PR
Calendar
Keyword Search
はなこさんからキッチンのユニットシェルフについてご質問があったので、お答えしたいなと思います。
↑リクエストにお応えして日記を書くなんてステキ(・∀・)
初めてだから嬉しいよ~♪
調子に乗ってます(笑)

我が家のキッチンにある無印ユニットシェルフです。
ご質問いただいたのは、
1.炊飯器の下にある収納ケースは無印のものですか?
2.そのケースが無印ならば、ユニットシェルフにぴったり収まりますか?
というお話です。よね?はなこさん。
1については…イエース!無印で~す♪
「無印ポリプロピレンケース・引出式・深型」です。
では質問2について。
答えから先に言いますと…棚板がスチール製の物であればイエス!!なんです♪
先に我が家のユニットシェルフのサイズのお話からしますね。我が家は、幅58×奥行41×高さ175.5cmのユニットシェルフを2つ並べています。
棚板はすべてグレーのスチール製です。
棚板は18.5cm間隔で移動する事ができます。
しかし、棚板自体の厚みがあるので、棚板の間隔を最小にした場合、棚板から棚板までの高さは16.8cmです。 (私が自分で測った数字です。)
カタログでは16.6cmとなっていました。

「無印ポリプロピレンケース・引出式・深型」
この商品の大きさは、幅26×奥行37×高さ17.5cmです。これは仕切りが付いていて、引出しが2つになっている物(炊飯器のすぐ下の物がそうです)も同じ大きさです。
高さ17.5cm??
じゃあ、ユニットシェルフの棚板から棚板までの高さが16.6cmだから入らないじゃない??と思われますよね?

実は…
こんな風に先にPP収納ケースを置いてから、普通に棚板を載せて…

付属のねじねじやるヤツ (笑) で、ねじねじ棚板を留めると…

ぴったり入るんだよ~♪
からくりを言いますと…ちょっと説明しづらいんですが…
このグレーの棚板は、正面から見ると2cmほどの厚みがあるように見えますが、厚みがあるのは周辺だけで、中心は薄い板1枚なんです。 (意味わかんないですよね?)
説明が下手でごめんなさい。

横から見ると分かりやすいでしょうか??厚みがあるのは周辺だけなので、高さ17.5cmのPP収納ケースでも入るんです。
ただし、きっちりサイズなので先にPP収納ケースを置いてからでないと入れられません。棚板を先に組み立てた状態でPP収納ケースを入れ込もうとしても入りません。
写真でも分かるように、棚板の厚みがPP収納ケースに若干かぶさる形になるので、PP収納ケースは棚板と棚板の間で身動きが取れない状態になります(笑)
意味分かります?伝わってる?
なので、PP収納ケースの引出しを出し入れする時も、グラグラ動いたりせず快適です。
ただ、コレが重要だと思うんですけど、木製の棚板の場合はしっかり厚みがあると思うので、PP収納ケースを入れる事は難しいかと思います。
我が家には木製の棚板が無いので何とも言えませんが…。
横幅が86cmのユニットシェルフならPP収納ケースが3つ並べられるんでしょうか?その辺は私は分かりません…。ごめんなさい。
私はこんなふうにピッタリPP収納ケースが収まると知った時は感激しました。
確か、他の目的で買っていたPP収納ケースを「もしかしたら入るかも?」と思って入れてみたんだと思います。随分前の事なので忘れましたが。
ただし、無印さんが私のようにこのスペースにPP収納ケースを入れ込んでいるのを私も見た事がないので、オススメはしていないのかもしれません。
PP収納ケース、一応私は入りましたが、参考にされる場合は申し訳ないですが、皆様の自己責任でお願いします。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
3~4月は忙しくてなかなかブログを更新する機会がありませんでした。
その間に、このマンションに引っ越して来て丸1年が経ってしまいました。「今日で1年!」なんて記念日報告するのも忘れてました…。
いいかげんな私らしい出来事です(笑)
ここで、ちょっと嬉しい事があったので紹介させてください♪
マンション購入が決まってからというもの、いろんなインテリアのブログを読みあさりました。インテリア関係のブログを見ていると、素敵なおうちばかりで「わ~!こんなおうちがあるんだ!!」って衝撃を受けました。
その頃はまだ、自分がインテリアの日記を書くなんて思ってもいませんでした。
中でも、 まてんさんのメープルナチュラル
は子供部屋や収納の記事などがとっても素敵で、大ファンになってしまいました。
今のマンションに引っ越すとき、ものすごく参考にしました(笑)
メープルナチュラル、みなさんももちろんご存知ですよね?
先日、そのまてんさんが私のブログを 日記 で紹介してくださいました!!
マンションを購入してから私もインテリアの日記を書くようになったのですが、書き始めた頃の私は、大ファンだった方と交流が出来るなんて思いもしませんでした。
ブログを続けていると嬉しい事があるものですね。まてんさん、ありがとうございました(・∀・)
そう!メープルナチュラル効果で、このブロクのアクセス数がとんでもなく増えました!
自力ではこんなアクセス数にはなりません!!
この先、こんなアクセス数を稼げる事は2度とないと思うので、この数字を忘れないようにメモっときます(笑)
まてんさんだけでなく、ブログを続けていると、今まで交流のなかった方から新しくコメントを頂いたり、育児日記時代からのお友達からもまたコメントを頂けるなど、嬉しい事がたくさんあります。
ありがとうございます。ブログ更新のパワーになります!
なかなか毎日更新とはいきませんが、ちょこちょこ更新していけたらな~と思っています。
ランキングに参加しています。
↓クリックしていただけるとありがたいです♪
無印良品週間で買った収納用品など。 2016.03.15
無印でトレイの収納 2015.05.17
無印PPケースでキッチンツールの収納 2015.05.09