新しい朝が来た 希望の朝だ 喜びに胸を開け 大空あおげ
新しい朝のもと 輝く緑 さわやかに手足伸ばせ 土踏みしめよ
ラジオ体操の歌の一部
今朝4時40分の空
6日には20にまでの芒種 (ぼうしゅ)の期間に入り、20日の新月に向かって月はどんどん細まっていく。
21日には夏至を迎え、この日を境に一日がどんどん短くなっていく。そして、梅雨。
一日が短かくなるのとは反対に暑さが本格化し、やせ馬には辛い辛い季節がやって来る。
もし、日が長くなるのと暑くなるのが同じタイミングだったらどうだろう。とても耐えられないかもしれない。電気の需要も増えるだろうし・・・。
岐阜県では、県庁の今夏の節電対策として職員に午後休を取るよう促すことに決めた。昨夏は、電力の消費ピークとなる日中の2時間を軸とした時間休を勧めていたが、「昼寝と誤解される」として休暇の時間を広げることにしたのだとか。
5時48分の富士山
◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。
★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)
◆ ジョーク、冗談、ユーモアは生活の調味… 2014.10.22
◆ 消えていってこそ虹 2014.10.21 コメント(2)
◆ 映画っていいね。色々あるから良さも… 2014.10.20
PR
カレンダー
キーワードサーチ
サイド自由欄
コメント新着