全192件 (192件中 1-50件目)

4ヶ月ぶりに自宅レッスンをさせていただきました久しぶりすぎて先ずはおしゃべりが弾んだ上に、三人で「どこから始めるんだっけ?」なんて状態でしたが今回はお二人が同じキルティングバッグに挑戦。前回裁断を済ませていたSちゃんは縫製スタート。Hちゃんは裁断に取り掛かりました。どんな仕上がりになるか、今から楽しみですそして、今回のレッスンランチは。。。 ・アボカド丼 ・パプリカのマリネ ・れんこんチーズチップ ・ドラゴンフルーツ(マヨソースがけ) ・濃厚かぼちゃプリン全てクックパッドのレシピを参考にさせていただいていますが、どれも簡単で美味しくて、お気に入りですSちゃん、Hちゃん、本日も有難うございました。また来月も楽しみにしています
2013/10/10
コメント(0)
![]()
肩当ての今回追加分は以下の7点です。(こちらも既に落札された物が数点あります)水筒の紐の肩当て/首当て/紐カバー★ハンドメイド★紐が外せない水筒にも!水筒の紐の肩当て/首当て/紐カバー★ハンドメイド★紐が外せない水筒にも!水筒の紐の肩当て/首当て/紐カバー★ハンドメイド★紐が外せない水筒にも!水筒の紐の肩当て/首当て/紐カバー★ハンドメイド★紐が外せない水筒にも!水筒の紐の肩当て/首当て/紐カバー★ハンドメイド★紐が外せない水筒にも!水筒の紐の肩当て/首当て/紐カバー★ハンドメイド★紐が外せない水筒にも!水筒の紐の肩当て/首当て/紐カバー★ハンドメイド★紐が外せない水筒にも!こちらも是非、ご覧ください!
2013/09/06
コメント(0)
![]()
この夏ご好評頂いている‘水筒の紐の肩当て’ですが。「シートベルトカバーも作ってほしい」とのお声がけを頂戴しまして♪作りました! そして出品しました!!既に落札して頂いたので、今現在の出品は以下の4種類となります。シートベルトカバー/首当て/首ガード★ハンドメイド★蝶・黒猫・薔薇シートベルトカバー/首当て/首ガード★ハンドメイド★ハート柄シートベルトカバー/首当て/首ガード★ハンドメイド★レース柄シートベルトカバー/首当て/首ガード★ハンドメイド★水玉・薔薇是非一度ご覧ください!
2013/09/06
コメント(0)
![]()
本日出品した作品をご紹介させて頂きます移動ポケット3点移動ポケット★ポケットバッグ★クリップ付★ティッシュケース★ハンカチ移動ポケット★ポケットバッグ★クリップ付★ティッシュケース★ハンカチ移動ポケット★ポケットバッグ★クリップ付★ティッシュケース★ハンカチ水筒の紐の肩当て水筒の紐の肩当て/首当て/紐カバー★ハンドメイド★紐が外せない水筒にも!袖なしスモック袖なしスモック★ノースリーブ★ワンピース風★幼稚園・入園・通園水筒の紐の肩当はこの夏の初作品でしたが、いまだにご好評頂いており、新柄のリクエストを頂いております。併せて、シートベルト用のカバーのご依頼もお受けしているので、こちらも近々出品予定です
2013/08/01
コメント(0)
![]()
只今出品している物の一部を更にご紹介させて頂きます。ランドセルカバーは今は男女2つずつ出品中です。ランドセルカバーは去年から作り始めましたが、この春はママ友さんからのご注文があり、特に女子用を多めに作りました。男子用は、なかなかいい生地に出会えなくて、数が増やせずにいますが・・・既に、来年度用にご注文下さっている方もいるので、今後も生地探しを続けていく予定です。ランドセルカバー★小学生★通学・入学★ランドセル★ハンドメイドランドセルカバー★小学生★通学・入学★ランドセル★ハンドメイドランドセルカバー★小学生★通学・入学★ランドセル★ハンドメイドランドセルカバー★小学生★通学・入学★ランドセル★ハンドメイド防災頭巾カバーは、今は男の子用しか出品できていませんが、女の子用もまた可愛い生地を見つけて作る予定でいます。こちらもまた、この春にママ友さんからのオーダーを受けて幾つか作ったのですが、その中で蓋の部分をマジックテープからスナップボタンに改良しました。防災頭巾カバー★背もたれ用★小学生★入園・入学★ハンドメイド防災頭巾カバー★背もたれ用★小学生★入園・入学★ハンドメイドその他に、小学生向けのランチョンマットが今回初の出品商品となります。こちらも、この春ママ友さんからのオーダーを受けて作り始めた物で、入学祝い等にもご利用いただきました上記でご紹介した以外の商品も出品していますので、ご覧いただけたら嬉しいです
2013/06/12
コメント(0)
![]()
久々の更新です最近楽オクに追加出品した商品をご紹介させて頂きますまずは、水筒の紐につける肩当て。この春、楽オクで他の商品をご購入いただいた方からのご要望で、初めて作りました。キルティングに、女の子向け、男の子向けの生地を重ねて作っています。案外需要があったようで、他の方にも落札いただいたり、地元のフリマに出店した時にもご購入下さった方がいました女の子用が品薄になってきたので、また少しずつ増やしていけたらと思っています水筒の紐の肩当て/首当て/紐カバー★ハンドメイド★紐が外せない水筒にも!水筒の紐の肩当て/首当て/紐カバー★ハンドメイド★紐が外せない水筒にも!水筒の紐の肩当て/首当て/紐カバー★ハンドメイド★紐が外せない水筒にも!水筒の紐の肩当て/首当て/紐カバー★ハンドメイド★紐が外せない水筒にも!水筒の紐の肩当て/首当て/紐カバー★ハンドメイド★紐が外せない水筒にも!水筒の紐の肩当て/首当て/紐カバー★ハンドメイド★紐が外せない水筒にも!水筒の紐の肩当て/首当て/紐カバー★ハンドメイド★紐が外せない水筒にも!水筒の紐の肩当て/首当て/紐カバー★ハンドメイド★紐が外せない水筒にも!水筒の紐の肩当て/首当て/紐カバー★ハンドメイド★紐が外せない水筒にも!
2013/06/12
コメント(0)

レッスン第7回は3月6日に、第8回は6月11日に開催しました。この2回に亘ってお二人とも作品が完成Hちゃんは、ソレイアードのラミネートで小物入れを3つ作りました(写真が横になってしまって悲しい 私がまた撮り忘れてしまったばっかりに。。。 Hちゃんがスマホに送信してくれた画像が、ブログではどうにも縦に変更できなくて Hちゃん、ごめんなさい)でもでも、可愛さは伝わるといいなぁ~それぞれ、入れるものが決まっていて、その小物に合わせて作っているんです。中でも、横長の小さい方は、私が普段出品、販売しているカトラリーケースのように、撥水加工生地の裏地がついています。Hちゃんはフルート奏者なので、ガーゼを入れて持ち歩けるようにとこれなら、安心してバッグにも入れられますし、使用後は洗うこともできるので。活躍できる物になりますようにちなみに、私はスマホ用のイヤホンを入れたりして使っています。そしてSちゃんは、スカーフを2枚作りました(写真撮り忘れていてごめんなさい。。。)7回目のレッスンの時に遅れての参加だったこともあり、今回に持越しになっていましたが、直線縫いはさすがのスピードでアイロンでの三つ折の方が時間のかかる作業でしたね~今回は更に、キルティングバッグの裁断もしました。次回はお二人ともキルティングバッグを進めることになりました。同じ生地で私が作ったのはこんな形ですお二人は、私が以前作ったリボンバッグのパターンで作ることになったので、どんな仕上がりになるか、またまた楽しみです次回も宜しくお願いしま~すそして、レッスンランチのご紹介第7回は ・豚、レンコン、しいたけの黒酢炒め ・ほうれん草としめじのおろし和え ・鮭ご飯 ・黒豆きなこのヨーグルトパフェ 第8回は ・チキン南蛮漬け ・しいたけチーズ焼き ・スティック野菜のにんにく味噌 ・ご飯 ・みかんとバナナの飲むサラダ毎回、色んなレシピを見ながら考えていますが、「黒豆きなこのヨーグルトパフェ」はかなりはまりました黒豆があるうちは毎日一人で食べていたほどそして、黒酢炒めやチキン南蛮も好きだけど、手軽さと美味しさでお薦めなのは「しいたけチーズ焼き」ですクックパッドのレシピなのですが、生しいたけにお醤油をたらし、チーズをのせてトースターで焼くだけお弁当のおかずとしても、朝の忙しい時に大助かりですし、私は少し多めに作って、自分のおかずにもしちゃっていますしいたけ好きな方は是非そうそうっにんにく味噌は、新にんにくを使っての自家製です。レッスン前夜に2個すりおろしたら・・・帰宅した夫に「すごい臭いだね」と言われてレッスン当日は、朝から全部屋の窓を開けまくりましたでも、毎晩美味しく食べてま~す
2013/06/11
コメント(0)

手作り展に出店する度に足を運んで下さるママ友さんから、ご注文をお受けしました。春に小学校に入学する息子さん用の手提げバッグ。年末に生地をお預りしたのに、年始のバタバタで、仕上がりが遅くなりご心配をおかけしました。。。その上、裁断時に私の不手際があり急遽デザイン変更して仕上げましたお預りしていたのは、表地用のキルティングと裏地用の茶色地と、持ち手。そこに、カーキの生地と茶系のテープを追加しました。表面のキルティングは外ポケットになっています。裏面は、全面がキルティングです。急なデザイン変更となりましたが、私的にはかなり満足な仕上がりになりました今回の色の組み合わせも好きですが、このデザインも気に入りました販売用にも作ってみたいデザインですそして、お詫びとして添えたのは、ランチョンマット入れの巾着H君ママ、この度はお待たせしてしまった上に、不手際もあり、本当にすいませんでした。。。H君もこのバッグを気に入ってくれているとよいのですが。。。この度はご注文有難うございました
2013/01/31
コメント(0)

1月29日は今年初の自宅レッスンを開催しました。今回は、事前に作る物が決まっていなかったこともあり、レッスンではなく新年会だけにしてもいいし、作るものが見つかったらレッスンにしてもいいし、というゆる~い感じで集合しましたということで、お年賀代わりにバッグinバッグをプレゼントさせて頂きましたソレイヤードのラミネートを色違いで購入。柄は素敵だったけど、持ち手の部分がイマイチ小さくて、指が入りづらくなってしまいましたもっと、事前にパターンを下調べしておくべきだったと反省。。。Sちゃん、Hちゃん、失礼しましたソレイヤードに免じて許して下さいねぇ~次回作ることになった、ソレイヤードの端切れを使っての小物入れ作りはお楽しみに今回お二人が作ったのは、ぐるぐるボアのマフラーです前回裁断済みだったから、あっという間に仕上がりましたね~私のより長さもあるから、巻きやすそう寒い間に完成して一安心ですそして、今回のレッスンランチはこちら ・シーフードミックスのトマト味ピラフ ・塩麹豚のねぎ塩レモン風味ダレ ・アボカドのわさびマヨネーズ和え ・ミニトマト ・イチゴのフローズンヨーグルト新年会と称して、またまたワインつき今回も楽しくレッスンさせていただき有難うございました今年も宜しくお願いします
2013/01/30
コメント(0)

娘と一日違いのお誕生日のお隣の小学二年生のお姉ちゃんに、誕生日プレゼント&スキーウェアのお下がりをいただいたお礼に、ネックウォーマーを作りましたネックウォーマーを作るのは今回が初だったので、ネットで色々参考にしつつ仕上げてみました。ドットのフリースと、パッチワーク柄の綿麻を組み合わせたのは、この組み合わせで作ったポンチョを弟君が購入して着てくれているから姉弟のちょっとしたお揃いになっています。ネックウォーマー作るの楽しいかも今年はもう遅いから、来シーズンは販売用にも作ってみたいなそして、娘のプレゼントにはフリースの手袋を本当は裏にボアを付けたかったのですが、フリースと重ねた時のパターンミスで、上手くいかず断念。。。これだけでは寂しいので、後からバッグも作りましたこれは一応、りかちゃん人形二体とお着替え服を入れるために作ったのですが、娘はりかちゃんを出して、他のおもちゃを詰め込んで遊んでますこっちは、洋服や小物を入れるための巾着です。
2013/01/28
コメント(0)

ママ友Jちゃんから依頼されていた、ぬいぐるみのお直し。「全然急がないから、いつでもいいので」と言ってくれたお言葉に甘え、一年近くもお待たせしてしまいましたごめんね。。。でも、なかなかの仕上がりになり一安心特に、うちの主人がなんだか褒めてくれてましたまず、背中や頭の穴が開いてしまった箇所は、同系色のフェルトでふさぎました。そして、Jちゃんが調達してきたボアを使って、フード付きのベストを作りました。洗えるように、首周りは脱ぎ着できるサイズにしています。で、この子が男の子か女の子かわからなかったけど、茶色いベストで覆われただけではなんともかわいそうだったので、フェルトのお花を付けちゃいましたそしたらなんだか、ワンちゃんだったのに羊ちゃんみたいになってしまったでも、お花も含めて気に入って頂けました~
2013/01/20
コメント(0)

この冬に商品化したフリース×ボアのあったかグッズですが、それをご覧になられたママ友さんから「ベビーミトンを!」とのご注文を受けました。幼稚園児達を毎朝一緒に見送ってくれている下の子ちゃん達にとっても、この冬の寒さは厳しいですよね。しかも、ベビーカーでいい子にじっとしているしそこで、作らせていただいたのがこちらです表地はフリースで裏にはボアを使用しているため、物凄く暖かいんですサイズが小さいから、ボアをつけてモコモコになったものが縫えるかどうか心配でしたが、無事に完成とってもかわいくて、作っていて楽しかったですそこで、楽オクにも2点出品してみましたベビーミトン★フリース・ボア★防寒★あったか★手袋★ハンドメイドベビーミトン★フリース★防寒★あったか★手袋★ハンドメイドできれば、あと数点は出品したいと思っています
2013/01/10
コメント(0)
![]()
フリースで作ったポンチョ、裏にボアをつけたベストやマフラーなどを出品していますので、是非ご覧ください特に、ポンチョは娘のために考えて作ったデザインなのですが、幼稚園リュックの上から羽織れるようにと、背中にマチをつけています。バス停でサッと脱がせて乗せるのにとても重宝していますポンチョ/マント★幼稚園★通園★背中にリュック用マチ付き★ハンドメイドポンチョ/マント★幼稚園★通園★背中にリュック用マチ付き★ハンドメイドポンチョ/マント★幼稚園★通園★背中にリュック用マチ付き★ハンドメイドポンチョ/マント★幼稚園★通園★背中にリュック用マチ付き★ハンドメイドモコモコベスト★120cm★フリース★裏ボア★迷彩★ハンドメイドモコモコベスト★120cm★フリース★裏ボア★ハンドメイドモコモコマフラー★フリース★裏ボア★子供用★ハンドメイドモコモコマフラー★フリース★裏ボア★子供用★ハンドメイドモコモコマフラー★フリース★裏ボア★子供用★ハンドメイドモコモコマフラー★フリース★裏ボア★子供用★ハンドメイド
2013/01/08
コメント(0)

昨晩の夕食は、娘と一緒にハンバーグを作りました。レシピは、anna先生が去年の5月のレッスンランチで作った煮込みハンバーグ私はこの会のレッスンには参加できなかったのですが、友達からレシピだけコピーしてもらっていて、ようやく作ってみることができました娘に手伝ってもらったのは、ハンバーグの成形だけですけど、楽しそうにお手伝いしてくれましたそして勿論、煮込みハンバーグ美味しかった~尚。。。トマトと一緒に盛り付けられているのは目玉焼きです。卵を割るお手伝いも娘がしてくれたので、見事に三つとも黄身が割れ、大きな一枚の目玉焼きになりました薄く焼きあがったので、これもまた香ばしくて美味しかったですけど
2013/01/08
コメント(0)

12月12日(水)は、手作り展のイベントに参加してきました。昭島にあるLIXILのショールームで開催されているフレンド市です。室内に出店できるため、楽しみにしていたのですが、この場所での開催は今回が最後と伺い、とても残念・・・そして、私の作品は幼稚園児以下のお子さん向けのものが多いのですが、今回起こしになられたお客様の層には合わなかったようで・・・これまた残念でした
2012/12/25
コメント(0)

12月4日に五回目の自宅レッスンをさせて頂きました。今回はお二人とも、あったかグッズ製作となりました先ずはSちゃん。前回裁断を済ませていた、二人の息子さん用のもこもこフリースベストうちにあるパターンが120cmまでだったので、三年生のお兄ちゃんにはロングタイプ、年中さんの弟君にはショートタイプのデザインを選んで作ってもらいました。完成写真はこちらお兄ちゃん用弟君用ちなみに、比べてみるとこんなに違いが。同じ120cmなのに。フリースベストの裏地にボアを付けているので、とってもあったかで、肌触りも抜群です実は、時間切れで、ボタン付けとループ付けができなかったのですがお子さん達に快適に着て欲しいので、近々、ボタン付けしましょうね。そしてHちゃんは、息子さんと旦那さん用にお揃いのマフラーを作りました私が裁断を済ませていたマフラーの中で、迷彩柄を気に入って頂いて完成写真はこちらですHちゃんはこの後ご自宅で、マフラーの片側を筒状に縫い付けて、反対側の端を通して巻くタイプに仕上げました。それと、Hちゃんには、Sちゃん、私の三人で分け合ったぐるぐるボアでのマフラーの裁断もして頂きました。縫い上げるとこんな感じになります。お二人ともボアを扱うのが初めてだったので、裁断、ロック始末で毛だらけになる体験をしてもらいました~それから、レッスンランチはクリスマスっぽくしてみました ・豚ロースグリルのバルサミコソース ・ジャガイモのロースト ・バーニャカウダ ・ガーリックトースト ・リンゴのソテー *ワインSちゃん、Hちゃん、2012年は大変お世話になりました。毎回楽しくレッスンさせて頂けて幸せですまた次回も宜しくお願いします。
2012/12/22
コメント(0)

12月12日(水)にLIXILの多摩ショールームで開催される手作り展に出店します店名は、「ママの手作り Heart Tree」です。詳細は下記をご覧くださいませ。http://blog.goo.ne.jp/handmadefriend1/e/62e6460e0e7595a7892cd6501b804cdfいつもの定番商品(お食事エプロン、カトラリーケース、ランチョンマット、袋物等)に加えて、今回はフリースで作ったポンチョやベスト等のあったかウェアも出店しますので、是非見に来てくださいポンチョは、幼稚園リュックの上から着用できるように、背中にマチをつけて、三年間着られるようなサイズになっています。ベストは、裏をボアにしたのでモコモコであったかいです
2012/12/10
コメント(1)

11月13日は、久しぶりの自宅レッスンでした今回は、Hちゃんの巾着トートが完成しましたパン教室用に、大き目の底マチになっています。とっても可愛く仕上がりましたよね~早速、パン教室に持っていったところ、皆さんからも好評だったそうです私も嬉しいお教室までに完成することができて、本当に良かったです!そしてSちゃんは、息子さんお二人のためにルームウェア(ベストとワイドパンツのセット)を作ることになり、今回はパターン写しと裁断をしました。次回は写真でお披露目できると思いますちなみに、今回のレッスンランチは ・しいたけとアーモンドのソテー バルサミコ風味 ・アボカドのサラダ ・ライス ・さつまいもケーキまた来月のレッスンもよろしくお願いします
2012/11/29
コメント(0)

最近立て続けに完成したバッグをお披露目します先ずは、義理母の誕生日プレゼントとして作製したバッグ。こちらは、運良くたまたま手に入ったフランス製のレースを使った物を作りたくて、レースに合わせてパターンを引きました。レースの下には義理母の好きなグリーンを重ねたのですが、この生地は折柄のあるしっかり目の生地で、帯のようなテイストなのです。裏地の花柄生地も少し和を感じるテイストで。なかなかいい組み合わせになりました。義理母のみならず、義理妹も気に入ってくれたようで一安心そして、二作目は。同じレースを使って、母用も作りました。母はベージュ系の服がとにかく多いので、茶系を重ねる予定でしたが、母と一緒に生地探しに出向いた結果、茶色の合皮キルティングをチョイス。キルティングだからか?、色味が暗めだからか?、義理母の物よりはカジュアルな感じの仕上がりになりました。レースを拡大すると、こんな感じです。三作目は、私のバッグで~す。自宅レッスンに来てくださっているSちゃん、Hちゃんととある生地屋さんに行った時に、三人とも気に入ったハート柄のキルティング。私はこんな形に仕上げてみました。
2012/11/26
コメント(0)

10月28日(日)、昭和記念公園で開催されている秋の楽市の手作り展に出店しました。楽市は27(土)も開催されていて、手作り展も二日間の出展が可能だったのですが、私が申し込んだのは日曜だけ。そして、運の悪いことに・・・土曜は晴天だったのに対し、日曜は朝から冷たい雨が本来なら、手作り展だけ屋根なしでの出店なのですが、屋根付きブースで撤退した所に入れていただけることとなり、何とか一日出店していられました。それにしても寒かったぁ今回もお手伝いしてくれたSちゃん、Hちゃん、寒い中お付き合いいただき有難うございましたそして、悪天候の中足を運んで下さった皆さん、とても嬉しかったです今回初挑戦した、防災頭巾ケースなど定番商品のお食事エプロンとランチョンマット/初挑戦のランドセルカバーマスクSちゃんの旦那様の作品、皮小物
2012/10/29
コメント(0)

娘が入園当初からずっと仲良くしていた大親友のYちゃんが、パパさんの転勤でお引越ししてしまいました娘にも私にも、とても悲しい出来事でした・・・お引越しの話を聞いてからお引越しまでの一ヶ月弱は、なるべく二人を遊ばせるようにしたり、他のお友達とのお遊びや、ママ達のランチ会等々、ママ友さん達と協力して思い出作りに励みました。その中の一部ですが、やっぱり私としては娘とYちゃんにお揃いの物を作ってあげたくて。ハート型のポシェットをプレゼントしました。Yちゃん用はピンク娘用は赤ファスナーの開閉がし辛くならないようにと傾斜を極力なくしたので、ちょっとハート型に見え辛いかもしれませんが生地使い等は気に入っていますそれと、Yちゃんが寂しくなった時に元気付けられるようにと、お友達4人からのメッセージをお守り袋に入れて渡すことにしました。なので、5人分のお守り袋を作りました。女の子三人にはこちら男の子二人にはこちらをママさん達にも喜んでもらえて嬉しかったな~Yちゃんとは、離れてしまってもずっとお友達だよね。
2012/10/21
コメント(0)

学生の頃からの友人達5軒でのBBQを計画していたものの、あいにくの雨・・・前日に食材を調達していることもあり、幹事のHama家で開催してもらえることになりました大人9名、子供8名の大所帯なので、お肉も大量先ずは、お料理上手のご主人がマグロのかまと牛肉を。焼き鳥は、お手伝い隊がホットプレートで。こんなに大きなお肉を見ることもそうそうないですよね~テーブルに出てきた時には、みんなから歓声が沸きましたこちらは、スペアリブ。Hama家のご主人が漬け込んでくれていたもの。甘めの味噌味で、とっても美味しかった~この他にも、フランクフルトや生ハム、うちの娘のリクエストで豚トロなど。しかも、Hama家の奥様がきのこのソテーや焼きそばを作ってくれたり、夕食にとパスタまでS君の差し入れでケーキもありましたなんて素敵なパーティー子供達は二つに分かれてひたすら遊んでくれてるから、大人は大人だけで盛り上がり、ひたすら飲み続け。12:00集合で20:00頃までお邪魔してました。しかも我が家は。。。帰る頃に娘が「ご飯食べたい。お腹空いた~」というので、ご飯をいただくために居残り。私はその間に頭ガンガンでソファーで休ませてもらい実は夫も頭ガンガンだったり、娘も外に出たら「眠い」とぐずりだし、タクシーで帰宅。そんな状態になるまで遊び倒しました。Hama家の皆さん、本当にお世話になりましたと~っても楽しかったですまた次回の鍋パーティーも楽しみにしてます
2012/09/23
コメント(1)

毎年9月の後半に開催される運動会は、暑さが心配ですが、今年は何とも涼しくて快適なお天気になりました。娘は前日の晩、「緊張して眠れな~い」なんて言っていたけど、当日は余裕の表情。年少さんの時は、行進もずっと下を見ていて、私達の呼びかけにも全く気づかないくらいだったのに、今年は私達を見つけては笑顔で手を振ってくれて競技も含め、成長を感じました私は特に、毎年年中さんが行うパラバルーンを楽しみにしていたのですが、子供達が指示に合わせて形を作っていく時の一生懸命な姿がとっても可愛かったな~そして私は、今年は園児係りを引き受けました。各クラス、お母さんが二人ずつ組んで、前半と後半に別れ、子供たちをトイレに連れて行ったり、先生が競技の手伝いをしている間に子供達を見ている仕事です。これが予想以上にハードでした最寄の中学校で開催しているため、トイレは遠いし、洋式が一つしかないし、移動はまとまって行動してくれなかったり。しかも、行きたがる子が大体一緒で、本当に用を足したいのか?、座っているのが飽きて行きたいと言っているのか?「このお母さん好き~」と、ぶら下がってくる子もいたりして。私は後半担当だったこともあり、子供達も全体的にワサワサしていて落ち着きがなく。注意することもしばしば。帰宅後はヘトヘトでした・・・でもまぁ、おかげで日常のクラスの雰囲気がつかめたような気もしますけど。来年はもういいかな~去年は役員のお手伝いをしたし。来年は幼稚園最後の運動会だから、ゆっくり見たいなそれから、前日の晩に仕込んだお弁当はこんな感じです大人用はこちら母の真似をして、一人ずつ容器に詰めました。私達夫婦と、義理母、義理姉の四人分です。娘のは久々のキャラ弁本に載っていた、コリラックマのはちまき姿が運動会らしくて可愛くて頑張りましたっ
2012/09/22
コメント(0)

今回レッスンは夏休みということもあり、子供連れで集まってもらいました。しかも、子供達のお遊びも兼ねているので、10:00集合で夕方まで、おしゃべりも楽しみながらのんびりと子供は4人。3年生二人と年中二人。仲良し同士なので、大盛り上がり共通で遊べるのはやっぱりゲームだね~殆どWillをやっていた感じだけど、みんな楽しそうで良かったしかも、スマホアプリの‘なめこ栽培キット’にはまり中の子供達。Willの順番待ちにはなめこ・・・とゲーム三昧。私のスマホはゲーム機状態でしたさてさて、レッスンの方は。Hちゃんは、‘パン教室用の底マチ大きめトート’に取り掛かりました。今回は裁断、接着芯貼り等で時間切れとなってしまい、写真を取れませんでしたが。。。とっても可愛い生地なので、仕上がりが楽しみ前回のトートと似ている部分は宿題になっているので、頑張って挑戦してみてね~そしてSちゃんは、前回裁断済みの‘折りたたみエコバッグ、携帯ポーチ付’の縫製に。バッグ作製では、ナイロン生地に初挑戦こんなに素敵に仕上がりました携帯ポーチは、残念ながら生地が足りなかったため、同じソレイアードのラミネート生地で作りました。バッグと同じ生地ではないため、ポーチにしまっている時に中のバッグが見えないようにと、口を深めにしてスナップボタンも付けました。このエコバッグは、Sちゃんリクエストで携帯ポーチ付にしたのですが、ポーチの取っ手はナスカンで取り外し可能になっているため、色んなバッグにつけて持ち歩けるため、私もとっても重宝しています!今後、楽オクや手作り展にも出品予定です!
2012/08/21
コメント(0)

楽オク出品用の作品作りを気にかけつつも、娘の洋服も作ってあげたくて試作を兼ねて2着仕上げました一つはキャミワンピ胸元のお花のレースが、私も娘もお気に入りもう一つはチュニックこちらも、胸元のお花のボタンを気に入ってくれましたこの生地に一目惚れして、何を作るか考えていたところ、ギリギリこの二着分が裁断できました。同じ生地で作っているので、どちらかは楽オクに出品しようかと思ったのですが、娘がどちらも気に入ってくれたので、二つとも娘用になりました色違いの生地も購入済みなので、そちらで出品用を作る予定です----------それと、ママ友Hちゃんからご注文いただいていたリボンバッグ。合皮の部分が調達できないまま一年もお待たせしてしまっていたのですが、こちらもようやく完成し、お渡しすることができました本来ならanna先生のビーズのリボンを正面につけるのですが、Hちゃんがリボンをお持ちでないので、ドットの生地でリボンも作ってみました。リボンがないとこんなに寂しくなってしまうんですHちゃん、本当に長らくお待たせしてしまってごめんなさい。。。そして、お買い上げ有難うございました
2012/08/19
コメント(0)
![]()
本日、大きめ底マチのトートバッグを1点と、ランチバッグ2点出品しました是非、ご覧ください巾着トートバッグ☆マザーズバッグにも☆ハンドメイド巾着トートバッグ☆ランチバッグ☆ハワイアン☆ハンドメイド【値引】男の子のランチバッグ☆巾着トート☆ハンドメイド夏休みもせっせと商品作るぞと気合を入れていたはずなのに・・・やっぱり娘が家にいるとなかなか捗りません
2012/08/19
コメント(0)

娘の幼稚園用の水筒は、保温・保冷タイプでない物を使っています。軽いし、ぶつけたり落としたりしても大丈夫なように。でも、夏は冷たい飲み物を入れると水筒が汗をかいて、洋服やバッグが濡れてしまうんですよね。。。そこで、水筒カバーを作りました裏は、保温・保冷シートを使用しています。水滴防止と、多少なり保冷になればと。お友達からも注文を受けていますが、楽オクにも出品予定ですそしてエコバッグ。こちらは、自宅レッスンに来てくれているSちゃんからのリクエストで、折りたためて、バッグにつけられるタイプを作製しました。折りたたんだ状態と、ケースはこちらケースには、ナスカンの持ち手をつけているので、バッグの持ち手などに取り付けられます。こちらも、楽オク出品用を製作予定です
2012/07/27
コメント(1)

我が家は昨年夏に初めてベランダ菜園に挑戦しました。でも・・・夏は太陽が高いので、ベランダにはあまり陽が差さないんです・・・結果、夫が種から植えたミニトマトは1個しか収穫できず今年は苗から育てることにしてみたのですが、やはりミニトマトは失敗というか、4個くらい実になったものの、ちっとも赤くならず、大きくならず・・・なので、私の母が「かわいそう」だと持って行きました。私の実家のプランターでは、同品種のミニトマトがワサワサ実っているんです。娘は、実家に行く度に収穫させてもらってます。そんな我が家のベランダでも、バジルは大丈夫みたいで昨年夏に続き、今年も育てることにしました。バジルって、スーパーで買うと一回分には多すぎるし、割高だし。。。自宅で栽培して、使う分だけ収穫できるのが、とっても重宝なんですよね~と言うことで、先ずはやっぱりパスタにしましたこの夏もバジル料理を楽しめそうです
2012/07/23
コメント(1)

Sちゃん、Hちゃんとの自宅レッスン、第二回を実施しました。今回もSちゃんが先にミシン作業を行い、ポーチが完成しましたソレイアードのラミネートにレースをあしらっています素敵な仕上がりこのポーチは脇が三角になるのですが、ラミネート生地は張りがあるので形よく整えるのに少々てこづりました。そしてSちゃん、初のファスナー付けお疲れ様でした!Hちゃんは前回に続き息子さんのランチバッグを。見事、完成しましたぁ飾りにつけたテープとワッペンが、これまたベストマッチで男の子らしいけど可愛い作品になりましたね2回に亘っての作業、お疲れ様でした~そして、今回のランチはこんな感じにしました・柚子胡椒風味のパスタ・ピクルス・ナスの揚げ浸し・アボカドとバナナのスイーツ(写真取り忘れました。。。)アボカドをスイーツにするなんて初めてのことでドキドキでした。偶然TVで観た栗原はるみさんのレシピなのですが、レッスン前日に観たということもあり、試作もできないまま、ぶっつけ本番なかなか美味しかったです作り方も簡単だし、朝食にもなりそうな一品で、Hちゃんは朝食に作ってみるとのことで材料を控えていかれましたレッスンもさることながら、ランチメニューを考えるのも楽しいですSちゃん、Hちゃん、次回もまた宜しくお願いします
2012/07/10
コメント(0)

今回は、ハンドメイド三点をご紹介します!一点目はラミネートで作ったトートバッグ。以前から、サブバッグとして作りたいと思っていて、ようやく形になりました。このパターンも生地もとても気に入っています写真だと色がちょっとくすんで見えますが、とってもさわやかなソレイアードのラミネートです二点目は、自転車の前カゴカバーです。ママ友さんから情報をいただいて作ってみました。楽オクへの出品も検討中で~すこちらもラミネート生地で作っているので、雨しのぎにもなります。そして、使わない時にはこのように丸めておけます。三点目は、ファミリータイプのカトラリーケース。こちらは、カインズホームで購入したカトラリーセットを持ち運びするために作ってみました。中はこんな感じ。これは、自宅にある材料で思いつくままに作ったので、商品化はしない予定。。。もうちょっとすっきり作りたかったなぁ。。。でも、持ち運びにはすっきりするのでよしとします。
2012/07/08
コメント(1)

以前、娘のお友達の誕生日にプレゼントしたハンドメイドのランチバッグ。その時に使用した生地をMちゃんがとっても気に入ってくれたようで、残り生地でご注文をお受けしました。完成品はこちらです巾着(コップ、ランチョンマット等が入れられるもの)、ランチョンマット、カトラリーケースペンケース、ヘアゴム(こちらはおまけで♪)この生地は本当に可愛かったな~気に入ってもらえてとても嬉しかったです
2012/06/30
コメント(0)

娘の幼稚園では、毎年、ジャガイモ掘りとサツマイモ掘りがあります。そして、計6回の芋掘りのために、サイズ指定の巾着袋を用意しなければなりません。この度、同じバス停の年少さんママのお二人からオーダーを受けて作りました。H君用はこちらS君用はこちら名前の部分は隠していますが、今回はネームラベルに自作の消しゴムハンコを押してみました。なかなか可愛いかも~やっぱり、2色使いすると明るくなっていいですね~そしてこれで、消しゴムハンコもまた増やしたくなってきたっちなみに、この芋袋は初アイデアが盛り込まれています。娘の時は、裏地にベージュの撥水加工の生地を使用したのですが、泥汚れがやっぱり落ちなくて・・・しかも、その割りに材料費がかさみます。で、今回はお品代をお安くするためにも、100円Shopで販売されているビニール巾着を加工することにしました。こちらを利用している方は多いと思うのですが、私の発案はというのは、そのビニール巾着を取り外しできるように取り付けたことなんです。ビニール巾着は洗濯機に耐えられるか?、6回の使用でどの程度劣化するか?という不安があったことと、卒園後も使っていただけるようにという思いを込めました。ただ、何分初めての試みなので、モニター的に、お二人には、不具合が生じたら教えていただくことにしています。これで使い勝手が良かったら、他の物にも使えるかな~と楽しみです。
2012/06/20
コメント(0)

久々に、友人Yちゃん、Kちゃんとの消しゴムハンコの会を開きました。Kちゃんが図案本を新たに購入していたので、私はまた気に入ったものを写しまくりその分、彫る時間が少なくなってしまい、仕上がったのは3つでした。薔薇と蝶は、ハンドメイド品絡みで使えそうかな~と思ってリボンの方は、娘のネームタグなんかにできそうかなと。本当は、ハンドメイドしたバッグのタグにできそうな図案を彫れたらいいな~と考えていたのですが、そういうのはやっぱり線が細くて複雑で上級者向きな感じもっと修行を積んでから出ないと・・・と、断念しました。
2012/06/19
コメント(0)

今月、夫の友人が結婚され、家族でPartyに出席してきました会場となったのは、リゾナーレ八ヶ岳(昔は「小淵沢」となっていた気がするのですが・・・)私の大大大好きな施設新卒で勤めていた会社で、保養所扱いで宿泊できるようになっていたため、その当時に利用したのを機に大のお気に入りになりましたでも、その後行く機会もなくなり・・・去年は、今回ご結婚されたご夫婦とうちの家族で宿泊しよう!と計画を試みたもののそれも実現できず・・・そしたらなんとっそのご夫婦が友人向けの結婚Partyの会場にリゾナーレを選ばれ、宿泊付でご招待してくれたんです参列したのは30名ほどで、そのうち半数はご夫婦や家族でした。ご結婚Partyは、素敵な会場と美味しい料理、アットホームな雰囲気で和やかムードでしたちなみに、娘はこんな装いで。そして、私達家族は滞在した二日間、プールと温泉三昧でしたご存知の方も多いと思いますが、プールがまた素敵なんですぅ~私なんて、あの空間にいるだけで幸せ気分になっちゃいます娘は、子供用のボールプールも大喜びでした。しかも、この週末は穴場だったのか?空いていたのが尚良かった!温泉の方も、ほぼ貸しきり状態で入れたし。大満喫してきました~素敵なご招待に感謝です
2012/06/18
コメント(0)

ママ友Sちゃんが以前から、洋裁教室を開いて欲しいと言ってくれていたのですが。この度、Sちゃんのママ友Hちゃんからもご要望があるとのことで、正式に自宅レッスンを開催させていただくこととなりました時間は、ランチを含んで10:00~14:00なので、正味三時間程度。ランチは、当初は近所で調達する話になっていたのですが、やっぱり何か作りたくて。私がご用意できる時にはランチ代をプラスしてくださり、ご用意できなかった時にはレッスン料だけを頂戴すると言う、臨機応変な対応にしていただけることとなりました。Sちゃんのお心遣いには、本当にいつも感謝感謝ですそして、初回のレッスンランチはこのようになりました~・簡単パングラタン・チキンのマヨ風味焼き・抗酸化効果のあるコールスロービーズのanna先生のようにスイーツまではご用意できませんでしたが肝心なレッスン内容はと言うと。Sちゃんは、ラミネートでボックスティッシュケースを完成させました写真を撮り忘れてしまったのがとっても残念ですが、ソレイヤードの水色で、とてもさわやかなケースが仕上がりましたミシンもご無沙汰だったけど、相変わらず作業の早いSちゃんで、今回は時間が余ってしまったほど。次回はポーチとエコバッグ作りに挑戦予定です。ポーチのサンプルとして私が作ったのはこちら。Hちゃんとは初対面。ミシンや生地のストックもお持ちだと伺っていたのですが、独学でご自身のワンピースを作ったこともあるとか。凄いです初回と言うこともあり、今後の参考に、私が作ったバッグ類も見ていただきました。そして、今回はお弁当袋かランチバッグを作りたいとのご要望を伺っていたため、サンプルとしてこのようなランチバッグを作りました。今回はランチバッグを作り始めましたが、やはり時間が足りなくなってしまったので、宿題と次回への持越しとなりました。娘の入園グッズ製作以来の自宅レッスンでしたが、やっぱり皆さんとおしゃべりしながらハンドメイドできるのって、とっても楽しい~今後はお二人が作ってみたいと思ってくれるような作品もご提供していけるように、作品作りもより楽しみになってきました
2012/06/12
コメント(0)

娘のお友達への誕生日プレゼントに、今回はランチバッグを作ってみました。今年の娘の誕生日に素敵なプレゼントをいただいたので、何をプレゼントするか悩んだのですが・・・ディズニー大好きファミリーなので、ミッキーとミニーが顔を除かせているこの生地で作ることにしました。Mちゃんがとても気に入ってくれたようで良かった~そして残り生地で、ペンケース、カトラリーケース、コップ袋を作って欲しいとのご注文までいただきました。この生地可愛かったからな~お揃いのものを作ってあげるのも楽しみです。
2012/06/02
コメント(0)

いちご大好きな4歳の娘に、ようやくイチゴ狩りを体験させてあげることができましたそもそも、今年は計画しそびれてしまったから、来年にしようと諦めていたのですが。たまたま、じぃじ、ばぁばとどこかに出かけよう!と言う話が持ち上がり、みんなが楽しめるイチゴ狩りに行くことにしたんです。ネットで調べ、埼玉の岸井農園さんに行ってきました。品種は、あきひめ、紅ほっぺ、やよいひめの3種類。5月下旬のいちご狩りなんて、味はあまり期待できないだろうなぁ・・・と、雰囲気を楽しむつもりで行ったのですが。。。もの凄く美味しかった~~私達が気に入ったのは「あきひめ」と言う品種。初めて食べたのですが、どれを採っても甘くて美味しい娘も、自分で採ってパクパク食べてました「来年もまたここに来ようね~」と、みんなの意見が一致しました
2012/05/27
コメント(0)
![]()
先月から計画していた、女の子用半袖スモックがようやく完成しました!先ず、一目惚れした苺とレース柄のこの生地を使って半袖スモック/115cm/女の子/幼稚園/イチゴこの生地でスモックを作るのは4着目。先日のイベント用に2着と、娘用に1着。この生地は本当に可愛いそして、同じシリーズのうさぎ柄も見つけたんです半袖スモック/115cm/女の子/幼稚園/うさぎこちらは、デザイン違いで2着出品しました。半袖スモック/115cm/女の子/幼稚園/うさぎ3着ともデザインや装飾を少しずつ変えているので、比較していただけるようにまとめて出品したくて、遅くなってしまいました3着とも、どなたかに気に入っていただけますように
2012/05/19
コメント(0)

今回は、オーダーしていただいたスモックをご紹介しま~す先ずは、先日出店したイベントでご依頼いただいた男の子用スモックです。小学一年生が図工の時間で着用するとのことで、120センチの長袖を探していたそうです。その方がお子さんのために作られた袋物などがブルー系やチェックだと伺ったので、このような生地使いにしてみました。とても気に入ってくださいました素敵なご縁に感謝ですそれと、幼稚園のお友達S君の半袖スモックを2着ご依頼いただきました。S君ママさんからは既に沢山オーダーいただいているのですが、今までは写真を撮りそびれていて 今回初の掲載です。生地はS君ママさんのお見立てで、いつもとっても可愛いんですこちらは、赤が大好きなS君が気に入ったと言う、てんとう虫プリント。ポケットにつけたチロリアンテープも、S君が選んだそうです他の方が選んだ生地で作らせていただけるのは、参考になったりして楽しいです。それに、今日は嬉しいことが聞けました。春にオーダーいただいて作ってあげたHちゃんが、幼稚園で「このスモック○○ちゃん(私のことです)に作ってもらったんだ~」と嬉しそうに話してくれていたそうなんですこちらも生地のお見立てはママさんなんですけど、レースやフリルは私の方でアレンジさせてもらった物なので、喜んでもらえて嬉しい~自分が作った物を喜んでくれる人がいるのって、本当に励みになります
2012/05/18
コメント(0)

入園の時に作ったお弁当袋、コップ袋、カトラリーケース、ランチョンマットは綿麻の生地だったので、しわっぽくなってきたのが少々気になり・・・洗い換えも兼ねて新たに作ってあげました。カトラリーケースとランチョンマットに使っているりんご柄のラミネートに私がとっても惹かれて、これで娘の分も作りたい!って思ったのもあるんですけどねお弁当袋とコップ袋にできるお揃いの生地がなかったのが残念なのですが・・・一応フルーツつながりということで、納得することにしました幾つか生地を見せた中で、娘もこれを選んでくれたので。それと、半袖スモックも見てくださ~いこの生地はとにかく私の一目惚れ先日のイベントで長袖と半袖を出品し、2着ともお買い上げいただけたのですが、通りすがりの方々にも「可愛い」と言っていただけることが多く、嬉しい限りですこれは絶対に娘に着せたかったので、生地を追加購入して作っちゃいましたちょうど、去年作った110cmは脱ぎ着する時に少しきつそうになってきたこともあったので、横幅を少し広げて作りました。この生地の半袖スモックは、楽オク出品用にも一着作りました。あと、このシリーズでうさぎの生地もあるので、そちらでも2着作り、3着一斉に出品する予定でいます
2012/05/15
コメント(0)

今年の母の日は、保冷剤を入れられるスカーフを作ってプレゼントしました義理の母にはこちらくるみボタンとレースで作ったお花を飾ってみました。私の母にはこれこちらは、レースの上に飾りボタンをつけてみました。そして自分用にもこれは、去年バッグの裏地に使った「こうの早苗さん」の生地です。このスカーフ、実はカイロを入れても使えるそうなんです先日のイベントで、Hちゃんが出品していた商品なのですが、ちょうど寒い日だったので、カイロを入れて試させていただいたところ、何とも心地いい暖かさで私は水で濡らすタイプのクールスカーフを持っているので、このスカーフは冬場をメインに考え、少し暗めの色で作ってみました。使ってみるのが楽しみです
2012/05/15
コメント(0)

22日(日)に、昭和記念公園で開催された、春の楽市 手作り展に初出店してきましたあいにく雨が降ったりやんだりで、手作り展ブースは屋根がないために、予定の終了時間より一時間早く撤収となってしまいましたがそれなりに楽しんできましたしかも、お友達や知り合いの方も多く来てくださってお買い上げくださった方々には、嬉しいやら、申し訳ないやら・・・有難い限りですこういったイベントに参加するのは初めてのことで、今回はママ友さん3人でそれぞれ作った商品を並べさせていただきました。Hちゃんの作品は、保冷剤やカイロを入れて使えるストール、可愛らしいポケットティッシュケースSちゃんは、素敵なビーズアクセサリー私は、スモック、バッグ・巾着等の袋物セット、マスクの他に、以下の物を出展しました。(女の子用のスモックの写真を取り損ねてしまい残念)ランチョンマットカトラリーケースお食事エプロンボックスティッシュケース今回はお天気の影響で客足も少なかったのが残念でしたが・・・楽オクにも出品していますので、興味のある方は是非ご覧ください半袖スモック/110cm/男の子/入園・幼稚園半袖スモック/110cm/男の子/入園・幼稚園
2012/04/24
コメント(0)

娘のお友達の誕生日にプレゼントした消しゴムハンコをご紹介します男の子用 (しまじろう、飛行機、自転車、車、サッカーボール)女の子用 (スマイルプリキュアのキャンディ、シナモンロール、お花)プレゼントする前にハンコをインクで汚したくなくて、薄めのインクで押したため、とても見づらいのでしが使ってくれているといいな~キャンディは、娘にも作る予定です
2012/04/20
コメント(0)
![]()
幼稚園や保育園等で何かと必要な巾着のセットを作りました是非ともご覧くださいお弁当袋・コップ袋/巾着2点セット/入園/給食/お弁当巾着3点セット/お着替袋・おやつ・小物入れ等に!/入園/幼稚園/保育園それと、追加でカトラリーケースとランチョンマットのセットも出品しました!エジソンのお箸入ります!☆カトラリーケース/お箸入れ/布製/給食/お弁当ランチョンマット/ラミネート/給食/お弁当/幼稚園/小学校こちらの商品もどなたかに気に入っていただけますように
2012/03/25
コメント(1)
![]()
エジソンのお箸とスプーン、フォークが入るカトラリーケースと、お揃いのランチョンマットを7種類ずつ出品しました※ランチョンマットは掲載しきれなかったので、楽オクサイトでご覧いただけたら嬉しいです。このカトラリーケースは、昨年の娘の入園の時に考案したのですが、ママ友さんに好評で、楽オクに出品した物も売れ行き抜群でした毎日洗う物なので、乾きやすさを追及して、今年は少し改良してみました。幼稚園のお弁当や給食に、是非ご活用ください。エジソンのお箸入ります!☆カトラリーケース/お箸入れ/布製/給食/お弁当エジソンのお箸入ります!☆カトラリーケース/お箸入れ/布製/給食/お弁当エジソンのお箸入ります!☆カトラリーケース/お箸入れ/布製/給食/お弁当エジソンのお箸入ります!☆カトラリーケース/お箸入れ/布製/給食/お弁当エジソンのお箸入ります!☆カトラリーケース/お箸入れ/布製/給食/お弁当エジソンのお箸入ります!☆カトラリーケース/お箸入れ/布製/給食/お弁当エジソンのお箸入ります!☆カトラリーケース/お箸入れ/布製/給食/お弁当そして、これまた私の定番商品、「お食事用エプロン」を一つ出品しました。お食事エプロン/立体ポケット/女の子/携帯用エプロンどなたかに気に入っていただけたら嬉しいです-----前回出品のお知らせをした入園バッグ3点セットと、その前のランチョンマットとカトラリーケースは、即日に落札していただけて、しかもそのお二方が私のファンに登録してくださいましたとても励みになっています
2012/03/23
コメント(0)
![]()
今日出品した商品は下記の4点ですご入用の方は、是非一度ご覧ください●レッスンバッグ、シューズケース、お着替え袋の3点セット キルティングと綿麻生地がセット販売されていたもので、可愛らしいうさぎプリントに 一目惚れして購入しました チェックとドットの切替はいかがでしょうか? 入園・入学/レッスンバッグ・シューズケース・お着替袋/うさぎ/女の子●カトラリーケース 2種類 昨年、娘の入園に伴い考案したこの商品。 洗った後の乾きやすさを追及して改良してみました! エジソンのお箸入ります!☆カトラリーケース/お箸入れ/布製/給食/お弁当 エジソンのお箸入ります!☆カトラリーケース/お箸入れ/布製/給食/お弁当●ランチョンマット カトラリーケースとお揃いのランチョンマットです。 こちらも昨年も好評でした! ランチョンマット/ラミネート/給食/お弁当/幼稚園/小学校
2012/02/20
コメント(0)
![]()
この春に幼稚園や保育園に入園される方々の準備シーズンがやってきましたね。昨年の娘の入園を機に始めた入園グッズの作製と販売(楽オク出品)。意気込んでいたわりに思うように進まず、結果、あまり作れずに終わってしまいました・・・今年こそは本腰を入れて、チャレンジしてみようと思っていますそして、少しでも多くの方に気に入っていただける作品を作れたら嬉しいです今日は、入園グッズ3点セット(レッスンバッグ、シューズケース、お着替え袋)を2種類出品しましたので、是非ご覧ください※Rick Rackさんの麻デニムを使用してデザインしてみました。【入園】手提げ・シューズケース・お着替袋 3点セット☆ピンク☆女子【入園】手提げ・シューズケース・お着替袋 3点セット☆ピンク☆女子それと、とっても嬉しいことに幼稚園のママ友さん数人から「スモックを作ってほしい」との依頼を受けていますこちらも併せて頑張りま~す
2012/02/06
コメント(0)

働いていた時の後輩が昨年夏に出産し、久しぶりの再会悩んだ末、出産祝いはやはりハンドメイドにしました。娘が食事用エプロンを愛用しているのを知っているので、生地違いで3種類くらい作ろうかと材料を調達し、作業を進めていたのですが・・・その合間に娘のベストを作ったことで、「やっぱりベストを作りたい!」と思い立ってしまいましたしかも、再会の二日前にっ。そこで前日に慌ててユザワヤへ(運の悪いことに、その日は娘が午前保育で)娘用に購入したプードルファー(ベージュ)は2着分取れたのですが、それに見合うふち飾り用のバイヤステープやボタン等がピンとくるものがなくてプードルファーの白を新たに購入し、ピンク系の付属品でまとめてみました!どうでしょうか?ふち飾りはスエードのものを使用して、前明きのとめは、レザー紐の先にフェルトで作られたお花をつけてみました。私、かなり気に入っています前の晩に仕上げたとは思えない出来栄え?!と、かなりの自己満足ですただ・・・娘のが地味に思えてきてしまって。。。まぁでも、0歳児と4歳児の違いはこんなものかな?4歳児にこの組み合わせは可愛すぎてしまうかな~そうそう、ベストの他にお食事用エプロンも一つプレゼントしました。こちらはRick Rackさんのラミネートに、水玉のバイヤステープを合わせました。どちらも気に入っていただけて嬉しかったな~残りのプードルファーの使い道も考えないとっ
2012/01/28
コメント(0)

娘もようやく4歳になりました親からのプレゼントは、結局何にするか決めていないままでしたが・・・とりあえず、ママからのプレゼントはやっぱりハンドメイドのものをメインは、プードルファーのベストですおまけに、外出用のお食事エプロンを作りました。今まで使っていたものはキティちゃんだったので、少しお姉ちゃんっぽくしようかと思って。4歳ともなるとエプロンをしている子は少ないと思うのですが・・・私が、洋服がシミになるのが嫌なので、うちはいまだに必ずつけさせています。でもそのおかげで、洋服が綺麗な状態で保てるので、フリマに出品する時にも好都合娘の服は、売れ行き好調ですちなみに、じぃじ、ばぁばからのプレゼントは、メルちゃんのパジャマと、メルちゃんのお友達。メルちゃんのパジャマ メルちゃんの洋服 YE5 おせわだいすきメルちゃん きせかえセット 着せ替え人形 パイロットインキ おもちゃ ( きせかえせっと めるちゃんのぱじゃま )■メルちゃんのきせかえ洋服/YE05/パジャマ32%OFF!! メルちゃん メルちゃんのおともだち パイロットインキメルちゃん メルちゃんのおともだち パイロットインキ (おもちゃ・玩具)私の弟夫婦には、メルちゃんのお洗濯セットをリクエスト。《パイロットインキ》メルちゃんおせわパーツ メルちゃんのおせんたくセットなんともメルちゃんづくしなプレゼントでした。そして、幼稚園のお友達Yちゃん、幼なじみのMちゃん、T君からもメッセージカードやプレゼントをいただき、大喜び今年も幸せな誕生日を迎えられました。皆さん有難うございました
2012/01/27
コメント(0)

最近はビーズをする時間がとれて嬉しい限りです長いこと眠らせてしまった、シルクコードの2連ネックレスがようやく完成しました一本だけ仕上がっていて、二本目がなかなか作れずにいたんです。。。Nさん、遅ればせながら有難うございましたそれと、来月から通い始めるヨガのために。ヨガマットとケースにも目印をつけてみました。すると、娘も興味を持ち始めたので、初挑戦させてみました。以前、私が作ってあげたネックレスが短いというので、分解し。長めのテグス(伸びるタイプのもの)を与えました。真剣に、黙々と取り組み、完成の喜びも味わっていました勿論、ビーズのバランスは考えられていませんが、本人は大満足!
2012/01/24
コメント(0)
全192件 (192件中 1-50件目)