全て | カテゴリ未分類 パソコン | 葉ボタン | 画像加工 | パンジー・ビオラ | ブリエッタ | カリフォルニアローズ | プリムラ | | ご挨拶 | アイビー | ゼラニウム | 球根 | お花いろいろ | タネまき | カリブラコア | ガーデニンググッズ | ペチュニア | 我が家の軒下ガーデン「小さな花宇宙」 | ガーデンワーク | アサガオ | インパチェンス | アズーロコンパクト | マーガレット | シンビジュウム | 本気野菜「ピュアスイートミニ」 | 花の病害虫 | カリブラコア「ラブリカ」 | ミルフル | ひまわり | 肥料 | ガーデンシクラメン | ガーデンマム | バーベナ | カサブランカ | 野菜栽培 | 挿し芽 | 挿し芽つくり | ミニ花壇 | 用土つくり | HPの更新 | クリスマスローズ | 70歳 | 余命の日々を生きて | 自宅療養、最後の45日間 | 夫が逝って | お花のお話 | 遺さてた日々を生きて | 遺された日々を生きて | ホスピスの日々を共に生きて~ | サフィニア | ベコニア
October 10, 2023
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


沢山の鉢花が並びました。こちらは駐車場ガーデンです。

3階のベランダガーデンから鉢花を下ろして飾りました。

その理由には2つあります。

駐車場ガーデンの実生苗や挿し芽苗などが花期を終えて寂しくなってきました。

そして隙間が出来たところに、またまた、猫被害が発生しました。

もう一つの理由は

ベランダガーデンはこれからビオラの苗の育成、古い土の再生作業等の

スペース確保が必要になってきました。

~~~~~~~~



鉢花を移し替えながら、私のガーデニングンの原点を思い出しました。

家の周りは全てアスファルやコンクリートに覆われていました。

家の裏側の軒下だけ、土と砂利でした。それを思い出しました。

私の最初のガーデンは、コンテナを並べることから始まったのです。

来年は地植えとコンテナの二つの方法を取り入れたなら

猫被害の不快感や強風対策、採光などの問題も柔軟に工夫できるのではないかと

考えてみました。今年の経験から地植えが可能な花や、ビル風による強風に

平気な花などわかってきました。


来年の新たな見通しが見えてきました。


鉢花などをの並べ方を工夫すると猫を張り込まないようにすることもできます。



インパチェンス系は丈夫で、日照不足でもお花を咲かせることが分かりました。





3階で咲いていたサフイニアも、強風をカバーできる方法で長く咲かせることもできそうです。





日本ブログ村ランキング参加中です。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村

mari いつもご訪問いただきありがとうございます。vabi​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 10, 2023 08:01:02 PM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: