全6件 (6件中 1-6件目)
1

何か雑誌か何かで見て覚えていたので、作りました。材料(炊飯器10号炊きなので、5号炊きのお宅は半分の量でお願いします。)・リンゴ半分・砂糖・バター、またはマーガリン・ホットケーキミックス・卵・牛乳まず炊飯器のお釜?にバターかマーガリンを塗る。底のほうに少し大目に塗ってくださいね。おおめに塗った部分に砂糖をパラパラとおく。そこに薄く切ったリンゴをキレイに並べる。その上にホットケーキを作るためのタネを流し込む。で炊飯を押す。※我が家の炊飯器はケーキの機能がないので、1回の炊飯ではまだ生っぽかったので2回炊飯を押しました。それぞれの炊飯器で時間が違うと思うので、自分で調節してくださいね。見た目、ちょっと不味そうですがw実際はおいしいですヨ。リンゴがアップパイみたいにやわらかくなって甘さが出ておいしいですヨ。簡単に出来るので、お子さんのおやつとしてオススメです。ゆんも喜んで食べてくれました♪♪
2005/12/22
コメント(2)
ゆんは保育園でサンタクロースに会ったそうです(^○^)今日は保育園でサンタさんにもらったプレゼントを嬉しそうに持ち帰り、家に帰ると全部出して見せてくれました。よく、あたしもパパも『大事だから触っちゃダメね』と触っちゃいけない物を言うからかゆんはよく「これダイジね!」と言っているのですが、今日は「これダイジ、ダイジよ。じぇーったいさわっちゃだめ」と言って、手で触っちゃいけないポーズをしていましたwじぇーったいって強調してたけど、あたしもあんな風に絶対!とか言ってるのかな?どこで覚えてきたんだろ。ってか、保育園でサンタさんにあったのなら、おうちではサンタさんからのプレゼントいらないかな?w嬉しそうなゆんを見て、こちらもすっかり嬉しくなってしまいました♪
2005/12/21
コメント(0)
昨日もらった目薬…今日ゆんは『コレ、だいじね!』と言いながら大事そうに持ち歩いていました。「無くしちゃうからママに貸して」と言っても『コレだいじよ、だいじ!わかった?』と言って絶対に渡してくれない。仕方ない、目薬だから飲んだりはしないだろうと思い無くさないでね、と念を押してそのままゆんに持たせていました(-_-;)それが間違いでした。ほんの30分~40分後、お風呂入るよ~ゆん、目薬ここに(テーブル)置いて!と言うと、ゆんはキョトンとしてまわりをキョロキョロしています。。『アレ?メゲ(おめめ)のおくしゅり(薬)ないね~…』えぇぇ?さっきまで大事って言いながら持ってたじゃん。どこに持っていったの?と思いつつあたりを探してみるも、ありません。「どこに置いてきたの?!」軽くイライラしてしまう、あたし(ーー;)『わかんなぁい…』「えぇー?どこいったんだろぉ;」『そうだ!セブンのコンビニだぁ。』え?何、セブンのコンビニには行ってないだろ~どこからそんな発想がくるわけ?wゆん、痴呆症なの?w結局しばらく探すも目薬は見つからず、ゆんはその後もとぼけたままです。『コレ、だいじよ~』なんて言いながら勝手にどこかの引き出しにでもしまって忘れてしまったんだろうな(-o-;
2005/12/20
コメント(0)
先週くらいから、目やにがひどくて…心配になったので病院へ行きました。一応、風邪で鼻水がすごいのでそれとの関連の目やにということになりました(ーー;)鼻と目はつながってますからね。しかし、朝起きると目やにが固まって目が開けられないほどなんですよ…病院で飲み薬と目薬もらったので、もうちょっと様子見ます☆昨日はパパとゆんと3人で、買い物に出かけました♪ミキハウスでゆんの服を買い、本屋でゆんのクリスマスプレゼントを極秘で買いましたw中身はアンパンマン、カルタですw義理の姉の娘さん、ひらがな覚えるのが早かったらしく、コツはカルタ遊びだと聞いたからです。もう1月で3才だし、そろそろゲーム感覚で始めてもいいんじゃないかなと思ってゆんの好きなアンパンマンのカルタですw気に入ってもらえるといいのですが(^^;;今日は病院の帰りに姑のおうちによったのですが、一足早くクリスマスプレをもらいました。長靴のお菓子セットです。それと、これで何か買ってあげてねと2000円分のギフト券。。。本人は長靴を見て『いらなぁいぃ、いい。いらない』と言っていて( ̄Д ̄;;あたしは姑の顔色を疑いつつひやひや。。そのうちにはゆんもお菓子食べたいと言ったので、一安心でした(´▽`) ホックリスマスねぇ、あたしもサンタさんから何か欲しいわ。
2005/12/19
コメント(0)
ゆんは時々、目が痒くてこすってしまうので『いたぁぃぃ~』と言ったので、「ゆん、ダメだよ。(目を)パチパチしてごらん!」ともちろんまばたきするもんだと思って、ゆんを見ていました。すると、ゆんは『こぉぅ?』と言いながら、手をパチパチwその瞬間、大爆笑してしまいました。違うよ~何で拍手してんだよ、君~w「違うよ、こんな風におめめパチパチして」と見せるとようやく理解したようでまばたきしてくれました。まさかの行動で、ママ&パパはびっくり&大爆笑ですw
2005/12/17
コメント(2)
2歳~3歳。こんなときほかのママ・パパどうしてる?初めての日記なのに…。ガックリです。現在、仕事探し真っ最中のあたし。仕事しているときは8時頃保育園へ送り、18時頃迎えに行っていたのですが最近は仕事もしていないので朝9時に送り、16時に一番乗りで迎えに行っています…そんな中、今日は迎えに行くと、ゆんはないていました。目の周りを真っ赤にして、声を上げて。先生がゆんの顔を拭いています。声をかけると、どうもお友達と取り合いになりケンカになってしまったらしく、もみ合いになったとき、お友達のお顔を引っかいたらしいのです(~_~;)しかもその後、悔しかったのか泣くばかりで『ごめんなさいしよう』と言っても泣くばかり。そういえば、前にも運動会のときお友達とケンカになって、あきらかにゆんが悪いのに謝れなかった。。。今日も案の定、謝ることなく泣きながら家に帰りました。あたしは親として育て方に失敗したのか?と本当に辛くなりました。ゆんがちゃんとごめんねが言えないのは、やっぱり親であるママ&パパの育て方に問題があるということ?一生懸命、言って聞かせようとしてもゆんは泣き出すか…黙ってしまうかです。なんだか悲しくなりました。ほかのママ・パパはこのような経験はありますか?しかも先日受けた面接が駄目でした。早く決めなくては!!!
2005/12/16
コメント(6)
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
