全1615件 (1615件中 1-50件目)
ウォーキングイベントで東急と京王に乗車します。 このところ頻繁に見かける209系ケヨ34ですが、いきなり蘇我から東京まで乗ることになった~ 7時15分発。
2014.10.24
蘇我発8時31分発新習志野行きは、ケヨ34
2014.10.20
偶然今渋谷付近で、大宮方面行くのを見ました。
2014.09.27
今快速上総一ノ宮行きになっています。 運転士さんは、女性だった。
2014.08.06

お久しぶりです。このところ体調も優れなかったので、病院通いで、あんまり鉄活動はしていませんでしたけど、先週末夏休みに入ってから、本来行く中央線沿線(青梅・奥多摩)が人身事故で突如運転見合わせのため予定を変更、とりあえず高崎まで行ってみようということになってそのまま東京から上野、普段乗っていく特別快速のアーバンのあとの前橋行にて向かいました。夏休みだというのに、いつも以上にガラガラの車内。高崎まで、ずっとすいており相席はいても上尾か桶川付近の途中まで1人だけだったかもしれませんし、ずっと一人だったかも。眠かったので、朝食をとりながらうつらうつら。トイレに近い車両がいいので、後ろへ。高崎から、どこへ行こうかと思った末、違う路線をということで吾妻線を・・何処へ行くんだろうって適当な場所で下車する予定で、駅を眺めながら下車するところを探していました。ちょっとアップロードの画像良くないですね。出来たらまたアップし直しの予定でしょうかね。で、スマホで検索、長野草津口は何もなさそうだったのでひとつ手前の川原湯温泉なら、人がまばらでも無人駅気分でまったりでいいだろうと下車してみたら・・たくさんの若い人たちが下車してきました!115系は、久しぶりですね。きっと1年ぶりでしょうかね。秋に信越本線に行って以来。まだまだ現役です。しかも硬い椅子などに慣れてしまった自分は、この国鉄型車両がとても懐かしく、シートが滅茶柔らかいし、思わず途中でウトウトです。3両の割には、地元の人も多く静かでまったり。観光気分でなく、普通の雰囲気で乗るのが一番良いとこの115系が引退するシーズンになると混み合うので今のうちに時々ですが楽しんでおきたいなと思っているのです。この川原湯駅では、偶然この待ち合わせの時に、リゾートやまどりに、元すーぱーひたちの651系も出現というサプライズ!!この列車の撮影目的だろうと思っていたけど、普通の観光客もやけに駅の写真を撮っているのでそんなに有名な観光地だったのかなと事情を知らない私は、みんなに合わせ写真を適当に撮り、暑い中散策を始めました。10時45分前後出発1時間20分ほどの所要でした。それから15時の列車までフリータイム。
2014.07.28
今東京へ向かってます。 偶然ケヨ34に乗車中。 今南船橋。
2014.07.20
![]()
こっちでは、容量の関係で画像がアップロードできないんですが、昨日・今日とプライベートのついでに千葉駅周辺にて、快速白い砂・青い海の臨時列車(115系M40編成6両)が運転され、土曜日は、午後15時半頃、今日は朝の館山に向かう途中の青い海の撮影などをしてきました。最初は前面のデザインの違うものにHMをつけて合うのかと思ったんだけど意外に気がつかないほどよくにあっているし、千葉にスカ色が来たのって2年ぶりじゃないですか。ドアも数分あいて、中を見ることもできました。硬いシートの方でしたね(リニューアルの柔らかいのでなく)特に撮影時にも一般の人も通りすがりに見たり写真を撮っていく人もいました。今日の帰りは、朝撮影したので蘇我で通過していくのを見かけましたが、総武線沿線の千葉側や本千葉などの定番撮影ポイントは、下り方向へたくさん人集まっていました〜いつだったか引退前の白い砂などの時は、自由席もあって一般利用者もいたそうです。この暑い中結構楽しめる身近なイベントでありました。明日は、都内。京急と京浜東北線の蒲田へ用事があるのでその周辺をいろいろネタ見つけに行く予定で、夏前には東海道線や高崎線などもお出かけパスを使って回ってきたいと思っているんで。☆113系☆押込形(平タイプ)【TOMIX・PB-101】「鉄道模型 Nゲージ トミックス オプションパーツ」Bトレインショーティー 113系/115系・横須賀色(後期)[バンダイ]《発売済・在庫品》【鉄道模型 Nゲージ】【中古】Nゲージ/KATO 10-931バラ モハ114-1151【M】(115系1000番台 岡山更新色タイプ)セットバラ【A】車両美品/付属品無し/KATOクリアケース入り
2013.07.07
![]()
週末は、都心部にも用事があって出かけたんですけど、その時は山手線でタフマンラッピングが走っており前回と同じデザインのよう。最近は、蘇我のほうで、午後4時前頃にEH200型の貨物ブルーサンダーが珍しく牽引してきているのを見て・・(普段はなかなかりん鉄方面にはこない)りん鉄と言えば、KD601とKD55***が2連で日中牽引してきたのを見て撮影。近所ですけど、いろいろネタが偶然出てきてますね~【鉄道模型 Nゲージ】【中古】Nゲージ/KATO 10-369 京葉臨海鉄道 KD55 2両セット 1998年ロット 【C】※KATOカプラーNに交換 ※外箱傷み プラレール EH200形ブルーサンダー S-52
2012.06.22
![]()
最近房総ローカルのほうも変化がなくって(内・外房に関して・・)総武本線で211を撮影して来ましたけど(10両ほどもうさよならした編成があったそうです)いすみや小湊は今のところネタも薄いので、交通費としては安くなる久留里線方面、木更津まで遠征し近場の踏切付近にて撮影したりしに月・水と行ってきました。月曜日は、キハ30の2連が見れたり(写真を撮ったし)昨日は祇園に向かう中間点の踏切で久留里色の37・38の2連を撮影。明日は京葉線沿線(近場ですが)、あさっては内房線、日曜日はセミナーなどプライベートで京葉線・総武線・山手線付近と回る予定でまたネタをいろいろ探していこうと思っていますね~ちょっと楽天で探してみた可愛いケーキ。新幹線アイススイーツ923型ドクターイエローと子供用鉄道くつ下『鉄下』923型ドクターイエロー...価格:888円(税込、送料別)みんなが喜ぶ人気者3両セット今日はお家が新幹線基地だね【スーパーセール】【当店一番人気】新...価格:1,890円(税込、送料別)
2012.06.14
このところ千葉にこもりっきりの管理人なんですけど、いろいろイベントなど(個人的な)行ったついでに久留里線・いすみ鉄道・京葉線・臨時列車・185系の総武線の試運転などの偶然遭遇したものに遭遇して写真を撮ってきたりしました。今日は、秋に引退が近そうな房総の211系と成東付近を中心に、257・209系などと一緒に線路沿いにてまったりと2時間ほど散策も兼ねて。急に、211系の運行が多く、12~13時台は上下結構な数の行き来があって今月末アンパンマンが来るそうなので、その撮影アングル確認も兼ね。
2012.06.04
![]()
このところ北総地区へ行って、211系の3本並びを銚子にて、また銚子電鉄にて丸ノ内線のようなラッピングした車両を見て、結構ネタがいろいろあって楽しかったです。悪天候の日もあって、うまく撮れなかったりしたんですがまた時間を見つけて211系が撤退するまでにいろいろ総武本線をメインに撮影してみたいですね。あと半年ぐらいか・・高崎線や宇都宮線では、まだ現役でたくさんいるみたいですね。昨日は、東金線にてイーストアイがやってきたので短い時間でしたが記録してきました。何度か東金線でも検測定しているところを目撃しているんで来る時間は、予想できたんですが周りは静かで駅からすぐの沿線でもまったりと観察出来ました。普通電車は、本数が少ないので撮影チャンスに欠けますが・・211系はたくさんいるようでなかなか成東から先はお目にかかれなかった・・。マイクロエース A3390 E491系「East i-E」 3両セット 鉄道模型価格:10,240円(税込、送料別)【あす楽対応_関東】CANON(キヤノン)EOS Kiss X5 ダブルズームキット 【送料無料】1800万画素...価格:62,780円(税込、送料込)
2012.03.14
今日は、幕張のアウトレットなどへお買い物。その帰りに、寒いので特に撮る予定もなかったからそのまま帰ろうと思っていたら上り方面から貨物が見えてきたので、流してみようと構えていたら・・前面ドアが黄色(カラシ色?)のちょっと変わったのが来たので、まだ撮ったことないから流しました。千葉機関区方面は、基本的にEF210の桃太郎とかEF65(あんまり詳しくはない)の青系が主でたまには違う色のこないかななんて思うんだけど・・。他のブログも画像容量がパンク寸前で、とりあえず写真イメージのみ。その1その2順番が違うかもしれないけど・・あとディズニー広告車は、ケヨ513みたい。見かけました。
2012.01.20
なんかどこかのスレッドで、京葉線の車内にディズニー関連のオール広告があったと知り調べてみましたらやっぱ本当に京葉線以外でも16日~31日までの限定で、首都圏の主な路線にて車内広告が、ディズニーのものになるキャンペーンをやっているそうです。1路線1編成とか。外の車外広告はなさそうです。(車体ラッピング)東京ディズニーリゾート「DREAM for SMILES 笑顔でつなごう、みんなの夢」キャンペーンこれがテーマらしく、トレインチャンネルから全部ディズニーづくし。
2012.01.16
![]()
昨日暇なので、距離もそれほど遠くないってこともあり外房線でそのまま約1時間ちょいかけて大原に昼過ぎから遠征。1時間少しの滞在で、効率よくいすみ203、207引退イベント(HMで走る)と14時30前後に発着する急行キハ52の両方を堪能して、14時台の千葉行きにて地元に戻りました。自分がイベント列車追っかけたり、なにげに撮影に行くと運良く短時間でいいところだけ抑えられるのってラッキーなので待ち時間もほとんどありません。もうちょっとすると県内私鉄もJRも乗り放題のパワフルフリーパスが発売されますので、菜の花の咲く頃になったらどんどん出かけようと考えてます。久留里線のほうは、国鉄色2連が走っている情報があったようですが・・今はどうなんでしょう。いすみも久留里も新型車が入って、時代は終わったなと気がしますけど・・いつまでも昭和の風景は、残して欲しい。また写真をアップして行く予定。いすみなど関連記事【送料無料選択可!】いすみ鉄道公募社長 危機を乗り越える夢と戦略 (単行本・ムック) / 鳥塚亮/著☆気動車 山岳路線☆いすみ鉄道 キハ52-125形【TOMIX・2639】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」
2012.01.10
![]()
お久しぶりで~す。このところは、県内が多かったけどあちこちハイキングついでに乗り歩きしており、11月末には置き換えの決まった久留里線の乗車(キハ30乗車や撮影・・ハイキングついでの偶然だったけど)、山手ラッピング(けいおん等)、房総各線、255系一部ラッピング車などちびちび撮っていました。京葉線の209‐500も時々出会って乗車や撮影もしていました。今日は、暇なのでお金を使わずに遠回り遠征。成田に行くのに、乗り換えがあって佐倉で一旦下車。そこと成田で、211系房総色撮影。まだアップしてないけど、臨時出来たのか成田に183系国鉄色のが来ていたし・・回送となっていて初詣臨時なんでしょうが・・詳しくは・・その後成田常磐線のE231系にて上野ヘ。常磐線・・我孫子過ぎるとスピードが半端ないなっ!!おおおおーーって京葉線でもせいぜい100キロ行くかどうか房総各線は平均90キロ位だから少々のろのろに慣れてしまっているのか(案外と京浜東北や中央線の一部は遅いと感じる)柏~松戸あたりは、E531と同様スピードが早く感じて感激!!高崎線や東海道線も通過駅付近は房総のあれと同じ形式なのに、全く違うモノというスピード感に時々乗りに行きたいなって思うけど、そろそろどちらも置き換えが進んでいるようなので国鉄型も残り少ないし記録しておかなければ・・。最後東京回って京葉線で帰るときは、神でした~♪特にそのへんは写真はないけど、今日の最新は佐倉で撮った211系5両とその並びでしょうかね。最新はこちら【プラレール】 【211系】【近郊電車】<<お取り寄せ>> 【プラレール】 【211系】【近郊電車】 S-31 211系 近郊電車 【10%OFF】ライト/ハンディライト/手動充電式ライト/キャラクターウシ★牛★COW★手動式充電★コンパクトライト★COW LIGHT 防災グッズ
2012.01.02
![]()
最近は、遠出もそれほどしていないので近郊区間や都内で用事・仕事のついでにいろいろとりましたけど、山手線もラッピングを滞在時間の短い割りに効率よくほとんど押さえてきたし、(この前はルミネ有楽町ラッピングやニコンなど)土曜日も武蔵野線仕様の209系も東京駅にて偶然というふうに、撮影機会に恵まれており、そのまま午後は東海道線で、E233系(運行を開始した田町のものでないらしいが・・編成が2番目っぽかったんで)モハE232-3002と出ていた部分から・・何か調べてわかっていただけると・・。最近の記事・画像あとは、東海道・宇都宮・高崎211系もそろそろ危なそうですから。(※房総カラーのも、総武・成田のみで運行していて最近見てない)乗るなら、東海道・高崎線のは普通でもスピード感がめっちゃ凄いんで新感覚で乗れますよね・・。
2011.11.15
![]()
他で、画像はアップしているんですけど、このところ近所ですがちょこちょこ出かけていて明日もあさっても、幕張・船橋地区周辺を用事で歩いたりします。今日は、たまたま成田線の我孫子のほうの路線の沿線にて、JRのハイキングがあって参加してきたんですが、朝は、外房~成田線エアポート成田にて成田乗換え~我孫子行きで安食下車~下総松崎から我孫子へ出て常磐線に乗って上野~東京~京葉線~外房線と地元に戻ってきました。常磐線は、青のでなくて緑のやつの乗り換え(E231)で、下総松崎~我孫子乗換え~上野までずっとそれだったんですけど、スピードは速いし総武線よりはシートもある程度マシって感じだったし(E217が一番固いって思うけど)スピードも房総地区じゃ体感できないかなりのスピードで我孫子~松戸位までふっ飛ばしていたし、他路線をたまには使ってみないとでしたよ。でも機会があって水戸に行くときがあれば、特急のほうが快適かなぁ?房総ローカルじゃ踏切があるんで、100キロちょっとしか超えられないでしょ。95キロ制限が多いらしいし。常磐の各駅停車(メトロ直通)もいつの間にE233系に全部置き換わっていたりして?メトロの6***っていう番号の古いタイプのものはまだ現役バリバリですよねぇ!房総の211系もそれなりに走っており、上野では211系の前面の表示が電光表示のものと東海道線みたいな幕の3000番台がトリプルで並ぶ光景が見れたし、山手はニコンのラッピング編成、短い時間でネタをいろいろもらってきました!211系スピードを楽しむなら高崎線か東海道線がいいですよねぇ。今年は、尾久のイベントはパスするかどうか・・代わりにまたハイキングで久留里線に出向くかもしれません。次回は、水曜日に仕事で都内に行きますけど、またいいネタがあるといいですよね。【予約】バンダイ E531系・常磐線 【予約販売:11年6月発売予定】【鉄道模型・Nゲージ】座席シート生地ペンケースE231系一般席
2011.11.03
![]()
別のところでも似たような内容で写真をアップしていますが、今日はプライベートで京葉線直通利用~幕張から各駅に乗りまえました。外房~幕張は、日曜日に続いて520編成。ケヨ34は最近見ておりませんが、車庫にいなかったので動いているようですね。あと12時半ごろ通過したときに見ると・・線路沿いの205系(編成名不明)田窓の横の幕の行き先が茂原・・。(快速表示もない)その前は、どこだったっけなぁ~勝浦とか普段通らない行き先がでていました。331は、所定の場所にいなく、あれどこかに送られたのかなと見ていたら検修庫のところに移動。そのあたりに午前中は、見慣れないグレーの車体に赤帯のなにやら見えたので新車がキタのかーと思って見てみると、常磐線の特急に似ているから、フレッシュひたち?珍しいものを見た通過したときのレアな光景でした・・先週は、青いのが止まっていたような気がします。あとは、255系のパワフルスマイルキャンペーンのご当地キャラのラッピングが見たいで~す。 バンダイ VooV(ブーブ) VL11 E531系常磐線 E653系フレッシュひたち
2011.10.25
写真の容量の関係で、他に移転しているんですが、最近は、15日の113系さよなら運転を大宮公開のときについでと大宮公開を楽しんで、数日前ニューなのはなを外房線内で見て・・昨日は、内房線の浜金谷までイベントで出かけてきて、途中木更津駅にてキハ30を見てきました。京葉線のほうも、最近233ばかりで、このところ34のほうはお目にかかっていないんだけど元気に活躍しているようです♪あの出発時のモーターの音が、未更新の217とそっくり?見かけるときは運用の流れが自分の行動時間と一緒になるのか良く会って。あとは、特急のビュー・・のご当地ラッピング編成を撮影できたらいいなと思ってますが・・。来週は、また都心部へ1日仕事関連で行くのでまたいろいろ見つけて来たいですね。今週は、ローカル地域への遠征が多かったですが、都心部に行ってきて、あとは、E217の更新車などを探してみたり~モーターの音が静かになっていいですよね。今日も予定では、ローカル地域(内房線)を回りますけど・・駅にてのんびりとは・・乗換えが忙しくてゆっくり出来ないかもなぁ。最新記事は、こちら
2011.10.23
![]()
先ほど記事をアップしていたら消えてしまったんで・・簡単に・・今日12時半ごろ新習志野駅に停車してたイーストアイをいろいろ撮影してきました。最近頻繁に偶然過ぎるほど見かけます。休日走っていたら人がたくさん押し寄せちゃいますよねぇ~関連記事&写真はこちら昨日は、浜松町などにて山手線ラッピングのスーモや東京駅にてはやぶさ、東海道線の211系などをおさめました。電車のタマゴ!?何度転んでも走り続けるんだ!でんたま イーストアイ 【楽ギフ_包装】05P26Aug11 Ekiden02P07Sep11
2011.09.13
お久しぶりに、記事アップです。今の時点で画像の容量がいっぱいでアップできないので別ブログにて画像や記事をアップしてます。今日は、大井町の東京総合車セで開催していた公開イベントに行ってきました。ミュートレインから湘南色の特急、クモヤなど展示車両が見れて、115系の試乗会の見ているだけの写真(→房総でも消え行くにたようなもの散々乗っているから乗るのはいいやって感じ笑)1時間程度とささっと見たけど楽しかったです。関連記事前後にいろいろアップしているものもありますので、ご興味ある方はどうぞ。
2011.08.27
お客さんはいつもより椅子固いなーとか感じないかな? 毎日見かけてしまう気が? ケヨ34
2011.07.19
となると~帰りもこれになるかな? 26Aで上ってるから帰りは27Aの一ノ宮行きになるらしいけど。
2011.07.19
昨日から期間限定で発売されている千葉県限定の銚子電鉄・いすみ・小湊・JRの限定地域にて1日乗り放題のフリー切符が発売され、1800円って事で地元駅から計算しても十分に元は取れるので、いきなり当日になって思いつき出かけてきました。今回も東金線~総武本線メインの移動でしたけど(その方が早いので)ほとんど走っているのが211系であって銚子ではトリプルで並ぶ光景などざら。今のうちに、乗って楽しんでおこうかなと思ってますよ。写真は、こちらも容量がいっぱいでアップできないので、後ほど移転先のこちらにて、アップしていく予定。その他にもランダムですが、最近撮った山手線ラッピングなどもありますし、ローカルも撮りなおししたり結構毎日出かけては、暇なときには乗りに歩きいろいろ楽しんできました。
2011.07.17
902Aを表示して先にぬかしていきました。 すごくピカピカでした。
2011.07.12
ケヨ24下り停車中
2011.07.12
今仕事で都内に向かっています。 朝は、がらがらですね。 通過の際見たら、メルヘンが4両に、真ん中に青機関車が中間車つれて待機してました。 ケヨ34車庫入りなう。
2011.07.12
内房に乗り換えたらまたスカとであいました。 途中までですがモハ113 1250に乗っています。
2011.07.11
久しぶりに成東~千葉間で走ってるスカに乗りにいきました。 217と113のペアでした。 これから発車です。
2011.07.11
久しぶりに大回りして貴重になってくる211系がいたから千葉から乗車してます。 千葉出たあたりから電留線にスカの113と217のペア見間違いでなければいました。
2011.07.04
こちらのサイトも、画像の容量がいっぱいになってしまって次投稿できない状態になっているので(テキストのみは可能)、目撃情報やその他テキストで書けるものは、続けていきますけど、急遽避難場所として、新しくサイトを作ってそこに画像を入れることにしました。今日は、小湊鉄道関連のとうもろこし収穫列車など偶然抑えることができました。こちらへこちらも限度が出てきそうなので、画像は小さめにして投稿しないとやばそうですね。。
2011.07.02
106とS224のペアで本当に久しぶりに乗りました。 117はトカ線と伊豆出張だそうですね。
2011.07.02
今蘇我にて内房からマリ117他8両いました。
2011.06.28
画像つきで、メール投稿できません・・なぜだ?今日は、トタ(豊田)区の115系スカ色なども高尾で撮影してきたのですけど、こちらもあともうじきなくなるらしいと聞いていたのでいつか行っておさめておこうと思ってついでに行きに撮ってきました。八トタってなっているんで、千葉と似ているんだけど区別つきますかね。前面デザイン以外は、車内もリニュ車みたいなバケットシートで違う土地で見るスカ色ってのも貴重なものでした。画像は、他のブログを立てて移転しますかね?_
2011.06.26
先ほど南船橋にて、武蔵野線メルヘンがしもうさ号ですれ違いました。 今日は、中央線遠征して高尾まで行ってきました。 ケヨ区みんな233ばかり。 トタに201系1両いました。
2011.06.26
メルヘン59表示でキター
2011.06.26
今新浦安にて209武蔵野線目撃! ケヨ区にも1本お休み中。
2011.06.26
PCのエラーにより、画像の投稿しても反映されず~今日は、大きなネタはなかったんだけど、また明日以降でかけるようでしたら、いろいろ観察なり楽しんで来たいと思ってます。明日は、ゆっくりお休みしようかな。
2011.06.25

昨日木曜日の帰り道撮影した画像です。20分待っていたので暇だったし~京葉線も終わってしまって、つまらないし・・。そんなわけで蒸し暑いホームで、隅っこに移動して(その辺は人がいないので自分の性格上落ち着ける場所でもあるし)209系房総色がすれ違う風景を撮りました。最近113も数が減ってきて乗る機会も内房線の一部かなってところになってきています。ケト線の過去の風景がまるで房総に来ているって感じでした。慣れてきたけど、車内が狭くシートが固かったりするから好きになれる車両かどうかビミョウなところなんですが・・やっぱり・・見送ってローカル直通京葉線車で帰ってま~す(笑) Bトレインショーティー 209系 房総色 4両セット ベストリピートパート8 開封販売(232)
2011.06.24
先ほど新習志野発車。東京へ。
2011.06.23

20日に名残惜しむように引退した京葉線の青電さん。今日たまたまケヨ区を通過しましたら(車内から)奥の12番の札のあたりに止まってて、HMシールがはがされているようでして、11時半頃は蘇我寄り方面のシールがはがされておりましたけど、東京方面のシールはまだついておりましたのでそのまま長野に行くのかなって思っていましたら、午後14時過ぎ戻るときまた見たら、全部はがされておりました。いよいよあと少しで、見られなくなるんですね。なので、今日は・・オールといっていいほど赤ばかり!!そして、帰り蘇我に14時半ごろ到着したら、95表示でメルヘンさんが!!全体的に、写真を撮る人は減りました。静かになった駅ですけど、ちらほら写真とっている人はいるので新しくても古くても好きな人は好きなんだろうし、貨物も来ますからね。蘇我にいれば、まだ113とか211などのローカルのターゲットも少々捕まえることも一緒に出来ます(笑)下車してから、幕見ると真っ白な部分が・・。ちょっとレアです。壊れているのか忘れているのかわからないんですけど・・。相変わらずE331に関しては、展示会状態でそのまま。それに、駅の時刻表には、まだ14両編成がやってきます案内&停車位置シールもそのまま。使えないんだったらはがせばいいのに、使う気なのか?先行きのケヨ区の情報も未定ですから、興味深々なんですけどね。山手線の色違いみたいのがいる感じがするし。んで・_今まで青電が通過していた時間は・・この通り置き換え・・。新しくて乗り心地いいんだけど・・なんかなぁ~元々京葉線の電車って言えば、このメルヘンなんですけど・・ラスト運用どうなるのでしょう。
2011.06.21

2011.06.18

2011.06.17

この編成が来たのは、先月だったようですけど外房直通とか良く入ってて(案外と新型編成が多く入ってる)見ることは見ていましたけどなかなか当りませんでした。今日帰りに乗車するとき(たぶん19Y表示)遠くのほうからもしかして518かな?なんてふと思ったらマジきてしまいました。一部504とか汚れている部分があるから、新しいピカピカのうちに残しておくのもいいですね。この233、20年持たせるのかな?そのころどんな新型車が誕生するのでしょう。興味ありです。あと数編成で、置き換えも終了してしまうのですね。ま、武蔵野線があるからいいでしょうけど~
2011.06.15

2011.06.15

2011.06.14
176Mは、116とS223の後ろ側館山寄り乗ってます。 窓締め切りエアコンなしで暑い。 車内はまったり普通。
2011.06.10
2011.06.09
今千葉みなとで201確認!昨日と同じ運行かな~ 帰り撮影していこう♪
2011.06.09

12時ちょい過ぎの海浜幕張です。昨日の火曜日と同じダイヤで動いていました。なので1回見ると、どの駅にいつ着くか予想できますしね。今日は、どこの駅も比較的昨日よりはすいていたようですけど、ちらほら写真撮っている人いましたね。海浜幕張にて、出発寸前の201をGETしたのはいいけど、人混みで連結部分撮れず後ろだけ何とか証拠だけ撮りました。HMといいますが、シールなのでちょっと・・・って感じなのだけど201のデザインとありがとうメッセージなど(ネットで多くアップされていますよ)これがつくとやはりさよならなんだなって実感しますよ。また明日以降、時間があったらプライベートついでにまたしっかりキャッチしたいと思ってます。サラリーマンの方々は、普通に利用していました。さよならイベントって気がついているんだろうけど、あんまり反応なし・・かな。
2011.06.08
全1615件 (1615件中 1-50件目)


