2015年05月28日
XML
 久々模型ネタのHAKKINYANです。こんにちは。

 いやぁ、ここんとこ1/1の自転車ばかりいぢってましたが、久々に模型ネタです。
 自転車も続けますが、これから暑くなるので、出かけるのは午前中だけとかになりそうで、そうそう遠くへは行けないかも。

 さてさて、模型と言っても鉄道ではなく艦船です!1/700です。
 何年ぶりでしょう?最近の艦船模型の日記を探しますとぉ?
 ん~、 2008年6月 でした。既に約7年が過ぎております。
 つまりそんだけ放置していたことになります(滝汗)。


 では、過去の製作状況のおさらいです。


◎天一号作戦の大和以下沖縄特攻の10艦
◎真珠湾攻撃の空母6艦、護衛艦19艦、給油艦7艦の計32艦

 というのも、最初は単純に大和を作ってみたかったからです。
 でもその前に駆逐艦から練習してみよう!といった具合です。

 そうこう調べているうちに、大和とは別に真珠湾攻撃のセットの存在を知り、安売りされてたので、一気に購入してしまったのでした。
 さすがに、これ以上増やすと、大罪(積み)モデラーを上塗りするので、やめておきます。


 まずは所有状況です。

◎沖縄特攻の10艦の内、浜風のみまだ買っていません。
 ウォーターライン(WL)以外にも、ピットロードやフジミのキットもありますので、もう少し後でもよいかと。
 冬月、涼月のみ、WLとピットロードの両方を入手しています。

◎真珠湾攻撃の方は、セット2つと、給油艦7艦の計32艦所有しています。イエイ!




◎沖縄特攻の方は、初霜、朝霜のみ完成としています。
 各艦ごとに書いてみます。

1)大和 一部パーツを切り出して接着しています。未着手に近いです。息子君にやらされました。
2)矢矧 パーツをそれなりに切り出してます。大和よりは進んでますが。
3)涼月 製作中で、艦側面のパテ成形中です。艦上のパーツはそれなりに切り出して接着してあります。角型艦橋パーツをピットロード製品の冬月から流用しようと考えています。

5)初霜 一番最初の完成作品で、組立の実験的な要素もあったのでひどいもんです。初霜1945の新キットでリベンジしたいと考えています。
6)朝霜 二番目の完成作品です。落っことして補修もしてます(涙)。エッチングパーツを一部使っています。
7)霞  製作中で、艦側面のパテ成形中です。もうすぐ塗装に入れますが、エアブラシ塗装の環境が整備できてない(汗)。
8)雪風 製作開始したばかりです。艦底パーツを接着し、つなぎ目にパテを盛った状態です。
9)磯風 雪風と全く同じキット?なので、遅れて同時進行で開始したばかりです。艦底パーツが反っていたので、強制しながら接着中です。
10)浜風 未入手です。

◎真珠湾攻撃の方は、伊-16を除いて、未着手です。
 伊-16は、塗装のためにマスキングをしてありましたが、間あけすぎではがれてきているので、やり直す必要があります。
 って、その前にエアブラシができるよう、部屋をかたづけなければ(汗)!

 と、長いおさらいになってしまいました…。



 ここ最近、急に艦船模型をいぢりたくなり、突如、再開した次第です。
 きっかけですか?なんだろうか?
 決して、「艦これ」ブームにのっかったわけではありませんので(笑)。
 なんだか、よくわかりませんが、友人が「艦これやり始めた!」の一言には少なからず影響されているとは思います。


 さぁて、この2日間(5/27、28)の工作記録です。
 霞、涼月、雪風、磯風の4艦平行して進めます。

◎駆逐艦 霞
 現在最も製作が進行している艦です。
 艦側面のパテ成形が完了している状態なので、サフスプレーを噴きました。深夜に道路でシュシューっと。。
 原因は不明ですがヒケている箇所があったので、プラパテをちょっちょっと盛って、タイラーで均しました。

DSCF6493.JPG


<駆逐艦霞のこれまでの作業>
 作業日数 計10日
 作業時間 今回約20分、累計約4時間40分
 製作開始 2008年5月22日(2008年7月~2015年5月 約7年ブランク)
 製品入手 2007年5月2日

◎駆逐艦 涼月
 艦側面の盛りパテの成形途中です。右側が残っています。
 飽きるので、テキトーにタイラーで均します。
 なかなか終わりません(涙)。盛り過ぎ?

DSCF6494.JPG


<駆逐艦涼月(WL)のこれまでの作業>
 作業日数 計8日
 作業時間 今回約10分、累計約3時間40分
 製作開始 2008年4月27日(2008年7月~2015年5月 約7年ブランク) 
 製品入手 2008年4月27日

◎駆逐艦 雪風
 おもりを両面テープで固定後、艦底パーツを接着します。
 つなぎ目が段差くっきりなので、お手軽なプラパテを盛ります。
 しかし、早くもヒケていて、もう1回やらないとダメかな?
 十分な乾燥が必要そうです。
 それと、艦橋パーツも切り出し、接着組立を開始しています。

DSCF6488.JPG


<駆逐艦雪風のこれまでの作業>
 作業日数 計1日
 作業時間 今回約30分、累計約30分
 製作開始 2015年5月28日 
 製品入手 2008年5月2日

◎駆逐艦 磯風
 キットと説明書を見ていたら、雪風と全く同じでした。
 なので、同時進行することに。
 ただ、艦体パーツが下に凸(凹)状に反っているので、艦底パーツに沿うよう、端から少しずつ強制しながら接着している途中です。
 ちなみに磯風のみ最終出撃時は煙突に菊マークがあったようですね。違いを発見!

DSCF6496.JPG


<駆逐艦雪風のこれまでの作業>
 作業日数 計1日
 作業時間 今回約10分、累計約10分
 製作開始 2015年5月29日 
 製品入手 2008年6月7日

 以上、久々の艦船モデル再開の進捗状況でした!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年06月03日 10時18分23秒
コメント(2) | コメントを書く
[模型:ウォーターライン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

HAKKINYAN

HAKKINYAN

コメント新着

HAKKINYAN @ Re[1]:2025BRM608群馬200よしおかはじめての200の準備開始!(06/02) こよりんさんへ  ありがとうございます。…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: