プロバイダー YahooのHDがクラッシュ して、一部のデータが消えたらしい。
その復旧作業を未だに続けていて、どのデータが消えたのかを確認しているらしい。
我がHPもYahooのジオシティーを使っており、ジオプラスという有料のオプションを購入して運営している。
それが、13日の昼過ぎから機能しなくなった。
いくらアクセスしても繋がらず、こちらのPCがイカレタのかを心配したぐらいだ。
エラー画面に「ホームページのアドレスを自分で入力した場合は、綴りがすべて正しいかどうか確認してください。
ご不明な点があれば、ヘルプをご覧の上、お問い合わせください。」と出る。
これは自動的にこう表示されるように設定してあるため、仕方がないのかも知れないが全く失礼な話だ。アクセスした人には何の落ち度もないのに、如何にもあんたが間違っているという表現は頂けないね。
データが飛んでしまっていて、ページそのものが存在していない状況になっているのだから、Yahoo側のコンピューターが原因と分かった時点で、その表現は改めるべきだろうと思う。
Yahooは大きくなり過ぎて、ちょっとお高くとまっているのか、或いは細かい事まで気が回らなくなっているのかな。
もしも、このデータが復旧出来なかったらどうしてくれるんだろう?
もう一度アップロードをすればいいのかも知れないが、ページ数もファイル数もかなりの量なので簡単な作業ではない。
こういう事があると、如何にデジタル社会が脆弱で危ういものかを実感させられる。
頑丈な箱に収められて如何にも堅牢なコンピューターの情報が、いとも簡単に消えるのは氷が解けて水になる位簡単なことなんだね。
いやドライアイスの方がぴったりだな。個体から気体となってあっという間に消えてしてしまう。
重要なデータが消えてしまう事があるとは頭で分かっていても、経験しないとやっぱり実感は湧かない。
近い内に、Yahooから「ごめんなさい。貴方のデータは失われました。」と言ってくるんだろか。
嗚呼~。・・・・・
PR
カレンダー
キーワードサーチ
サイド自由欄
コメント新着