戦争に反対する市民の会

戦争に反対する市民の会

PR

Favorite Blog

ニュース雑感 みらい0614さん

コメの増産から減産… つるひめ2004さん

Rei 戦争放棄 平和… Rei.さん
虫さんの言いたい放題 虫さんさん
ぼたんの花 ぼたんの花さん

Comments

, http://www.sorryeverybodymyass.com/Negative-Side@ , http://www.sorryeverybodymyass.com/Negative-Side-Effect-Of-Garcinia-Cambogia/G , <small> <a href="http://www.sorryev…
, http://www.sorryeverybodymyass.com/Garcinia-Camb@ , http://www.sorryeverybodymyass.com/Garcinia-Cambogia-Hca-65/Garcinia-Cambogia- , <small> <a href="http://www.sorryev…
, http://stephennorthington.com/Garcinia-Cambogia/@ , http://stephennorthington.com/Garcinia-Cambogia/Garciniacambogia/What-Is-The-B , <small> <a href="http://stephennort…
, http://stephennorthington.com/Best-Garcinia-Camb@ , http://stephennorthington.com/Best-Garcinia-Cambogia-Oz/Best-Brands-Garcinia-C , <small> <a href="http://stephennort…
klark@ rNEDKvHGFZUgFU evHAZh <small> <a href="http://www.FyL…

Profile

G.N.

G.N.

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.04.27
XML
テーマ: 戦争反対(1197)
カテゴリ: カテゴリ未分類
 最近Mに触発されてコメントなどを担当しているGです。さて、最近コアラのリボンさんや、ナナシイさんとの意見交換の中で、私達とある意味対立する意見を持っているかたも、みなが同一ではなくいろいろな意見をもっていらっしゃることがわかりました。コアラさんは「改憲派と呼ばれる国会議員は全て同類です。なので、私も口では『9条を変えろ』とは言うけど、今の自公政権が出す案なら国民投票でノーを突きつける可能性が高いです」とまでおっしゃっています。恥ずかしながら今までは某S氏などのいわゆるネトウヨとあなた方を混同していました。すみません。
 さて、それでは、そういう、「9条は変えるべき」というかたや、国際貢献として金ではなく軍隊を出すべきというかたがたなどに質問したい。
 今の、アメリカ合州国の大国主義、あるいは軍事主義によって、世界を牛耳られているなか、日本がそのお先棒を担ぐ形での多国籍軍への参加や「思いやり予算」などの米軍への金銭的な寄与など、いわゆるアメリカにこびへつらっている状況が日本には垣間見えるけれども、その状況についてどう考えられるのだろうか。
 米軍はアフガニスタンで、イラクで、テロリスト掃討という大義名分の下、罪なき一般市民を大量虐殺している。これは60年以上前の南京大虐殺や(この南京大虐殺を例に取ると、またそのことについて意見が分かれるあるいはヒステリックな対応が出るなどがあるので、これを避けるとして)李承晩による済州島の4.3虐殺(さっきNHKのETVでやってました)よりもすさまじい虐殺がこの現代に行われているのだ。
 そういうアメリカに、日本が尻尾を振って追随することに関して、またその追随を具現化することになる改憲に関して、右翼の方々や、いろんな意見をお持ちのかたがたはどう考えておられるのか。
 私は、いわゆる押し付けの「愛国心」については否定するが、国を愛する心は人一倍持っているつもりである。だからこそ過去の過ちを「自虐史観」と全否定するのではなく過ちは過ちとして認め、反省した上で国際社会において堂々たる意見を述べていきたい(ここのところはまたいろいろ反論のあろうところであるので今回は保留するが)。しかし、軍事超大国であるアメリカに尻尾を振って反論できずにいるこの日本という国を、ある意味(国粋主義的に)情けなく思うところもある。皆さんはどう思われるだろうか。
 賛否の広範な意見を伺いたいのでよろしくお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.28 01:25:05
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:みなさんの意見をお聞きしたい。(04/27)  
ネッド。  さん
まず、私の意見としては、

・日米安保は必要(ただし、日本が不利な部分については改正すべき)
・憲法は改正すべき(自衛隊の足枷が酷すぎる)
・思いやり予算は微妙(中国へのODAよりは有益だとは思う)
・海外派遣は必要(先進国の義務。というか困ってる国があるなら助けるべき)

おおまかに言えばこんなとこですが、現実を見るとアメリカとは一蓮托生です。
日本が一国で防衛できるようにならなければ、アメリカの言う事はある程度聞かなきゃならんのも仕方ないです。
それが嫌なら憲法改正して軍事力を強化し、核の保有も考えねばならんし。
でもそれをやると今度はアメリカが敵になるので、デメリットの方が大きいんですね。
とりあえずGenさんはどのような意見なのか、まとめてくださると助かります。 (2008.04.28 07:05:36)

では私も  
・日米安保について:破棄して日本単独で防衛をしようとすれば、非常に高いコストが必要。なので、同盟国を持つことは必要で、同盟候補の中で日本同様民主主義国家であり、政治面で安定していて、かつ軍事力・技術力に優れている国はアメリカしか考えられない。
・対米従属について:それが嫌なら、日本単独で資源の確保から在外国民の保護まで全部行う覚悟とコストが必要。それなら多少屈辱的でもアメリカに従属して実利を取るほうが賢明な選択。
・アメリカの虐殺?について:市民を巻き添えにせず、そこに紛れているゲリラ・テロリストのみを選別し殲滅する技術的達成は未だなされていないので、どうしようもない。テロリストのほうが市民を巻き添えにしての抵抗を断念すべき。アメリカは別に一般市民を虐殺したいわけではないので。

 こんなところでしょうかね。あと、日米同盟は非常に強固なものとみなされているので、同盟を解消した場合、それが世界経済に与えるインパクトは壮絶なものになると思います。それも同盟解消反対の理由。

(2008.04.28 22:01:06)

要は「主体性を持て」という事です  
例に挙げてまでいただきありがとうございます。

日米安保については地位協定の見直し(できれば撤廃)という条件付きで賛成です。同盟を結ぶ二国には如何なる主従関係があってもいけません。なので「思いやり予算」もどちらかと言うと反対です。

憲法9条は変えるべきでしょう。基本理念は間違っていないが、あまりにも国際情勢と乖離しています。世の中「日本さえ良ければいい」という訳にはいかないと思います。これは自衛隊の海外派遣についても言える事です。

また「アメリカに尻尾を振ってついていく」事を批判されていますが、今の国力と憲法ではそれしか道がないからです。日本が自ら積極的に貢献する意志表示をすれば、「思いやり予算のあり方」も含めてアメリカの見方も変わってくると思いますよ。

憲法の過保護の下で「いやあそれはちょっと…」などと駄々をこねるから、結果的に無理やり引き摺りこまれている「ように見える」だけの事です。日常でも「だってお母ちゃんがやっちゃダメって言うから」とばかり言って集団に参加しない友達がいたらイライラするでしょ?

今の日本は正直言って「マザコン」なんですよ。上で書いたような対等な日米関係の構築について「納得するはずがない」ではなく、「どうやったら納得させられるか」を考えるべきなんです。
(2008.04.29 10:42:39)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: