全て | カテゴリ未分類 パソコン | 葉ボタン | 画像加工 | パンジー・ビオラ | ブリエッタ | カリフォルニアローズ | プリムラ | | ご挨拶 | アイビー | ゼラニウム | 球根 | お花いろいろ | タネまき | カリブラコア | ガーデニンググッズ | ペチュニア | 我が家の軒下ガーデン「小さな花宇宙」 | ガーデンワーク | アサガオ | インパチェンス | アズーロコンパクト | マーガレット | シンビジュウム | 本気野菜「ピュアスイートミニ」 | 花の病害虫 | カリブラコア「ラブリカ」 | ミルフル | ひまわり | 肥料 | ガーデンシクラメン | ガーデンマム | バーベナ | カサブランカ | 野菜栽培 | 挿し芽 | 挿し芽つくり | ミニ花壇 | 用土つくり | HPの更新 | クリスマスローズ | 70歳 | 余命の日々を生きて | 自宅療養、最後の45日間 | 夫が逝って | お花のお話 | 遺さてた日々を生きて | 遺された日々を生きて | ホスピスの日々を共に生きて~ | サフィニア | ベコニア
May 28, 2019
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


昨年購入したジキタリスは葉っぱばかりが大きくなって全然咲きませんでした。

秋の花壇引っ越しの時に捨てようかと思ったのですが

2株の内一株だけ新しい花壇の隅に植えておきました。

今年に入ってからもさっぱり咲く気配もなく、やはり処分するとよかったと思っておりました。

ところが今朝見たら、なんと花芽があるじゃありませんか、びっくりして、そして嬉しくて

「捨てないで良かった~。咲いてくれるのね」と話しかけました。

どのような色が咲くのかも忘れてしまいました。






芽が伸びてきたラナンキュラスとグロリオサ

アネモネにも葉っぱが似ているのでアネモネかな?と思ったり。

「球根は水仙、フリージア(hiroさん)ラナンキュラスを少し入れました」

というdekotanさんのメモがありました。

間違いなくラナンキュラスです。

↑グロリオサです。
(1昨年は芽が出てくれませんでした。ひょっとして踏みつけてしまったかも
なんて考えていました。全く、少しも姿を表してくれなかったのですから)

昨春、tottokoさんがまた送ってくださいました。昨年はきれいに咲いてくれました。

今年、芽を出したのは昨秋、球根を掘り上げた球根です。

そのグロリオサが芽を伸ばしてくれています。





チューリップの跡に実生の苗を植えました。









花壇区画の未使用のところに咲いています。

秋に草取りをしたので、ルピナスの株をだめにしてしまったかなと思ったのですが

今年は続々出てきました。







今日は雨が降るという予報で楽しみにしていたのですが、降ったのは僅かな霧雨でした。

夕方にはそれも止んで結局地面を濡らすほどのこともなくがっかりでした。

庭中のどこもここも乾燥しています。

夕方はすっかり霧雨も止んで庭に出ました。

隣合わせの庭の未使用の区画の雑草が嫌なのでそこを草取りしました。




その時に今季初めて カッコウ の声が聞こえてきました。

私はこのカッコウの声がとっても好き、ちょっぴり物悲しくなるのですが。

カッコウが啼いたらタネ蒔きしても大丈夫、田舎ではそのようにいいます。

季節を告げてくれるカッコウです。

明日の朝はカッコウの声を聞きたいので早起きしてに散歩に出かけよう。





日本ブログ村ランキング参加中です。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村

mari いつもご訪問いただきありがとうございます。vabi​​

​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 28, 2019 07:51:38 PM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: