全て | カテゴリ未分類 パソコン | 葉ボタン | 画像加工 | パンジー・ビオラ | ブリエッタ | カリフォルニアローズ | プリムラ | | ご挨拶 | アイビー | ゼラニウム | 球根 | お花いろいろ | タネまき | カリブラコア | ガーデニンググッズ | ペチュニア | 我が家の軒下ガーデン「小さな花宇宙」 | ガーデンワーク | アサガオ | インパチェンス | アズーロコンパクト | マーガレット | シンビジュウム | 本気野菜「ピュアスイートミニ」 | 花の病害虫 | カリブラコア「ラブリカ」 | ミルフル | ひまわり | 肥料 | ガーデンシクラメン | ガーデンマム | バーベナ | カサブランカ | 野菜栽培 | 挿し芽 | 挿し芽つくり | ミニ花壇 | 用土つくり | HPの更新 | クリスマスローズ | 70歳 | 余命の日々を生きて | 自宅療養、最後の45日間 | 夫が逝って | お花のお話 | 遺さてた日々を生きて | 遺された日々を生きて | ホスピスの日々を共に生きて~ | サフィニア | ベコニア
April 27, 2013
XML
カテゴリ: ゼラニウム




室内で育てていた苗を戸外に引っ越しました。

強い風や低温になれるまでは不織布でガード、さらに夜間は不織布を重ねます。

徐々に天日にさらして5,6月半ばまで株つくりを続けます。



戸外に引っ越したのは実生ペチュニアとカリブラコア、

挿し芽株のサンパチェンスやバーベナなどです。

スペースがなくてトンネルに入れないのですがこのほかにマリーゴールド、

小菊なども戸外に引っ越し軒下の棚で過ごすことにしました。

室内に残っているのはインパチェンスですが3号ポットへの植え替えが遅かったので

しばらく室内で様子を見ることにします。GW後半には引っ越す予定。

室内管理の苗を戸外に引っ越し





昨年は植え替えが遅すぎてゼラニウムのメインガーデンのデビュー時にもお花が咲かず間に合わなかったので、

今年は早いうちに終えてしまうことにしました。昨年よりは2週間余り早い植え替えです。

昨年よりは冬越しの状態がよく寒かった割には元気に過ごしてくれました。

冬越しゼラニウムの植え替え





昨年は4月28日には3個の芽が出ていたのですが今年はわずか1個、

その代り、あちこちにたくさん小さなグリーンの芽が出ています。

この芽は何なのでしょうね、「むかご」というのでしょうか。

このままにしておいていいのでしょうか、

そのままにしておいたら大きな芽に栄養がいかなくなってしまわないかと気になります。

どなたか教えていただけませんか。

カサブランカの芽が出てきました。





来年も咲いてほしいビオラだったので、蜂さん任せにしないで自分で交配を試みたビオラです。

楽しみにしていたのですが生まれた子は髭の生えた子でした。

単純にセルフで交配したらかなりの確率で同じ子が生まれると思っていたのですが

かなり選抜を繰り返さないと固定化しないようです。

最初はがっかりしたのですが、毎日眺めていたら可愛くなっちゃいました。

なかなか愛嬌があって…。最初は私に嫌われたこの子は株の張り具合が抜群、

しっかりした株張りでグングン大きくなってきました。

始めて交配したビオラの子





いつもご訪問いただきありがとうございます。
日本ブログ村ランキング参加中です。


mari にほんブログ村 花ブログ 寄せ植え・ハンギングへ vabi
よろしかったらクリック↑して応援してね!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 27, 2013 08:36:26 PM
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: