全て | カテゴリ未分類 パソコン | 葉ボタン | 画像加工 | パンジー・ビオラ | ブリエッタ | カリフォルニアローズ | プリムラ | | ご挨拶 | アイビー | ゼラニウム | 球根 | お花いろいろ | タネまき | カリブラコア | ガーデニンググッズ | ペチュニア | 我が家の軒下ガーデン「小さな花宇宙」 | ガーデンワーク | アサガオ | インパチェンス | アズーロコンパクト | マーガレット | シンビジュウム | 本気野菜「ピュアスイートミニ」 | 花の病害虫 | カリブラコア「ラブリカ」 | ミルフル | ひまわり | 肥料 | ガーデンシクラメン | ガーデンマム | バーベナ | カサブランカ | 野菜栽培 | 挿し芽 | 挿し芽つくり | ミニ花壇 | 用土つくり | HPの更新 | クリスマスローズ | 70歳 | 余命の日々を生きて | 自宅療養、最後の45日間 | 夫が逝って | お花のお話 | 遺さてた日々を生きて | 遺された日々を生きて | ホスピスの日々を共に生きて~ | サフィニア | ベコニア
September 27, 2015
XML
カテゴリ: パンジー・ビオラ




でも窓から函館山が綺麗に見えたので大丈夫。確信しましたよ。

9時になっても12時になっても雨は降りません。やっぱり降らないわ。



作業開始と思い外に出たら何やら怪しい雲が・・・・、ポツポツ 落ちてきました。

慌てて家に入るとその後たちまち大雨、何年振りかで「バケツをひっくり返したような雨」

植え替えたばかりのビオラを広げておいたのですが助けに行くこともできないほど、

でもヒラヒラのビニール合羽を着てとりあえず雨の当たらないところに移動。

あ~大変でした。やはり予報は侮れませんね。

9.27z1.jpg



メインガーデンのお花は助けられず雨に濡れ放題。

ペチュニアとカリブラコアの様子です。凄いことになってしまいましたが

お花の生命力と復元力を信じて明朝の再生を期待することにします。

9.27z2.jpg




軒下は少し深めの庇があるお蔭で風が伴わない雨による被害は

あまりありませんので今日は大丈夫でした。

9.27z3.jpg





午後遅くにはすっかり雲も消えてさわやかな秋晴れ、

今夜の中秋の名月も楽しめそうなお天気になりました。

最初に移植したビオラは元気に成長し、モサモサと葉が伸びています。

夕焼けの中でビオラの手入れをしました。

9.27z4.jpg

春にはよい苗に育ってほしいので、これからは何度もこうしてピンチを繰り返します。



いつもご訪問いただきありがとうございます。
日本ブログ村ランキング参加中です。


mari にほんブログ村 花ブログ 寄せ植え・ハンギングへ vabi
よろしかったらクリック↑して応援してね!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 27, 2015 08:08:01 PM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: