、視力が合わないとこんなにおかしくなるんですね。先月の30日に職場の集まりで海に行きましたで、バーベキュー場でバーべキューにしていたら、スイムのスタッフとか他のセクションの男性スタッフがお酒飲んで、悪乗りし、じゃんけんを始めました。で負けたのが、スイムのセクションのチーフ・・・。海に飛び込むことに。そうしたら、スイムのほかに来ていた3人の男性が『チーフが飛び込むのに俺たちが飛び込まないわけにいかない』などと、本当に訳の分からない事を言いだし、結局4名飛び込みました。そうしたら、見事にライフセーバーが水上バイクに乗り登場。見事に注意されてました。昨日は友達と『借りぐらしのアリエッティ』見に行ってきました。なかなか、面白かったですけど、お手伝いのおばさん怖かった・・・。
August 5, 2010
コメント(0)
今日、ハワイの画家クリスチャン・ラッセンの絵画展に行ってきました。やっぱりラッセンの絵は大好きです。ポスターとクリアファイルもらってきました。でも、目当てだった、絵の販売(もちろんコピーのもの)をしていなくて残念でした。ロフトで少し買い物もしたし、ランチもしてきました。ハニートーストおいしかったです。クリームチーズが乗っていて最高~☆最近、私みたいなやつでも日々進歩出来るんじゃないかと思って、なんだか数年前には考えられないほどに調子がいいです。人の言葉の影響ってすごいですよね。「昨日の自分に負けない自分になる」って言葉が頭から離れなくて、努力すればその分、確実に前の人は違う進歩した自分になれるわけで。そんなこと考えてたら、早く病気を治さなきゃ。自分のやりたい勉強をするんだって思えてくるんです。そのためには高校の復習。今はとりあえず、国語と数学を勉強。と言っても、国語は漢検2級の問題集で。数学は今日買ってきた参考書で勉強します。高校時代のノートがない上に、あの頃は本当に必死になっていた時期だったので、確実に今よりは賢かった。とにかく今は病まない程度に勉強します。
July 25, 2010
コメント(2)
今週はテスト週。でも、水慣れ級は子供にはテストと伝えずにいつものレッスンの中で判断していきます。そういう大切な週に兄弟で体験をしに来た子がいました。弟が極端に水を怖がり、抱きつかれ、兄も6歳なのに水を頭からかぶれない。普段お風呂ではどうしているんだろうと疑問に思うほど、水を怖がります。しかも脱走までする・・・。その子たちを見ていて、今回もテストの見極めができませんでした。どんどん同期から遅れて行くような気がして、正直焦りますが、専門に受かったら辞めるかも知れないので、とりあえず、今できることは少しずつでもコツコツと頑張って行こうと思ってます。新人アルバイトが入って、いろいろ教えなければいけないのが、正直、億劫ですが、その子たちが嫌というわけではないので、私なりに頑張って仕事教えてます。もう、今週は疲れ果てました。暑いし予定はいっぱい詰まってるしで。熱中症にもなったしね^^;
July 24, 2010
コメント(2)
朝から、施設に居る祖母を迎えに行き病院へ。車いす押して院内移動。疲れているときに限りなぜか認知症の祖母の相手をすることが多い。今日も疲れていたのに祖母の相手。会計まっているとき、ペットボトルのお茶を祖母が選んだので買って、キャップを開けて渡してあげたら、様子が変。何と、キャップにお茶を注ごうとしている!祖母に、「ペットボトルに口をつけて飲むんだよ」と言っても分からず・・・。私の飲み物を開けて、飲み方を見せたら、やっと飲めました。認知症ってそういうことも忘れちゃうんですね。しかも、絶対食べなかった、素麺や冷麦なども施設ではおいしいと言って食べているようです。19時に職場に行って、今月2回目のルーキー勉強会。今回は背泳ぎ。1時間机上。1時間半入水。来月・再来月の平泳ぎ・バタフライが嫌でたまりません。バタフライなんて泳いだことないし・・・。泳法級持ってないので補助がとても難しいです。とにかく、1日動き回って疲れました。
July 23, 2010
コメント(0)
今日、鍼灸の治療でした。先生にもリスクの事を含め話して、相談にのってもらいました。先生に専門を勧められ、自分でものすんごく迷った結果、やはり、専門で2年間学んでみようと決心がつきました。先生は就職試験落ちるはずがないって、なにを根拠にしているのか分かりませんが、言っていました。入学自体は書類選考のため高校に調査書を書いてもらわなければいけませんが、もう、自分からあえて中退したとは言わなくて良いかな?と・・・。あとあとめんどくさいし。『やりたいことが変わったので勉強し直します』とでも言えばいいでしょう。奨学金制度の試験にもチャレンジしようと漢字と数学勉強始めました。でも、数学・・・忘れてる。あんなに必死になって勉強してたはずなのに。そして、決心が揺るがないうちに進路相談アドバイザーにメールをし、来週水曜日にまた会ってお話していただけることになりました。難しいチャレンジですが、頑張ってみようかなって感じです。また、去年みたいに辞めたって言うかもしれないけど、去年より今のほうが断然真剣です。何の、学校に行こうとしているかはちゃんと入れたら、ご報告しますね。
July 22, 2010
コメント(0)
今まで、病気をしてからというもの目標を失っていました。このまま死んで消えたいと思うことが長く続いていたからです。そして今日、赤ちゃんの寝返りくらいは動き始められたかな?と。専門学校の学校見学に行ってきました。学校の雰囲気も良く、進学相談アドバイザーの方も雰囲気が良く、色々教えてくださいました。本当にすごく悩みました。この歳になって専門に入れたとして、また行けなかったらどうしよう・・・と。でも、そんなこと考えていたら何もできなくなるんだということを感じ、今回腹をくくることにしました。勉強をして、奨学金制度で入れたら理想だと。薬の副作用でボケボケの頭がどこまでついてくるかも不安ですが、とりあえず勉強。奨学金が無理でも、現在持っているホームヘルパーの資格で入学金50%offにはなります。でも、あえて奨学金制度の試験を受けてみようと思っています。自分の力を試すものでもあり、高校の復習でもあるからです。とりあえず、明日から高校の教科書をクローゼットの中から探し出して、勉強してみます。ただ、専門と講座とでは専門にリスクが大きすぎるんです。そこはまだ迷っていますが明日くらいには、決めようと思っています。
July 21, 2010
コメント(0)
今日、夏の短期第1期が無事に終わりました。と言っても、事故がなかったから、『無事』と言う書き方をしていますが、フロア台と呼ばれる、水深を浅くするためにプールに沈める台を、80台ちょっと、プールから上げ続けていたら、帰ってきてびっくり!骨盤からひざ上の間に無数の痣が・・・。とにかく年頃の女の子の足じゃないんです。今は痣が隠れる服装をしなきゃいけないんです。あぁ、恥ずかしい><。そして、帰る途中から頭痛が・・・。家につき酷くなる一方だったのに、祖母の施設に連れて行かれ、1時間半・・・。ただでさえ、認知の人と話すのは疲れるのに、頭痛が加わり、本当に過酷・・・。家に戻っても、一向に良くなる気配はなし・・・。友達とメールしてて、「それ、熱中症じゃない?」って言われて、急いで水分補給。良く考えれば朝、薬飲んだ時に水分摂っただけで、それ以降飲んでなかったんです。が、時すでに遅しって感じで、食欲もなく、見事に人生初熱中症になったのでした。
July 19, 2010
コメント(3)
今日、職場のスキルアップ研修があって、暑いから、プール入って涼める~。とか思って行ったら、『今日は机上研修です』って書いてあって、「え~・・・」って感じでした。帰りに買い物して、帰って、昼食食べてラジオ聞きながら寝入ってしまって、気付いたらもう夕方・・・みたいな?私、最近時間があれば異常なくらい眠ってます。母親に「眠り姫みたい」って言われてます。姫って、キャラじゃないですけど。昨日治療してくれた先生も寝ちゃうのは普通って言ってたけど、本当に普通かな?すごい昼間眠くなるんですよね・・・。昨日、友達からメールで30日の夜に女子会しない?って、メールが来たんですけど、その日、仕事場の7周年のお祝いの集まりなんですよね・・・。なんか、職場全館休館日で、スクールもないので、みんなで集まってなんかしよう。みたいな?夜は空いてるかな?出来れば友達との女子会に参加したいんだよね・・・。同窓会で会えなかった友達で・・・。なんか最近ストレス溜まってるみたいなんだよね。mixiにも良く愚痴が書いてある。好きでもない洋服着てアパレルの仕事してるって。好きな洋服着ながら仕事したいとか。私は、ユニホームがあるから正直研修のとき以外は服装は気にしない。研修のときは仕事ないから、私服で受けるのね。この間、スカートで行ったら不思議がられた。確かにスイムでスカート履いて出勤する人ほとんどいないけどね。8月6日は青ストラップから赤ストラップになるための、スマイル研修。3時間受けた後、後日テストがあります。私だけ落ちたらどうしよう~。って思ってしまいます・・・。
July 16, 2010
コメント(4)
今日、治療のため、先生を迎えに行ったんですけど、その車の中で眠くて寝ちゃって、しかも、先生が乗ってしばらくしてから起きて。すんごい恥ずかしかった。進路の話も治療中と治療後にしました。来週説明会に行くことを話したら、そのあとにもう一度話そう。と言われました。就職の倍率とか聞いてくると良いわよ。とアドバイス。確かにそうですよね。資格とっても職場なかったら意味ないですもんね。治療後、お昼食べて、少し寝て、父親に誘われた野球観戦に向かいました。本当は行きたくなかったんだけど、この間、父の好きなポンペイのポンペイ展に誘ったら、「めんどくさい」って断られたし、今回こそ私が面倒だったので、断ろうと思ったんですが、いじけるので、行ってきました。疲れたよ~でも、こういうときじゃないと進路の話とか真面目に聞いてくれないから、話してきました。もっと話を穏やかにできる父親だと良いのにな・・・。
July 15, 2010
コメント(0)
今日は友達と3人で映画館に行きました。見たのは『踊る大捜査線3』面白かったですよ。最後は「えっ?」って思うとこもあったけど。初めて一緒に見に行く子と、座頭市一緒に見に行った子。楽しかった~☆座頭市見に行った子とは、『借りぐらしのアリエッティ』も見に行きます。8月に見に行く予定です。友達が、水曜日休みの日に見に行きます。映画を見た後は3人でちょっと遅いランチ。友達が、ラーメン食べたいと言うことで、ラーメン食べに行ってきました。友達同士では初ラーメン屋さん!初経験しました。おいしかった^^そのあと、お茶しに行って、しゃべってました。帰りに、半月早い誕生日プレゼントをもらいました。マグカップ・紅茶・ジャム・お菓子をセットにしていただきました。紅茶好きなのでうれしかったです。その帰り、地元がお祭りで混むので一駅先で降りて、母親に拾ってもらって、買い物。荷物持ちですけど。でも、まっているときゴディバの前を通ったら、新しいチョコの試食を!おいしかった~。ソースが入ってました。さわやかな感じでした。ちょっと得した気分。明日は治療の日~。進路の相談もしてみよう~。
July 14, 2010
コメント(0)
車の免許取ってから、初めての免許の更新に行ってきました。なんかICチップ埋め込み式の免許証になったため、4けたの暗証番号2つ必要になりました。作ってきましたよ。でも、写真を撮るとき、髪を直す時間がなくて、笑顔を作る瞬間の写真を撮られ、微妙に・・・。しかも、心なしか髪の毛が茶色っぽく映ってた。光の関係だと思うけど、塩素でだったら嫌だな・・・。初の免許更新だったため、免許の試験場で更新でした。そのあと、母親と合流。私に来たレストランの誕生日DMを使って、ランチしてきました^^おいしかったです。帰りに、おじいちゃんのお盆に桃ゼリーを送りました。で、帰ってきました。疲れたけど楽しかった~。免許証には少々不満ありだけど・・・。はぁ・・・疲れた・・・。
July 13, 2010
コメント(0)
メールなんて送ってから何日か返事が来ない人もいるのに、束縛するわけではないですが、ちょっと不安になるんです。相手が女の子でも男の子でも「嫌われちゃったかな?」「うざかったかな?」って、心配になっちゃいます。今日も会う約束をしていた人と連絡が取れなくて、会うの中止。もうやんなっちゃいました。で、メールも返事が来ないし!非常識って感じ。私は今中途半端にブラブラしてます。バイトも少しだけ。今、専門の勉強をしようかと学校を探してみようかと・・・。って、去年の今頃もこんなこと言ってましたが^^;友達と会う時間があるのはとてもうれしいですが、それに伴い出費もあるわけで・・・。そのためには働かなきゃいけないのに働き悪いので^^;私、何の勉強しようか迷ってるんです。やりたい仕事や興味のある仕事は医療系&スポーツ系。でも、私には向いていないらしい。だから、他に興味を持とうって思ってるのに、今までずっと興味のある勉強しかしてなかったので、他に興味持つのが難しいです。視野を広げるためには良いと思うんですけどね。世界史のオリエント・エジプトには興味はあるんですけど、それを仕事に生かすとなると大学になっちゃうし・・・。金銭的にも色々大変です。あ~、何勉強しようかな~^^;
July 12, 2010
コメント(2)
今日は、朝から職場の研修に行ってきました。今月は仕事でもないのに金曜出勤です。HARB研修と言って、『ホスピタリティ』精神についての研修です。フィットのスタジオで研修しました。1時間半だったのでまだよかったです。でも、朝はやっぱり眠すぎてどうしよもありませんでした^^;明日は仕事です。朝寝坊しないように起きて食事して行ってきたいと思います。なんだか、今日夏の短期の1期のメンバーが決まってて、今、アシスタントしているコーチのもとについて2日間働くようです。あぁ~緊張する~。明日はなにして水中歩行してもらおうかな~。
July 9, 2010
コメント(5)
今日は母の誕生日でもあり、祖父の月命日。日付が変わってすぐにこの間の旅行で買ったネックレスを母にプレゼント。旅行で十分だったのに、ありがとね。と言われました。そして、祖父のお墓参りにビールを持って、七夕飾りとお花を持って行ってきました。そのあと、祖母宅に行って、お赤飯を食べました。祖母は朝雨が降っていたのでお墓参りは明日にすると言っていました。帰り、母は自分にって言ってスワロフスキーの置物(シルバークリスタル)の犬を買っていました。「はずき、七夕だから何か買ってあげる」って言われたんですが、あいにく、手ごろな金額で欲しいものがなかったので、ちゃっかり者の私は、「誕生日のときで良いよ~」って言いました^^;夜、父が帰ってきて、「帰りに気付いた」って言って、母にケーキを買ってきました。
July 7, 2010
コメント(0)
施設の祖母のところに浴衣を着て行ってきました。施設のスタッフの人に、「これから七夕祭りでも行くの?」と聞かれてしまいました。ただ、雰囲気を味わってもらおうと浴衣を着ただけなのに^^;暑くてばてたけど・・・。そして今日は、高校の顧問のピアノの教え子でもあり、私のペンフレンドだった子。(顧問の教え子だと分かり、顧問とそのこと食事をしました^^)その子が入籍予定の日。メールを送ったけど返事がないからちょっと心配だけど、今年2組目の入籍です。今年はもう一組み入籍予定。結婚ラッシュですね~。
July 6, 2010
コメント(0)
乳がん検診行ってきました。マンモグラフィとエコー、触診。全スタッフが女性なので安心して検査出来ました。実は以前検査してくれた有名な先生を追いかけて、そこの病院に行ったんです。結果は異状なしでした。良かったんですけど、脇の下が痛かったのはなんだったんでしょう。先生曰く、周期的に痛くなる人は痛くなるそうです。
July 5, 2010
コメント(0)
今日は高校の同窓会でした。とっても楽しかったです^^幹事を友達と2人でしたんですけど、友達が連絡を取り、私が店を予約&写真の郵送手配、会費回収しました。そうしたら、友達がなんか生徒会とかの会計みたい。って言ったら、生徒会時代の友達が「だって、はずき生徒会の会計だったし」と言ったら、みんな思いだしてくれました。そして、今回の同窓会、妊婦が2人。すごいスピードで同窓会開催日が決まった理由。初産の子が来月初めに出産予定だったので、急いで決めたようです。もう1人の妊婦さんは2人目なので、なぜか「安静に」って言われてるのに、「大丈夫、2人目だから」と余裕をかましてました。とても楽しかったけど、来れなかった友達が会いたいって言っているので、時間を合わせてまた集まろうかって話も出てます。そして、ディズニー話も・・・。遊びたいけど、体力・お金がないので、頑張ります^^;明日は乳がん検診です。隣の市まで行ってきます。女の子が集まると、子宮けい癌とか乳がんの話になって、私、明日人生2度目の検診なんですけど、子宮けい癌の検査は市内でやれば割引だか無料だかになるんだけど、今度、行ってみようかと思って、医療事務してる友達に、そこの病院で検査やっているか聞きました。若くても癌になる可能性あるから怖いですよね。以前ネイルチップを作ってくれた友達に、誕生日プレゼントとお礼。その子のお姉ちゃん(学校の先輩)に妊娠のお祝いを渡したら、気を使われて、ディズニーのミニーの箱に入ったイチゴバームクーヘンをいただきました。おいしかったです。明日のおやつにも取っておいてあります。なんか、最近また間食が増えて太ってきたかも。先生は薬が減れば体重も減るって言ってたのにな~。
July 4, 2010
コメント(2)
今日は夜、職場の勉強会で机上研修。と、水中研修でした。普段泳がないのに泳いだら、疲れちゃった。コーチが間違った泳ぎをしてそれを直すとか、アシスタントコーチの練習とか・・・。これが結構泳がされる。最後には男子3人対女子3人で模範泳ぎのクロールリレー。男子は負けたら腕立て50回。そのほかに負けたほうは遅番業務。案の定、女子のほうが遅かったんですが、男子の1番手が模範の泳ぎではなく、肘が曲がっていたとのことで、失格。子供には肘を伸ばして泳ぐって教えるんです。だから、肘が曲がってる泳ぎはNG。良かった~私が足引っ張ったらどうしようかと思ったんです。泳ぐの遅いので・・・。今月末は背泳ぎです。全体研修では『水慣れ・キック級』です。頑張ってきたいと思います。
July 2, 2010
コメント(3)
ワールドカップは見ると負けるので、見ませんでしたが、いつもなら普通に起きている10時半という早い時間に、寝たのがいけなかったのか、1時過ぎに目が覚めてしまいました。で、携帯のニュースでワールドカップ情報をチェックしようと思ったら、まだ、情報が載っていない?で、テレビつけたら、試合が終わったばかり。延長戦でも決着がつかずに、PK。PKで負けてしまいましたね。ダイジェストを見ましたが、良い試合だと思いました。今日は、朝、バイキングの朝食を終え、チェックアウトしてから、箱根湯本に向かい、父親のおつまみを購入。イカわさび~。実は、私が食べてみたかっただけだったり^^;そして、本でチェックしていた自然薯のとろろそばを食べて、また、バスに乗り小田原へ。小田原では箱根ビールを父と亡くなった祖父へ買いました。伯父さんにはかまぼこ。母を旅行に連れて行くのが病気になってからの夢だったので、今回の旅行はとても楽しかったです。母も、「良かった、リフレッシュになったわ」と言ってくれているので、本当にうれしいです^^
June 30, 2010
コメント(3)
全1872件 (1872件中 1-50件目)