歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2010.08.07
XML
テーマ: 短歌(1718)
カテゴリ: 游歌

満ちゆかば静まりゆかむ水瓶のただあるままに平らなるべし



 識れば識るほど、人は無口になってゆく。

 識るということは知らない事を識ることでもある。そうなれば安易に物は言えなくなるし、知識をひけらかすことも出来なくなる。


 やたらと自分を語り、知っている事の有りっ丈を吹聴しないと気が済まない人がいる。自分を認めてもらいたくてうずうずしている。
 難しい言葉を使いながら格言や先人の言葉を引用し、自慢げに知識を披歴しては盛んに同意を求めてくる。

 相手の言う事に関心はなく、自分の話を押し通すことにのみ情熱を傾けてくる。誰かが言った、どこかに書いてあったことばかりで、自分の意見、自分の見識というものがない。

 そういう人の根底にあるのは劣等感。自信がないがために湧いてくる焦りがそうさせる。

 認めてもらいたいと思えば思うほどそれは強くなり、たとえ相手が同調してくれたとしても決して満足はできない。
 自分に自信がないという状況はそう簡単に凌駕出来ないので、結局は堂々巡りに陥ってしまう。


 大甕に水を流し込めば、満ちるほどに静まり返って行く。そして最後にはほとんど音も立てなくなる。満々と湛えた水は、何も求めず、何も語らず、ただ平らに光を放っているだけ。

 明鏡止水の境地にはなかなかなれないものですが・・・・。


「日歌」が千首を超えたのを機に、 「游歌」 とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートすることにしました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.02.04 14:30:16
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: