PR

Calendar

Profile

memi☆

memi☆

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

バーバリー アウトレット@ dqzwfmpf@gmail.com こんにちは、またブログ覗かせていただき…
グッチ ピアス@ uwitkt@gmail.com 今日は~^^またブログ覗かせていただき…
memi☆ @ Re[1]:トイレトレ中(09/09) ozamin1024さん 大変だけど、意外とゆい…
ozamin1024 @ Re:トイレトレ中(09/09) そうだったな~と思い出しながら読んでま…
memi☆ @ Re[1]:意外な言葉(07/22) ozamiiさん うちは、ゆいちんはまだ全然…

Freepage List

2010.06.03
XML
カテゴリ: ゆいちん


やっと、ゆいちんが元気に登園。
6日ぶりの幼稚園です

そして、今日は初めての保育参観日。
行くの無理かなと思っていたので、熱が下がってホントよかった~
パパもお仕事を休めたので、ゆーすけと3人で行ってきました。

お部屋に行くと、子どもたちは、椅子に座って制作をするところでした。
保護者は後ろで見学かなと思っていたのだけど、隣で一緒に制作をするというものでした。
時の記念日にちなんで、かえるさんの時計作りでした。


糊は、べったりつけすぎだったけど
手が汚れるのが嫌いな子なので、糊を触りたがらなかったけど、
幼稚園ではちゃんとやっているみたい。
その後、すぐにお手拭きで拭いていたけど。

難しいところは、ママたちがお手伝い。
パパがゆーすけを抱っこしていたのだけど、途中廊下に出ると、
ゆいちんもついていってしまって、大変だったよ。

先生が説明しているのを、あんまり聞いていないゆいちん。
いつもそうなんだろうなぁ。
そのわりに、ちゃんと出来ていたけど。

制作が終わると、お弁当タイム。

お弁当を食べるのも参観して、一緒に帰るようにしているんだって。

自分でかばんからお弁当を出してきて、ちゃんと食べていたよ。
発熱してから、あまり食べなくなっていたから、
お弁当も残すかと思ったけど、全部食べてくれました。
スピードは遅かったけど。


みんな、わりと小さなお弁当箱だったなぁ。
食べるのが早い子・遅い子、全部食べられない子、様々でした。

食べ終わった子から、お絵かきか粘土で遊んでいたのだけど、
ゆいちんは、お部屋を飛び出して、廊下を走り回っていました。
もう1人、クラスの男の子も一緒に走っていて、
先生が、「常習犯なんです」って言っていました。
いつも、2人で走っているそうです

ひとまず部屋に戻っても、またすぐに出ちゃう。
女の子に、「ゆいちゃん、廊下に行ったらだめだよ~」って言われて、連れてきてもらったり。
いつも、自由気ままに行動しているんだろうな。
それでも、「ゆいちゃん」とか「ゆいゆい」」とか、よく声をかけてもらっていました。

最後のお歌やお祈りもちゃんとしていなかったなぁ。
本当に、心配になります。

お弁当の前と、帰る前に、みんなで一斉にトイレタイムだったけど、
ゆいちんは、全然行かなかったし。
後で聞いたら、その前に行っていたらしいけど。

帰りに先生と少しお話したのだけど、
制作や生活習慣は問題がなく、他の子よりも出来ていることもあるんだけど、
走り回るのは気になると言われました。
廊下に出ていい時と、だめな時の区別がつかないそうです。
やれやれ~。

それはそうと、参観中に、こんこんと咳をしている子が多かったなぁ。
クラスのママさんに聞くと、今週に入ってからもお休みしている子が多かったみたい。
月曜日なんて、男の子が4人しかいなかったんだって。
3分の2がお休みってどうよって感じ。
せっかく幼稚園に行っても、また何か病気をもらってきそうだなぁ

家に帰ってきてから、お昼寝。
久しぶりの幼稚園で、はしゃぎすぎて疲れたかな。
夕方からは、耳鼻科へ。
無理やり起こしたから、機嫌の悪いこと悪いこと
仕方がないので、抱っこして車に運んだよ。

診察してもらうと、まだ喉が赤いのと、右耳もまだ赤いし、
水が少したまっていて、中耳炎になっているそうです。
ということで、まだまだお薬を飲まないとだめみたい

ついでに、ママも受診。
同じく喉が赤いので、お薬をもらいました。
そして、花粉症も相談。
毎年、スギだけでなくて、この時期もひどいんです。
暑い夏になるまで続くのです。
イネ科の雑草が原因だと思うんだけど。
ここ3日ほど、特にひどくて

やっぱり、授乳中なので、花粉症のお薬は飲めないけど、
うまくいけば鼻水が止まるからと、授乳中でもオッケーな鼻のお薬を処方してもらいました。

先に、ゆいちんを診察してもらって、吸入している間にママが診察。
鼻の吸入は1人でしたけど、口の吸入は拒否してしなかったみたい。
そして、ママが吸入している時は、待合室へ出て行ってしまいました。

しばらくすると、中に入ってきて、「おしっこしたい~!」
ママの吸入が終わっていなかったので、「ちょっと待って!!」
終わって、あわてて出ていくと、もらったシールと脱いで持っていた靴下を、
トイレの前の廊下に置いて、中でパンツを脱いで、1人で便器に上ろうとしていました。
知らないトイレでも、1人でする気になって、えらかったぞ~
なのに、どうして幼稚園のトイレは、怖がるのかなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.06 22:16:25
コメント(2) | コメントを書く
[ゆいちん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: