お庭施工後のメンテナンスに、いつも伺っている Y邸
をするために 、行って参りました。
アイスバーグ や フランソワジュランビル そして、 サマースノー と白いお花が
多いのですが、バラの勢いがすごく、毎回思うのですが、限られた壁面を
整理整頓するのは、 なかなか大変な作業ですね。
アイスバーグも花をちらほら咲かせていましたが、すべて春のために剪定し
細かく枝を切って、段ボール2箱分ぐらいの処理になりました。

なんとか、壁面一杯に花を見られるように、扇形に・・・と。
今年の5月頃にどんなお花を咲かせてくれるか、楽しみです。
庭の水場の壁面のトレリスには、冬咲きクレマチスのシルホサが
うつむき加減に咲いていました。

このクレマチスも手がかからず、勢いがありすぎるくらいの植物です
冬咲きは、常緑なのが嬉しいですね。
コニファーと一緒に昨年12月に植えたハボタンとプリムラも沢山のお日様
を浴びて、元気そうです。

お手入れしていると、Y邸の 新しい家族になったメスの6か月になる
ココアちゃんが可愛い姿を見せてくれました。

昨年15歳になる、ゴールデンレトリバーのカム君を亡くされ、がっかりされて
いましたが、ココアちゃんが来て奥様もとても嬉しそうでした。
わたしは、愛犬との別れを考えると、辛そうで飼えそうにありません。

でも、お花と同じかそれ以上に心を癒してくれる仲間なのでしょうね。
茶色のプリムラジュリアン

ところで、先日ご紹介した、紫のヒヤシンスとムスカリ君達は早くも花を
咲かせてくれ、ヒヤシンスなどはどんどん上までつぼみを開かせています。
ヒヤシンスは二度お花が楽しめるとどこかに書いてあったような記憶が
あるので、終わったら根元を切って、そのままにしてみようかと思います。
ただ、このヒヤシンスまっすぐにならずに、 曲がり足りないイナバウアー
のように、80度ぐらいの角度になっています。
どうして、まっすぐ育ってくれないのでしょう?

今日も見に来て下さってどうもありがとうございます
コメントなども有難く拝見しています
お返事はご訪問した時にさせて下さいね
ブログランキングに参加しています
応援して頂けたら、とっても嬉しく励みになります
花壇へ春の植物を植えよう☆ 2014.03.23 コメント(10)
車のお祓いとココちゃんのお家の花壇☆ 2014.03.19 コメント(10)
ツルバラの剪定・誘引とお庭の様子☆ 2014.02.03 コメント(10)
PR
Calendar
New!
萌芽月さん
New!
dreamroseさん
pafe777さんComments
Freepage List