よくばりharuharu日記

よくばりharuharu日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

haruharu318

haruharu318

Calendar

Comments

comment6, http://yfflfinee1.comunidades.net/index.@ comment6, http://yfflfinee1.comunidades.net/index.php?pagina=1588637553 watch Th comment6, <small> <a href="http://yff…

Freepage List

2011.03.24
XML
カテゴリ: 今日のできごと
突然の地震で、ランドセルも教科書類も靴もおいて、上履きのまま夫と下校した長男でしたが、今日2週間ぶりに登校しました大笑い

小学生がいると、何かと力にはなるのですが、給水の必要がなくなり、少しずつ回復してきた今、勉強道具がないことをいいことに、エネルギーをもてあまして、次男に無駄なちょっかいをだして本当にうるさい日々でしたので

夫が出社して長男も登校すると、本当に久しぶりの穏やかな時間になりました手書きハート

落ち着いたせいか、まもなく次男も長女も眠りについてくれて、本当に久々の貴重な時間です♪

といっても、さきほど長女が起きてきて、おむつが大爆発したので、ちょっとした騒動でしたが、床でしたので、絨毯や布団の上に比べて、被害が少なくてすみ、ウエットティッシュやキッチンペーパー、古布などで、震災できたえられたのか、以前より冷静に対処できたとおもいます^^;

震災直後の、いつまで続くかわからない不安や、暗くなる5時6時までに何とか夕飯をすませて、布団に入っていたころ(といっても余震の危険があるので、リビングで携帯ラジオを聴きながら就寝)から考えると、

少しずつ当初よりも早い復旧がうれしい限りです。

当初は信号も消えて、よく車が気をつけて走ってるなあとおもいましたが、T字路で、右折する車と直進してきた車が目の前でスピードはだしてなかったものの衝突したのを目撃しました



うちはオール電化で、ガスは関係ないのですが、電気系統がだめになったら大変だなとちょっと不安だったものの、比較的電気の復旧は早いということで、水と電気がなんとかなれば、ひとまずは一段落なのでよかったです。

ほかに、ガスがないとお風呂が沸かせないとか、灯油がきれたらだめというお宅もあり、灯油が切れる不安がまだ続いておられます。



小学校は2週間ほど春休みが早まった感じですが、2次募集だったか、高校か大学か定かではないのですが、入試が4月になったところもあり、3月中に決着がつかず、地震のストレスもあり、受験生も精神力を保つのが大変だなと思います。

また5月まで休校の大学もあったようにおもいます。

小学校の卒業式は18日の予定でしたが、明後日の土曜日になりました。19日の予定だった幼稚園の入園説明会は、やっと水が出たので、なんとか今月末にできることになり、卒園式も今月末にはできることになりました。

それから、昨日の日記で、地震の際に役立ったものをお伝えしましたが、後で思い出したものもあるので、付け加えます。

地震後余震が続いており、地震酔いといって、不安になったり、気分が悪くなったりする方もおられるそうで、揺れてないのに揺れてる気がすることがありますが、

うちは、カーテンレールに以前から、飾りとして、 ひも状のものにかざりがついたもの を下げており、それほど重いものではないのですが、適度な重しとなり、地震の際には揺れるので、「揺れてるのかな?」と思った時は、
真っ先にそちらを見ます。

揺れてなければ、気のせいだと思いますし、揺れてれば、地震なんだなとおもいます。外に出ると電線などわかりやすいものもありますが、室内にいて気軽にわかるので、割と冷静さを保つのに役だっています。



あと、震災の際に、洗濯機やら食器棚など大きめの家具が前進していたので、元の位置に戻す前に後ろに落ちたものを拾う作業が必要になり、その際、ちょっと 長い柄 のついたモップのようなものが重宝しました!食器棚の後ろは人が通れる幅がありましたが、洗濯機のうしろはそういうスペースがなくて、モップの柄でひきよせたり、ちょうどビニールに入っていたものは柄にひっかけて引き寄せたりしてとることができました!

ゴミに関しては、燃えるゴミのみですが再開しており、指定のごみ袋がなくなるという不安もあったところ、昨日のテレビ情報にて、透明や半透明の袋であればOKだそうで、ひとまずほっとしました♪

ビン缶や、プラスティックゴミなどはしばらく取っておいても、別にいいのですが、燃えるゴミはおむつもあり、再開した時は本当にほっとしました♪

さきほど、長男が帰宅しました



その方も含め、いまだ避難所で御苦労されている方々の一日も早く安心できる日がくることを願っています。

まだまだ地震の影響が全国的にありますが、お互い引き続き冷静な判断と節電節水を心がけ、(セリーグ開幕なんとかしてほしい!)もうひとふんばりがんばりましょう








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.24 11:16:54
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: