ハワイの雑貨やグルメを紹介

2006/01/26
XML
カテゴリ: 日々つれづれ


人の気持ちを逆手にとって、
美味しいまんじゅうを手に入れる話。
それに引き換えホリエモンは、
ある意味では正直者だったのかもしれない。
少なくとも「お金が好き」と公言していた。

私にはホリエモンは単純で傲慢な若者に見えた。
この傲慢さは若さの象徴のように写った。
世間の怖さを知っている大人は、
あんなに無防備に強気になれない。
だからその強気に失笑はしても、
嫌悪感とまではいかなかった。

ホリエモンは怒るほど多弁になった。
今にして思えば、後ろめたさが彼を多弁にさせたのか。
ウソつきはとても多弁になる。
ヒューザーの小嶋社長はまさにそんな人。
とても単純で分かりやすい人。
「罪を憎んで人を憎まず」と言うけれど、
嫌悪感を感じるほど小嶋社長ことは大嫌い。
でも、ホリエモンのことを大嫌いと言えない。
なぜだろう?

今でもホリエモンのことを、
お金に弄ばれた単純な若者だと思っている。
優秀な頭脳を持って生まれたのに、
調教を過った人のように見える。
お金の怖さ、社会というもの、人間の複雑さを学んだら、
もう一度出直せる人だと思っている。
犠牲はあまりにも大きかったけど。

でも、私のこの考えは甘いのかも?
彼はすべて計算づくの老練な人間なのかしれない。
自殺者まで出したこの一件。
ホリエモンは単純バカなのではなく、
本物の悪なのかもしれない。
ただ、そうであって欲しくないと願う。
それが正直な気持ち。

※幸運のフライト(2)は次回になります。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/01/26 09:03:59 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お金こわい?(01/26)  
●MaiTai●  さん
フルコミの営業をしていた頃、ある種の錯覚に陥っている自分がいたんですよね。

非常に分かりやすい世界なんですけれども、ただあの時の私はビジネスとは結果を出し続け、自分さえがよければ、、と勘違いしていたんですね。
結局そんな自分が苦しくなってやめてしまいました。

今はビジネスとは、自分だけではなく周りが豊かになるためのものなのではないか、と思い始めました。
今回の事件でそう思いました。

不幸せなやり方をすれば、お互いに不幸せな結果しか得られないし、
幸せなやり方をすれば、お互いに幸せになる。。
そう信じたいですね。 (2006/02/03 12:25:20 AM)

ほんと、そのとおり  
mahalo7400  さん
●MaiTai●さん

私は営業ではなく制作側の人間ですが、
やはり勘違いしてました。
とくに若いと世の中を舐めてしまう。
誰でもちょっとだけ勘違いしますよね。

舐めると必ずしっぺ返しがきます。
私はホリエモンほどビックビジネスではないので、
法や人に仕返しはされないけど、
そのぶん自分が空虚になってしまいました。
今はただの主婦でしかないけど、
なぜかとても充実しています。

MaiTaiさんのおっしゃるように、
これからは自分が納得できる仕事、
そして人に喜びを与えられる仕事をしていきたい。
競争ではなく、お互いに幸せになる仕事をね。 (2006/02/04 06:53:26 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: