白馬の暮らし

白馬の暮らし

2007年07月31日
XML
カテゴリ: 白馬周辺の様子
降水確率100%の昨日は栂池自然園へ。
自然園でボランティアをしていて昨日は当番日だったのです。
注意報も出ていたので大雨かと思ったら大したことなく
幻想的な園内を回ってきました。


070729-1.jpg
1週間、行く時期が違うと園内の様子は変わってきます。
雨の中、ヒオウギアヤメがきれいに咲いています。





070729-2.jpg
アヤメと一緒に写っていたのはヒゲノガリヤス。
水滴がきれい。





070729-3.jpg
栂池自然園に入ってすぐのミズバショウ湿原は

もうすぐ完成です。
車椅子の方たちでも園内を楽しめ回れるようになります。





070729-4.jpg
ニッコウキスゲは浮島湿原周辺が見頃です。
花畑の中を歩いて行く様な感じ。






070729-5.jpg
ハクサンフウロ。
かわいらしく咲き出しました。







070729-6.jpg
霧の中、ニッコウキスゲやヒオウギアヤメ、エゾシオガマなど咲き乱れています。
栂池自然園は時期によって様々な花が咲き続けますが
目立つ花が多い今が、一番の季節かな。



雨の中、歩く時は雨具の下があると
草に付いた水がズボンに付かず良いかも。


でも日が差すと自然園でも暑いですよ。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月31日 09時46分45秒
コメント(0) | コメントを書く
[白馬周辺の様子] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: