戦争に反対する市民の会

戦争に反対する市民の会

PR

Favorite Blog

バスツアー「稚内・… New! みらい0614さん

コメの増産から減産… つるひめ2004さん

Rei 戦争放棄 平和… Rei.さん
虫さんの言いたい放題 虫さんさん
ぼたんの花 ぼたんの花さん

Comments

, http://www.sorryeverybodymyass.com/Negative-Side@ , http://www.sorryeverybodymyass.com/Negative-Side-Effect-Of-Garcinia-Cambogia/G , <small> <a href="http://www.sorryev…
, http://www.sorryeverybodymyass.com/Garcinia-Camb@ , http://www.sorryeverybodymyass.com/Garcinia-Cambogia-Hca-65/Garcinia-Cambogia- , <small> <a href="http://www.sorryev…
, http://stephennorthington.com/Garcinia-Cambogia/@ , http://stephennorthington.com/Garcinia-Cambogia/Garciniacambogia/What-Is-The-B , <small> <a href="http://stephennort…
, http://stephennorthington.com/Best-Garcinia-Camb@ , http://stephennorthington.com/Best-Garcinia-Cambogia-Oz/Best-Brands-Garcinia-C , <small> <a href="http://stephennort…
klark@ rNEDKvHGFZUgFU evHAZh <small> <a href="http://www.FyL…

Profile

G.N.

G.N.

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.05.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
S.Kです。以前から気になっていたことを書きます。
子ども手当てですが、すべての家庭に、つまり裕福な家庭にまで子ども手当てを支給する必要がありますかね? 以前出ていた、年収での制限をしないとただでさえ財源が乏しいのにますます赤字になってしまうのではないでしょうか。年収での制限も、たとえば段階的に世帯年収400万未満は満額支給、400万以上600万未満は半額、600万以上700万未満は4分の1支給とか、また、1世帯の子どもの数により上下するとか、考えなければならないと思います。
学習塾の講師やってて思うのですが、このまえ体験学習に来た生徒に「この塾分かりやすいでしょ? 入りなよ」などと声をかけると、収入の低い家庭の子どもが悲しそうな顔で「入りたいけど、うち貧乏だから」っていったんです。でも、はっきり言って学校の授業だけじゃ勉強についていけないので、学習塾は必要悪なんです(先輩の受け売りですが)。だから、子ども手当てが本当に必要な家庭もあるんです。ただ、裕福な家庭にまで子ども手当てを支給するほど日本て金持ちの国じゃないと思います。
 また高速道路無料化は、いろいろ問題あるけど、特にECOに反すると思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.05.11 21:49:12
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


子供手当、高速道路無料化反対  
けい太郎 さん
実施するのであれば、所得税の累進課税に子供手当を組み込めばいいのにと思ったのですが、問題ありますかね。
税率を調整するだけだから、簡単で不公平感もないし。

でも、私は子供手当反対です。 高速無料化も。
人気取りのばらまき政策ですな。
少子化対策と言っていますが、根本的に日本の長期的な経済対策が見えてこないから
国民は将来に不安を感じてるのであって、月に数万円程度で解決する問題ではない。
子供手当って、言い換えれば
子供が借金するって事。
結局は子供が将来、借金を返済しないといけない。
只で貰える様な錯覚に陥りますが、大きな間違い。
鳩はママから月に1.5千万円も貰って返済義務なしでしかも贈与税払わなかった。
鳩はママの財源と国の財源を混同してるに違いない。
ママからの財源は幾らでもあるかもしれんが
国の借金は800兆円でしたっけ?
ほんと、今の政策は自転車操業。
このまま借金増え続けば、第2のギリシャになる。
あ~恐い恐い。 (2010.05.14 13:58:18)

S.K.です  
けい太郎さん
>実施するのであれば、所得税の累進課税に子供手当を組み込めばいいのにと思ったのですが、問題ありますかね。
>税率を調整するだけだから、簡単で不公平感もないし。
-----
累進課税賛成です。ただ、税率調整じゃありがたみがないし購買意欲にもつながらないんじゃ。



>でも、私は子供手当反対です。 高速無料化も。
>人気取りのばらまき政策ですな。
>少子化対策と言っていますが、根本的に日本の長期的な経済対策が見えてこないから
>国民は将来に不安を感じてるのであって、月に数万円程度で解決する問題ではない。
-----
子ども手当てで塾にいける子もいるんじゃないですか。
よく、子ども手当てもらっても親はパチンコに行くだけだとか言われていますが、大多数の親はやっぱり子どものために使うと思うんです。それはすずめの涙かもしれないけど、やっぱり低~中所得者層は助かるんだとおもいます。

(2010.05.14 15:59:18)

内容が稚拙  
けい太郎 さん
>収入の低い家庭の子どもが悲しそうな顔で「入りたいけど、うち貧乏だから」っていったんです。

切なすぎる話ですね。
親が聞いたら泣きますわ。

必要な所に必要なお金を投入出来れば、子供手当も活きてくると思いますが、
民主の無駄削減!って声張り上げてる割りには、中身は稚拙。
年収関係無く同じってのもおもしろくないですが、
海外在住の日本人の子供は貰えず、在日外国人の海外在住の外国人の子供は貰えたりします。
これこそ不公平、無駄だと思います。 (2010.05.14 16:51:54)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: