歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2009.07.05
XML
テーマ: 短歌(1718)
カテゴリ: 游歌


              白かべに葉いろ涼しきアサガオの咲く


紫がかった赤い花色はちょっと間違うと居心地が悪くなる。
日本人には扱いにくい色で、収まりの悪い落ち着きのない雰囲気になることが多い。

インクや絵の具で使われるマゼンタの名は、マゼンダと言い間違えられて一般に通用しています。本来はイタリアのマジェンタ(Magenta)で開発された染料の名に由来するのだそうです。

この赤紫は、人にとって最も不快感を表す色とされる一方、雅さや高級感を与える色ともされています。両刃の剣のようなこの色は、それだけ扱い方が難しい。

特に他の色と組み合わせる場合に大変気を使います。個性が強いだけに、明度・彩度・分量を抑えて使う必要がありますね。
濃色と組み合わせるのが妥当で、焦げ茶や黒にも良く合います。ゴージャスな雰囲気が出るのでセレブの好きな色の一つでしょう。

濃度が濃いと淫靡な雰囲気となり、ピンクチラシなどによく登場しますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.04.30 17:47:24
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:マゼンタの花(07/05)  
jushin-nanbu さん
コメントありがとうございました。
先日はポストカードをご送恵頂き、感謝しています。
私も本日ポストカードを投函致しておきましたので、
ご笑納下さい。
マジェンタについては・・わかり易くて好いですね。
多くの人に読んでほしい文章です。 (2009.07.05 11:08:26)

Re[1]:マゼンタの花(07/05)  
sunkyu  さん
jushin-nanbuさん
こちらこそ有難うございます。
お礼のお礼には却って恐縮してしまいます。

今日の歌は、早朝ウォーキングで見かけた一軒のお庭で感じたことです。
朝の散歩は色々な発見が有って楽しいですね。
(2009.07.05 15:18:08)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: