全20件 (20件中 1-20件目)
1
昨年の12月末に適当に切って畑の隅にかためて埋めてあったのを4月29日に掘り起こした皇帝ダリアです。全部、庭のあちらこちらに植えてあります。台風のダメージを受けましたが、ほとんどが根付いています。
2011年11月29日
コメント(1)
小さな木なのに次々とこんなに花を咲かせて大丈夫なのでしょうか。木が弱らないかちょっぴり心配です。夕方、フジグランに買い物に行った帰りに四季彩館へ寄りたかったのですが、車が渋滞しているので諦めました。
2011年11月28日
コメント(1)
ノボタン科のリトルエンジェルです。何とも清楚で可愛いです。皇帝ダリアや皇帝ひまわりと同じで11月12月に咲くそうです。
2011年11月25日
コメント(0)
キョウチクトウ科の「初雪かずら」は、反日蔭に植えています。まだ小さいですが、とても綺麗な葉色なので大好きです。
2011年11月24日
コメント(0)
小さいけどアプチロンを見つけました。まだ植えたばかりなのに次々と可愛い大きな花を咲かせてくれます。アプチロンは下を向いて咲くみたいですね。
2011年11月23日
コメント(2)
かかしさんとこで見た綺麗な花(インボルクラタ)を四季彩館で見つけました。\(^o^)/かかしさんにアプチロン、インボルクラタ他、挿し木用にたくさん頂いたので3人で分けてさしました。全部、ついてくれるといいなあ~。
2011年11月20日
コメント(0)
昨日から咲いています。写真は脚立の上から望遠で撮りました。まだ珍しいのか道行く人が声をかけてくれます。\(^o^)/
2011年11月17日
コメント(2)
今朝8時50分に家を出る時にひまわりの花は咲いていなかったのに夕方、買い物をして帰ってきたら咲いていました。初咲!\(^o^)/夕飯の支度に忙しくて写真は撮リ忘れました。
2011年11月16日
コメント(2)
2011年11月14日
コメント(0)
まだまだ蕾をいっぱい持っているので次々と開花するのが毎日、とても楽しみです。\(^o^)/
2011年11月13日
コメント(0)
あこがれの料理教室、「ミドリーヌキッチン」にお友達の紹介で今日から入れて貰えました。やったあ~。もう嬉しくて嬉しくて~。中華おこわ、麻婆豆腐、中華風紅白なます、中華風茶碗蒸し、杏仁豆腐これだけのレシピを教えてもらえて月1回で1500円です。どれも美味です。こんな美味しいとろける様な杏仁豆腐も初めて~。今日は最高の日でした。感謝の気持ちでいっぱいです。皆さん、ありがとう~。来月も楽しみです。待ち遠しいなあ~。
2011年11月12日
コメント(2)
11月12月に咲くというひまわり、開花が待ちきれずに毎朝見ています。
2011年11月11日
コメント(0)
1階の屋根より大きく成長した超巨大ひまわり、何度抜いてしまおうかと思ったけど抜かないでよかったあ~。5年越しでやっと花芽をつけています。
2011年11月10日
コメント(2)
我が家の皇帝ダリア、やっと咲きました。\(^o^)/肥料が効いたのかすくすくと納屋の屋根より高くそびえています。
2011年11月09日
コメント(2)
4人で大毛島のラッキョウの花を初めて見てきました。紫色でとても可愛い花でした。そのあと、内の海公園へ行ったらコスモスがたくさん咲いていてとても綺麗で癒されました。竿を持っていたら魚が釣れそうでした。公園でみんなでMiちゃんお手製の蒸しケーキを頂きました。美味しかった~。\(^o^)/
2011年11月08日
コメント(0)
10日ほど前に四季彩館でノボタンを購入しました。しっかりと根が張ったのか綺麗な花が咲きだしました。\(^o^)/世界一小さなガーデンですが、毎日、見るのが楽しみです。
2011年11月07日
コメント(0)
八重のハイビスカスの花が今も次々と開花して綺麗です。でも寒い冬が来ると枯れないか心配だなあ~。
2011年11月04日
コメント(0)
先日、地植えしたシーマニアアローこんなに可愛いベルみたいな花が咲きました。真夏は直射日光に当てると葉焼けを起こすので反日蔭が良くて冬場は雪や霜に弱いので軒下や屋内に置く方がいいそうです。
2011年11月03日
コメント(0)
昨年の11月19日の我が家の皇帝ダリアです。今年はたくさん植えたので2週間後の開花が待ち遠しいです。
2011年11月02日
コメント(0)
菊の花が咲き始めました。茶色く汚い所は少し画像加工をしました。
2011年11月01日
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1