白馬の暮らし

白馬の暮らし

2009年07月03日
XML
カテゴリ: 白馬周辺の様子
昨日は霧雨の中、八方尾根を歩いてきました。
里は曇り。

IMGP2768

オオタカネバラ。



IMGP2802


ナナカマドの花が咲き出しました。



IMGP2798

ムシトリスミレとモウセンゴケが並んでいます。
どちらも食虫植物。ちょっとピンボケ。




IMGP2770

毎年は咲かないコバイケソウ。
今年はたくさん咲きそう。



IMGP2772

かわいらしいウラジロヨウラク。



IMGP2773





IMGP2779

タニウツギ。里では終わっていますがここは見ごろ。



IMGP2784

イワシモツケ。これからたくさん咲きます。



IMGP2789

エーデルワイスの仲間。
ミネウスユキソウ。



IMGP2786

イブキジャコウソウ。
素敵な香りです。



IMGP2788

ユキワリソウ。雪解けのところから咲きます。



IMGP2792

こちらもユキワリソウ。
かわいい小さな花です。
これからたくさん咲きます。



IMGP2793

キバナイカリソウ。




IMGP2795

チングルマの花。



IMGP2790

残念ながら眺望は全くありませんでしたが
花を楽しむには良い季節です。



IMGP2796

ニッコウキスゲの黄色が目立ちます。



IMGP2775

霧雨が花や葉に付いて輝いていました。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月03日 22時36分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[白馬周辺の様子] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: