でも窓から函館山が綺麗に見えたので大丈夫。確信しましたよ。
9時になっても12時になっても雨は降りません。やっぱり降らないわ。
作業開始と思い外に出たら何やら怪しい雲が・・・・、ポツポツ 落ちてきました。
慌てて家に入るとその後たちまち大雨、何年振りかで「バケツをひっくり返したような雨」
植え替えたばかりのビオラを広げておいたのですが助けに行くこともできないほど、
でもヒラヒラのビニール合羽を着てとりあえず雨の当たらないところに移動。
あ~大変でした。やはり予報は侮れませんね。
メインガーデンのお花は助けられず雨に濡れ放題。
ペチュニアとカリブラコアの様子です。凄いことになってしまいましたが
お花の生命力と復元力を信じて明朝の再生を期待することにします。
軒下は少し深めの庇があるお蔭で風が伴わない雨による被害は
あまりありませんので今日は大丈夫でした。
午後遅くにはすっかり雲も消えてさわやかな秋晴れ、
今夜の中秋の名月も楽しめそうなお天気になりました。
最初に移植したビオラは元気に成長し、モサモサと葉が伸びています。
夕焼けの中でビオラの手入れをしました。
春にはよい苗に育ってほしいので、これからは何度もこうしてピンチを繰り返します。
いつもご訪問いただきありがとうございます。
日本ブログ村ランキング参加中です。
![]()
よろしかったらクリック↑して応援してね!
さっぱり大きくならないビオラやプリムラ April 9, 2023 コメント(1)
ビオラとポリアンサでスプリングガーデン… April 3, 2023 コメント(2)
ROKAさんのビオラがまだ元気です。夕陽 May 23, 2022 コメント(1)