全て | カテゴリ未分類 パソコン | 葉ボタン | 画像加工 | パンジー・ビオラ | ブリエッタ | カリフォルニアローズ | プリムラ | | ご挨拶 | アイビー | ゼラニウム | 球根 | お花いろいろ | タネまき | カリブラコア | ガーデニンググッズ | ペチュニア | 我が家の軒下ガーデン「小さな花宇宙」 | ガーデンワーク | アサガオ | インパチェンス | アズーロコンパクト | マーガレット | シンビジュウム | 本気野菜「ピュアスイートミニ」 | 花の病害虫 | カリブラコア「ラブリカ」 | ミルフル | ひまわり | 肥料 | ガーデンシクラメン | ガーデンマム | バーベナ | カサブランカ | 野菜栽培 | 挿し芽 | 挿し芽つくり | ミニ花壇 | 用土つくり | HPの更新 | クリスマスローズ | 70歳 | 余命の日々を生きて | 自宅療養、最後の45日間 | 夫が逝って | お花のお話 | 遺さてた日々を生きて | 遺された日々を生きて | ホスピスの日々を共に生きて~ | サフィニア | ベコニア
May 30, 2019
XML


花期が過ぎて無残に見える花たちの始末には心傷めます。

切戻して何度も再生を繰り返しながら咲いてくれるので嬉しいですが

そうでないお花がたくさんあります。

そうしたお花も何とか庭の美観を損なわない形で存在させてあげたいと思うのです。

旧宅でのコンテナガーデンは終わった花はバックヤードへ戻しておりました。

ここのガーデンでは地植えですから、そう簡単ではありません。



お花が終わって伸びきったお花を眺めているうちにをフッと考えてしまいました。

花期が終わったお花は人間で言えば老人、私のような存在。

賑やかに華やかに咲いている花壇で咲き終わった花が醜態のまま放置されたら

可哀想だなっと思ったのです。だから少しでもきれいに手入れしてあげて

老いた花でも周りの花たちを引き立ててあげる存在にしてあげたい。

そんな風に思ってしまいました。

採種が終わり株毎捨てることが出来るお花と違い

ここの花壇は多年草、宿根草が多いので花期の後の活かし方を工夫しようと思いました。



今日は西日が当たって辛かったので大雑把にカットしました。

もう少し手直しするつもりです。





コロコロとした実が一杯、びっくりしました。

シラーの実です。この中にあるタネは腐ってしまうのかしら、それとも何年後かに

シラーの株を増やしてくれるのかしら。タネと球根で増殖なのかしら。






今日は日中、暑いので散歩はお休み、夕方出かけました。

間もなく6月、今まではカリフォルニアローズの株を6月に購入しました。

少し早いけれど、すでに販売されているかもしれない、

そのような期待もあってホームセンターまでの散歩コースを選びました。

すでに販売後かなり経っていることを思わせるような株でした。

遅くなったので今日は仮植えだけしました。


株を育てて大きくするのは嬉しいですが、

私の関心事は挿し芽株を大量に作って秋花壇に備えることなのです。

うまくいくかしら、

あまり欲を出して挿し芽株が成功しなかったら悲しいので、

元が取れる程度の成功率を願うことにします。











日本ブログ村ランキング参加中です。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村

mari いつもご訪問いただきありがとうございます。vabi​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 30, 2019 07:23:18 PM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: