全142件 (142件中 1-50件目)
先月旦那様のボーナスが入りました自営業なのでたくさんではありませんがもらえることには感謝ですでも毎回揉める元・・・結構ボーナス払いとかで払ってるものとかもあるのに、旦那様はボーナスはがんばった証だと、それがないとがんばれないという・・・。気持ちは分かるけど、家計も考えて欲しいな・・・と思います前回は5万で・・・といったら納得せず、6万で我慢してもらった今回は旦那様に少しムカつくことがあったけど、もう揉めたくないので8万渡しました『こんなにもらっていいの?』と言ってたけど、無言で頷きましただって少なかったらどうせ機嫌が悪くなるのは目に見えているし・・・。そしたら旦那様には今月臨時収入がありそうそんなんなら8万も渡さなければよかったと少し後悔したから、私は私でストレス解消に買い物しまくってやる!!!!と企んでます
2011.07.15
コメント(0)
なんだか私のブログって半年に1度とか、それ以上とか・・・(爆)長男も春から保育園に行き出し、今は末っ子と二人の毎日です今日は長男の通う保育園に遊びに行ってきました写真は撮れなかったけど家とは違う大きなプールに大喜び最後まで入ってた末っ子くん楽しかったね長男こうえいもプール楽しく入れてるみたいで安心しました
2011.07.14
コメント(0)
先週の火曜日の昼 『はるちゃん給食なかなか食べなくて食欲ないなと思ったらお熱があるみたいです』 そう保育園から電話があって迎えに行き今日ようやく完璧に治りました!! 初めの二日は熱も高く39度くらいまでは行ったけど、そのあとは朝、昼熱が下がり、夜になると38度くらいまでまたあがるということの繰り返し・・・ だから・・・はるかも昼間は調子がいいし、家にいられるもんだから調子づいて遊んでしまう・・・。 (もちろん叱ってはいるもののおとなしくしていられないんですね) しかも、今回ははるかだけじゃなかった(泣) 木曜日からはあきとしまでも・・・ 二人の看病ですわ こうえいだけはいつも移らずに済んでいるので今回もなんとか乗り切ってくれ~!!と願い・・・。結局最後の最後で昨日こうえいまで・・・ でも今朝、三人まとめて回復しました はるかはほんとに長かったけど、ずっと暑い日が続いてたし、今年はプール遊びも満喫できたみたいで、そんな中運動会の練習がはじまり、体力の限界だったのかもね ちょっと運動会前の長い休憩になったのかも
2010.09.15
コメント(2)
何がイヤかって??? だって、だって今日は大勢の人の前で醜態を晒さなくてはいけないのよ~ 地元のお祭りがあるんだけど、結構大きめの祭りで、余興みたいなもん?なんだけど、(前座か??)地元の幼稚園、保育園の年長親子で踊りを踊るんだって 私、1回しか練習に参加できなかったし、覚えてないし なにより、 体重減らなかった~~~!!! (じぶんが悪いんだけど) 実家の親、妹見に来るっていうし 知らない人ばかりだったら気にもしてもらえないだろうけど、身内は確実にこっち見るでしょ!!?? それも嫌だよね かなり憂鬱だけどがんばってきます (なんでか途中から赤文字になってしましました)
2010.08.13
コメント(0)
色々病気も続きます 4月から風邪は三人各週で引き、治ったと思ったら、今度は末っ子が声帯の辺りが腫れてしまうクリープという病気で入院し、治って退院したらまたその次の週には熱を出し、長女が最近ヘルパンギーナにかかって(末っ子も一緒に)1週間保育園を休み、ようやく今日登園できました 三人子どもがいると各行事であったり、予定がびっちりと入り込んできて忙しいです ただ元気で忙しいのはいいけど子どもの病気で忙しいのはほんとに勘弁です まいにち元気に過ごせるように体調管理しっかりしてあげなくては
2010.08.02
コメント(0)
最近また懐かしいドラマが見たくなって(ときどきみたくなるんだよね)『ネットで借りて~ポストに返却~♪』って感じでレンタルしちゃいました W浅野やもっクン、石田純一の出てる『抱きしめたい』見てるんだけど、おもしろいね このときってバブルなんかな?私はまだ子供だったのでオンタイムでは見てないんだけどね そうそう岩城こういちがでてるんだけどめちゃくちゃかっこいいんですけど!!?? 身体なんてめちゃくちゃいい!!!素敵!! こんなにかっこよかったんだね 主人公の女二人の友情?は?だけどね やっと1枚目見たので今夜は2枚目突入です ちょっとはまってしまったかも 昔のドラマでおすすめがあればおしえてください!!
2010.06.09
コメント(0)
![]()
三人目出産後体重が戻らない!!ってか自分に甘すぎで、休憩タイムのデザートがやめられないこんなん痩せるわけないじゃん わかってる!わかってるんだよね昨日から久々にインスパイリングエクササイズ初めて見ましたこれね・・・Beautiful mama!価格:円(税込、送料込)長男出産後は張り切って6カ月くらいからやってたんだけどねそのおかげか結構痩せたのよもう産後1年経っちゃったし遅いかなでもやるだけやってみます続くといいけど
2010.06.04
コメント(2)
ず~っとかなえたい夢がありました。 夢といっても会いたい人がいたの 保育園時代の同級生 私って高校生まではほんと内気で、とくに保育園の頃なんて友達と遊ぶのとかほんと苦手でちょっと自分でも寂しかったんですね でも今ではそのころからの親友が二人いてありがたいなあ って思ってるんですが、 その二人とは別の子で、仲良くしてた女の子がいました 仲良くしていたといってもこんな内気な私になぜだかちょこちょこと声を掛けてくれてたような気がします そんな彼女は小学校低学年のころに引っ越してしまいました 小さかったし、内気な私は、ちゃんとサヨナラもできてなかったと思います その彼女と高校生になった夏、1度出会いました。 で、そのあと連絡先を聞いて連絡を取り合って手紙のやり取りをしてましたが、私も短大に行きそっちの生活が主になってしまって、彼女の手紙に返事をしないまま月日が流れてしましました。 ず~っと後悔してたんですね でももう連絡先もわからずにどうしようもないし、私が悪いし・・・。 と気になって心に引っかかったままでした。 だからずっとどこかで出会えたら謝りたくて会えることを期待していました。 そしたらもう10年は過ぎた今年、先月のことです。 彼女が私の生協の配達員になって現れたんです ほんとびっくりでした。 初めは驚きと見間違いか人違いか?と思っていたけど名前はまさしく!でした。 ただし名字は違うので確信は持てません。 でもようやく昨日時間が合致合いおそるおそる聞いてみました。 彼女はクレームかと初めはおもったようですが話を聞いてとても喜んでくれました なんか強く願ってることって叶うんだな。って思えて嬉しい日でした
2010.05.28
コメント(0)
おはようございます ついに来てしまいました・・・。久々すぎて少々戸惑っております 長男を妊娠後1度も来ていなかった、アレ・・・ そう、生理です。 お恥ずかしながら長男出産後、1回目の排卵で二男を身籠りまして、生理がないままでした。 少し前に『排卵してる!!??』って思った時があったのでもうそろそろかなとは思っていたけどそんなことはすっかり忘れてました こんな感じだったな。そういえば最近もう授乳をやめて1カ月以上たつのに、おとついくらいから乳が張った感じがしてまだミルクがでるのかとしぼってみたりして(あほなことしてました>)・・・そっか生理が近付いてたからそんな感覚になったのね やっと意味がわかった ってことはちゃんと排卵もしてるってことか。 私って妊娠しやすいみたいだから気をつけないとな
2010.05.20
コメント(0)
日記が止まったままですね長女はるかは5歳で年長さんに長男こうえいは二歳に二男あきとしは1才になりました今日なんてあきとしははっきりと『ばいばい!!』っていいましたやっぱり兄弟がいると知恵がつくのも早いし、言葉も早いきがします。パンをみつけると『ぱん!ぱん!』って連呼するし、なにより三人目はまたかわいいのういつまでもみてたいかんじです(親バカ全開です)でも男がふたりつねにいるのは結構しんどい・・・。長男は保育園は来年からだからねえあと一年は二人連れでの買い物だったりお出かけだったり・・・。しんどいなあと思う反面、あと一年でこうえいも保育園にいっちゃうのかとおもうとさみしかたり・・・こんな時間ってやっぱりあっという間に終わっちゃうから大事にしなきゃなっておもう毎日です
2010.05.18
コメント(1)
長女はるか(12月で5歳になります☆)がとうとう新型インフルになってしまいました それからはるかを隔離してはるかに接する時は常にマスク。部屋から出たら触った所を除菌シートでふきまくり、徹底しました だって、うちにはまだ下に2歳の長男、0歳の次男がいるんですものもうひやひやだったし、はるかも二日間高熱を出したんだけど、うわ言を言うくらいになってしまって脳症にならないかととても心配しました。 でも昨日でちょうど一週間が経ち、今日で熱も下がってから2日経ったので、 解禁 おとなしく寝室で一週間閉じこまって(方言?)娘の成長にも感心しましたよくがんばりました なんとか他にはうつってないからもう大丈夫かなあ?まだ油断大敵?安心は出来ないのかなあ? そこらじゅうで猛威を振るってるインフルエンザ早くおさまって欲しいですね
2009.11.20
コメント(12)
生まれました~2009年4月21日午後3時1分次男が誕生しました 今回は胎動が下の方で感じられ、赤ちゃんも下の方にいそうな気がして 『やっぱり三人目は早く生まれるのかも』と、だいぶ前から期待して。。。 でも、待てども待てども、Xデーはやってきませんでした。 そのうちに、38週くらいで、推定体重が3800はあるといわれ、焦る焦る・・・ 結局41週になり、誘発入院し、その2日後の出産となりました。 それが・・・ もう38週で3800あると言われて(若い女の先生で、4月になったらベテランの先生に代わり推定体重も先生が変わったら一気に下がったのですが・・・)10日も遅れてるし、絶対に4kgはあるって確信してるじゃないですか!!やっぱり自分のお腹だし分かりますよ!! もうこわくてこわくて、分娩台にあがって助産師さんに、 『4kgでも下から産めた人いますか!?』とか聞いたりして、『こわいこわい』の連発してました 今回はかなり大きなお腹で、前にものすごく飛び出していて、そういうひとは陣痛が起きにくいし付きにくいらしいです。 だから、分娩台にあがっても、陣痛が強くならなくて、赤ちゃんの包まれてる膜を破って破水させて、赤ちゃんを下げて陣痛を強くさせるのですが、もう恐怖・・・。 分かっている分ほんとにこわい!!! でも、もうここまできたら逃げ訳にはいかないんだよな~ なんて、強くなってる陣痛と闘う中、冷静に考えてたりなんかして・・・。 で、仕事をしていた旦那様も到着。 大きな赤ちゃんは自力では降りてくることができず、おなかを押されまくって、というより、助産師さんが私のお腹に乗り、体重をかけてたというほうが正しい。 その、押されるのがまた、苦しい!!!息ができない!!!それなのに、その状態でいきめという!!!『出来るかよ!!!』とかおもいつつ、やるしかないので、がんばりました。旦那も見ていられなったそうです。 それを3回ほどくりかえして、ようやく次男誕生 4064gの大きな元気な男の子でした ほんと死ぬかと思いました。結局私は胎盤がかなりおっきくなってしまう体質らしく、少し食べても栄養が全部いってしまうので、赤ちゃんがおっきくなってしまうらしいです。 そして、胎盤もおっきかったので、出血がひどく貧血もひどく、次の日の昼ごろまで陣痛室で、やすんでました。 なにはともあれ無事に出産し安堵してます。 実は今回はじめて、出産前どんどんおっきくなるお腹を感じながら、上の子二人の寝顔を見て、『出産ちゃんとできなかったら。。。こうやってこの子達の寝顔を見ることができなくなってしまったらどうしよう。帰ってこれなかったら。。。?』と考えた事もありました。 それだけ、今回は不安でしたが、ほんと良かったです。次男もすくすく成長し、やっぱりおっきいから2~3ヶ月の子くらいあるようなきがします(笑) 上の子たちもとても可愛がってくれて取り合いの毎日です三番目は三番目でやっぱりまた可愛いメロメロです
2009.05.14
コメント(26)
きょうは 38W の検診でした。もう39Wに入ってしまうんですね~長女はるかは予定日より5日遅れて、3774グラム、長男こうえいは38W5Dで生まれて3610グラムでした。どちらも、ビッグな赤ちゃんですさて、今回は、早い時期から、大きいと言われ、先週の37W5Dの検診では、小さく見ても3800グラムはあると言われて・・・ほんとにびびりまくってますだから、今日の検診はすごくこわかった絶対4kg超えてるじゃん!!!!!!!!帝王切開とか言われたらどうしようとか、すごく不安でした。だって、痛いもん!!!!産むのも痛いけど、切るのは小心者の私にはかなり覚悟がいります。きっと旦那も、表向きは大丈夫って私を安心させようとしてくれてたんだろうけど、不安で仕方なかったろうな人のこと心配しすぎな人だから・・・。しかも、前回のとき、子宮口カチカチで、刺激してもらったけど、『まだまだ赤ちゃんがさがってないから子宮口も逃げちゃうのよね~。』と意味なかったし・・・。あれから、自分で感じることではなにも変化なしのような気がするし・・・。・・・で、ようやく、私の診察の番。しかも、今まで見てくれてた先生は若い女の先生だったんだけど、総合病院のため大学病院からの助っ人で、4月になり帰ってしまった・・・。今日はもともといるベテランの先生だけど、気分にムラがあるから心配で私も心配事だらけだから、かなりテンション低めで入っていった。『どうですか?なにか変化ありましたか?』『何にもないです。』・・・で、前回大きいといわれた事とか、子宮口刺激してもらったけど、だめだったこととかポツリポツリと言ってみました。でも、赤ちゃんのエコーをみながら、丁寧に説明してくれて、『赤ちゃんの推定体重は、頭の大きさがすごく影響してくるからねえ。今日は赤ちゃん上向いちゃってるからちゃんと測れないけど、今日は3122って出てるでしょ?まあ上の子達が大きいから小さくはないと思うけど、見た限りでは4kgは行ってないように見えるよ。』とか、子宮口も刺激してくれたけど、カチカチではないこと、前回より1センチは開いてて、少し進んでることなど、優しく説明してくれました。 もしかして、4kgは行ってるかもしれないけど、今回先生変わってよかったかも少し安心できましたやっぱり、先生って安心させてくれなきゃねでも、安心ばかりしていられないから、がんばって早く生まれるように動きまくりたいと思います
2009.04.03
コメント(6)
あらあら・・・日記の更新ストップしたまま気付いたらなんともう妊娠9ヶ月だった 今回の妊娠は、結構しんどいかなあ・・?体調はいいんだけど、前駆陣痛陣みたいなお腹の痛みが時々あったり、お風呂上りには腰痛がかなりしんどいし・・・。 今月こうえいのそけいヘルニアの手術があって、1泊2日の手術入院したんだけど、その後、めったにない事らしいんだけど、傷痕がよくなくて、膿んでしまって毎日病院通いでようやく落ちついてきたとこだし・・・やっぱり三人目ともなると、色々あっても仕方ないよね でも、この妊娠生活もゴールが見えてきたとおもうし、おそらく最後の妊娠生活&妊婦経験になると思うからがんばる そして楽しむぞ
2009.02.25
コメント(7)
はるかHAPPY BIRTHDAY!!!!!! 本日12月15日は娘はるかの4回目の誕生日です☆朝起きたはるかに1番に『おめでとう!!』を伝えると『ありがとう』と恥ずかしそうに言葉が返ってきました 難産だったけど、無事生まれてくれて、元気に大きくなってくれて誕生日もどういう日なのかが分かるようになり、『ありがとう』って言葉も言えるようになった娘に感激しながら、保育園にいつものように叱りながら送り出しました(笑) いつも、おこってばかりでごめんね。 でも大事な大事なはるか。これからも、元気に健康に大きくなってね。
2008.12.15
コメント(36)
本日二回目の日記です。今度は同居の話し・・・。私は大家族同居なんですが、いらない義妹までいるんですよ・・・私が結婚したのが『24歳』式を挙げるまえにすでに同居用の新居が建っていました。義妹は私の1つ下で、もうすぐ『29歳』になりますが、一向に出て行こうとしません それどころか、生活費も入れず、保険代も義親に払ってもらい、片付けもせず、1階の居間には義妹の荷物が山積み!!!! 部屋は私達のいる二階で子ども部屋の広い方にいて、それどころか、片付けができないので、部屋はゴミ溜めにすぐなり、ようやく掃除をするとしても集めた荷物を勝手に別の収納場所に詰め込んでくるし・・・ 一体全体どう考えているのか・・・ 絶対、自分の家だから当たり前 あんたなにいってんの?ぐらいにしか思ってないんだろうね・・・。 でも、もうあんたの家じゃありませんから!!!!考え違いもいい加減にしてください!!と今度言ってやろうかと考えてます。 最近では義妹に出会っても、完璧無視してる私です。
2008.12.05
コメント(290)
お久しぶりです。なんと前に書いてた日記って10月だって放置しすぎもいいとこだよね・・・そんなこんなで、三人目はおなかですくすくと育っています。もう6ヶ月です。早いよ!!!!一人目って、『まだかな?まだかな?』って待ちすぎて時間が経つのが遅く感じられて、毎日未知の世界に、驚きや不安があったり・・・二人目は上にいるから、忙しいものの、3歳は離れての上が女の子だから楽といえば楽だった。時間が経つのが早くは感じられたけど、今回はほんとに早い!!それだけ、自分の生活が忙しくなってるんだろうな・・・。 ・・・・で、前回の検診が11月13日にあったんだけど、まだ5ヶ月になったばかりだし、性別も分からないだろうと、別に聞く気もなく診察してもらったんだけど、 エコー見てたらみえてしまいましたそうです。男の子でしたでも、私は勝手に女の子だと思い込んでたので(ちょっと願望もあった)正直なところ衝撃がありました。 悲しいとか、そういうことではないんですけど、なぜか思い込んでたもので・・・しかも不意打ちのようにみえたので・・・ でも、元気でうまれてきてくれればどちらでもそんなわたしは、最近甘い物が欲しくて仕方がありません。食欲も増し、前回の検診から一気に2キロも体重が増えちゃった・・・ ほんとにほんとに気をつけないと・・・おなかがすでに8ヶ月くらいのお腹になってる
2008.12.05
コメント(2)
久しぶりにオークションで落札してみた・・・。ロペピクニックの黒チュニック・・・。 商品が届き、見た目的には結構きれいだったから、よかったと思ったのに・・・、 これ着てた人、ワキガだ!!!!!!2.3回着てるけど、美品だと書いてあった、でも、むこうでも洗濯して出してるだろうし、こっちも洗濯したのに残ってるなんて、けっこうなワキガじゃない!!?? しまったよ~今まで何回か他の人の商品、落札したことはあったけど、ワキガの人に当たったのは初めてだ 悲しいし、腹立つし・・評価に改めて、着てみたらワキガだったと書こうとしたけど、注意書きに、 『人を誹謗、中傷することは書かない』とか『精神的ダメージを受ける事は書いちゃだめ』ってかいてあったから、やめたけど、これって辛いよね・・・。 中古だとわかって買ってるんだからしょうがないんだろうけど、ワキガな人はオークションに出す事はやめて欲しい。 それか、注意書きになんか書いておいてよ!!って感じです。本人は気にしてたりするだろうけど、一応商品なんだし、相手はお金を払ってるんだよ!! ・・・と怒りをどこにもぶつけられないのでここにかいてしまったよすいません
2008.10.10
コメント(21)
今日は三冊目の母子手帳をゲットしにいってきました 4年前初めての母子手帳をもらいにいったときはどきどきしたなあ。 その3年後には二人目の妊娠が分かり、お姉ちゃんになるはるかと一緒に二冊目の母子手帳をもらいに行って・・・。なんだかなつかしくって、うれしかった。 そして、その1年後には三冊目の母子手帳こうえいを、連れていったんだけど、お話は3回ともほぼ同じだから、保健士さんもあえて遅れていった私には、そのままスルーWまあ、いいんだけどね。一人一人もらいに行った時の心境はちがって、自分でもおもしろかった。 途中で抜けて、こうえいのなんでも相談に参加しちゃうし・・・(笑) こうえいの相談は、予防接種でポリオを逃しまくってるのでそのことと、あまりにすごい食欲をなんとかしたかったから はるかも大きな子だったけど、こんなには食べなかった・・・というかむしろ食べない・・・。 今でも食べさせるのに苦労してるくらい・・・。 こうえいはその反対で、 『お前の胃はブラックホールかよ!!??』と突っ込みたくなるくらい食べるから、ほんとに心配になる・・・。 でも、母子手帳をもらいにいってた人で、2歳くらいの男の子をつれたお母さんがスティックパンを持ってて、10時くらいに2本もあげてた。男の子もパンくれとせがんで・・・。 やっぱり男の子はたべるのかなあ。(食べずに苦労されてるお母さんもいるだろうけど) パンなんて、はるかのとき持ちあるかなかったよ~。(遠出の時は別として) うちも、パン持ち歩かないと・・・それにしても、話し戻るけど、5年で3人の母になるとは、4年前の自分には想像してなかったことだよなあ・・・。びっくりだ
2008.10.02
コメント(7)
★ ★ ★★ ★ ★★前回のにっきでこうえいが卒乳したと報告しましたが、な・な・なんと!!!!!それには、彼にしかわからない理由があったのです!!!! もう、ピン♪ときている人もいるかも???(え?わからない?) そうなんです、私、なんと・・・・・ 三人目ができました!!!!!!!!!!!!!! びっくりです いや喜んでますよ!!素直にうれしいです。三人くらい欲しいなあとおもっていましたから でもまさか、このタイミングでできるとはおもっていなかったです まだ、こうえいも1歳前だし・・・、もうちょっと先かなと・・・。 そうそう、そのこうえいが1番に気付いていたんですね いきなり、卒乳しちゃうし、私のあとばかり追って姿がみえないと泣きまくり、なんでかなあ?そんな時期?って思ってたんですけど、子どもはやっぱり敏感なんですね。 そして、私はまたも、つわりに悩まされていますが、安定期にはいるまで、のんびりと過ごしていこうかなと・・・(つわりじゃなくてものんびりしてるんだけど また・また・また、こちらのテーマに参加できること、とってもうれしいです 予定日は4月の中ごろらしいので(少しずれてたらこうえいと年子になるところでした)同じくらいに出産予定の方と仲良くなれたらうれしいな。 よろしくお願いしま~~す★ ★ ★★ ★ ★template@pochomukin
2008.09.01
コメント(14)
うちの息子ももう11ヶ月になりましたほんとに二人目って時間も成長も早く過ぎていくみたいに感じます。もっと赤ちゃんでいいのに・・・まだまだいっぱいだっこして、成長をゆっくりみていたい・・・。と思ってしまいます。そんな彼も11ヶ月に入ったその日から、なんと卒乳してしまいました なんで~~~!!??もっとおっぱい飲んで欲しかったよ~おっぱいを飲んでいる時の可愛さったらないそれがもう見られなくなっちゃうなんて~ 実は、はるかもそうだった・・・。はるかのときはもっと早くて7ヶ月の終わりごろに卒乳・・・。あのときは焦ったなあ。そして、突然のことに悲しかった・・・。でもこうえいは男だし、オッパイ星人で甘えっこで、きっといっぱい飲んでくれるに違いない!!と思っていたのに・・・ 家の子ってなんてあっさりしてるのかしら・・・。みんなに言わせるとおっぱいを離す苦労を知らずにいいじゃないかといわれるけど、まあいい方に考えればそうかなあ? そして、来月は、初誕生です思えば、去年の今頃はまだまだおなかの中にいたんだよね・・・9月8日に生まれたので、義母は、9月7日(日曜)にお祝いをしようといってきてくれたけど、実家が大農家・・・その時期は稲刈りと思いっきり重なり、しかも、妹の子(実家の跡継ぎ)も15日に生まれてるから次の週はその子の御祝いだし、結局、こうえいの初誕生の御祝いは、家だけで済ませることになって、ちょっぴりさみしいけど、初めての誕生日をにぎやかにお祝いしてあげようとおもいます。
2008.08.21
コメント(8)
お久しぶりもいいとこですね。放置しまくりのhanausakkoですこんなに放置しまくりだったのにさっきみたら昨日のアクセス43件なんで~~~~!!!???と思って見た見たら(これってここに載せても大丈夫だよね・・・?)17625 2008-08-07 09:54:00 210.188.*.* 17624 2008-08-07 09:53:54 210.188.*.* 17623 2008-08-07 09:53:39 210.188.*.* 17622 2008-08-07 09:53:34 210.188.*.* 17621 2008-08-07 09:52:21 210.188.*.* 17620 2008-08-07 09:52:16 210.188.*.* 17619 2008-08-07 09:50:32 210.188.*.* 17618 2008-08-07 09:50:21 210.188.*.* 17617 2008-08-07 09:50:16 210.188.*.* 17616 2008-08-07 09:49:03 210.188.*.* 17615 2008-08-07 09:48:58 210.188.*.* 17614 2008-08-07 09:48:47 210.188.*.* 17613 2008-08-07 09:48:42 210.188.*.* 17612 2008-08-07 09:48:21 210.188.*.* 17611 2008-08-07 09:48:16 210.188.*.* 17610 2008-08-07 09:47:08 210.188.*.* 17609 2008-08-07 09:47:03 210.188.*.* 17608 2008-08-07 09:44:53 210.188.*.* 17607 2008-08-07 09:44:47 210.188.*.* 17606 2008-08-07 09:44:42 210.188.*.* こんな短時間で同じ番号が・・・。これってなに?最新の50件までしか表示されないからもしかしてそのまえにもあったのかも?そのあとに、また別の番号が5回くらい入ってたまあ、いっか・・・・。(笑)気を取り直して・・・明日からはるかは夏休みです保育園だから夏休みはないんだけど、やっぱ夏休みは大事だよね暑い中よくがんばっていってるもんね。明日からおこってばっかにならないように楽しく夏休みが過ごせるといいな
2008.08.08
コメント(8)
はあ~=3さっきあと少しで書き切れそうだったのに全て消えた・・・ 気を取り直して、気を持ち直してもう一回がんばります。 結論からいうと犯人は・・・。 『正解!!義母でした!!!!』 あの後、例のブツを持って1階に行くと、義母と義父がいた。 『ねえ、これなにか知らない?うちらのクローゼットの中に入ってたんだけど、私は知らんし、○○君(旦那)も俺は知らんぞ。っていうし。』 すると、義母はあたりまえのような顔して 『私よ。私がいれたの。』 って言ってきたから、 『でも、うちらのクローゼットの中に入ってたんだよ!』 ともう1回繰り返した。 そして、 『うちらが入れて忘れちゃったのかなあって悩んでたの。おかあさんはいっつもここに(1階の机の上)うちらの分は置いておいてくれるし、うちらがいない間に勝手に入れる訳ないって話してたの。』 すると義母もさすがに気付いたのか、 『ごめん、ごめん、私よ。納戸片付けたら出てきて、○○(義妹)いらないっていうから△△ちゃん(私)いらないかなと思って、置き場所ないし入れておいたの。もうしないから』 あたりまえです!!!!ぜったいやっちゃだめなことです で、この事件のことを、義母とかに話す前に、義姉にメールで打ち明けた。 今週末に義姉の所に遊びにいくことになってるので、時間のこととかでちょうどメールがきてたから 『実は土日実家に帰ってたんだけど、こっちに帰ってきたら、クローゼットの中に知らないものが入ってたんだけど、おかあさんだったらショックだなあと思って・・・。うちらが入れて忘れてるだけだったらいいけど・・・。』って。 義姉『なんかたるい(悲しい)なあ。おかあは嫁やないで、そういうとこの気持ちわからんのかなあ?ごめんね。』 って返ってきた。 娘としては聞きたくない事だろうとおもうけど、この人は嫁として色々苦労してる人なので、気持ちをわかってくれるプラス、義母を叱ってくれるかな?という期待も込めてメールしてしまいました。 義母は、婿取りで、今まで自分の思う通りにやってきた人・・・。 だから、他にも色々問題が・・・それはまた、書きます
2008.06.11
コメント(15)
土曜・日曜と久しぶりに実家に帰って来ましたやっぱり、実家は落ち着くわ~親たちに子どもみてもらって疲れさせちゃうけど、やっぱりいい 実家に帰るとこっちに帰ってくるのが嫌になっちゃうけどね 家は2世帯住宅といっても、玄関は一緒なのでどこかに出かけて帰ってくると、必ず義母さんと義父さんが顔を出してきてそれがすっごく嫌だった でもここ最近私のそんな気持ちを察してか出てこなくなって、そのまま二階へGOできるようになって嬉しい で、るんるんして今朝を迎えたんだけど、クローゼットを開けるとなんだか知らないものが置いてある。(クリーニングの袋に入ったダウンジャケットみたい) こんなもの私置いてない・・・。 きっと旦那が置いたのかと起きてきた旦那に聞いてみると 『俺は知らんぞ!!!』 じゃあ、だれが置いたのよ~~~!!!??? ・・・ってことは考えられるのは義母!? 嫁のいない間に部屋に入るのって絶対やっちゃいけないことですよ!!!! いやいや、まだ義母とは決まっていない・・・。だけど、明日にでも犯人をみつけるつもりです
2008.06.09
コメント(2)
31日土曜日に無事(?)初節句の御祝いを終わらせました。 実家の親にも来てもらうことになってたんですが、父親の方が仕事が入ってしまい、母親だけ来てくれました。 お祝いまで持ってきてくれて『ありがたいよね』なんて旦那とのんきに話してたおとついの夜・・・。 2時か3時くらいに、泣いて起きたこうえい。朝までに1,2度は起きる事があるのでいつものことと、おっぱいをあげて、布団に戻すと(いつもはそのまま自分で寝てしまうとってもラクチンな子なんですが)寝ない・・・。 それどころか、泣くし、そのまま、私のところにハイハイしてくる。 『なんで寝ないの~?寝れないの?はい、もう寝なさいね。』なんて、何度か布団に戻して、ほったらかしみたいにしてた。 だって、いつもはこれで普通に寝てくれるから、当たり前のようにしてた そして、昨日の昼ごはんの時、旦那が 『こうえい耳垂れしとるぞ!』 といわれても、のんきな私は『耳かすでもでてきたんじゃないの~?』なんておもっていた。 でもそのあとふとみてみると思いっきり耳垂れしてるじゃないの!!!あわてて耳鼻咽喉科へ・・・。 『中耳炎ですね。最近風邪ひいてました?』 おもいっきりひいていましたよ!!!鼻水だらだらで、おっぱい飲むのが大変でした。 『機嫌悪い時なかったですか?』 ありましたよ~!!!!いつもはおんぶでこてんと寝ちゃうのにずっと泣き続けて寝ないし、寝てもすぐ起きちゃうし・・・ 『たぶんえらかった(辛かった)と思うけど、もうやぶれて楽になったでしょう。』 とのこと 『ごめんね~~~~!!!こうえい!!!至らない母で・・・辛かったんだね。痛かったんだね一生懸命訴えてたのに全然気付いてあげられなかった・・・』 反省、反省です。お薬をもらって、ようやく昨日はぐっすり眠れました。 今日ももう一度診察です 1度やると、何度もやるとかって別のお母さんが言ってたの癖にならないといいけど・・・。
2008.06.03
コメント(5)
結局娘が入園してから、日記書いたのって1回だけじゃん そうそう、入園して、毎日3週間くらい大泣きして暴れまくっての朝の別れの毎日だったけど、なんとか、笑顔でばいばいができるようになって、今では保育園に行くのを楽しみに元気にいけるようになりました やっと慣れた、親も子も・・・そんな中、はるかが熱を出し、しかもその熱が1週間も続いた 参りましたよ~1週間も熱が引かないのもそうだけど、そんだけジッとしてないといけないとなると、はるかはもうストレスの嵐ちょっとしたことが気に入らないし、弟が少し触っただけで、怒れてしまう わかるはるかの気持ちはすっごくわかるでも、でも・・・未熟な、心の狭っまい母親の私は、はるかの気持ちをなかなか汲んでやれないどころか、イライラしてしまうこともあったり、こうえいの寝かしつけが重なってしまうとはるかに我慢させ結局疲れて一人寝てしまったり・・・そんな姿をみると、申し訳なくて、可哀想で、切なくて、泣けてきた・・・ そんな毎日を1週間送っていました・・・。 旦那さんの協力が欲しかったけど、無理だった・・・・。 旦那さんが悪いわけじゃないんだけどね。 同居してるから、すごく助けてもらえるし、ありがたいなあと思ったけど、やっぱり、気を使ってしまうから、夜の寝かしつける時は下の子だけでもみてもらうことも出来なくて・・・。 義母さんは、姑に仕えたことないからね~(婿取りだから)嫁の気持ちはわからないだろうし、夜はゆっくりしたいってのが伝わってきちゃったし・・・ ・・・って愚痴っちゃったけど、はるかも元気になってほんとによかった 健康ってありがたいですね久しぶりに保育園に行くと、お友達も毎日待っててくれたみたいで、はるかを笑顔で出迎えてくれました はるかもすっごくうれしそうでした すっかり元気になって、昨日は誕生会、今日は園外保育にも参加できました
2008.05.28
コメント(4)
なんで~!!??月日が経つのは早いっ!早すぎる 前回の日記が上の娘はるかが保育園に入った頃・・・書いてそのまま!!??ただ、私がずぼらなだけだけど・・・ そして長男坊のこうえい君はもう8ヶ月もうすぐ9ヶ月に入っちゃいます ゆっくりな成長だけど順調に、はいはいもようやくできるようになり、(おそい!?だって体がたぶん重すぎてやる気なさげなんだもん)悪ガキへと変貌を遂げつつあります はるかは、女の子だからか障子をやぶったりしなかったんだけど、さっそくこうえいは、ビリビリと楽しそうにやってます そうそう、初節句の御祝いを今週末にする予定。 こっちでは、旧でやるので遅いのです。 また、その様子をUPします!!! ちゃんと、宣言しとかないとね、またさぼっちゃわないように
2008.05.28
コメント(0)
娘はるかが入園してもう1週間が経ちました 5日に入園式7日~9日は11時半帰り10日~11日は13時帰り・・・で土曜日はお休みにして、いよいよ今日からは4時帰りです お仕事してるお母さんにしたらそんなこといってられないと不快に思われる方もいるかもしれませんが、やっぱり今までず~~~っと一緒だったはるかがここにいないのが寂しくて仕方ありません 土曜に友達の結婚式があり、二次会に出席したんですが、同級生に 『もうはるちゃん保育園なの!?でも、楽になったんじゃない?』 って聞かれたけど、 『寂しい!!!!!!!』 って答えたら、びっくりしてました。 その子は初妊婦ちゃんで、いろんな人から保育園に入ったら楽になったってことしか聞いたことがなかったらしく、寂しいなんていう人はいなかったらしい・・・ え~~!!??そんなもん?私がおかしいのかなあ? 毎朝はりきっては行くんですけど、私と別れる時は大泣きしちゃうはるか そして、ひそかに、私も泣きそうです 送って帰ってきても、『はあ~はるかがいないよう・・・。』 なんて思っちゃったり・・・。 こんなことじゃいけないですね もちろん、はるかを送り出す時には笑顔で送ってますが、もっと子離れしないと・・・。 まずは私が強くたくましいかあちゃんにならないとね
2008.04.14
コメント(15)
designed by *ま~ぶる* あ~~~!!!!!腹の虫がおさまりません・・・。 久々なのにおこってごめんなさい。 だってだって、娘はるかの入園式が5日に迫り、はるかと1日過ごせる日もあとわずか・・・。 なのに、はるかは姑に連れてかれちゃいました 家の姑、なんとか教とかいう宗教に力をいれちゃってて、私達もなんだかんだで色々誘われるんだけど、私達は行きたくなくて理由をつけてパスしてんだけど、今朝もそれに出かけるといってきた。 だからお昼ご飯には間に合わないからということがいいたかったらしい。 それは、別によかったけど、私も子供達のオムツをきらしちゃったから、二人連れておむつ買いはけっこうしんどいので、昼からこうえいだけみててとお願いした。 快諾してくれたんだけど、そのあとだよ!!!! 『はるかもつれってっていい?はるかも入園の月だし、○○ちゃん(私のこと)がいいならだけど。』 私はもちろんしぶった だけど、ずるくないですか!!?? だって私が子どもの面倒をお願いしたあとにくるのって!!!ことわりにくいです そしたら、さっそくはるかに話してて、そりゃあ、はるかだって出かけるっていったら行くっていうにきまってるじゃないですか!!!! 『でもはるか、今日は早く起きたし、昨日は遅かったから眠くなっちゃうよ。今度お父さんとお母さんといこ!!(行く気はないが)』 なんていっても、もうはるかは行く気満々 『じゃあ早めにしてもらって、ごはんもどこかで食べてくるから。』 ってそういう問題じゃない!!! 私は行かせたくないんですけどはあ~~ やだやだ こうえいは寝てるし、今のうちにはるかの入園グッズでも作ればいいのに怒りがおさまらずそっちにはとりかかれないし・・・。 わたしって・・・・・・・・ってなんか自分が嫌になったりもする。 精神的に私がおかしいのかなあ?とも思ったりわからなくなります。 だれか、教えてください。
2008.04.01
コメント(4)
designed by *ま~ぶる* 私が旦那と結婚する前、私より先に実家からこの家に嫁いだ者がありました。旦那と付き合っている頃、私の実家で飼っていた猫が子どもをうみました。確か4匹くらいいたと思います。そのうちの1匹を旦那の家で飼う事になりました。 4匹の中から、旦那は迷わず1匹の猫を選びました。 その猫は、全体が薄茶色のトラというのでしょうか?両手、両足が靴下を履いたように途中から白く、また、鼻の下も白くて可愛かったのですが、私達家族はその猫が選ばれるとは思っていませんでした。 なぜなら、他の猫は『私を選んで!!』とでもいうように、『ニャーニャー』と鳴いているのに、その猫はあまり鳴かず、鳴いてもとても小さな声で元気がないように思えたからです。 旦那になんでこの猫を選んだのかと尋ねると、『こいつは1番元気がないかんじだから、可哀想に思えて・・・。』といっていました。 しばらく、私の実家で飼って、少し大きくなって旦那の家に引き渡しました。 その猫は『マメ』と旦那が名づけ、みんなから可愛がられてすくすく育ちました。 元気がないと心配していましたが、そんなことはなく、元気でほっとしました。 やんちゃで、あまえんぼうのマメ。でもなにをしても可愛がられる徳な猫。 自由気ままに外に散歩に行ったり、好きなときに帰ってきたりしていました。 そして、私達の結婚が決まり、家を建てることになりました。 旦那の家族は、貸家に猫と共に引っ越しました。 それが、マメにとってとてもストレスな生活の始まりでした。 その家は、狭く、寒く、家のまん前には道が走り、猫達を外に出すことが出来なくなりました。 マメだけでも、時々散歩に連れ出したりしていましたが、義父が脳卒中で倒れ散歩に連れ出すこともできないくらいになりました。 そこへ、よその猫がケンカを吹っ掛けにやってきました。マメは、それから、家を飛び出し、ケンカするようになり怪我をしてくることもありました。 それから、しばらくして、マメの様子がおかしくなり、みるみる体調が悪くなりました。 医者に掛かると、猫のエイズと言われ、どうやら、ケンカ相手の猫から感染したようでした。 痙攣し、泡を吹き、もうだめかと思いながら、義母は、マメに健康食品の一種を2時間おきに飲ませたそうです。 すると、それが効いたのかはよく分かりませんが、マメは回復し、元にもどったのです。 それから、5年は経ったでしょうか? 私達は結婚し、はるかが生まれ、こうえいも生まれました。はるかに至っては、マメと遊ぶ事もできました。『マメ!マメ!』と名前を呼ぶ事も。 はるかがおなかにいる時、旦那と、 『この子が歩いたできるようになるころまでマメは元気でいてくれるだろうか?』 『マメと遊ぶのがみたいねえ。』などと話していたことを思い出します。 そんなマメがここ2週間ほど散歩に出たっきり、帰って来ません。 でも、今まででも、2~3週間くらい帰ってこないこともあったし、その度に心配したけど、結局帰ってきていたので、今回もそのうち帰ってくるだろう・・・。と安易におもっていました。 だけど・・・・。 今朝、隣の家の人から電話がありました。 『マメちゃんに似た猫が家の畑に死んでるんだけど、マメちゃん帰ってきてる?』 電話をうけた義母は 『帰ってきてないの。しっぽは長い?』 などと特徴を伝えると 『しっぽも長いし、マメちゃんにそっくりなのよ。』 と・・・。 義母は私達にそのことを伝え、その猫を見にいきました。 私達は、『マメだろう・・・。』と誰もがピンときました。 帰ってきた、義母は、その猫を泣きながら連れてきました。 ・・・・マメでした。 悲しかったけれど、車にひかれていたわけではなかったので、おそらく寿命だったんだと思います。 大きな体に似合わず、高い可愛い声で、いつも家の近くまでくると甘えたように鳴きながら歩いて帰ってくるマメでした。 きっと、今回も泣きながら家に一生懸命帰ろうとしていたんだと思います。 でも途中で力尽きてしまったのかも・・・。 それでも、ちゃんと、家に帰ってこれました。みんなに亡骸もみてもらえました。 とても、幸せな猫だったとおもいます。 病気になってからは、本当は体もつらかっただろうから、楽になれたかもしれません。 いままで、ほんとうにありがとう。 天国で元気に、楽しく、過ごせますように。はるかには、義母は最初見せないほうがいいといったけど、私は見せたかった。 『はるかにも見せてあげたいから。』そういって、義母に告げ、はるかに話をし、マメのところへ連れてきました。 はるかは、私に、マメが死んだ事を伝えられても、今までのように普通にマメがいるとおもっていたようで、ダンボールの中に、変わり果てた姿のマメがいてはるかは一瞬後ずさりし、黙ってしまいました。 撫でることもはるかにはできませんでした。理解するのにはまだ難しいけど、はるかなりに整理しようとしているようでした。 でも、現実が分からず、無理やりはしゃいだりしていました。 そして、お墓を一緒に作り埋めてやるところを見ました。 はるかにとって初めての『死』です。 『命』です。今はまだ分からなくてもこうして学んでいくんですよね。ほんとうにたくさんのことを教えてくれた猫でした。ほんとうにありがとう。
2008.03.05
コメント(11)
(この日記みなさんスクロールできますか?途中までしか読めない?) あさってはバレンタイン 今日雪の中、こうえいを義母さんに預けはるかと二人近くのデパートへ 買い始めたときは人がほとんどいなくてはるかを連れても余裕で買い物できてたのに、徐々に人が増えてきて、歩くのも大変になってきちゃいましたこうえいを置いていってよかったです 私 『どれにしようか・・・?』 はるか『これ!!』 はるかがみつけたのはリアルなかえるのチョコ それが、1個で300円くらいだったし、おもしろいから、はるかとはるかのいとこ達に買おうとしたら、それだけ売り切れ・・・ はるかもなかなかあきらめられなくてごねてたけど、なんとか諦めさせて、あれこれ悩んでなんとか決め、購入してきました それにしても、 『欲しい!!』と思ったのは必ず売り切れ・・・ みんな、欲しいと思うものは似てるんですねあと・・・絶対必要な分だけ!!それ以外は買わない!! なるべく安く済ます!! と決めていくのに、自分用にも買ってしまったりして・・・毎年同じ後悔をするのが、私のバレンタインです Designed by Tomoco*
2008.02.12
コメント(20)
家の旦那様とってもやさしくて私のことも子どもたちのことも大事にしてくれますだけど、ここだけは直してくれ~というところがありますそれは、洗面所に残るヒゲ・・・・・いつも、洗面所でヒゲを剃る旦那様・・・。 そのヒゲが飛ぶとぶ・・・そこにおいてある化粧品や洗顔クリーム、ハンドソープなどにも髭が引っ付きまくっている 何度も 『髭を剃るなとは言わないが、もう少し上手く剃れないのか?』 『髭の飛び散ったのを自分でなんとかしてくれないか?』 などと言ってみた・・・。返事は返ってくるものの、相変わらず・・・ 変わらない旦那さまに、ついきつく 『人の髭まで私が掃除しないといけないの』 とまでいってしまった その時にも『まったくそうだね』 といったのに、1日でも自分で片付けない他の旦那さまもこんなもんなの? それとも、うちの髭剃りが安いから飛び散るのだろうか?(安いのかどうかは分からないけど) まあ、他にもあるけど、今はこれが旦那さまの直して欲しい所なんとかならないものかなあ・・・・。Designed by Tomoco*
2008.02.05
コメント(12)

そしておひさしびりですもうお正月も終わってしまいましたが、みなさんゆっくりできましたか? 昨年は第二子を無事出産し、毎日ドタバタと忙しくて、なかなか日記も更新できなかったけど、今年はがんばって子供達の成長日記を、書いていきたいな とおもっているので、また今年も仲良くしてください 昨年末ははるかも3歳になりました ちなみにこのケーキは私の友達がつくってくれました将来ケーキ屋さんを開くのが夢なんですって上手でしょ? 12月は誕生日とクリスマス二つもあって、はるかはごっちゃになってしまったようで、 誕生日プレゼントを買いに行くといってるのに、 『サンタさん迎えにいくの』 とかって言ってました さて長男も今月8日で4ヶ月を迎えます 初公開長男こうえいです おねえちゃんはるかもとっても可愛がってくれます よく眠り、よく笑うとても育てやすいこです 眠りすぎて、今日はさぎちょう(どんどやき)だったのに未だ(現在10時30分)寝ていて行けなかったの 男の子だからこれから手がかかるかもしれないですね 首もすわりました 生まれたときからほっぺたがぽちゃぽちゃで垂れてしまうくらい 親ばかとしてはそこもかわいいんですけどね 今年ははるかも保育園入園忙しくなりそうですDesigned by Tomoco*
2008.01.06
コメント(29)
脱腸です 家の息子脱腸になっちゃいました 先日おむつを替えようとおむつのテープをとると、お○ん○んの右側が膨らんでる みんなに見てもらうと、妹が看護婦やってるんで、『それって脱腸やない?』 『脱腸』 次の日病院に行き『そけいヘルニア』と診断されました 男の子になりやすいそうですなんでかっていうと、男の子はお母さんのおなかの中にいるときは、初め睾丸はお腹あたりにあるそうですそれが徐々に降りてくるんだけどその部分が弱いので脱腸になりやすいらしい。 まだ1ヶ月なので自然に治ることもあるそうです。でも、押しても腸が戻らなかったり、痛がったりしたら即手術になってしまうけど、全身麻酔なので一歳くらいまで待っての手術になります なんとか一歳くらいまでは持って欲しいです 自然に治ることに越したことないですけど
2007.11.07
コメント(8)
お久しぶりですまだまだ里帰り中のhanausakkoです ほんとは10月いっぱいで帰ろうと思ってたんですが、旦那が忙しいらしく11月までとなりました 11月はるかの入園申し込みだの、結婚式にお呼ばれが2回あったりで色々忙しいから早めに帰ろうかと思ってたんですけどね さて、うちの息子名前は『こうえい』といいます今後もブログにちょこちょこ出てくるとおもいますがよろしくおねがいしま~す 生まれが3610と大きかったから1ヶ月検診では4444グラムとなり、今では測ってないけどかなりだっこしてても重たくなりました はるかは、こうえいが可愛くて仕方ないみたいで、『か~わいい~』といいながらなんども頭をいいこいいこしたり、こうえいが泣くと大好きなブロックで何かを作ってあげて持ってきてくれたり・・・おねえちゃんしてます でもその反面、私がこうえいを抱っこしたり、おっぱいをあげようとしたりすると『はるかがだっこするの!!今度はこうえいじゃなくてはるかだっこしてよ~!!』 としつこいくらいに言って来て正直参ってしまうことも・・・ おねえちゃんは複雑なんでしょうね でも、あと半年もするとはるかも保育園入園そう思うと、昼間たくさん一緒に過ごせるのも今だけかあ~ いっぱい甘えさせてあげなくっちゃですね その保育園申し込みが11月4日から始まるみたいで、近所のママ友達が申し込みの資料みたいなのを家に届けてくれたみたい その要件を義母が電話してくれたけど私は育児中で出られず。そのあと旦那からもでんわがあったから(それにも出れなかったので)旦那に電話すると、また資料とかも届けてくれるらしい。 それで、要件は伝わったから、私も義母に電話はしなかった。 でも、またまた今日の朝義母から電話が また手が離せなかったから、手が空き次第掛けなおすと、おなじことだった。 『○○(旦那)から聞いたかもしれないけど、○○が急いでたから聞いてないとと思って』 『聞きました。』 (もっと感じよくこたえたつもり) 『ならよかったけど。あと、木、金、土曜日私空いてるからはるか預かってもいいけどと思って』 ・・・またきたよ・・・ 『友達のうちにいかないといけないし、結婚式もあるから・・・。また見て欲しい時は連絡します。』 はあ~・・・。こういう電話結構辛い・・・。 義母も悪気はないだろうし、はるかを見たいとおもってくれてるんだろうけど、私ははるかと離れたくはないし、義母からの電話は正直イラっとする・・・。 なんでだろう・・・子供ができてからは義母に対する気持ちが変わった それまでは、結構仲良くやってたんだけどね・・・。 難しいです
2007.10.27
コメント(6)
最近バタバタと育児に追われ、日記も更新できないまま・・・。テレビも見る暇がないけど、悲しいニュースが・・・。 私の大好きなドリームズカムトゥルーの吉田美和ちゃんの旦那さんが若くして亡くなられたと・・・。 今朝特ダネを見ていたら、詳しくやっていたのですが、ワンダーランドも悲しみをこらえながらがんばって最後までやり終えた、そんな美和ちゃんの心情をおもうと辛くなって涙がでた。 遠くから、美和ちゃんが復活できる日を祈っています。 何年かかってもいい。何年でも待っているから・・・。 今はゆっくり休んで欲しいです。
2007.10.02
コメント(8)
お久しぶりです 38w6dで赤ちゃん出産しました3610グラムの大きな男の子でした 大きいのになかなかうまくおっぱいが吸えず(私のおっぱいがのみにくいんですけど)退院が長引いてしまいようやく昨日退院してこれました はるかは、なんだかちょっと私から遠慮しているのか寂しいですがこれから、たくさん甘えさせてあげたいです とりあえず、ご報告までに・・・。 また、出産話しを、落ち着いたら書こうとおもっています
2007.09.19
コメント(18)
designed by *ま~ぶる* あの恐怖の『グリグリ』から3日目・・・最初の2日間くらいはおりものが増えたり変化あり!?なんておもったけど結局おりものも減り、まだまだうちのBABYさんは出てきてくれそうにありません まあ、4000gちかくなってもがんばって産むしかない焦らずBABYさんがその気になってくれるのを待ちますわ さて、最近のうちの旦那様とはるかがえらい仲良しになって、はるかはお父さんっこになっちゃいました もともと子どもは好きな旦那だし、自分の子ももちろん大事にしてくれてましたが、自分の趣味やら時間もかなり大事にする旦那だし、子どももそれを分かっているからか、遊ぶ時意外は旦那に甘えたりはあんまりしなかったんですが、(寝るときは旦那が近づくとかなり怒って旦那を蹴りまくるし・・・)最近はちょっと違ってきた 朝もはるかが『おしっこ』と起きれば、 『お父さんといこっか!?』と飛び起きて連れていってくれたり、お風呂も私より上手に気長にはるかに付き合って入れてくれたり・・・。 おどろきだ~でも、そんな旦那にはるかもやっぱり付いて、私もうれしい 旦那いわく、自分では変わろうとしているつもりもないし、変わったともおもっていないらしいけど、はるかが可愛くて仕方がないのは確からしい 旦那が言うにはどちらかというと自分じゃなく、はるかが変わったんでは?と・・・。 でもはたからみたやっぱり、旦那が変わったのよ出産が間近になって、二人の関係やら、入院中のはるかの子育てを旦那に任せることを少し心配していたけど、ちょっと安心してます(寝るときも旦那とも引っ付いて寝れるようになったし!)
2007.09.02
コメント(9)
designed by *ま~ぶる*☆.。.:*・°★.。.:*・°☆.。.:*・°★.。.:*・°☆.。.:*・°★.。.:*・°☆.。.:*・° 今日は37w4dの妊婦検診でした でも行く前からちょっとドキドキ・・・自分の体重も増えちゃったけどBABYの推定体重・・・絶対3500グラムは行ってるよと・・・。 そして、またまた初めての先生・・・どんな先生なんだろう・・・? で、11時半予約で呼ばれたのが12時過ぎ・・・。おなかすいたよ~ さて、診察室でエコーですもう大きすぎてエコーにうまくうつらなくなってました 『変わったこととかはなかったですか?』 『おなかが頻繁に張るんですが・・・。』 『張っていいんだよ』 『はあ。でもすごく張るのにぜんぜん下がったかんじはないです』 とすごく残念そうにいいきる私の言葉に思わず先生も笑ってしまったらしい そして、 『だいぶ大きいですかねえ?』 『うん。このおなかの大きさを見ても大きいとおもうよ』 『先週すでに推定3200グラム越えてるので・・・。』 『そっか。何人目だっけ?』 『二人目です。』 『どんだけでうまれたの?』 『3774グラムです。』 『おおきかったねえ。そんだけ大きかったらよっぽどの子は通ってこれるから大丈夫だよ。』 『はあ。』 と会話したあと内診室へ・・・・。 『まだちょっと上のほうかねえ。早く生みたい?』 という先生の質問に 『はい。できれば・・・。』 と答えると 『じゃあちょっと刺激しとくね。』 と・・・。 私はるかのときもこの内診、 『グリグリ』ってやつをしたことなかったんだよね 噂には聞いてたけど、これがかな~り痛いのね 力を抜けって言われたって、いた過ぎてのけぞっちゃうし、力入っちゃうよ そんで、診察室にもどって詳しく聞く。 『まだ赤ちゃんの頭はちょっと浮いてる感じだけど、子宮口は指二本分入るかはいらないか・・・くらいかな。前回は全然だったから多少進んでるかな。』 『指二本分って・・・?』 『まあ3センチないくらいですね。』 とりあえずは進展ありってことかな それにしても、あのグリグリで忘れていたお産の痛さを少しおもいだしちゃってちょっとびびっちゃいました でも、うまれてくれないと困るしねえ あっ!ちなみに推定体重は・・・ 3488グラムでした ね?やっぱり3500グラムだったでしょ ☆.。.:*・°★.。.:*・°☆.。.:*・°★.。.:*・°☆.。.:*・°★.。.:*・°☆.。.:*・°
2007.08.30
コメント(11)
designed by *ま~ぶる*●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 36w5dの妊婦検診に行ってきました 最近張りがひどくなってきたし、お腹が痛いときもあったりしてちょっとお産が近づいているかと期待しちゃったけど・・・ ぜ~んぜんそんなことなかった 先生いわく・・・ 『もう生まれてもいいくらいの体重になってきてるみたいだけどねえ。まだ赤ちゃん下がってないねえ。お尻もここにあるし・・・。』 『そうですか~。ぜんぜんですか・・・。』 私がちょっとびびってるのを察してか、 『ちょっと内診してみようか。』 と内診してくれました。 『やっぱり、まだ下がってないねえ。子宮口も閉じてるし。』 はあ~。やっぱりですか・・・。 焦っちゃいけないとはるかの時に学んだつもりだけどやっぱり焦ってしまいます どんだけビッグになってくれるのか・・・。 まあ3500グラム超えることは覚悟していたけど、4000グラムいきそうな勢いです 今日のベビーちゃんの推定体重は・・・・ 3217グラム!!!!!!! まだ予定日までは3週間もありますよ!! 2週間ごとに500グラムは増えてるうちのべびーちゃん そろそろ生まれる準備してきてくださ~い!!●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2007.08.24
コメント(9)
![]()
designed by *ま~ぶる*ゥ.。.:*・°ゥ.。.:*・°ゥ.。.:*・°ゥ.。.:*・°ゥ.。.:*・°ゥ.。.:*°ゥ.。.:*・°ゥ おはようございます今日は久々に朝から雨あんまり雨って好きなほうじゃないんですけど、ずっと私の住んでる所では雨が降らなかったのでなんだかうれしい 私も妊娠36週後半に突入臨月で次の週からは正期産に入ります 明日は10ヶ月に入って初めての検診ビッグベビーはどれだけビッグになってるんでしょうねでもまだまだ、おなかで元気に動きまくってるので、生まれる気配は全くないです お腹もかな~りでかくなってしんどいんですが、今日はなんだか気分がいい待ちわびた雨のおかげでしょうか・・・? さて、お金の話・・・。お金ってなんでかならず出て行くようになってるんでしょう? 先週の日曜の事、片道1時間ほどの大型ペットショップに三人ででかけました 駐車場に入ろうとしたそのとき、旦那さまやってくれました・・・『がりがりがり!!!!!』 一瞬、車も私達夫婦の動きも止まってしまいました 前方から来そうになった車をよけようとしたら入り口の段差にのりあげちゃったんですね 家の車セダンで、しかもタイヤがでかく薄いやつだったからすぐに交換しないとパンクは必至 一気に10万とんでっちゃいました 先月はこれまた旦那様が船の免許を取るとかで8万の出費(このお金は前々から自分で貯めて出すように言ってたんですけどね・・・。結局貯められず貸しです) 出産も控えてるのに、なぜか今月は多めに貯められそうとかって余裕ぶっこいてると突然の出費があったりするんですよね なんの法則なんでしょう・・・?そんな中お買い物も色々・・・。出産に向けてのものも多いけど・・・ このおしりふきかなりよかった私が買ったのは厚手じゃないけど、厚手の方がいいらいい ハーブティー毎日飲んでます安産だといいな 久々にロイズのポテトチップチョコが食べたくなって・・・。 一緒にかりんとうちょこも買っちゃいましたなかなかおいしかったです ゥ おすすめ ゥ水99パーセントおしりふき4万人のママが飲んだ魔法のハーブティー安産&母乳育児のためのハーブティーセットロイズポテトチップチョコゥ.。.:*・°ゥ.。.:*・°ゥ.。.:*・°ゥ.。.:*・°ゥ.。.:*・°ゥ.。.:*・°ゥ.。.:*・°ゥ
2007.08.23
コメント(9)
暑い日が続きますねでもこれが夏ですもの!しょうがないと自分に言い聞かせてますが、でかい腹を抱えてると余計に暑く感じてしまう気がします さて、久しぶりにはるかの成長日記 な・なんといきなりオムツがはずれました 一応前からトイレができたらシールを貼るとかパンツを穿かせてみるとかしてはいたんですが、ダダ漏れだったり、やる気なしだったりしたので、まだはるか自身が間隔をつかめていないと思って、私も本気ではなかったんですけど・・・。 そしたら、ある朝、いきなりオムツが濡れてない日があって、トイレに連れて行ってみました すると、トイレでできて、そのときからいきなり昼間も自分で 『おしっこでる~!!!』と教えるようになって、ほんとにその時に出るし、パンツのまま出かけても走行中の車の中でも、トイレに行きたくなると教えてくれるので汚さないで、いられるようになりました これには、私も、周りの家族もびっくり!!です。 ただ、うんちだけはまだまだパンツの中でしかできません 立ってしかしたくないんでしょうか?こっちは当分かかりそうですが、まずはおしっこができるようになったことだけでも大喜びです 自分で間隔がつかめる様になれば自然に取れるものなんですね 子どもの成長にはいつもびっくりさせられます そして、お腹の子のほうは、35週目に入りました 来週からはいよいよ臨月に突入します 先週金曜日は34週の検診でしたが、2週間で私は+1キロ体重が増えてしまいました もちろん、はんこを押され『体重増加注意』です そして、34週5日でBABYの推定体重も2588g2週間で600g近く大きくなってました さすが、私達の子・・・ビッグです あんまり大きくなりすぎないようにも、自分がまず、体重管理気をつけないとね
2007.08.12
コメント(12)
火曜日は9ヶ月に入って初めての検診日でしたおなかのあかちゃんは推定体重2030gになってました 母子共に順調ですが、最近夜寝るときとかになんとなくおなかが痛かったり(生理痛の弱い感じ)するので、念のためにお医者さんに聞いてみたけど、別に赤ちゃんも下がってきてはいないし、大丈夫だろうと・・・安心して帰ってきました まだ胃は空いた感じもなく、お腹自体も見た感じも全然下がったかんじもないし、だけど、やっぱり時々お腹が痛い感じはあるし、股関節もいたくなってきたから、念のために、入院準備やら、やっと初めてみました まだまだ1ヶ月ちょっと予定日まではあるから慌てる必要ないとは思っても、やっておくと安心だしね ただ、天気が暑いは暑いけど、まだジメジメとした感じの日が続いて、 『カラリ』と晴れてくれる日がなくて、なかなか赤ちゃんの肌着やらを水通しできない いつ『カラリ』の日がやってきてくれるのかなあ? ちなみに、腹囲がはるかの臨月の時よりでかい どんだけ~~!!!??? はるかは出生体重3774グラムの超ビッグベイビーでした 今度の子はそれを越えてしまうのか!? しかも、三度目の確認も男の子だったからもう男の子で間違いないでしょう! 男の子でビッグだと出産も大変だろうな いやいや、ビッグでもいい健康に大きくなって無事うまれてきてね
2007.07.26
コメント(9)
今日は久々の妊婦検診でした前回は6月頭に『助産師外来』というのがあり、医者ではなく、助産師さんとのお話で、エコーがなかったので(心音だけは聞けた)約2ヶ月ぶりのエコーで楽しみだったんです 先生がまたまた変わっていました(市民病院にかかっています)これで4人目 しかも産む時はどの先生になるかわかりません 今回の先生は、近くにあった産婦人科を閉めたら、市民病院に頼まれて勤め始めた人らしく、少し年の行った男の人です 先生『頭の位置も下にあるし、羊水の量もいいね。まだ下がっては来ていないし。』 と言われほっとしました なんだか、はるかのときに比べてお腹が張るような感じがよくするし、心配だったんです 赤ちゃんも体重が1600gを超えていました さて・・・性別ですが・・・実は前回2ヶ月前にも1度聞いてたんですけど確実ではないとのことで今回改めて聞いてみました 私『性別とかってわかりますか?』 先生『見る限りでは男の子だねえ。でもうまれてみないとわからないからね。』 前回も、実は男の子だと言われていたんです。 やっぱり、男の子なのかな。私自体が女家系で三姉妹で育っているので、自分から性別の違う男が生まれてくるのが不思議でしかたないんですけどね 腹もはるかの時とは違ってすんごい前にでてるし、色々が違うのは確かなんだけど・・・。 はるかの、予言は残念ながらはずれてしまいましたね はるかの予言はこちら まあ、どうもはるかは女の子が単純によかったみたいですけど でも最近お風呂上りに私のお腹を見て 『赤ちゃんにょっひ(お○ん○んのこと)ついてるねえ。』 といった事があり、それからは聞くたびに 『うんついとるよ』 っていいます はるかにはみえたのでしょうかね? さて、義母と義祖母には性別のこといいずらいなあ。っていうかあんまり言いたくないような・・・ だって、この二人明らかに男希望っていうのが分かって、どっちでもいいといいながらプレッシャーかけてましたよ だから、なんか気分的にね・・・まあ悪気はないのは十分分かるんですが、なんて説明したらいいのか分からないけどなんか嫌なの どっちでも健康で生まれて来てくれればほんとにいいのにね BABYちゃん元気に生まれてきてね
2007.07.10
コメント(11)
![]()
妊娠8ヶ月・・・そろそろ出産準備も始めた方がいいのかしら?と思い出し、今日はるかの時に使った肌着やらを、見てみることにした はるかのときは早すぎるほど早く準備してた気がするんだけど・・・ でも、今度の子は9月生まれ・・・9月って、微妙・・・じゃない?はるかは12月生まれで真冬を過ごしたから、服とかも厚めのが多い。 でも、9月だと、まだ暑い日もあるだろうし、そろそろ涼しくもなってくる!? 肌着だけで、まだ過ごせる時期なのかなあ? ・・・と、色々悩んで、結局今月10日に検診があるから(検診は久々5月頭以来)その時に性別を見てもらって確定してから準備を始めようかな・・・と思い直し、何も手付かずのまま・・・ なるべく、買い足さないようにいきたいんだけどな・・・ でもネットみてるとついついポチりそうになっちゃいます あっ!そうそう、明日は義父と義母の還暦旅行です93歳の義祖母、妊婦、子供達、などなどで色々大変ですけど楽しんできます
2007.07.06
コメント(6)
毎日暑くて、しかも8ヶ月に入った妊婦にはきつい日々です あと2ヶ月ほど・・・がんばって暑い夏を乗り切るぞ~さて、だいぶ前に、 『久々に悩む・・・。』ではなしたごはんのこと・・・。 ようやく、ようやく、旦那との間で話ができましたなかなか、旦那に打ち明ける事が出来ず、悶々としていましたが、勇気をもって今週初めに話しました。 旦那は、初め考え込んで、 『いつから?』と聞いてきたので、 『できれば、生まれる前に慣れときたいし準備が出来次第・・・。』 と話すと、 『ちょっとかんがえさせて。』 ・・・え~~~~!?どういうこと!? とおもいましたが、旦那いわく、今はまだしないほうがいい。絶対大変だし、今は甘えれる所はあまえておいたほうがいいと・・・。 確かに、今は買い物は義母がしてくれてます。二人目が生まれてすぐは義母もすべてやってくれるつもりでいるので、(里帰りはしますが。)今は、言い出さない方がいいのかな? と私も考え直し、 また日を改めて、旦那と話し、結局は二人目が5~6ヶ月になる頃、完全に分けようという話にまとまりました。 それなら、旦那も全然OKだそうです そのころには、二人目の離乳食も始まるし、はるかも保育園に入るし、いいタイミングかな? 前回お話聞いてくれたみなさん。ありがとうございました まだ少しの間辛抱しないといけないこともありますが、今はすっきりしています
2007.06.29
コメント(8)

先日の日記でちらりと書いたんだけど、近所に移動動物園が来て行ってきました その、動物園は、一応『ホワイトライオン』『ホワイトタイガー』『ホワイト大蛇』が売りでした この日はとっても暑い夏日で、動物達もぐったりしててかわいそうでしたホワイトライオンは白!!ではなくて黄色がかかっててちょっと騙された気分ホワイトタイガーはほんとに白くてかっこよかったですまあぐったりはしてますけどねキリンにえさをあげられるのがとってもうれしかったみたい しまうまや・・・ しか・・・他にも色んな動物がいましたでもはるかが1番喜んだのはウサギと触れ合えるコーナー 最初はおっかなびっくりで、触ろうとしてたけど、そのうちにキャッキャ言いながら、なんとか抱こうと必死になって、うさぎさんもへとへとになっちゃったんじゃないかと心配しちゃいました平日だし、人もいないくらいに空いていて、良かったです動物園って、家から行こうと思うとちょっと遠くて大変なんですが、こうやって近くに来てくれてありがたいです(呼んでるんですけどね) あと、おまけ・・・はるかの大好きな釣堀体験写真です これで2回目だったんだけど、なぜだか、爆釣しちゃうはるか・・・前回も、今回も・・・釣りばかな旦那の血かしら?(笑)
2007.06.14
コメント(10)
今日はとっても暑かったですね~ そんな中、近所に移動動物園がきてたのでお友達といってきましたその話はまたあとで・・・。 今日ははるかの初めての体験 先週日曜日にはじめて電車にのりました 今までは私の妹夫婦を送りに行ったりして近くでは見たことあるんだけど、乗るのは初めて っていうか私もすんごく久しぶりの電車だったから私も緊張しちゃいました 田舎に住んでると電車よりも車生活で、周りからみても私、怪しく挙動不振なとこがあったかも? それに、義母が駅まで送ってくれることになってたんだけど、ホームまできて、しかも自分まで乗り込みそうになってるし・・・ 乗り始めは空いててはるかも緊張がとれて、楽しんでたんだけど、徐々に人が溢れて顔も引きつりはじめたころに、到着なんとか人ごみを掻き分けておりることができました でも2歳のこどもと妊婦にはちょっと大変だったからもう当分はいいかな・・・。これが、男の子だったらもっと喜んだのかな?
2007.06.12
コメント(4)

気になって仕方がない番組があります 録画していたはずの『プロポーズ大作戦』と『あいのり』が野球延長のせいで途中で切れてしまっていたので気になって仕方がないやら、腹が立つやら・・・ あのあとどうなったのよ~ ってこれも気になるんだけど、それよりも気になるもの・・・。 昨日知ったんだけど『生命誕生トリロジー』(クリックしてみてくださいな。)という番組 これがすごそうでも昨日までしか見るチャンスがなかったの受精の瞬間から始まって、妊娠中のお腹のなかでの赤ちゃんの様子が最新の技術で再現(?)してあるのだけど、3話に分かれていて、3話目は多胎児の様子まで紹介されているらしいです しかも、スカパーとかでしか見れなくて、家では見れない・・・ DVDで発売してくれないかなあ?絶対買うのになあ 誰か見た人いませんか!?しかも、DVD録画した人!録画して譲ってもらえたら御礼します でも、いないよねえ・・・はあ~残念だ話は変わりますが、日曜無事に妹の結婚式が終わりました 天気もよくよかったんですが、はるかは前日みんなで集まってテンションが上がり、寝れなくて寝不足に・・・。 当日は機嫌が悪くて大変でしたでもなんとか、お花も渡せて、ホッとしてます ちなみに、リングピローは私の手作り まあ、トーカイでキットを購入したので、めちゃ簡単なんですけど、やっぱり妹は甘え上手で、のんびりしているもんだから、姉は最後まではらはらして、ついついやってあげちゃうんですよね なにはともあれ無事終了でほっとしています
2007.05.29
コメント(10)
二回目の妊婦生活もあと1週間するともう7ヶ月に突入です二人目は毎日バタバタしてるからかほんと早いです さて、題名の悩んでる・・・ですけど、 何を悩んでるって、今更ながら、同居の大変さを毎日感じてるんです・・・ この日記を書き始めた頃だったかに、紹介したと思いますが、私の今の家では・・・ 93歳の義祖母 義両親 義妹(私の1つ下) そして、私達親子で住んでいます。 今では珍しい大家族ですね・・・・で結婚してから今まで、ご飯は昼、夜一緒に食べてます。 朝はみんなごはんを食べないので、私とはるかだけで二階で、お昼は旦那も義父も帰ってきます。 義妹が休みの日は、お昼ご飯に全員集合なんてこともあります でも、義母は最近私に任せることが多くなってきて、仕事はしていませんが、昼、夜いないこともあります。 そうなると、全部私がやらなくてはいけないんですが、ただごはんを作るだけ・・・といっても、これだけ人数がいるとけっこう大変です。 みんなの時間や都合を把握してごはんがいるか、いないか、から考えて自分の行動も考えないといけません。 義母が、前もっていないと分かっているときはまだいいですが、たまに、しらないうちに、とんずらすることがあるのでやっかいです なんだか、そういうことに(日記では紹介しきれないくらい色々あるので)疲れてしまってイライラしてしまうことがあります。 妊娠中ということもあるかもしれないけど、そういうイライラってやっぱりこどもには分からないようにしてるつもりでも分かってしまうものですよね それも嫌だし、これから気持ちよく同居するためにも考えました。 二階には一応キッチンがあるので、ごはんを別々にしようと でも、これがなかなか言い出せない・・・旦那にもまだ言えてません だって、旦那にしてみたら実の家族だし、(勿論わたしもそうだけど、)悲しいかなあ?私がこんなことを考えてるなんて でも、全くそういう機会をなくすわけではなくて、鍋だったり、行事の時だったりには一緒にごはんすればいいし・・・と思うのです もうすぐ子どもも生まれるし、生まれたらまた言い出せないし、私も忙しくて大変だろうし今から慣らしておきたいし、今が、チャンスかも?と思っているのです。 今週ぐらいには、なんとか旦那に話をしたいです designed by *ま~ぶる*
2007.05.21
コメント(18)
全142件 (142件中 1-50件目)
![]()
![]()
![]()